JPS59145295A - 多段脱灰法 - Google Patents

多段脱灰法

Info

Publication number
JPS59145295A
JPS59145295A JP1752083A JP1752083A JPS59145295A JP S59145295 A JPS59145295 A JP S59145295A JP 1752083 A JP1752083 A JP 1752083A JP 1752083 A JP1752083 A JP 1752083A JP S59145295 A JPS59145295 A JP S59145295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
ashing
deashing
tower
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1752083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Muranaka
廉 村中
Hidetoshi Akimoto
秋元 秀敏
Ryuichi Kaji
梶 隆一
Hideo Kikuchi
菊池 秀雄
Keizo Otsuka
大塚 馨象
Yoshiki Noguchi
芳樹 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP1752083A priority Critical patent/JPS59145295A/ja
Publication of JPS59145295A publication Critical patent/JPS59145295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、石炭の脱灰法に係り、特に連続操作におりて
炭質の回収率を向上させる方法に関する。
〔従来技術〕
従来の浮選操業では、第1回の浮選処理を粗選といい、
この粗選精鉱を再浮選することを精選、精選精鉱を再処
理すること金再精選と称し、再精選は2〜3回繰返すこ
とがある。実際の浮選工場ではこれらの粗選、精選を組
合せて操業している。
従って粗選、精選、再精選したとき、残存した尾鉱(テ
ール)中の炭質が損失となシ、その分画収率が低いとい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、石炭の連続脱灰操作において炭質の回
収率全向上させる脱灰操作法を提供するにある。
〔発明の概要〕
炭質の回収率を向上するには、浮選したあと脱灰塔内に
残存しているテール中の炭質を再処理回収すればよい。
第1〜4図には上記方法に基づいて灰石15wt%のオ
ーストラリア産の石炭を用い石炭濃度が10.20,3
0,40Wtチの石炭水スラリ全多段脱灰したときの炭
質回収率と脱灰率を示す。石炭濃度がiowt*のとき
3段で回収率95%以上となり、20wt%では5段、
30wt%では8段で炭質の回収率は95チ以上となっ
た。従って石炭濃度が10〜3Qwt%のスラリ全脱灰
するためには3段〜8段の多段脱灰が必要である。一方
スラリ濃度が40wt%のとき回収率は1i段で95%
以上となるが脱灰率が低いのでスラリ濃度−130wt
%以上で脱灰するのは好ましくない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5〜6図により説明する。
脱灰基はアトマイザ−型装置を用いた。
本装置は第5図に示す如く、石炭中の炭質との親和性を
有する油タンク1よシボンプ2で油を蒸発器3へ送り、
生成した油の蒸気をコンプレッサ4で脱灰基5〜7の底
部に供給するようになっている。脱灰基5へは粉砕炭と
水及び起泡剤からなるスラリか供給され、該スラリに供
給された油蒸気の気泡を微細化するためのアトマイザ8
とモーター9、アトマイザの剪断力により生じる旋回流
を防止することにより気泡の合体を防ぎ、気泡を一様に
上昇させるための邪魔板10よシなる。油蒸気を含む微
細気泡はスラリ中を上昇する途中で親油性の炭質を付着
同伴し脱灰塔上部へ運ぶ。これは脱灰炭として回収され
る。一方脱灰塔内に残存するテールは次段の脱灰基に輸
送され、さらに脱灰されるようになっている。
本実施例では供給石炭濃度″f:10wt%として3段
脱灰を行った。この結果、第6図に示す如く炭質回収率
95%、脱灰率52チの連続多段脱灰が可能となシ、炭
質回収率を向上することができた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、前段で脱灰したあと脱灰基に残存する
テールを再処理脱灰することにより炭質回収率を95%
以上とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図はスラリ濃度を変えたときの各段における
炭分回収率と脱灰率の変化を示すグラフ、第5図は本発
明の一実施例の系統図、第6図は連続多段脱灰操作特性
線図である。 1・・・油タンク、2・・・油ポンプ、3・・・ガス化
装置、4・・・コンプレッサー、5・・・第1段脱灰基
、6・・・第2段脱灰基、7・・・第3段脱灰基、8・
・・アトマイザ−,9・・・モーター、10・・・邪魔
板、11・・・灰分タンク、12・・・脱灰炭タンク、
13・・・供給石炭水ス第1図 股  vz スうり濃度10Wt乙 丘  広 スラリ濃度20Wti。 弔3貼 I19   数 スうり濃度30wt”/− 第4日 段 数 スう11濃ル4−o wt乙 宅5図 第6図 ■与藺 (7nin) 東京都千代田区大手町2丁目6 番2号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、粉粒状の石灰中に存在する灰分を除去して灰分含有
    量の低い良質燃料炭を連続的に製造すル脱灰操作におい
    て、前段の脱灰基で良質燃料炭を分離したあと、脱灰塔
    内に残存した灰分量の多い石炭水スラリーを次段の脱灰
    基でさらに脱灰して良質燃料炭を回収することにより炭
    分回収率を向上させることを特徴とした多段脱灰法。
JP1752083A 1983-02-07 1983-02-07 多段脱灰法 Pending JPS59145295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1752083A JPS59145295A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 多段脱灰法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1752083A JPS59145295A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 多段脱灰法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145295A true JPS59145295A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11946227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1752083A Pending JPS59145295A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 多段脱灰法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236596A (en) * 1987-10-22 1993-08-17 Greenwald Sr Edward H Method and apparatus for dewatering
US5795484A (en) * 1987-10-22 1998-08-18 Greenwald, Sr.; Edward H. Method and apparatus for dewatering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236596A (en) * 1987-10-22 1993-08-17 Greenwald Sr Edward H Method and apparatus for dewatering
US5795484A (en) * 1987-10-22 1998-08-18 Greenwald, Sr.; Edward H. Method and apparatus for dewatering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795037A (en) Process for separating high ash coal from refuse
JPH0344599B2 (ja)
US4857221A (en) Recovering coal fines
US4248698A (en) Coal recovery process
JPH0711268A (ja) 脱灰高濃度石炭−水スラリ−の製造方法
EP0057577A2 (en) Method for the beneficiation, liquefaction and recovery of coal and other solid carbonaceous materials and beneficiated coal products
AU6191386A (en) Process for the selective separation of a copper molybdenum ore
US4209301A (en) Treatment of coal slurries
US4859318A (en) Recovering coal fines
US5887724A (en) Methods of treating bi-modal fly ash to remove carbon
Yoon et al. The application of MicrocelTM column flotation to fine coal cleaning
US4377473A (en) Method for concentrating the exinite group macerals from coal by froth flotation
US4883586A (en) Process for beneficiating ores containing fine particles
JPS59145295A (ja) 多段脱灰法
Gürses et al. Selective oil agglomeration of brown coal: a systematic investigation of the design and process variables in the conditioning step
US4892648A (en) Process for beneficiation of coal and associated apparatus
GB2190310A (en) Recovering coal fines
US5032257A (en) Process for beneficiation of coal and associated apparatus
Fonseca Challenges of coal preparation
RU2079372C1 (ru) Способ получения угля для топливной суспензии
PL138984B1 (en) Coal dressing method
JPS58191793A (ja) 石炭の脱灰法
US4724071A (en) Selective resin flotation from coal by controlled oxidation
JPH026596A (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JPH0328476B2 (ja)