JPS5914444Y2 - 小径球状物の供給装置 - Google Patents

小径球状物の供給装置

Info

Publication number
JPS5914444Y2
JPS5914444Y2 JP12304980U JP12304980U JPS5914444Y2 JP S5914444 Y2 JPS5914444 Y2 JP S5914444Y2 JP 12304980 U JP12304980 U JP 12304980U JP 12304980 U JP12304980 U JP 12304980U JP S5914444 Y2 JPS5914444 Y2 JP S5914444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
small
diameter spherical
opening
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12304980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746536U (ja
Inventor
輝芳 小松
慎二 小松
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP12304980U priority Critical patent/JPS5914444Y2/ja
Publication of JPS5746536U publication Critical patent/JPS5746536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914444Y2 publication Critical patent/JPS5914444Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、小径球状物例えば小球状錠剤を一定数量ず
つ包装容器に収容するのに用いて好適の供給装置に関す
るものである。
この考案を実施例の図面について説明すると、1は架台
であって上部にホッパー2が載架取付され、前面にはホ
ッパー2から連なる供給管1が取付されている。
この供給管3は、ホッパー2下方に当る部分を水平部4
とし架台1前部に当る部分を下降傾斜部5として形成さ
れ、内径を給送すべき所要の小径球状物が適合する大き
さに作られている。
そして上端開口部には前方に向けて空気吹込みノズル6
、水平部4かも下降傾斜部に転移する部分には空気抜孔
7が附設され、また下降傾斜部5には所定間隔つまり、
所要の球状物の一回の給送量を収容する長さをおいて上
下位置に小長孔5′が設けられ、これら小長孔5′を介
してそれぞれ供給管3内に直角に挿入される開閉針8,
9が取り付けられている。
これら開閉針8,9はシリンダ10.11を介して交互
に開閉するように動かされるが、上記シリンダ10.1
1は架台1と供給管1にわたって固設された保持板12
に調節ネジ13・・・・・・を介してその間隔を若干変
化できるように取付けられた保持板14.14に固定さ
れている。
18.18は前記上部側開閉針8の直下に配設した欠粒
検知用センサーで、例えば光電管のように発光器と受光
器からなるものであって、前記小長孔5′を利用して、
発光器側から受光器側へ投光しており小径球状物17が
所定量に満たない時は信号を発し、この信号がタイマー
その他の時限装置19を経て製品取出部に設けた欠粒製
品除去装置20に伝わり、欠粒製品が出て来た時に前記
装置20が作動して、欠粒製品を除去するよ、うになっ
ている。
なお、前記欠粒検知用センサー18.18の設定位置は
上記側開閉針8に従って調整され得ることも勿論のこと
である。
15はホッパー2内に設けた邪魔板であって、ホッパー
内の小径球状物が一時に流下するのを阻止するとともに
水平部4の人口16に入り切れない小径球状物を空気吹
込みノズル6からの圧力空気によって回転させこわれな
いようにしている。
17は仁丹のような所要の硬度を有する小径球状物、2
1は包装材、22は周知の製袋器、23は同樅シール装
置、24は同回転シールカット装置、25は製品である
この考案は上記の構造であって、供給管1の下端を所要
の包装機等の上端に接続して使用される。
すなわち、上下開閉針8,9を動かすシリンダ10.1
1を切換弁(図示せず)を介して空気管に接続するとと
もに、この切換弁を包装機の封入機構と同期して作動さ
せることにより、小径球状物を包装機内に一定量づつ自
動的に送りこむことができる。
なお、シリンダ10.11の代りにソレノイドコイルと
して電気的に切換えるようにしてもよい。
さて、この装置の作動順序を説明すると、ホッパー2か
ら流下する小径球状物17は、空気吹込ノズル6から噴
射される圧力空気により連続的に下降傾斜部5に送りこ
まれ、予め閉じられている下方の開閉弁9に遮ぎられて
停止し、この開閉針9より上方部分に縦列して充填され
る。
この状態でシリンダ10.11を作動すると、開閉針9
が開くことにより、その上方の小径球状物17は流下す
るが、同時に上方の開閉針8が閉じるため開閉針8より
上方の分は流下を阻止され、この結果、予め所定間隔に
設けられた上下開閉針8,9間に位置する分だけが供給
管3下端から取り出させる。
次いで下方の開閉針9が閉し、上方の開閉針8が開くこ
とにより上下開閉針8,9間には小径球状物17が充填
される。
これを繰返して定量ずつ供給が行われるのであって、こ
の場合、小径球状物間に挿しこまれる上部開閉針8は小
径球状物17に若干粒子の大きさに狂いがあっても、針
先で小径球状物17の弧面をついて上方に押し上げるよ
うに働くから小径球状物17が針先によって圧潰される
ようなおそれはない。
この考案は以上述べたように、定量の小径球状物を供給
するに際し、供給管の水平部においては圧力空気によっ
て強制的に速やかに移送することができるようにし、下
降傾斜部においては前記水平部終端位置に設けた空気抜
孔から圧力空気を抜くことにより、小径球状物への押圧
力を解消し、自重のみによる一定流下刃に調整されて落
下されるようにして、小径球状物を安定供給できるもの
であるとともに上部側開閉針8の直下に小長孔を利用し
て欠粒検知用センサーを配設し、欠粒製品はこれを自動
的に除去できるようにしたので、不透明の包装材で小径
球状物を包装する場合に甚だ好適なる効果がある。
なお本考案における欠粒製品除去装置20は切り換えシ
ート、はね出しレバー等適宜周知の装置を用いるもので
゛ある。
なおこの考案においては、上部開閉針8を第6図のよう
に供給管3の中心より若干一方にずらせて設けると、小
径球状物の粒子の大きさの狂いに対する許要範囲をさら
に大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は一部切欠
正面図、第2図は同左側面図、第3図はホッパ一部と供
給管の拡大断面図、第4図は供給管の空気抜孔部の一部
拡大斜視図、第5図は開閉針取付部の一部拡大正面図、
第6図は小長孔の位置をずらせた場合の一例を示す説明
図である。 1・・・・・・架台、2・・・・・・ホッパー、3・・
・・・・供給管、4・・・・・・水平部、5・・・・・
・下降傾斜部、5′・・・・・・小長孔、6・・・・・
・空気吹込みノズル、7・・・・・・空気抜孔、8,9
・・・・・・開閉針、10.11・・・・・・シリンダ
、12・・・・・・保持板、13・・・・・・調節ネジ
、14.14・・・・・・保持板、15・・・・・・邪
魔板、16・・・・・・水平部4の人口、17・・・・
・・小径球状物、18.18・・・・・・欠粒検知用セ
ンサー、19・・・・・・時限装置、20・・・・・・
欠粒製品除去装置、21・・・・・・包装材、22・・
・・・・製袋器、23・・・・・・縦シール装置、24
・・・・・・回転シールカット装置、25・・・・・・
製品。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部にホッパー2を設けた架台1に、水平部4に連なる
    下降傾斜部5を有する所定内径の供給管3をその上端に
    近い水平部4をホッパー2下端に接続して垂下取付する
    とともに、この供給管3には上端に空気吸込みノズル6
    、水平部終端位置に空気抜孔7を設け、また下降傾斜部
    5の適所に所要の作動機構に接続され、供給管3内を横
    切って−それぞれが対応して交互に出没する2個一組の
    開閉針8,9を相互の間隔を所定長さに調整自在として
    配設するとともに前記上部側開閉針8の直下に欠粒検知
    用センサー18.18を配設し、該欠粒検知用センサー
    18.18の信号を時限を附して製品取出部における欠
    粒製品除去装置に電気的に連絡してなる小径球状物の供
    給装置。
JP12304980U 1980-08-29 1980-08-29 小径球状物の供給装置 Expired JPS5914444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304980U JPS5914444Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 小径球状物の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304980U JPS5914444Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 小径球状物の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746536U JPS5746536U (ja) 1982-03-15
JPS5914444Y2 true JPS5914444Y2 (ja) 1984-04-27

Family

ID=29483641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12304980U Expired JPS5914444Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 小径球状物の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914444Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159780U (ja) * 1985-03-22 1986-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746536U (ja) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61190410A (ja) 垂直式チユーブ状バツグ製造機
JPH01303228A (ja) 粉末物質を供給手段に供給する方法および装置
JPS5914444Y2 (ja) 小径球状物の供給装置
EP1086892A1 (en) Device for feeding tablets and the like, in a packaging machine
JPS60199357A (ja) 麺等の計量枠詰め装置
JPS5918971Y2 (ja) 小径球状物の供給装置
JPS5911942Y2 (ja) 小径球状物の供給装置
JPS63272601A (ja) 袋への品物供給方法
WO1996017776A1 (en) Device for inserting products into pockets of a blister band
TW259727B (en) Device for storage and disposal of waste material
US590635A (en) Zophar w
US3738485A (en) Novel capsule finishing apparatus
KR950033995A (ko) 컵식 음료 자동판매기의 원료공급장치 및 원료매절 검지방법
JPH08196998A (ja) 破袋された袋と缶瓶類との選別装置
JPH0368991U (ja)
CN214649386U (zh) 简易包装机
US1353136A (en) Feeding attachment for crown-cork-making machines
JPS6240889Y2 (ja)
JPH0470069B2 (ja)
JP3724596B2 (ja) 葉菜類の袋詰め装置
DE3662863D1 (en) Bag-filling machine
JPH0761504A (ja) カップ処理装置
NO138940B (no) Fremgangsmaate for transport av artikler fra et forraadslager til en artikkelmateinnretning samt apparat for utfoerelse av fremgangsmaaten
JPS6038557Y2 (ja) パ−ツフィ−ダ−への部品自動供給装置
JPS63116410U (ja)