JPS59143788A - 自転車用デイレ−ラ− - Google Patents

自転車用デイレ−ラ−

Info

Publication number
JPS59143788A
JPS59143788A JP1770583A JP1770583A JPS59143788A JP S59143788 A JPS59143788 A JP S59143788A JP 1770583 A JP1770583 A JP 1770583A JP 1770583 A JP1770583 A JP 1770583A JP S59143788 A JPS59143788 A JP S59143788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
wire
link
guide
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1770583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349796B2 (ja
Inventor
正士 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Industrial Co Ltd filed Critical Shimano Industrial Co Ltd
Priority to JP1770583A priority Critical patent/JPS59143788A/ja
Publication of JPS59143788A publication Critical patent/JPS59143788A/ja
Publication of JPH0349796B2 publication Critical patent/JPH0349796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自転車用ディレーラ−1詳しくはベース部材、
1対のリンク部材及びチェノ案内具をもつ可動部材とか
ら成るリンク機構を舗え、操作ワイヤ及び該ワイヤを案
内するアウター筒との相対移動により前記リンク機構を
変形し、前記可動部材をベース部材番ζ対し移動させて
前記チェノ案内具で案内するチェノを自転車の多段スプ
ロケットの一つに掛換えて変速す名ようにしたディレー
ラ−に関する。
一般に、此種ディレーラ−は、操作レバーの操作力を操
作ワイヤを介して前記リンク機構に伝え、該リンク機構
を変形させて、前記チェノ案内具を多段スプロケットの
軸方向に移動させ、このチェノ案内具の変速位置を保持
するごとく構成されている。
従来、前記チェノ案内具の変速位置を保持する手段とし
て、例えば前記ディレーラ−又は前記操作レバーをもつ
変速操作装置に、複数の係合部と該係合部の一つと選択
的に係合する被係合部とから成る位置設定機構を設ける
ことにより、前記チェノ案内具の変速位置を保持するよ
う番こしている。
しかして以上の如く係合部と被係合部とから成る位置設
定機構を用いた場合、前記チェノ案内具は、操作ワイヤ
の一定ストロークに対する移動量が設定され、定量的に
移動することになるため各スプロケットの幅方向中心線
間間隔(L)が、前記チェノ案内具の定量的移動量に見
合った間隔となっている多段スプロケットとともに用い
る場合は、変速時、前記チェノ案内具を前記各スプロケ
ットの幅方向中心線と対応する位置に停止させることが
でき、問題はないのであるが、各スプロケットの幅方向
中心線間間隔(L)が、前記チェノガイドの定量的移動
量に見合った間隔となっていない場合、変速時、操作ワ
イヤの一定ストロークに対し定量的に移動する前記チェ
ノ案内具が各スプロケットの幅方向中心線と対応する適
正位置に停止させることができないのである。従って、
従来においては、操作ワイヤの一定ストロークに対する
チェノ案内具の移動量が異なる多種類のディレーラ−を
準備するか、又は、変速性が悪くて、チェノとスプロケ
ットとの接触による音鳴りがし易い状態で使用する必要
があった。
本発明は以上の如き従来“の問題点に鑑み発明したもの
で、目的は、変速時、チェノ案内具を定量的に移動させ
ることができながら、前記操作ワイヤ又は該ワイヤを案
内するアウター筒の支持具の位置を変更することにより
前記ワイヤの一定ストロークに対するチェノ案内具の定
量的移動量を変更することができるようにする点に摩る
しかして本発明の構成は、ベース部材、1対のリンク部
材及びチェノ案内具をもつ可動部材から成るリンク機構
を備え、操作ワイヤ及び該ワイヤを案内するアウター筒
との相対移動により前記リンク機構を変形し、前記可動
部材をベース部材に対し移動させるごとくした自転車用
ディレーラ−であって、前記ワイヤ及びアウター筒を支
持する支持具の少なくとも一方を、取付位置変更機構を
介して前記リンク機構の一つの部材に取付け、前記支持
具の位置変更により、前記ワイヤの一定ストロークに対
する前記可動部材のベース部材に対する移動量を変更す
べく成したことにより、前記チェノ案内具の定量的移動
量を変更できるようにしたのである。
図面に示したものは、リヤディレーラ−であって、その
基本構造は、第1.2図に示した通り、固定部材(1)
に枢支する四速リンク機構(A)即ち、ベース部材(2
)と平行する二つのリンク部材(3)、(4)及び可動
部材(5)の四つの部材から成る四速リンク機構(A)
により構成されるもので、前記固定部材(1)は、自転
車のホークエンドに固定されるのであり、また、前記−
リンク機構(A)のベース部材(2)は、前記固定部材
(1)に、横軸(6)を介して揺動自由に支持されるの
である。
又、前記ベース部材(2)は、一方側に1対の取付片が
相対向して設けられていて、これら取付片に、1対のピ
ン(7)、(8)を介して、前記リンク部材(5)、(
4)を枢着するのであり、また前記リンク部材(3)、
、(4)の遊端に、1対のピン(9)、(10)を介し
て、前記可動部材(5)を枢着するのである。
この可動部材(5)は、前記ベース部材(2)と似た形
状で、その一方側に取付片が相対向して設けられ、この
取付片に前記゛した2本のピン(9)、(10)を取付
けてリンク部材(3)、、 C4)と互に揺動可能に枢
支するのであり、他方側には前記横軸(6)と同方向に
延びる横@(11)を介してガイドプーリー(図示せず
)及びテンションプーリー(12)をもったチェノ案内
具(16)が一定範囲のみ回転可能に取付けられていて
、前記リンク部材(3)、(4)の揺動により前記可動
部材(5)は前記ベース部材(2)に対し第1図に示し
た高速位置から低速位置の間を平行状に移動するのであ
る。
又、前記可動部材(5)に取付けるチェノ案内具(16
)は、前記ガイドプーリー及びテンションプーリー(1
2)と、これらプーリーを回転自由に支持する掛換枠(
14)とから成り、この掛換枠(14)を、前記可動部
材(5)に、横軸(11)を介して回転自由に支持する
のである。
又、以上の如く構成するディレーラ−には、例えば前記
リンク部材(6)・(4)の何れか−方と、前記可動部
材(5)又はベース部材(2)との間にリターンスプリ
ング(図示せず)を設けて、前記可動部材(5)を、多
段スプロケットの軸方向、即ちトップ側又はロー側、通
常はトップ側に付勢するのであり、また前記ベース部材
(2)、リンク部材(3)、(4)可動部材(5)の四
つの部材から成るリンク機構(A)の一つの部材(図面
ではリンク部材3)に、操作ワイヤ(W)を支持する第
1支持具(20)を設け、また他の一つの部材(図面で
はベース部材2)に、前記ワイヤ(W)を案内するアウ
ター筒(0)を支持する第2支持具(60)を設けるの
であって、前記ワイヤ(W)の牽引操作により前記リタ
ーンスプリングに抗して前記リンク部材(6)を揺動さ
せ、可動部材(5)を往動させるのであり、又、前記ワ
イヤ(W)の弛緩操作により前記リターンスプリングの
復元力で前記リンク部材(3)、(4)を揺動させ、可
動部材(5)を復動させるのであって、この可動部材(
5)の往復移動により前記チェノ案内具(1ろ)のガイ
ドプーリー及びテンションプーリーに掛設したチェノを
前記多段スプロケットの一つのスプロケットに掛換える
のである。
しかして第1図に示した実施例は、以上の如く構成する
デイレーラニにおいて、前記操作ワイヤ(W)を支持す
る前記第1支持具(20)を、長孔状案内部(41)と
該案内部(41)に突入する突起部(42)と調整ねじ
(43)とを備えた取付位置変更機構(40)を介して
前記リンク部材(6)に取付位置変更可能に取付け、前
記調整ねじ(43)’の操作による前記第1支持具(2
0)の前記リンク部材(6)に対する位置変更により、
前記ワイヤ(W)の一定ストローフ番こ対するRil記
可動部材(5)ひいては前記チェノ案内具(16)の前
記ベース部材(2)に対する移動量を変更すべく成した
のである。
以上の構成において、前記第1支持具(20)は、断面
コ字状の保持部(21−)と取付孔(21b)とをもっ
た支持体(21)と、該支持体(21)の前記取付孔(
21b)に螺着するねじ体(22)及び挟着板(23)
とにより形成して第2図に示す如く前記支持体(21)
の保持部(21a)を、前記リンク部材(6)に、該リ
ンク部材(3)の長さ方向に移動可能に取付けるのであ
る。又、前記挟着板(26)には、凹溝(26a)を設
けて、この凹溝(24”)部と前記支持体(21)との
間に前記ワイヤ(W)の一端を嵌め込み、前記ねじ体(
22)の締込みにより前記ワイヤ(W)を挟着固定して
いる。又、前記支持体(22)には、前記調整ねじ(4
6)と接当する当り部(21C)を設けている。
又、前記取付位置変更機構(40)の前記案内部(41
)は、前記リンク部材(3)に、該リンク部材(6)の
長さ方向に沿って設けるのであり、又、前記突起部(4
2)は、頭付ねじを用いこのねじを前記支持体(21)
の保持部(2111)に螺着し、その先端部を前記案内
部(41)内に突入させて、前記支持具(20)を、前
記案内部(41)の長さの範囲内でリンク部材(6)に
対し移動させるようにするのであり、又、前記調整ねじ
(46)は、前記リンク部材(6)に立上片(6a)を
設けて、該立上片(3a)に螺着しその先端を前記当り
部(21c)に接当させ、調整ねじ(43)の操作によ
り、前記第1支持具(20)をリンク部材(3)の長さ
方向に沿って移動させて、前記第1支持具(2o)のリ
ンク部材(3)への支持位置(Pl)と前記リンク部材
(6)のベース部材(2)への支持位置(P2)との間
の長さを例えば(H)から(H−△H)或いは(H十△
H)に変えるごとく成すのである。尚、前記調整ねじ(
46)は、例えば回転のみ自由に支持して、その先端部
を前記支持体(21)の当り部(21C)に螺合し、調
整ねじ(43)の回転により前記支持体(21)を移動
させるようにしてもよい。
尚、図中(15)は前記チェノ案内具(16)のテンシ
ョンばねである。
又、前記操作ワイヤ(W)は、主として撓竜の少ないプ
ッシュプル形式のワイヤを用いるのであるが、その他比
較的撓量の多い一般のワイヤを用いてもよいことは勿1
冷である。
次に以上の如く構成したディレーラ−の作動について説
明する。
第1図に示したものは、主として複数の係合部と該係合
部の一つと選択的に係合する被係合部とから成る位置設
定機構を備えた変速操作装置と共に用いるのであって、
第1図では、チェン案内具(13)が多段スプロケット
における小径スプロケットの幅方向中心線と対応する位
置にある状態である。この状態から操作ワイヤ(W)を
牽引すると、第1支持具(20)に支持する前記ワイヤ
(W)の支持位置と第2支持具(60)に支持するアウ
ター筒(0)の支持位置との間の距離ガイ短かくなって
、リンク機構(A)の可動側部材が作動し、リンク機構
(A)が変形して、可動部材(5)に設けたチェン案内
具(16)が多段スプロケットの大径スプロケット方向
に移動し、前記チェン案内具(16)は、第4図に示す
如く前記変速操作装置の位置設定機構で設定した定量的
移動量ごとに移動し、所望の大径側スプロケットの幅方
向中心線と対応する位置に停止する。
又、チェン案内具(16)を以上の如く大径スプロケッ
ト側に移動させた状態から前記ワイヤ(W)を緩めると
、リターンスプリングの復元力でリンク機構(A)の可
動側部材が作動し、前記チェン案内具(16)は、前記
位置設定機構で設定した定量的移動量ごとに多段スプロ
ケットの小径スプロケット方向に移動し、所望の小径側
スプロケットの幅方向中心線と対応する位置に停止する
次にディレーラ−を、前記位置設定機構で設定した操作
ワイヤの一定ストロークに対応して移動するチェン案内
具(13)の移動量が、多段スプロケットにおける各ス
プロケットの幅方向中心線間間隔(L)より△l少ない
場合は、調整ねじ(46)を螺退方向に回転操作して第
1支持具(20)のリンク部材(6)への取付位置を第
1図に示した(P、)位置から(P、)位置に変えて(
第6図の状態)、前記ワイヤ(W)のリンク部材(3)
に対する支持位置を変更し、前記第1支持具(20)の
リンク部材(6)への取付位置とリンク部材(3)のベ
ース部材(2)への支持位置(p、 )との間の長さを
ΔH短かくして(H−△H)の長さとし、前記ワイヤ(
W)の一定ストロークに対する前記リンク部材(3)の
揺動角が(θ)から(θ+Δθ)の揺動角となるように
し、前記ワイヤ(W)の一定ストロークに対する前記可
動部材(5)、ひいてはヂエン案内具(16)の前記ベ
ース部材(2)に対する移動量を△l多くして(l+△
l)の移動量とし、前記スプロケットの幅方向中心線間
間隔(L)に見合う移動量とするのである。
又、位置設定機構で設定した操作ワイヤ(W)の一定ス
トロークに対するチェン案内具′(13)の移動量が、
前記スプロケット間隔(L)よりΔl多い場合は、前記
調整ねじ(46)を螺進方向に回転操作して第1支持具
(20)のリンク部材(6)への取付位置を第1図に示
した(P、)位置から前記(P、)位置と反対側に設け
る(P4)位置に変えて、前記ワイヤ(W)のリンク部
材(6)に対する支持位置を変更し、前記第1支持具(
20)の取付位置と前記リンク部材(2)の支持位置(
P、)との間の長さを△H長くして(H+△H)の長さ
とし、前記ワイヤ(W)の一定ストロークに対する前記
リンク部材(6)の揺動角が(θ)から(θ−△θ)の
揺動角となるようにし、前記ワイヤ(W)の一定ストロ
ークに対する前記チェン案内具(13)の移動量を△l
少なくして(l−△l)の移動量とし、前記スプロケッ
トの幅方向中心線間間隔(L)に見合う移動量とするの
である。
以上説明した実施例は、操作ワイヤ(W)を支持する第
1支持具(20)をリンク部材(3)に取付けたが、そ
の他前記第1支持具(20)は例えばベース部材(2)
、リンク部材(4)又は可動部材(5)或いはベース部
材(2)、前記リンク部材(3)−又は(4)、可動部
材(5)、前記ビン(7)〜(10)の何れか一つの部
材に支持する部材に設けてもよい。この場合、前記アウ
ター筒(0)を支持する第2支持具(60)は、前記第
1支持具(20)を取付ける部材に対し相対運動する部
材に取付ければよい。
又、以上の説明では、第1支持具(20)を移動可能に
取付け、取付位置変更機構(40)の調整ねじ(46)
の操作により前記第1支持具(20)を移動させて取付
位置を変更するようにしたが、その他例えば第1支持具
(20)を支持する部材に複数の取付孔を設けるか、又
は第1支持具(20)に長孔を設けて、取付ねじをもっ
た取付位置変更機構の前記取付ねじにより前記第1支持
具(20)を取付位置変更可能に取付けてもよいのであ
って、その取付位置変更手段は特匿限定されない。
又、前記第1支持具(20)は、支持体(21)と締付
ねじ(22)及び挟着板(26)とにより形成したが、
その他前記締付ねじ(22)のみを用い、この締付ねじ
(22)の締込みにより前記ワイヤ(W)を例えば前記
リンク部材(6)に固定するようにしてもよい。この場
合、例えば前記リンク部材(6)に複数の取付孔を設け
るのである。
又、以上の説明では、操作ワイヤ(W)を支持する第1
支持具(20)の取付位置を変更して操作ワイヤ(W)
の一定ストロークに対するチェン案内具(16)の移動
量を変更すべく成したがその他第5図に示す如く前記ア
ウター筒(0)を支持する第2支持具(60)の取付位
置を変更してもよい。
第5図に示したものは、前記第2支持具(60)を、前
記ベース部材(2)と別に形成して、該第2支持具(3
0)を、前記長孔状案内部(41)、(41)と、該案
内部(41)、(41)に突入する突起部(42)、(
42)と調整ねじ(43)とを備えた取付位置変更機構
(4o)を介して前記ベース部材(2)に取付位置変更
可能に取付け、前記調整ねじ(46)の操作による前記
第2支持具(60)の前記ベース部材(2)−に対する
位置変更により前記第1支持具(2o)と第2支持具(
30)との間ζこふける操作ワイヤ(W)の前記リンク
機構(A)に対する張設角を変え前記ワイヤ(W)の一
定ストロークに対する前記リンク部材(6)の揺動角が
(θ−△θ)又は(θ+△θ)の揺動角となるようにし
、前記ワイヤ(W )の一定ストロークに対するチェン
案内具(16)の移動量が(l−△l)又は(l+△t
)の移動量となるようしたのである。
尚、第5図では、前記案内部(41)を第2支持具(:
50)に設け、前記突起部(42)を前記ピン(7)、
(8)の一端に設け、又、前記調整ねじ(46)を、前
記ベース部材(2)に設ける立上片(2a)に螺着し、
その先端を、前記第2支持具(60)に設ける当り部(
30−)に接当させて、前記調整ねじ(46)の操作に
より前記第2支持具(30)を矢印X方向に移動可能と
しているが、第2支持具(60)の取付位置変更機構の
構成は特に限定されるものでない。
又、前記第2支持具(30)は、ベース部材(2)に支
持する他、前記リンク部材(5)又は(4)、可動部材
(5)の何れかでつの部材に取付けてもよいし、又、前
記ベース部材(2)、リンク部材(6)又は(4)、可
動部材(5)のうちの一つの部材に支持する部材に取付
けてもよいし、又、前記ピン(7)〜(10)のうちの
一つ又は二つのピンに支持する部材に取付けてもよい。
この場合、前記ワイヤ(W)を支持する第1支。
持具(20)は、前記第2支持具(30)を取付ける部
材に対し相対運動する部材に取付ければよい。
以上の如く本発明は、ベース部材、1対のリンク部材及
びチェン案内具をもつ可動部材から成るリンク機構を備
え、操作ワイヤ及び該ワイヤを案内するアウター筒との
相対移動により前記リンク機構を変形し、前記可動部材
をベース部材に対し移動させるごとくした自転車用ディ
レーラ−における前記ワイヤ及びアウター筒を支持する
支持具の少なくとも一方を、取付位置変更機構を介して
前記リンク機構の一つの部材に取付け、前記支持具の位
置変更により、前記ワイヤの一定ストロークに対する前
記可動部材のベース部材に対する移動量を変更すべく成
したから、前記ワイヤの−定ストロークに対する前記可
動部材、ひいては前記チェノ案内具の移動量が、多段ス
プロケットにおける各スプロケットの幅方向中心線間間
隔(I、)に見合う移動量となっていない場合でも、前
記支持具の取付位置を変えるだけの簡単な操作で、前記
ワイヤの一定ストロークに対する前記チェノ案内具の移
動量を、前記間隔(L)に見合う移動量に修正でき、多
種類のディレーラ−を準備する必要がなくて経済的で、
変速性が良く、チェノとスプロケットとの接触により音
鳴りをも解消できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ディレーラ−の一実施例を示す底面図、
第2図は操作ワイヤを支持する支持具をリンク部材に取
付けた状態での切欠斜視図、第3図は前記支持具の取付
位置を変更した場合の説明図、第4図は多段スプロケッ
トとチェノ案内具との位置関係を示す説明図、第5図及
び第6図は別の実施例を示すもので、第6図は底面図、
第6図はアウター筒を支持する支持具の取付位置を変更
した場合の説明図である。 (2)・・・ベース部材 (3)、(4)・・・リンク部材 (5)・・−可動部材 (A)・・・リンク機構 (16)・・・チェノ案内具 (20)・・・第1支持具 (60)・・・−第2支持具 (W)・・・操作ワイヤ (0)・・・アウター筒 代理人 弁理士 津 1)1μ 久 □°・第1図1 第2図 第31えI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベース部材、1対のリンク部材及びチェノ案内具をもつ
    可動部材から成るリンク機構を備え操作ワイヤ及び該ワ
    イヤを案内するアウター筒との相対移動により前記リン
    ク機構を変形し、前記可動部材をベース部材に対し移動
    させるごとくした自転車用ディレーラ−であって、前記
    ワイヤ及びアウター筒を支持する支持具の少なくとも一
    方を取付位置変更機構を介して前記リン、り機構の一つ
    の部材に取付け、前記支持具の位置変更により、前記ワ
    イヤので定ストロークに対する前記可動部材のベース部
    材に対する移動量を変更すべく成したことを特徴とする
    自転車用ディレーラ−0
JP1770583A 1983-02-04 1983-02-04 自転車用デイレ−ラ− Granted JPS59143788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1770583A JPS59143788A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 自転車用デイレ−ラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1770583A JPS59143788A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 自転車用デイレ−ラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143788A true JPS59143788A (ja) 1984-08-17
JPH0349796B2 JPH0349796B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=11951187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1770583A Granted JPS59143788A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 自転車用デイレ−ラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143788A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699870A (en) * 1979-12-29 1981-08-11 Shimano Industrial Co Derailer for bicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699870A (en) * 1979-12-29 1981-08-11 Shimano Industrial Co Derailer for bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349796B2 (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279172A (en) Derailleur for a bicycle
US3979962A (en) Bicycle gear shift derailleur
US8419573B2 (en) Bicycle rear derailleur
US9511820B2 (en) Rear end structure for a bicycle frame
US7666111B2 (en) Bicycle rear derailleur
US5688200A (en) Linear bicycle derailleur
JP2003160087A (ja) 自転車用フロントディレーラ
TWI254688B (en) Top pull type front derailleur
CN100575180C (zh) 自行车后拨链器
JPS6112486A (ja) 自転車用デイレ−ラ−
EP1752372A2 (en) Bicycle rear derailleur
US3847028A (en) Leaf spring biased derailleur arrangement
US20100075788A1 (en) Six link front derailleur
US20070202978A1 (en) Low profile rear derailleur
US4617006A (en) Front derailleur for a bicycle
JPS63184589A (ja) 自転車用デイレ−ラ−
US4439171A (en) Derailleur mechanism
US5865698A (en) Rear derailleur for use in bicycles
JPS63215481A (ja) 自転車用デイレ−ラ−
JPS59143788A (ja) 自転車用デイレ−ラ−
JPS63270300A (ja) 自転車ギアの後部ディレイラー
JPS6299291A (ja) 自転車用リヤデイレ−ラ−
US4954121A (en) Rear derailleur for bicycles or similar vehicles
JPS6210874B2 (ja)
JPH0232559Y2 (ja)