JPS59142319A - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JPS59142319A
JPS59142319A JP1560583A JP1560583A JPS59142319A JP S59142319 A JPS59142319 A JP S59142319A JP 1560583 A JP1560583 A JP 1560583A JP 1560583 A JP1560583 A JP 1560583A JP S59142319 A JPS59142319 A JP S59142319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation catalyst
mat
burner
combustion device
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1560583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tabata
研二 田畑
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1560583A priority Critical patent/JPS59142319A/ja
Publication of JPS59142319A publication Critical patent/JPS59142319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、天然ガス、プロパンガス等の比較的軽質な炭
化水素ガスを空気と混合した後、燃料改質器内のリフォ
ーミング触媒により改質し、水素。
炭酸ガスを主体とした無機ガスに変成した後、酸化触媒
マットを通過させ、その時に発生する熱を利用する家庭
用若しくは、小規模工業用撚7焼器に関するものである
従来例の構成とその問題点 本燃焼器は家庭用あるいは比較的小規模の工場等の暖房
器として利用することを目的としだもので、従来、この
ような規模で、炭化水素ガスを改質した後、酸化触媒マ
ントを通過させ、その際に発生する熱を利用するといっ
だ燃焼器は列がない。
発明の目的 本発明の目的は、このような新規な燃・焼器の立上り時
の作動を円滑にする構成を提供することにある。即ち一
般に酸化触媒により、酸化反応を行うには、酸比開始温
度迄、酸化触媒層を予熱する必要がある。クリえば0.
5w%の白金を担持させた酸化触媒により、天然ガスの
主成分であるメタンを酸化するには、酸化触媒層の温度
を300’C前後迄予熱する必要がある。本発明のよう
に、水素を主成分とするガスに変成した場合でも約5o
〜100°C迄酸化触媒マットを予熱する必要がめる。
この予熱を効率的に行うことにより、触媒燃焼器の立上
り時の作動金円滑にすることが出来る。
発明の構成 この目的を達成する為に、酸化触媒マント予熱用バーナ
を酸化触媒マント後面の保持ケース同に設置する構成と
した。この構成により酸化触媒マットの予熱を効率的に
行えるという作用を有する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面とともに説明する。第1
図は本発明の一実施例による触媒燃規装置の斜めから見
た部分断面図である。第2図は正面からの断面図である
触媒燃焼器本体ケース1の前面には金網2により固定さ
れた酸化触媒マット3がある。酸化触媒マット3はアル
ミナを繊維状に成型したものの上に、コバルト、銀、マ
ンガンを各1%担持したものである。さらに酸化触媒マ
ット3の背面は、保持ケース4により、本体ケース1内
の他の部分にガスがもれないようシールしである。酸化
触媒マット3と保持ケース4の内部には、燃料改質器5
及び、改質の結果、生成した水素を主体とするガスを均
一に酸化触媒マット3に供給する為の生成ガス供給管6
が納めである。さらに酸化触媒マット3の背面下部に、
本発明になる所の酸比ノを媒マット予熱用バーナ7を設
けである。燃料改質器5は、第2図に示したごとく三重
管により構成されている。即ち、燃料改質器入り口8か
ら入った温片ガスが、第2図に矢印で示したごとく、外
側の通路から、中心に流れ込むように構成されている。
燃料改質器5の中心には、炎口板9及び、点火プラグ1
oが設けてるる。さらにその後流側に、リフォーミング
触媒11が設けである。リフォーミング触媒11は、γ
−アルミナを断面が格子状の一木成形体に成形したもの
に、ニッケルを浸漬法により、10w%担持、焼成した
ものを用いた。
燃料改質器5の陵部は、生成ガス供給管6とつながって
いる。
さらに、燃料改質器5、生成ガス供給管6及び酸化触媒
マット予熱用バーナ7を納めた保持ケース4の内面には
、保温材12が設けられており、周囲と断熱するように
なっている。
一方、保持ケース4の外部には、炭化水素ガス供給口1
3から供給された炭化水素ガスと送風ファン14により
送られた空気を混合する混合器16が設けられている。
混合器16を出た供給ガスは、電磁弁16により分割さ
れた後、燃料改質器6及び酸化触媒マント予熱用バーナ
7に供給される構成となっている。
次に本装置の作用について述べる。特に天然ガス(主成
分;メタン)を用いた場合を一実施例として述べる。炭
化水素ガス供給口13から供給された少量の天然ガス(
50C)−1000Kca l/ h相等)は、送風フ
ァン14により供給された、量論比以上(m値1.1〜
1.4程度)の空気と混合器15で十分混合される。混
合されたガスは、電磁弁16により分割され、燃料改質
器5及び酸化触媒マット予熱用バーナ7にそれぞれ供給
される。燃料改質器5に供給されたガスは、点火プラグ
10により炎口板9に火炎を形成する。この火炎の熱に
より、リフォーミング触媒11を760〜850°C程
度迄予熱する。一方、酸化触媒マント予熱用バーナ7に
供給された混合ガスは同様に、火炎を形成し、酸化触媒
マット3の後面を50〜100″C程度迄均−に予熱す
る。以上のように、す7オーミンク触媒11、酸化触媒
マット3の予熱が完了すると、空気量は固定したま捷天
然ガス量が、量論比で0.25〜0.4程度になる迄増
量し、速やかに、部分酸化反応に移行する。この、結果
、リフォーミンク触媒11により改質された混合ガスは
水素、炭酸ガス、窒素を主体とするガスに変成した後、
生成ガス供給管6より、均一に酸化触媒マット3に供給
される。供給された生成ガスは、予め  450〜10
0’CK加熱された酸化触媒マント3上で完全に酸化さ
れる。この結果、酸化触媒マット3前面では、継続して
400〜SOO″Cの熱を取り出すことが出来る。この
結果、窒素酸化物の無い全くクリーンでかつ安全な家庭
用あるいは、小規模工業用燃焼器が得られる。
発明の効果 以上のように本発明の触媒燃焼装置によれば、次の効果
が得られる。
1 酸化触媒マット予熱用バーナを酸化触媒マットと保
持ケースの内側に設けている為、熱の効率がよく、効果
的に酸化触媒マントを予熱することか出来る。この結果
、酸化触媒マントの予熱時間を短くすることが出来る。
2 酸化触媒マットと保持ケースの内側に、酸化触媒マ
ット予熱用バーナを設けている為、外観上も、スッキリ
とした構成となり、かつ酸化触媒マットの前面に酸化触
媒マント予熱用・(−すを設けた場合に比較し、安全性
も高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の触媒燃焼装置の一実施例を斜めから見
た部分断面図、第2図は同正面断面図である。 3− 酸化触媒マント、4・・ 保持ケース、6−・・
燃料改質器、7・ 酸化触媒マット予熱用・(−す、1
1 −リフオーミンク触媒、14  送風ファン、15
・ −混合器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン  燃料改質器と、酸化触媒マットと、送風ファ
    ンと、混合器とを備え、酸化触媒マット予熱用バーナを
    、酸化触媒マット後面の保持ケース内に設置する構成と
    した触媒燃焼装置。 (2)  酸化触媒マット予熱用バーナの周囲に、酸化
    触媒マット予熱時のみ開き、それ以外の時には閉じる構
    成である空気孔を設けた特許請求の範囲第1項記載の触
    媒燃焼装置。 (3)酸化触媒マット予熱用バーナとして多数の小孔か
    らなる炎孔板を有するバーナを用いる特許請求の範囲第
    1項記載の触媒燃焼装置。 (4)  燃料改質器内のリフォーミング触媒としては
    アルミナ、シリカ、コーディエライト、ムライト等の無
    機耐熱材料を断面が格子状又はハニカム状の如き多層の
    薄壁からなる一体成形体の上に、ニッケル、コバルト、
    鉄、白金族等を担持した触媒を用いる特許請求の範囲第
    1項記載の触媒燃焼装置。 6 酸化触媒マットとしては、アルミナ、シリカ等の無
    機耐熱材料を繊維状に成形したもの、あるいは、同じく
    アルミナ、シリカ等の無機耐熱材料を発泡状に一体成形
    したものに、コバルト、クロム、マンガン、鉄、白金、
    ロジウム等の遷移金属をそれぞれ単独あるいは、複合し
    て担持したものを用いる特許請求の範囲第1項に記載す
    る触媒燃焼装置。
JP1560583A 1983-02-01 1983-02-01 触媒燃焼装置 Pending JPS59142319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1560583A JPS59142319A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 触媒燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1560583A JPS59142319A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 触媒燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142319A true JPS59142319A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11893349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1560583A Pending JPS59142319A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5458481A (en) Burner for combusting gas with low NOx production
CN105841340A (zh) 燃气热水器
JPH10511448A (ja) 内燃ガス発生装置
JP2008540310A (ja) 第一の改質器の後における水蒸気/天然ガス混合物の加熱および部分酸化方法
JPH11507428A (ja) 燃料ガスを燃焼するガスタービン
US4725222A (en) Process and apparatus for combustion of liquid and gaseous fuels with nitric oxide-free exhaust gas
EP0777085B1 (en) Catalytic insert for NOx reduction
JPS59142319A (ja) 触媒燃焼装置
JPS61180818A (ja) 触媒燃焼式熱風発生方法
US7575614B2 (en) Startup burner
US6065961A (en) Low NOx burner
JPS59112112A (ja) 触媒燃焼装置
JPS583641A (ja) 接触燃焼用触媒
JPS6133232A (ja) 触媒燃焼用酸化触媒
RU2350839C1 (ru) Способ двухстадийного сжигания газообразного углеводородного топлива и устройство для его осуществления
JPS6242203B2 (ja)
JPH06281129A (ja) 触媒燃焼室一体型熱交換器型改質装置
JPS59176510A (ja) 燃料改質型触媒燃焼器
JPS59153019A (ja) 燃料改質型触媒燃焼器
JPS59202313A (ja) 燃料改質型触媒燃焼器
JPH01127028A (ja) 燃焼排ガスの脱硝装置
JPS6026214A (ja) 燃料改質型触媒燃焼器
JPS59221509A (ja) 燃料改質型触媒燃焼器
JPS5973403A (ja) 炭化水素ガス改質装置
JPS60202223A (ja) 触媒燃焼器