JPS59141851A - デ−タ伝送方法 - Google Patents

デ−タ伝送方法

Info

Publication number
JPS59141851A
JPS59141851A JP1585783A JP1585783A JPS59141851A JP S59141851 A JPS59141851 A JP S59141851A JP 1585783 A JP1585783 A JP 1585783A JP 1585783 A JP1585783 A JP 1585783A JP S59141851 A JPS59141851 A JP S59141851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
compressed
transmission
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1585783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Arakida
荒木田 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP1585783A priority Critical patent/JPS59141851A/ja
Publication of JPS59141851A publication Critical patent/JPS59141851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/46Conversion to or from run-length codes, i.e. by representing the number of consecutive digits, or groups of digits, of the same kind by a code word and a digit indicative of that kind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は券売機などの売上げデータ等を伝送するデー
タ伝送方法に関する。
周知のとおりへ券売機や乗車券印刷発行機の売上げデー
タ等は集計機などのデータ処理装置にデータ伝送されー
そこで集計処理される。第/図はそのようなデータ伝送
に使用される伝送フォーマットの一例を示す図である。
図においてSTXはスタートコード.ETXはエンドコ
ードでアシ、各々伝送データの始めと終りとを指示する
ものである。このスタートコードSTXとエンドコード
ETXとの間には各口座毎に売上げ枚数を示す6.バイ
トのデータDPi(i=1.2・・・・・・N)と売上
げ金額を示す8バイトのデータDMi(i=1.2・・
・・・・N)とが/対ずつ配列され、スタートコードS
TXから始めてエンドコードETXまで順に券売機等か
らデータ処理装置へ伝送される、そして、従来、このよ
うなデータ処理システムは各駅毎に設置され、その伝送
距離が短いことからモデムを使用せず.24KBPS(
キロビット/秒)、4.8KBPSといった高速の直流
伝送が行われていた。しかしながら、最近では各駅に設
置された券売機等のデータtモデムを使って中央管理駅
に伝送するシステムが多くなってきている。そして、こ
の場合都市部に設置される連絡社線の多い券売機や乗車
券印刷発行機においては、前述した口座数Nが200〜
400になることがある。今、かりに口座数Nを300
とすると、第/図に示す伝送フォーマットのキャラクタ
数は、スタートコー}’STX.!:エンドコードET
Xを加えると、(6+8)キャラクタx300+2キャ
ラクタ=4202(キャラクタ)・・・・・(1)とな
り、一般的なモデムを使った1200BPSの通信回線
では、スタートビット,ストップビットを各1ビットと
した場合、 4202キャラクタ×10ビット÷1200BPS中3
5C秒)・・・・・・・・・(2)となり、24008
PSの通信回線では約17.5秒となる。
ところで、券売機等において実際に発売を行う口座は少
数の特定口座に集中し、大多数の口座は少数枚しか発売
しないために、前述した伝送時間(35秒あるいは17
.5秒)の中の何割かは第2図(イ)に符号1で示す部
分一すなわち数字の「0」を表わす「0」コード(アス
キーコードで″3ψ′″)が連続して並んだ部分(以下
「O」連続部という)を伝送する時間で占められている
この発明は上記の事情に着眼してなされたもので、上述
した「0」連続部に代って1キャラクタの圧縮コードと
、前記「0」連続部に含まれる「0」コードの個数を表
わすコードとを伝送することにより、伝送時間全短縮す
ることを目的とする。
以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明する。
第一図(ロ)は圧縮された伝送データSb(以下、圧縮
データsbという)の一例を示すものであり、これは同
図(イ)に示す伝送データSa(以下非圧縮データSa
という)を圧縮して形成したものである。すなわち圧縮
データsbは非圧縮データSaに含まれる「0」連続部
1を圧縮コードC2と個数コード(「0」連続部1に含
まれる「0」コードの個数Mを表わすコード)C3とで
置換して形成したものである。ここで圧縮コードC2は
伝送制御および伝送データに使用されていない任意の゛
コードでよく、本実施例においてはアスタリスク※をあ
てた。また個数コードC3は第/、表に示すものを使用
する。
こうして、非圧縮データSaの「0」連続部1に含まれ
る「0」コードの個数Mが15以下の場合、圧縮データ
sbにおいては2キャラクタ(すなわち圧縮コードC2
と個数コードC3)に圧縮される。従って「0」コード
の個数Mが1の場合はそのまま送る方が得策である。ま
た、「0」連続部1に含まれる「0」コードの個数Mが
15以上の場合は15で/たんカウントを打ち切り、こ
れを圧縮し、次に16個目から再び1,2,・・・・・
とカウントして圧縮すればよい。
次に、第3図、第グ図は本発明を適用した伝送システム
の構成を示すブロック図であり、第3図は送信システム
、第ダ図は受信システムの各構成を示すものである.,
まず、第3図において、5は非圧縮データSaを格納す
るメモリA、6はメモリAのアドレスカウンタである。
また、7は圧縮データSb全格納するメモリB、8はメ
モリBのアドレスカウンタである。次に,9は「0」コ
ード検出回路であり一非圧縮データSaに含まれる「0
」コードを検出するものである。このrOJコード検出
回路9の出力は「0」コードカウンタ10に供給され、
ここでrOJ連続部1に含まれる「0」コードの個数M
がカウントされ、そのカウント値mがカウントO検出回
路11、カウントl検出回路12、カウント15検出回
路13の各人力端に供給される。次に、14はエンドコ
ードETX’i検出するETX検出回路、15は圧縮コ
ードC2を発生する圧縮コード発生回路、16は圧縮デ
ータsbの伝送等全コントロールする伝送制御回路であ
る。そして、これらの構成要素5〜16がバス17を介
して制御回路18に接続されている、 次に、第グ図において、21は非圧縮データSa(すな
わち、圧縮データsbを復元して得たデータ)全格納す
るメモリA、22はメモリA21のアドレスカウンタで
ある。また23は圧縮データSbを格納するメモIJB
、24はメモ!7B23のアドレスカウンタである。ま
た、25は圧縮データsbに含まれる圧縮コードC2f
c−検出する圧縮コード検出回路、26は圧縮データs
bに含筺れるエンドコードETXを検出するETX検出
回路、27は圧縮データsbの受信等をコントロールす
る伝送制御回路である。そして、これらの構成要素21
〜27がバス28を介して制御回路29に接続されてい
る。
ここで、上述した構成を有する送信システムは各駅に配
置され、受信システムは中央管理駅に設置される。そし
て、各駅の券売機等のデータが上記送信システムを介し
て上記受信システムに伝送されるが、この際データの圧
縮伝送が行われる。
以下、本実施例の動作を説明する。
(1)送信システムの動作 まず一日の集計時に捗売機等のデータが従来と同様にし
て送信システムに供給され、これによつ〜 てメモIJASiJ図(イ)に示す非圧縮データSaが
舊き込まれる。そして、アドレスカウンタ6のカウント
値NAが指示するアドレスから非圧縮データSaが1バ
イトずつ読み出されーその}−0」連続部1が圧縮され
、アドレスカウンタ80カウント値NBが指示するメモ
IjB7上のアドレヌに圧縮データsbとして曹き込ま
れていく。すなわち、Mj図に示すステップSPIにお
いてアドレスカウンタ6.8がクリアされ、カウント値
NA=NB=0となる。またステップSP2において「
0」コードカウンタ10がクリアされて、そのカウント
値m=oとなる。次にステップSP3において(NAI
すなわちメモリA5のNA番地の内容が読み出される。
すなわちNA=Oのとさは非圧縮データSaの第/番目
のコードSTXが、NA=1のときは第2番目のコード
゜゛3φ″が・・・・・・と読み出される。以下、読み
出されたコードCNA)の処理について説明する。
■NA==O,[NA]=STXの場合。
この場合、ETX検出回路14、10」コード検出回路
9の出力がないため、ステップSP4((NA)=ET
X?)、SP5([NA]=rOJ?)はいずれもNo
となる。また、カウント値m=0であるからステップS
P6’(mT−1?)はNo、ステップSP7(m=o
?)はYES(!:なり(なお、m=o,m=1の検出
はカウントo検出回路11,カウント1検出回路12で
各々行われる)ステップSP19に制御が移る。このス
テップSP19においてCNA)=STXがメモリB7
のNB=O番地に書き込まれる。そして次にステップ1
3.14においてNB,NAが+1され、NB=NA−
1となる。またカウントfflEはm=00まま不変で
ある。そして再びステップSP2に戻り、カウント値m
−0とされ、NA=1に基づいて[NA’lすなわち非
圧縮データSaの第2番目のコード′゛3φ″が読み出
される(ステソプSP3)。
■NA=1,[INA]=”3φ″の場合。
この場合一「0」コード検出回路9の出力が生じ、「0
−Iコードカウンタ10のカウント値mが+1される(
ステップSP29)。そして制御がステップSj21に
移り、カウント値m=15か否かがチェックされる。今
の場合m=1でNOとなり、ステップSP27にとび、
ここでカウント値NAが+1されNA=2となる。そし
て再びステップSP3に戻りNA=2に基づいて[.N
A)=″3φ”(第3番目のコード)を読み出す。
■NA=2,[NA]一”3φ″の場合。
この場合も■と同様の処理が行われm=2、NA=3と
なり、ステップSP3において次のコード“3φ“が読
み出される。
■NA=3,[NA)=″3φ″の場合。
■と同様にしてrn=3、NA=4となりステップSP
3に戻り、次のコード″′3φ″が読み出される。
■NA=4.CNA)=”.3φ″の場合。
■と同様にしてm=4、NA=5となりステップSP3
に戻り、次のコード゜’31”が読み出される。こうし
て最初のrOJ連続部1に含まれる10」コードの個数
がカウント値m=4として得られる。
■NA=5.[NA’3=”31”の場合。
この場合はETX恢出回路14=l−Ojコード検出回
路9の出力がなく、1だカウント検出回路11〜13の
出力もないので、制御はステップSP4〜SP7を経て
ステップSP8に移る。このステップSP8において、
NB−1番地に圧縮コードC2が畜き込まれ(この圧縮
コードC2は圧縮コード発生回路15から供給される。
)、次のステップSP9においてNBが+1されNB=
=2となる。そしてNB=2番地にカウント値m(=4
)が個数コードC3(今の場合゛′34″)に変換され
て書き込まれる(ステップS’P10)。またステップ
SPIIにおいて再びNBが+1さiNB=3となりN
B=3番地に〔NA〕一゛31″が書き込まれる。そし
てステップSP13、14において値NB−NAが各々
+1されて制御は再びSP2にもどりカウント値m=0
とされる。すなわち、今回の処理が終了した時点での各
値はNA=6、NB=4、m=0となる。このようにし
て最初の「0」連続部1が圧縮コードC2と個数コード
C3に圧縮され、メモリB7上に圧縮データsbとじて
書き込まれる。そして、次にステップSP3に移り次の
コード″′35″′が読み出される。
■NA=6.[NA)=”35”の場合。
この場合は■と全く同様の処理が行われ、ステンプSP
4〜SP7からステップSP19に制御が移り、NB=
4番地に(NA)=”35”が書き込まれる。そして、
ステップSP13、14において値NB,NAともに+
1されNA=7、NB=5となる。
以下、同様にして非圧縮データSaが圧縮データsbに
変換されていく。そして最後にCNA)=ETXとなる
と次の処理が行われる。
■(NA〕=ETXの楊合。
この場合ETX検出回路14によってエンドコードET
Xが検出され、これによって制御はステップSP4から
ステップSP31に移る。そしてステップSP31にお
いてカウントO検出回路11の出力がある場合すなわち
カウント値m=0の場合には値NBが指示するアドレス
にエンドコードETXが沓き込まれる(ステップSP3
6)。一方m挾Oのときは値NBが指示するアドレスに
圧縮コードC2が書き込まれ(ステップS・P32)、
次のアドレスに個数コードC3が書き込まれる。
(ステツ7’SP34)..また、この間カウント値N
BはステップSP33、SP35において各+1される
。こうして第2図(D)に示す圧縮データsbが形成さ
れ、これが中央管理駅に設置されている受信システムに
送られる。
次に、[0]連続部1に16個以上の10」コードが含
まれている場合は、カウント値mが15となった時点で
ステップSP22〜SP27の処理が行われ、一たん圧
縮コードC2と個数コードC3が作られる。すなわち、
ステップSP22においてカウント値NBが指示するア
ドレスに圧縮コードC2が書き込まれ、次のアドレスに
カウント値m(−=15)がコード化されて書き込まれ
る(ステップSP24)。そして、スデンプSP26に
おいてカウント値m=oとさ几、ステップSP27にお
いて値NAが+1されてステップSP3に戻る。なお、
この間値NBはステップSP’2’3とSP25におい
て谷+1される。
次に、[0」が連続せず単独で生じた場合は、カウント
値m”1の状態で次のコードが読み出される。従ってス
テップSP3〜SP6{i=へてステンブSP17に至
り、ここで値NBが指示する番地に「0」コードが書き
込まれる。またステップSP19において次の番地に前
記次のコードが書き込まれる。なお、この間ステップS
P18において値NBが+1さノtる。こうして単独で
発生した「0」コードはそのまま圧縮データsbに書き
込まれていく。なお上記処理終了後値NB,NAはステ
ップspi3.14において+1され再びステップSP
2へ戻る。
このようにして、メモリB7上には圧縮データsbが形
成され、これが伝送制御回路16のコントロールの下に
中央菅埋駅の受信システムに伝送される。
(2)受信システムの動作。
次に、受信システムにおける処理を第6図のフローチャ
ーIf参照して説明する。この処理は、第2図(口)に
示す圧縮データsbから同図(イ)に示す非圧縮データ
Saを得るための処理である。まず、送信システムから
伝送された圧縮データsbはメモIJB23に書き込ま
れている。そして第ダ図に示す制御回路29は第6図に
示すステップSPIにおいてアドレスカウ/タ22.2
4をクリアし、そのカウント値NA,NB′/cOにセ
ットする。次に、値NBの指示するアドレスから圧縮デ
ータsbを1バイトずつ読み出し(ステップSP2)、
前記読み出したコードがエンドコードETXか(ステッ
プSP3)、圧縮コードC2か(ステップSP4)をチ
ェックする。なおこれらのチェックはETX検出回路2
6と圧縮コード検出回路25の出力に基づいて行われる
、そして、そのいずれでもない場合はステップSP5に
おいて前記読み出したコードを値NAが指示するメモリ
A21上のアドレスに書キ込み、値NAとNBを+1す
る(ステップSP8,SP9)。一方、ステップSP4
において読み出したコードが圧縮コードC2であった場
合は、次のステップSP6において値NBを+1し、そ
のアドレスに書き込まれている個数コードC3を読み出
し、この個数コードC3が指示する数だけメモリA21
に「O」コードを書き込んでいく。この際値NAを1ず
つ増加させてい〈のは勿論である.,(ステップSP7
)。そしてステップSP8.9において値NA.NBを
各々+1し、ステップSP2に戻る。以下、ETX検出
回路26がエンドコードETXe検出するまで同様の処
理が行われ、圧縮データsbから非圧縮データSaが復
元されていく。そしてエンドコードETXが検出される
と、ステップSP3からステップSPIOに制御が移り
、メモリA21の所定アドレス(すなわち値NAが指示
するアドレス)にエンドコードETXが書き込まれる。
こうしてメモIJA21上に非圧縮データSaが復元さ
れ、このデータSaに基づいて集計処理が行われる。
以上説明したようにこの発明は「0」連続部に代って1
キャラクタの圧縮コードと前記「0」連続部に含まれる
[Olコードの個数を表わすコードとを伝送するように
したので、伝送時間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第/図は従来のデータ伝送に使用されている伝送フォー
マットの一例を示す図、第2図メ囁記伝送フォーマット
の具体例を示す図、同図(ロ)は同図(イ)の伝送フォ
ーマットを圧縮して得た圧縮データsbの一例を示す図
、第3図は本発明の一実施例に係る送信システムの構成
を示すブロック図、第q図は同実施例に係る受信システ
ムの構成を示すブロック図、第j図は前記送信システム
の動作を説明するためのフローチャート、第6図は前記
受信システムの動作を説明するためのフローチャートで
ある。 C2・・・・・・圧縮コード、C3・・・・・・個数コ
ード(「0」コードの個数を表わすコード)。 −254− −255一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)送信すべきデータにおいて数字の「0」を表わす
    「0」コードを検出する第/の過程と、(ニ))前記「
    0」コ:ドが連続して検出されたときには、前記「0」
    コードを送信する代りに、1バイトの圧縮コードと前記
    連続して検出された「0」コードの個数を表わすコード
    とを送信する第2の過程と を含むデータ伝送方法。
JP1585783A 1983-02-02 1983-02-02 デ−タ伝送方法 Pending JPS59141851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1585783A JPS59141851A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 デ−タ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1585783A JPS59141851A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 デ−タ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141851A true JPS59141851A (ja) 1984-08-14

Family

ID=11900466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1585783A Pending JPS59141851A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 デ−タ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753672A (en) * 1985-07-16 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal acetals and ketals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118409A (ja) * 1974-08-07 1976-02-14 Hitachi Ltd
JPS53128912A (en) * 1977-04-15 1978-11-10 Nec Corp Data transmission system
JPS55125748A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Fujitsu Ltd Terminal control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118409A (ja) * 1974-08-07 1976-02-14 Hitachi Ltd
JPS53128912A (en) * 1977-04-15 1978-11-10 Nec Corp Data transmission system
JPS55125748A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Fujitsu Ltd Terminal control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753672A (en) * 1985-07-16 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal acetals and ketals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Groote et al. A bounded retransmission protocol for large data packets: A case study in computer checked algebraic verification
US4467139A (en) Process and system for transmission of signed messages
EP0559205B1 (en) Data processing system
US5477216A (en) Electrical metering device and associated method for temporarily storing data during transmission of the data to a remote communications device
EP0421779A2 (en) Communication device
RU98123294A (ru) Система криптографической защиты передаваемой информации
JPS58165489A (ja) 一方通路式送信システム
JPH07134760A (ja) 携帯可能電子装置
CN111290769A (zh) 一种在线更新配置数据的方法
JPS59141851A (ja) デ−タ伝送方法
US5917178A (en) Identifier token with electronic circuitry and conductor means in the token external to the circuitry for realizing an identifier code
US4511758A (en) Reduction of message length in a communication system
GB2242104A (en) Generating a frame check sequence.
TW303556B (ja)
CN100390712C (zh) 一种专用键盘的可编程方法
JP2000514018A (ja) 乗物の識別方法及び装置
JP3227819B2 (ja) 非接触式カードを用いたゲートシステム
CN117811917A (zh) 一种高速磁浮运控报文自适应转换方法、设备及介质
JPH10164172A (ja) テキストデータ伝送方法
US7201325B1 (en) Microprocessor card including a hard-wired communication circuit
KR100375097B1 (ko) 영구적인기억장치
CN114449060A (zh) 数据传输方法及装置
JPH03261255A (ja) データ転送方式
JPH05260564A (ja) 集中自動検針装置
JP3729219B2 (ja) 自動販売機の情報収集装置