JPS59139760A - 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式 - Google Patents

遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式

Info

Publication number
JPS59139760A
JPS59139760A JP1285983A JP1285983A JPS59139760A JP S59139760 A JPS59139760 A JP S59139760A JP 1285983 A JP1285983 A JP 1285983A JP 1285983 A JP1285983 A JP 1285983A JP S59139760 A JPS59139760 A JP S59139760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiver
reception
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1285983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326942B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Ayugase
鮎ケ瀬 暢久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1285983A priority Critical patent/JPS59139760A/ja
Publication of JPS59139760A publication Critical patent/JPS59139760A/ja
Publication of JPS6326942B2 publication Critical patent/JPS6326942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外出先から録音内容を音声で聞ける留守番電
話機や、外出先から自宅の防犯、防災情報等を点検する
セキュリティ機能付ホームテレホン等のように、音声に
よる不在時自動応答受信機能をもつと共に、外出先から
電話回線を介して送られてきたPB倍信号より動作を遠
隔制御されるようにした端末装置において、音声を送出
している音声応答時に、遠隔制御のためのPB倍信号押
しボタンダイヤル信号)を受信したとき、受話側にまわ
り込んだ音声信号と該PB倍信号識別して誤りな(PB
倍信号受信するためのPB信号受信方式に関するもので
ある。
の 従来各の種の装置では、制御信号としてPB倍信号用い
ると、上述のような場合、受話側では音声とPB倍信号
が混在し、PB信号受信器に設けたリミッタにょろりミ
ッタキャプチャ効果により、音声信号とPB倍信号重畳
信号の場合、PB信号成分のレベルが低下し、PB倍信
号受信できなくなるため1制御化号としてPB倍信号用
いていなかった。すなわち、外出先のブツシュホンある
いは、ブツシュ式公衆電話機からPB倍信号送って端末
装置の遠隔制御を行なうということができなかった。
もちろん、音声が混在しない場合は、PB倍信号用いる
ことができるわけであるが、この種の装置としては自動
応答後は、何らかのメツセージを音声で送出する必要が
あり、必ず音声が混在した。
また、従来のこの種遠隔制御可能な端末装置に対しては
、単1周波あるいは、2周波を音響出力する携帯形の発
振器を遠隔制御信号送出器として用い、出先の任意の電
話機の送話口にこれを密着させ音響結合させて音響出力
を制御信号として送出することにより、端末装置を制御
していた。この場合には、端末側で制御信号受信専用の
受信器を設けるため、正常な制御信号を6不受信“とす
ることはなかったが、携帯形の上記のような発振器が必
要になるため、コストアップとなり、携行に伴う不便さ
、制御信号として数字や文字を送出し、伝送しようとし
ても、それができない等の欠点があった。
また、受信器にバンドパス形のフィルタを用いるため、
制御信号が単1周波の場合では、音声を正常な制御信号
と課って受信する欠点もあった0本発明は上述のような
従来技術における欠点を解決するためになされたもので
あり、従って本発明の目的は、外出先等から制御信号と
してPB倍信号送出しても、音声応答中の端末側で、受
話側にま才〕り込んだ音声信号と受信したPB倍信号別
することがなく、従って従来要した音響出力発振器の携
帯などを不要にする端末装置におけるPB信号受信方式
を提供することにある。
本発明の構成の要点は、不在時における呼に対しては音
声で応答することのできる不在時自動応答受信機能をも
つと共に、電話回線を介して送られてきた押しボタン戸
イヤル信号(以下PB倍信号いう)の受信器をもちそれ
により動作を遠隔制御されることの出来る端末装置にお
いて、受話信号をPB信号帯域を通過させるフィルタを
介して前記PB信号受信器に導く第1の回路と1同じく
受話信号についてその包絡を取り出し波形整形を行なっ
た後、信号の有無検出器に導く第2の回路とを備え、前
記PB信号受信器の受信出力と信号の有無検出器の検出
々力を比較することにより、音声による応答時に、受話
信号として受信されたPR倍信号受話側にまわり込んだ
音声信号とを識別して受信可能にした点にある。
次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、1は電話機端子、2は2線4線変換を行う
ハイブリッド回路、3は平衡回路網、4はバンドパスフ
ィルタ(以下B P Fと略記)又は、バイパスフィル
タ(以下HPF)、5GtPB信号受信器、6はバッフ
ァアンプ、7は整流回路、8は波形の包絡を取り出すた
めの積分回路、9はスレッシホールド電圧を設定する調
節回路、10はシュミット兼レベルコンバータ回路、1
1はマイクロプロセッサ又はマイクロコンピュータ(以
下CPUと略記)、12はテープ式又は合成音声による
音声送出回路、13は着信検出回路為14はフックスイ
ッチに相当するリレーの接点、15はリレーである。
以下に、この動作を説明する。電話機端子1【こ16T
lzの呼出信号が来ると、着信検出回路13が動作し、
CPUIIへ取り込む。CPUIIは、リレー15を駆
動し、接点14をONにした後、音声送出回路12を駆
動t1応答メツセージである音声を電話機端子1へ送出
する。この音声は、ハイブリッド回路2の不平衡により
側音としてBPF(又はHPF)4、バッファアンプ6
等を含む受話側へ廻り込む。
今、応答メツセージである音声の送出レベルを、通常の
会話の場合と同等のレベルとして送出すると、音声送出
回路12の出力端子では、約−B dBmであり、側音
減衰量を最悪で約10 dBとすると、BPF(HPF
)4(7)入力端子では、約−1f3 dBmの音声が
まわり込んで入ってくる。
一方、外出先からブツシュホンを用いて送出されたPB
倍信号、BPF(HPF)、4の入力端子では、市内接
続の最悪条件(ロス15dB)で約−26dBm 、市
外接続の最悪条件では、局間4m接続TS−4W(o 
ス2sdB) で約−33dBm、同じく2線接続TS
−2W(ロス32ctB)で約−45dBmとなるため
、S/Nとしては、−10〜−27dBとなる。従って
、受信したPB倍信号そのまま直接PB信号受信器5に
接続しても受信できない。
しかし、その前にBPF(HPF)4を通した後、PB
信号受信器5に接続すると、S/Nは、それが2次程度
のバターワース形BPFでも)−I PFでもほぼ同様
に16 dB程度は改善できS/Nが+6−−−11d
Bとなって市内接続の場合は受信可能となる。
S/Nの改@量は、音声の長時間スペクトル5(f)(
周波数fの関数)とフィルタ特性B(f)(バターワー
ス形)を用い、次の式から近似H1“算により求めたも
のである。
但し、ムはBPF(HPF)4がないときのPB信号受
信器5への信号入力レベル、Llはあるときのそれであ
る。フィルタ特性B (f)がBPFによる特性の場合
、その通過域はBP倍信号帯域と一致していることは言
うまでもない。なお、この回路を電話機端子lに接続す
ることは、S/Nの点で約4 dB損をすることになり
好ましくない。
次に、バッファアンプ6以降の回路について説明する。
この回路部分は、比較的長時間にわたるPB倍信号入力
があり、さらにそれに音声信号が重畳されると、正常な
1個のFB倍信号2個以上に割れた信号と見なされ受信
誤りを生じる、1信号割れ”現象を検出し、そのことを
識別するための回路である。バッファアンプ6は、イン
ピーダンス変換用であり、整流回路7は両波整流を行う
回路である。次に、この整流回路7の出力の包絡を取り
出すため約10m5の積分時定数回路8を通し1更に低
レベルの雑音成分を除くために調節回路9を通しPB倍
信号まわり込んだ音声信号、或いはそれらの重畳信号の
受信出力を得る、1!!¥2図に、代表的な入力波形と
その出力波形の関係を示す。
同図に見られるように、&)または←)の場合の如く、
PB倍信号みが入力した場合には、シュミット回路lO
の出力も、PB信号受信器5の出方も1同様に正しい出
力を生じており問題がない。しかしくハ)の場合のよう
に、1個のPB倍信号音声信号を1R畳された信号が入
力されると、シュミット回路10では、正しくm別して
1個の信号を出方するが、PB信号受信器5では、それ
を2個のPB倍信号線認識し、2個の出方信号を生じる
。またに)の場合のように、2個のFB倍信号間に、音
声信号が介在した形で入力すると、シュミット回路10
は、2個のPB倍信号あるにもかがゎらず、3個のPB
倍信号入力したかの如く誤ms’t、て、3個のU5力
信号を虫じる0他方、PB信号受N器5では、そのよう
な誤識別を生じることなく、正しく2個の出力信号を生
じる。
このように、どういう場合にはシュミット回路10の出
力に誤出力が発生し、またどういう場合にはPB信号受
信器5の出力にitt+力が生じるかを予め調べておけ
ば、シュミット回路10の出力と、PB信号受信N5の
シグナルブリゼント出力を比較することにより、CPU
I 1のプログラム動作によって、入力したPB倍信号
1個か2個かの判別を、音声信号にか゛かわりなくする
ことが可能である。
第3図に、具体的な実施飼を示す。同図に示すように、
フィルタ4としてはユニバーサル5CF(スイッチド・
ギャパシタ・フィルタ)−LSIを用いるか、オペアン
プによるアクティブRCフィルタを用いることによりバ
ターワース形のフィルタを容易に実現でき、PB信号受
信器5もLSIをそのまま使用できる。
また、整流回路7は、その中に含むオペアンプとダイオ
ードにより低レベルから整流が可能であり1シュミット
1gtoは、オペアンプをコンパレータとして用いレベ
ル変換用にトランジスタを用いるか、又は、4o93や
40106のようなC−MOS  ICで構成すること
も可能である。
なお、CPUIIは、4bit又は8bit系の任意の
マイクロコンピュータが使用できる。ブロックのままの
部分は、公知例により容易に構成することが可能である
以上説明したように、本発明によれば、外出先でのブツ
シュホンやブツシュ式公衆電話機からのPB倍信号、端
末機器の遠隔制御用信号として使え、かつ、音戸がそれ
に混在していてもFB倍信号正しく受信し機器を遠隔制
御で正常に動作させることができるため、音響結合形の
携帯式発振器を持ち歩くことがなく便利でありかつ、そ
の公経済的である等の利点がある。
また、本発明のように、PB信号受信器とすることによ
り、時刻データや、スケジュール等の数字データあるい
は、エンコードすることにより文字を遠隔の場所から端
末装置へ送り込むことも可能になるという利点がある。
なお、本方式は、留守番電話機等の端末装置に限らずデ
ータ通信のセンタ、網内やP B X内の通信処理ノー
ドにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図\第2図
は、信号割れ検出のアルゴリズムを示す説明図、第3図
は、第1図の具体回路例を示す回路図、である。 符号説明 1・・・・・・電話機端子、2・・・・・・ノ1イブリ
ッド回路、3・・・・・・平衡回路網、4・−・・・・
フィルタ、5・・・・・・PB信号受信器、6・・・・
・・バッファアンプ、7・・・・・・整流回路、8・・
・・・・包絡用積分時定数回路、9・・・・・・スレッ
シホールドIN m 回路、l O・・・・・・シ:L
 ミ7 ) 、 レベル*換回路、11・・・・・・マ
イクロコンピュータ(又はマイクロプロセッサ)、12
・・・・・・音声送出回路、13・・・・・・着信検出
回路、14・・・・・・リレー15の接点、15・・・
・・・リレー 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)不在時における呼に対しては音声で応答することの
    できる不在時自動応答受信機能をもつと共に、電話回線
    を介して送られてきた押しボタンダイヤル信号(以下P
    B倍信号いう)の受信器をもちそれにより動作を遠隔制
    御されることの出来る端末装置において、受話信号をP
    B信号帯域を通過させるフィルタを介して前記PB信号
    受信器に導く第1の回路と、同じく受話信号についてそ
    の包絡を取り出し波形整形を行なった後、信号の有無検
    出器に導く第2の回路とを備え、前記PB信号受信器の
    受信出力と信号の有無検出器の検出出力を比較すること
    により、音声による応答時に、受話信号として受信され
    たPB倍信号受話側にまわり込んだ音声信号とを識別し
    て受信可能にしたことを特徴とする遠隔制御可能な端末
    装置におけるPB信号受信方式。
JP1285983A 1983-01-31 1983-01-31 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式 Granted JPS59139760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285983A JPS59139760A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285983A JPS59139760A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139760A true JPS59139760A (ja) 1984-08-10
JPS6326942B2 JPS6326942B2 (ja) 1988-06-01

Family

ID=11817131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285983A Granted JPS59139760A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131160U (ja) * 1985-02-05 1986-08-16

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286706A (en) * 1976-01-14 1977-07-19 Hitachi Ltd Key telephone receiver for audio sound response
JPS5327332A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Hitachi Ltd Sound response unit of entirely double type

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286706A (en) * 1976-01-14 1977-07-19 Hitachi Ltd Key telephone receiver for audio sound response
JPS5327332A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Hitachi Ltd Sound response unit of entirely double type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131160U (ja) * 1985-02-05 1986-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326942B2 (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122268A (ja) 留守番電話装置におけるコマンド検出回路
US4336422A (en) Toll restrictor
JPS59139760A (ja) 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式
US5349634A (en) Facsimile apparatus
JPS59139761A (ja) 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式
US7609646B1 (en) Method and apparatus for eliminating false voice detection in voice band data service
JP3188368B2 (ja) 共通線式インターホン装置
US7454001B2 (en) Method and apparatus for detection of caller identification signaling during call waiting
JPH07336432A (ja) 電話装置
JPH06284045A (ja) スペクトル的に冗長な送出信号の送信と到来信号の受信との間での自動切換を行うための方法及び装置
JP3065759B2 (ja) 無線電話用中継装置
JPH0767131B2 (ja) 網制御回路
JP2644070B2 (ja) エコーキャンセラのリモート・ループバック試験方式
JP2759970B2 (ja) 通話転送装置
JP2532811B2 (ja) 網制御装置
JP2646409B2 (ja) 電話装置
JPH0575745A (ja) 電話におけるデータ通信多重化装置
JP3026529B2 (ja) コードレス電話機
KR930008612Y1 (ko) 긴급통화 방범 전화 시스템
JPH06318970A (ja) 通話監視装置
JPH0336467B2 (ja)
JPS6030297A (ja) 内線ハンドフリ−回路
JPH11243441A (ja) コードレス電話機の通信制御方法
JPH10224273A (ja) 劣化判断・信号検出回路
JPH09121259A (ja) 網制御装置