JPS59138908A - 放射線厚さ計の測定方法 - Google Patents

放射線厚さ計の測定方法

Info

Publication number
JPS59138908A
JPS59138908A JP1286683A JP1286683A JPS59138908A JP S59138908 A JPS59138908 A JP S59138908A JP 1286683 A JP1286683 A JP 1286683A JP 1286683 A JP1286683 A JP 1286683A JP S59138908 A JPS59138908 A JP S59138908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
thickness
measured
sent
radioactive isotope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1286683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maruyama
隆 丸山
Shoichi Horiuchi
堀内 昭一
Hitoshi Kawai
均 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Measurement Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Measurement Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1286683A priority Critical patent/JPS59138908A/ja
Publication of JPS59138908A publication Critical patent/JPS59138908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness
    • G01B15/025Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness by measuring absorption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射線の透過を利用して鋼板等の板厚を測定
する放射線厚さ計に関するものである。
〔従来技術〕
放射線を利用した厚さ測定は、$1図に示すように、し
やへい容器10に収納された放射性同位元素12から放
射される放射#i!14の強さI。を検出器16で測定
し、次に鋼板等の被測定物18を放射性同位元素12と
検出器16との間に挿入し、この時の放射線の強さ■を
検出器16で測定する。この結果、(1)式に基づいて
被測定物の厚さXが求められる。
−1= ■、 e−pmPK          ・・
・・・・・・・(1)ここに、ρは被測定物の密度、μ
mは質量吸収係数で放射線エネルギーと被測定物によっ
て決まる定数である。
質量吸収係数μmは放射線が単一エネルギーであれば一
定であるから、縦軸に放射線の強度を対数目盛で、横軸
に被測定物の厚さXを直線目盛で表わすと、(1)式は
第2図に示すような質量吸収係数μmを傾きとする直線
となる。第2図の20は241Am、22は137 C
,Sの特性を示しておシ、”’Allは約0.1〜5 
mx、13フCsは約5〜100晒の厚さの鋼板の測定
に用いられている。第2図から明らかなように、”’A
mは薄い領域の鋼板を茜梢度に、一方137C5はやや
精度は劣るが広い範囲の測定に適している。
ところが近年、10〜20WI前後という中間的領域の
厚さの鋼板を精度よく測定することが要求されつつあり
、第2図から明らかなように241Amでは測定不可能
であり、また+37csでは要氷梢度を満足し得なく、
かかる要求に対応できない状況にある。
上記した241 A 111 、13? C5に限らず
ほとんどの放射性同位元素は、単一エネルギーでなく、
異なる段数のエネルギーのγ線やX線等を放出している
。しかし、”’ Am、 ”7C3ldJ+る特定のエ
ネルギーのγ線以外は無視できるほど小さく、単一のエ
ネルギーの放射線を放出する放射性同位元素とみなせる
為、(1)式に従って厚さ測定が行えるものである。し
かるに、第2図に示すような241Amと+37C8と
の間の中間の放射線強度を有する放射性同位元素24(
この特性は170Tmの場合)、例えば+70 Tm、
 57 C□ 、 75 se、 152 E u、+
53()dは、表に示すように異なる複数のエネルギー
の放射線を放射しており、この場合の計算式は(2)式
で与えられる。
■−11oe−“町”+I20e−μ”2 px+ I
3Q −・・・・・・・・・・・(2) ここに、IIO+ I20・・・は被測定物がないとき
のそれぞれの放射線の強さ、μm11μm2・・・はそ
れぞれの質量吸収係数である。
放射性同位元素  主な放射線のエネルギー(KeV)
GOsr  p b    平均1oo(60〜15o
の連続スペクトル) このことは、式の上ではそれぞれの放射線の和で得られ
ることを示しているが、異なる複数のエネルギーの放射
線を分離して検出し、その演算結果に基づいて厚さの制
御を行うような分野に利用することは現実には不可能で
ラシ、実用に供することはできない状況にある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、異なる複数のエネルギーの放射線を放
出する放射性同位元素を用いても工業的に利用できる新
規な厚さ測定方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成すべく本発明は、異なる複数のエネルギ
ーの放射線を放出する放射性同位元素を結果的に単一の
エネルギーの放射線を放出する元素とみなしうるように
したものである。
すなわち、異なる複数のエネルギーの放射線を分離して
検出するのでに、なく、一括して検出するようにし、放
射性同位元素全体の質量吸収係数として特定することを
検討した。
このため、放射性同位元素として’70Tmを用い、既
知の厚さの鋼板を測定し、その結果から(3)式に示さ
れる単一のエネルギの放射線とみなしたときの、いわゆ
る放射性同位元素の質量吸収係数T冒と厚さXとの関係
について求めたところ第3図に示す結果が得られた。
I=I。e−pmpX         ・・・・・・
・・・(3)この第3図および縦軸を1/届とした第4
図からも明らかなように、1701mの質量吸収係数側
と、厚さXとはほぼ逆関係の関係、候言ずれば170T
mの質量吸収係数Iは(4)式に示す如く厚さXの一次
関数で近似できる。
a、bは定数である。
(4)式を(3)式に代入することにより(5)式の厚
さ演算近似式が得られる。
一2五− I = I o e””         −・−・・
(5)したがって、””I’mの場合は(5)式を用い
て厚さ測定を行うことができる。
また、第5図は”3Gd%第6図はilo Srp l
)(制動放射線源で、90Srのβ線をpbに当て、p
bの原子との相互作用によって発生する制動X線)の質
量吸収係数蓮の逆数と厚さXとの関係を示すもので、+
5!lQdのIは(6)式の如く厚さXの指数関数、Q
oSr−Pb17)/jmはI’0’J”mと同様逆関
数で表わされる。
μrn = e              ・・・・
・・・・・(7)このように本発明は、異なる複数のエ
ネルギーの放射線を放出する放射性同位元素を用いても
、質量吸収係数を放射性同位元素全体のものとしてとら
え放射性同位元素の質量吸収係数Iを厚さXの関数とし
て表わすことによシ、厚さ測定が可能となる。
なお、本発明で使用しうる異なる複数のエネルギーの放
射線を放出する放射性同位元素としては、例えば、17
0Tm、57CO。フ5.9 e、 +sz g (1
、+53 Qd。
およびQQ 31  p l)があげられる。また、こ
れらの放射性同位元素を用いて梢度艮く厚さ測定をする
ためには蛍光減衰時間が短かく、高原子番号の物質から
なるシンチレータが好ましく、これは、CsFおよびB
aF”シンチレータ、あるいは有機蛍光体に高原子番号
物質を混入したシンチレータで実現される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を適用した放射線厚さ計について説明する
第7図は放射線厚さ計の全体構成ブロック図である。放
射性同位元素30とシンチレータ32との間に被測定物
34が配置されておシ、シンチレータ32により放射線
を検出し、その出力信号を光電子増倍管36により電気
信焉に変換する。そして、その電気信号のノイズを波高
弁別器38によ!ll取り除き分局器40に送る。分周
された信号は計数器42により1赦され、インターフェ
イスPDI44を介して■tAN146に送られる。ま
た、被測定物34の温度を温度センサ48により検出し
、インターフェイスAl50からRAM46に送られる
。そして、演算制御装置52がROM54のプログラム
に従って厚さ演算が行われる。
この厚さ演算の処理手順を第8図に示す。60gおいて
被測定物がない時の11数値IOを取り込み、次に62
において被測定物を透過してきた放射線の計数値Iを取
り込む。64において被測定物の温度を取り込み、66
において取シ込まれた温度により被測定物の密度を求め
、68においで′roTmの場合であれば(5)式を用
いて厚さ演算を行い厚さが求められる。更に、70にお
いて測定終了でなければ62に戻り測定が継続される。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、異なる複数のエネルギーの放射線
を放出する放射性同位元素を用いても、この同位元素を
単一の放射線を放出するものとみなして同位元素の質量
吸収係数として捉えるようにし、この同位元素の質量吸
収係数を厚さの関数として表わすことによシ、単一の放
射線を放出する同位元素と同等の厚さ測定が可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図は放射線厚さ計の測定IJA理図、第2図は各放
射性同位元素の鋼板厚さと放射線の相対強度との1褐保
全ンバす図、第3図および第4図は+70’l:’m。 第5図は153Gd、第6図はtto 3 、rp l
)における鋼板厚さと質量吸収係数との関係を示す図、
第7図は本発明を適用した放射線厚さ計の全体構成ブロ
ック図、第8図は演算処理手順を示すフローチャートで
ある。 30・・・放射性同位元素、32・・・シンチレータ、
34・・・被測定物、36・・・光電子増倍管、38・
・・波高弁別器38.40・・・分周器、42・・・計
数器、44・・・インターフェイスPDI、46・・・
RAM。 48・・・温度センサ、50・・・インターフェイスA
I。 52・・・演算処理装置、54・・・ROM 。 冶 1 目 10 1? η λ 口 喀閃枝4  ;  (>覚) h S  口 第 7121 f+  8  Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、異なるB数のエネルギーの放射線を放出する放射性
    同位元素、被測定物を透過した放射線の強さを検出する
    検出器、前記被測定物の厚さを求める演算装置とを備え
    、前記fi、算装置は、前記放射性同位元素の質量吸収
    係数を被測定物の厚さの関数として表した演算式を用い
    て厚さの演算を行うことを特徴とする放射線厚さ計の測
    定方法。
JP1286683A 1983-01-31 1983-01-31 放射線厚さ計の測定方法 Pending JPS59138908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286683A JPS59138908A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 放射線厚さ計の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286683A JPS59138908A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 放射線厚さ計の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138908A true JPS59138908A (ja) 1984-08-09

Family

ID=11817330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286683A Pending JPS59138908A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 放射線厚さ計の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10386499B2 (en) Device for determining a deposited dose and associated method
Nillius et al. Light output measurements and computational models of microcolumnar CsI scintillators for x‐ray imaging
Winkler et al. Some aspects of activity measurements with NaI (Tl) well-type detectors
KR20140083603A (ko) 개별 감마핵종의 조사선량률 결정방법
JP4893950B2 (ja) 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
US10031239B2 (en) Method for measuring dosage by means of a radiation detector, especially an X-radiation or gamma-radiation detector, used in the spectroscopic mode, and dosage measurement system using said method
EP0221626B1 (en) Radionuclide indentification in liquid scintillation counting
US4962315A (en) Method and apparatus for measuring radioactivity
JPH01134291A (ja) シンチレーション式線量率計
JPS59138908A (ja) 放射線厚さ計の測定方法
JPH05333155A (ja) コンクリート中の人工放射性核種の放射能濃度測定法
CN114740520A (zh) 一种放射性惰性气体活度测量装置及方法
US4628205A (en) Regionless multiple label scintillation counting
JPH0479597B2 (ja)
Bunker et al. Disintegration of Y 91
JP6478754B2 (ja) 放射能測定装置
Nilsson et al. The design of a low activity laboratory housing a whole body counter consisting of large plastic scintillators and the work towards a flexible Monte Carlo calibration
JPH1048342A (ja) 放射能測定方法
Konstantinov et al. Determination of the Manganese K-shell Fluorescence Yield from the 55Fe Decay
JPS60111981A (ja) ストロンチウムの定量測定方法
Van Lieshout et al. Scintillation spectra analysis
Scafè et al. The Impact of XRF Escape Process on the Energy Resolution of a NaI Scintillation Detector for Medical Imaging or Gamma-Ray Spectroscopy
Margret et al. Development and validation of an empirical method to determine summing correction factors of long lived gamma ray emitting radionuclides in the environment
LTVA_rospaceandL_7Electrosyst_ms A REAL-TIMESPECTRUM-T0-DOSE CONVERSIONYSTEM
Kerr et al. RADIATION SURVEY AND DOSIMETER INTERCOMPARISON STUDY AT THE HEALTH PHYSICS RESEARCH REACTOR.