JPS59135895A - 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 - Google Patents
抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物Info
- Publication number
- JPS59135895A JPS59135895A JP17430082A JP17430082A JPS59135895A JP S59135895 A JPS59135895 A JP S59135895A JP 17430082 A JP17430082 A JP 17430082A JP 17430082 A JP17430082 A JP 17430082A JP S59135895 A JPS59135895 A JP S59135895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- present
- production
- spectrum
- promoting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はセファロスポリンCの生産を促進する機能を有
する化合物に関するものである。
する化合物に関するものである。
現在、我国はもとより全世界に於て極めて多種類の医薬
用抗生物質が抗細菌性化学療法剤とじて使用されており
、中でもセファロスポリン系抗生物質はその50%以上
を占有する主要なものであるが、大部分は抗生物質生産
菌の一種であるCephalosporium acr
emoniurnの発酵生産物セファロスポリンCを原
料とし、7−アミツセフアロス;jrラン酸(7−AC
A )を経由する化学合成によって製造される半合成抗
生物質であることが知られている。而して、前記セファ
ロスポリンCの発酵生産は、我国に於ても数社により行
なわれているが、極めて収率が低いため生産が需要に追
いつかず、多]、の7 ” 、ACAが輸入され、その
7− ACAによりセファロスポリン系抗生物質が合成
さ′i′シていルノカ現状であり、従って発酵生産での
セファロスポリンCの収率をいかに向上させるがという
ことがセファロスポリン系抗生物質製造上の解決すべき
課題となっている。
用抗生物質が抗細菌性化学療法剤とじて使用されており
、中でもセファロスポリン系抗生物質はその50%以上
を占有する主要なものであるが、大部分は抗生物質生産
菌の一種であるCephalosporium acr
emoniurnの発酵生産物セファロスポリンCを原
料とし、7−アミツセフアロス;jrラン酸(7−AC
A )を経由する化学合成によって製造される半合成抗
生物質であることが知られている。而して、前記セファ
ロスポリンCの発酵生産は、我国に於ても数社により行
なわれているが、極めて収率が低いため生産が需要に追
いつかず、多]、の7 ” 、ACAが輸入され、その
7− ACAによりセファロスポリン系抗生物質が合成
さ′i′シていルノカ現状であり、従って発酵生産での
セファロスポリンCの収率をいかに向上させるがという
ことがセファロスポリン系抗生物質製造上の解決すべき
課題となっている。
而して、C,acremoIlium Icよるセファ
ロスポリンCの生産性は、該菌の無性j胞子である分節
用tの形成と密接な関係を有していることが内外の研究
グループにより報告されている。即ち、Na5hと)(
abcrは1971年に該菌の菌子が胞子へと分化して
いく割合と該閑によるβ−ラクタム抗生物質(セファロ
スポリンCとズニシリンN)の合計生産量とが良い相関
関係にあることを報告;−又、松材らは該菌の胞子形成
能とセファロスポリンC生産量との1111に良い相関
関係を見出している1、本発明の発明者ら(1永く微生
物の器官分化と二次代謝産物との関係について研究を続
けている者で一以前よりC,acreuoniumの培
養液中に胞子全分化誘導する活性物質が存在し、これを
単離して培養液中に添加すizば胞子を分化誘導し゛C
セファロスフ」セリンCの生産量が増加するiiJ能性
がある事を指摘していたのであるが、今回その単離精製
に成功して本発明を完成させたもので、本発明の抗生物
質の生産を促進する機能を有する化合物は、下記の物理
化学的性質を有することを/特徴とするものである。
ロスポリンCの生産性は、該菌の無性j胞子である分節
用tの形成と密接な関係を有していることが内外の研究
グループにより報告されている。即ち、Na5hと)(
abcrは1971年に該菌の菌子が胞子へと分化して
いく割合と該閑によるβ−ラクタム抗生物質(セファロ
スポリンCとズニシリンN)の合計生産量とが良い相関
関係にあることを報告;−又、松材らは該菌の胞子形成
能とセファロスポリンC生産量との1111に良い相関
関係を見出している1、本発明の発明者ら(1永く微生
物の器官分化と二次代謝産物との関係について研究を続
けている者で一以前よりC,acreuoniumの培
養液中に胞子全分化誘導する活性物質が存在し、これを
単離して培養液中に添加すizば胞子を分化誘導し゛C
セファロスフ」セリンCの生産量が増加するiiJ能性
がある事を指摘していたのであるが、今回その単離精製
に成功して本発明を完成させたもので、本発明の抗生物
質の生産を促進する機能を有する化合物は、下記の物理
化学的性質を有することを/特徴とするものである。
(1)分子量
本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質捕分析スR
クトラムを第1図に、又−゛アセチル誘導体の質;11
:分析スペクトラムを第21Δにそれぞれ示す、− これらスペクトシム中のσ〕/Z値から本発明化合物の
分子量は二242と計算される。
クトラムを第1図に、又−゛アセチル誘導体の質;11
:分析スペクトラムを第21Δにそれぞれ示す、− これらスペクトシム中のσ〕/Z値から本発明化合物の
分子量は二242と計算される。
(2)分子式
トリメチルシリルミ誘導体νこついて高分解能質量分析
を行ってその同位体存在比を測定することにより、本発
明化合物の分子式ばC7゜1.(4405N2と決定さ
れる。
を行ってその同位体存在比を測定することにより、本発
明化合物の分子式ばC7゜1.(4405N2と決定さ
れる。
(:3)核磁気共1賠
水素1弓子核についてtlill定した核両気共1e1
吸収スヘクトラム4−第6シ] Hこ示ず。
吸収スヘクトラム4−第6シ] Hこ示ず。
14)紫外部吸収
異るPJ−1下に於ける紫外部吸収スベクトラノ・を第
4図に示す。
4図に示す。
(5)円1稲光二色性(CD )
本発明化合物の円編y(−二色性スペクトラムを第5図
に示″t。
に示″t。
(6戸林−性
高速液体クロマトグラフに於て、複数の11↓体に対し
て単一ピークを示す。
て単一ピークを示す。
即ち、本発明化合物ばC,acrenomium の二
次代謝産物であり、極めて微量であるために構造決定を
する捷でには至っていないが、これをトリメチルシリル
化及びアセチル化して誘導体と力し、核磁気共鳴吸収ス
ー4クトル(以下、N Ni Rスー;クトルという)
を測定したところ、それらにそ力、それデトラートリメ
チルシリル体及びトリアセチル体であることが6(f、
認されたので、次いで質量分析スベク)ル(以下〜マス
スイクトルという)を測定したところ、トリメチルシリ
ル体はr+y’Z 440に〜又、アセチル体はm/Z
368にそれぞれピークを示すことから(第1図及び
第2図参照)、本発明化合物の分子Ql−1242と計
算することができる。
次代謝産物であり、極めて微量であるために構造決定を
する捷でには至っていないが、これをトリメチルシリル
化及びアセチル化して誘導体と力し、核磁気共鳴吸収ス
ー4クトル(以下、N Ni Rスー;クトルという)
を測定したところ、それらにそ力、それデトラートリメ
チルシリル体及びトリアセチル体であることが6(f、
認されたので、次いで質量分析スベク)ル(以下〜マス
スイクトルという)を測定したところ、トリメチルシリ
ル体はr+y’Z 440に〜又、アセチル体はm/Z
368にそれぞれピークを示すことから(第1図及び
第2図参照)、本発明化合物の分子Ql−1242と計
算することができる。
父、本発明化合物の分子式は−f?iJ記トリメチルシ
リル体の高分解能マススペクトルを測定し、観測したピ
ークの同位体存在比′feXf−出してこれに各構成元
素の質Mをあてはめることによ!J Cl0I(140
5NZと決定することができる。
リル体の高分解能マススペクトルを測定し、観測したピ
ークの同位体存在比′feXf−出してこれに各構成元
素の質Mをあてはめることによ!J Cl0I(140
5NZと決定することができる。
更に一種々の溶媒を用いて測定したN HRスベクトラ
ム(第6図参照)によれば、D20を溶fl粱とした場
合メチル基〜へナロ原子の結合17たメチレルを溶媒と
すると1プロトンずつに分離し一更にD M S Ok
溶媒とし/こ観測から4.57’J至5 ppmに他の
シグナルがイf在1〜ないことが61[認さオtブこ、
−・力、本発明化合物の紫外部吸収、スばクトラム(第
4図シ珍照)は、中性で測定した椙合は2151m、2
42 nrn、302 nmに吸収極大’C7仁1/
−酸性(PI−12)では302 nmの吸収極太fi
3081mに長波長シフトし一又、アルカリ性(PH1
2)では215’nmの吸収極大が230 nmK−3
02nmの吸収極大が52 Q nmにそれぞit長波
長シフトし、これらのシフトpat非可逆的であった。
ム(第6図参照)によれば、D20を溶fl粱とした場
合メチル基〜へナロ原子の結合17たメチレルを溶媒と
すると1プロトンずつに分離し一更にD M S Ok
溶媒とし/こ観測から4.57’J至5 ppmに他の
シグナルがイf在1〜ないことが61[認さオtブこ、
−・力、本発明化合物の紫外部吸収、スばクトラム(第
4図シ珍照)は、中性で測定した椙合は2151m、2
42 nrn、302 nmに吸収極大’C7仁1/
−酸性(PI−12)では302 nmの吸収極太fi
3081mに長波長シフトし一又、アルカリ性(PH1
2)では215’nmの吸収極大が230 nmK−3
02nmの吸収極大が52 Q nmにそれぞit長波
長シフトし、これらのシフトpat非可逆的であった。
こhらの事実から、本発明化合物のクロムフォアには塩
基性官能基が共役17ていることが示唆される4、父、
本発明のCDスにクトラムは第5図に示す通りであり、
これら各種のスばクトラムは本発明化合1勿」Iのもの
で、いずれも本発明化合1勿の部分構造を推定する手段
として有用される。
基性官能基が共役17ていることが示唆される4、父、
本発明のCDスにクトラムは第5図に示す通りであり、
これら各種のスばクトラムは本発明化合1勿」Iのもの
で、いずれも本発明化合1勿の部分構造を推定する手段
として有用される。
以上のような物理化学的性質全治する本発明化合物は−
C,acrenomiumの培養液中から次のようにし
て単離精製することができる5、 即ち、オずC−、a−c、 r−e−2λoui児すの
培養濾液を活性炭カラムクロマトグラフィーに付し〜水
性ア十トンを溶出溶媒と1−て展開し、活性を有する分
画を得、次いでI) E 、A、 Eセファデックス(
E頂品名)のカラムクロマトグラフィーに伺して0.I
Nの酢酸を溶出溶媒として展開し、活性全イエする分
画ケ得〜これを更に水性メタノール溶解部と不溶部とに
分離するのであり、この時点でに該メタノール溶解部に
強い分節胞子形成活性及びセファロスポリン生産促進活
性が認められるが、末だ単一化合物ではない。
C,acrenomiumの培養液中から次のようにし
て単離精製することができる5、 即ち、オずC−、a−c、 r−e−2λoui児すの
培養濾液を活性炭カラムクロマトグラフィーに付し〜水
性ア十トンを溶出溶媒と1−て展開し、活性を有する分
画を得、次いでI) E 、A、 Eセファデックス(
E頂品名)のカラムクロマトグラフィーに伺して0.I
Nの酢酸を溶出溶媒として展開し、活性全イエする分
画ケ得〜これを更に水性メタノール溶解部と不溶部とに
分離するのであり、この時点でに該メタノール溶解部に
強い分節胞子形成活性及びセファロスポリン生産促進活
性が認められるが、末だ単一化合物ではない。
次いで前記メタノール溶解部ケ七ファデックス()−1
0(商品名)のカラムクロマトグラフィーに付し、水を
溶媒として展開1〜、他の活性物:q5 f、+含む分
画Aと本発明化合物を含む分画Bとに分離するのであり
へ本発明化合物は該分画Bヶ更にDEAEセファデック
スA−25(商品名)等のカラムクロマトグラフィーに
付し、酢目夕溶液により展開して最終的に単離されたも
ので、各種担体を用いfc高速液体クロマトグラフ(以
下、H、P L Oトイウ)による分析ですべて単一の
ピークに示すので、純粋な単一化合物と考えることがで
きる。
0(商品名)のカラムクロマトグラフィーに付し、水を
溶媒として展開1〜、他の活性物:q5 f、+含む分
画Aと本発明化合物を含む分画Bとに分離するのであり
へ本発明化合物は該分画Bヶ更にDEAEセファデック
スA−25(商品名)等のカラムクロマトグラフィーに
付し、酢目夕溶液により展開して最終的に単離されたも
ので、各種担体を用いfc高速液体クロマトグラフ(以
下、H、P L Oトイウ)による分析ですべて単一の
ピークに示すので、純粋な単一化合物と考えることがで
きる。
而して、このようにしてイnられた本発明化合物は〜前
記分画A中の他の活性物質250μり/IITtの共存
下、0.06μ?という低濃度で本来胞子を形成できな
いような培養条件下にあるC a−一一乃υ〕−尺の分
節胞子形成を誘導し、この結果から予想坏れるように、
前記他の活性物質の共存下、0.03μ?/mAという
低濃度でC−、a−cre−μ懸坤甲の一ヒフアロスポ
リンC生産を促進し、本発明化合物添加群は未添加群に
比較して約6倍のセファロスポリンC全生産したのであ
る。
記分画A中の他の活性物質250μり/IITtの共存
下、0.06μ?という低濃度で本来胞子を形成できな
いような培養条件下にあるC a−一一乃υ〕−尺の分
節胞子形成を誘導し、この結果から予想坏れるように、
前記他の活性物質の共存下、0.03μ?/mAという
低濃度でC−、a−cre−μ懸坤甲の一ヒフアロスポ
リンC生産を促進し、本発明化合物添加群は未添加群に
比較して約6倍のセファロスポリンC全生産したのであ
る。
尚〜本発明化合物はそれ単独では分節胞子全形成したり
セファロスポリンCの生産を促進したすせず、前記他の
活性物質の共存下に於て初めて前記効果を発揮するもの
で、前記他の活1″ト物質(1本発明化合物の活性化を
図るものではないかと考えられ、従って本発明化合物は
11!2の化合物と組合せてもセファロスポリンCの生
産を促進する可能性があると考えられる。因に、前記他
の活ぜL物質のみでは何等の効果を示さないことが明ら
かとなっているから、当該他の活性物質が単独でセファ
ロスポリンCの生産を促進するとは考えられない。
セファロスポリンCの生産を促進したすせず、前記他の
活性物質の共存下に於て初めて前記効果を発揮するもの
で、前記他の活1″ト物質(1本発明化合物の活性化を
図るものではないかと考えられ、従って本発明化合物は
11!2の化合物と組合せてもセファロスポリンCの生
産を促進する可能性があると考えられる。因に、前記他
の活ぜL物質のみでは何等の効果を示さないことが明ら
かとなっているから、当該他の活性物質が単独でセファ
ロスポリンCの生産を促進するとは考えられない。
次に本発明を完成するに至る寸での実験例について′述
べる。
べる。
災、嵌例1 本発明化合物の単に
C,acremonium A T CC14555の
培養’iXi 液200tを濾過した後、濾液を活性炭
のカラムクロマトグラフィーVこ付して水性アでトンを
溶出溶媒とし展開してアセトンを1096含む溶媒で溶
出される分画百:得、これをD E A Eセファデッ
クス(商品名)OH壓のカラムクロマトグラフィーに伺
して0.1規定酢酸によジ俗出さiする分11j1を得
、これを水性メタノールで扱い水性メタノール’tj′
: A’4部と水性メタノール不浴部とに分離した。
培養’iXi 液200tを濾過した後、濾液を活性炭
のカラムクロマトグラフィーVこ付して水性アでトンを
溶出溶媒とし展開してアセトンを1096含む溶媒で溶
出される分画百:得、これをD E A Eセファデッ
クス(商品名)OH壓のカラムクロマトグラフィーに伺
して0.1規定酢酸によジ俗出さiする分11j1を得
、これを水性メタノールで扱い水性メタノール’tj′
: A’4部と水性メタノール不浴部とに分離した。
次に前6己水性メタノールfr1月W部台・セファデツ
クス(1−10(商品名)のカラムクロマトグラフィー
に付し、先に溶出する本発明以外の活性物を含む分画A
fr15−57〜後れて溶出する本発明化合物を含む分
画B f 793 m’s得るので、該本発明化合物を
含む分画B i−D E A EセファデックスA−2
5(商品名)ACO−型により二度精製し、次にリクロ
ソルゾR,P −18(商品名)全周(八たH l)
L Cflこよりキ1ノ製し、更に又クレオシルCa1
4.及びデベロシルOS 、D (いずれも商品名)′
jf−用いたI(PL Cに付して零光明化合物ケ得た
のであり、t(p ’[i cのチャートはいずれも酢
−ビークを示し。
クス(1−10(商品名)のカラムクロマトグラフィー
に付し、先に溶出する本発明以外の活性物を含む分画A
fr15−57〜後れて溶出する本発明化合物を含む分
画B f 793 m’s得るので、該本発明化合物を
含む分画B i−D E A EセファデックスA−2
5(商品名)ACO−型により二度精製し、次にリクロ
ソルゾR,P −18(商品名)全周(八たH l)
L Cflこよりキ1ノ製し、更に又クレオシルCa1
4.及びデベロシルOS 、D (いずれも商品名)′
jf−用いたI(PL Cに付して零光明化合物ケ得た
のであり、t(p ’[i cのチャートはいずれも酢
−ビークを示し。
た。尚、この実験により単一性の確認六)また本発明化
合物の収iげ、200 /−の培妥濾液から700μ7
であった〜 実験例2 本発明化合物の活性 本発明化合物を含む分画B jlユ、i[ゆjするにつ
れて以下に示すように分#胞子形成活性及びセファロス
ポリンC生産促進活性を強め、木尾明化合物が嘔雛され
るに至ってそれらの活性に最j島に達し、・ζ 、j■
、’r4 L:l′1iiiケL子形成活性は閉子が分
節胞子(・て変化すると菌体がすみやかに沈降して培養
液が黄色く着色するので、これを肉眼で観察することに
より判定し、又、セファロスポリンC生産促進活性はH
P L Cにより一総合的抗菌性(セファロスポリンC
とペニシリンNとによる抗菌性)は8a1mouell
a qallinarum k被検菌とするペーパーデ
ィスク法により行った。
合物の収iげ、200 /−の培妥濾液から700μ7
であった〜 実験例2 本発明化合物の活性 本発明化合物を含む分画B jlユ、i[ゆjするにつ
れて以下に示すように分#胞子形成活性及びセファロス
ポリンC生産促進活性を強め、木尾明化合物が嘔雛され
るに至ってそれらの活性に最j島に達し、・ζ 、j■
、’r4 L:l′1iiiケL子形成活性は閉子が分
節胞子(・て変化すると菌体がすみやかに沈降して培養
液が黄色く着色するので、これを肉眼で観察することに
より判定し、又、セファロスポリンC生産促進活性はH
P L Cにより一総合的抗菌性(セファロスポリンC
とペニシリンNとによる抗菌性)は8a1mouell
a qallinarum k被検菌とするペーパーデ
ィスク法により行った。
尚、セファロスポリンC生産量と総合的抗菌性のコント
ロールに対する比率が異るのは、被検菌として用いた5
−1q町サー嬰ノー−思すのセファロスポリンCとズニ
シリンNとに対する感受性の差によるものと考えられる
。
ロールに対する比率が異るのは、被検菌として用いた5
−1q町サー嬰ノー−思すのセファロスポリンCとズニ
シリンNとに対する感受性の差によるものと考えられる
。
又一本実験では七フーアデツクス几P−18で精製した
本発明化合物を用いたが、更に他の担体音用いたH P
L Cにより精製したもの分用いれば〜一層低濃度で
同様の活性を示すことが期待される。
本発明化合物を用いたが、更に他の担体音用いたH P
L Cにより精製したもの分用いれば〜一層低濃度で
同様の活性を示すことが期待される。
代理人 小 泉 良 邦
手 続 補 任−■
閉子[157年11月i 日
特パ′「片長′自 名 杉 オE1 夫
殿1事件の表示 昭卸57年特許願第174500−号 2発明の名f]、 わi生物性の生産を促進する機能を不する化合物五袖i
ト苓・する渚 用例との関係 tl′5言′ト出願人東京都文京区向
1〒1−2[1−6ファミー刀本郷1402イイ限+t
+ エム・ニス・ンー 代表者 宮 尾 興 平 4代 [1人 郵便番号 105 東京都涛区新橋2丁目5番6号 (2)同じく「発明の詳細な説明」の欄6補正の内容 添附利払のとおり 補 正 の 内 容 (1)本願の1特許請求の範囲」を添附利払のとおり袖
i)−する (2)本願の「発明の詳糺Ifr曲明」に於て、明細書
第4貞第1行を。
殿1事件の表示 昭卸57年特許願第174500−号 2発明の名f]、 わi生物性の生産を促進する機能を不する化合物五袖i
ト苓・する渚 用例との関係 tl′5言′ト出願人東京都文京区向
1〒1−2[1−6ファミー刀本郷1402イイ限+t
+ エム・ニス・ンー 代表者 宮 尾 興 平 4代 [1人 郵便番号 105 東京都涛区新橋2丁目5番6号 (2)同じく「発明の詳細な説明」の欄6補正の内容 添附利払のとおり 補 正 の 内 容 (1)本願の1特許請求の範囲」を添附利払のとおり袖
i)−する (2)本願の「発明の詳糺Ifr曲明」に於て、明細書
第4貞第1行を。
と■(ax b e rは1971年に計画の菌糸が胞
子へと分 に補圧する。
子へと分 に補圧する。
に補正する。
(4)同じく、第5貞第6行、第6自第11?j及び第
12行のl−m/Z jを、 m/ 7゜ に補正する。
12行のl−m/Z jを、 m/ 7゜ に補正する。
(5)同じく、第5負第7行の[同位体存在比−1を精
密な質M に袖1F、する。
密な質M に袖1F、する。
(6)■じく、卯6頁第2行、第8頁第6行のrc。
へ91刀O甲j−W甲」を覧
C、acremonium
こ補正する。
(7) PIじく、n゛6頁第17行の[−同位体存在
比をη−出」を。
比をη−出」を。
着席な質部を沖1定
に補正する。
(8)回じく、第7頁第3行の[ン基、メチl/ン基か
・・」を、 ン基が各1つ、メチン基が・・・ に補正する。
・・」を、 ン基が各1つ、メチン基が・・・ に補正する。
(9目7tlじく、同頁第6行のrDMsOJを、重1
) M S O Kネ11正する− (IfJ同じく、回頁第15行の「゛非可逆的」を、p
i浄的 V(補正する。
) M S O Kネ11正する− (IfJ同じく、回頁第15行の「゛非可逆的」を、p
i浄的 V(補正する。
θυ−1しく、同頁第17行の1−塩基性官能基」を。
解離性′1能基
VC相1圧する。
α−
C、aLr<1monium
に補正する。
0同じく、同貞第8行の「セファテックス」金、セファ
テックスA−25 に補i1−する、 θ4同じく、旭9貞第2行の1−酢酸沁液」を、水 に補1トする、 00回し−く、fP、9頁第10行及び第13行の1−
C9a、crononlum 、1を。
テックスA−25 に補i1−する、 θ4同じく、旭9貞第2行の1−酢酸沁液」を、水 に補1トする、 00回し−く、fP、9頁第10行及び第13行の1−
C9a、crononlum 、1を。
C、13−CLqm、9n、−>um
に袖iT:する。
0→同じく、第10百第15行乃ヤ第16イイの[セフ
ァテックス(商品名)OH型−1を、セファテックスA
−25(商品名)OH−型に判1mする。
ァテックス(商品名)OH型−1を、セファテックスA
−25(商品名)OH−型に判1mする。
αη同1″、く、第+If+第61−jのr ACO−
型」を。
型」を。
ACO−型
に袖iEする。
θ枠同じく、同貞第9行のr OS I) Jを、IJ
S1 にネ山iトする。
S1 にネ山iトする。
(l軸回じく、同頁第20行の[第イ」を。
菌糸
1に袖1■−する。
1に袖1■−する。
は)同じく、第12頁第2行の1これを肉眼−1を、こ
れ全肉眼及0・顕微鏡 に補正する。
れ全肉眼及0・顕微鏡 に補正する。
Qυ同じく、N白糖6行のr Sa 1moue jl
a Ia−jl i r+a−r−um 、1を、 □ Sり酉2択1−坏簡上朋リー鳥史
1に補正する。
a Ia−jl i r+a−r−um 、1を、 □ Sり酉2択1−坏簡上朋リー鳥史
1に補正する。
翰同じく、第13頁及び第+4’i’、$四をそれぞれ
添附別紙のとおり補正する (ト)同じく、第15負第6行のr 3.qallin
a、rum jを。
添附別紙のとおり補正する (ト)同じく、第15負第6行のr 3.qallin
a、rum jを。
S −ga l l inarum
に補正する。
(ハ)凹じく、同頁第6行の[セファデックス−1を。
リクロソルフ
に補止する。
(ハ)同じく、同頁第8行乃至第9行の記載を。
用いたH P L CKより精製したものを用いると、
一層像濃度で同様の活性を示した。
一層像濃度で同様の活性を示した。
K補正する。
特許請求の範囲
1.1記の物理化学的性質をイjすることを特徴とする
抗η物質の生産をイW進する煕奸を有する什合0°
1 (1)分子量 本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質量分相スペ
クトラムを第1図に、又、了セチル誘導体の質覇分1i
スペクトラムを第2図にそれぞれ示す。
抗η物質の生産をイW進する煕奸を有する什合0°
1 (1)分子量 本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質量分相スペ
クトラムを第1図に、又、了セチル誘導体の質覇分1i
スペクトラムを第2図にそれぞれ示す。
これらスペクトラム中のm、/z値から本発明化合物の
分子量は242と計算される。
分子量は242と計算される。
(2)分子式
トリメチルシリル誘導体について高分解能質量分析を行
ってその精密で9量を測定することにより、本発明化合
物の分子式はC+n HI40量%と決定される。
ってその精密で9量を測定することにより、本発明化合
物の分子式はC+n HI40量%と決定される。
(3)核徂う気41嶋
水累陽子杉について測定した核磁気共鳴吸収スペクトラ
ムを第3図に示す。
ムを第3図に示す。
(4)紫外部吟収
異るI))(、−Fしく−於ける紫外1XIX+虞、収
スペクト・)ノ、を第4−′]に示す、 (5)円偏光二色性(C1)’) 本発明什@物の円偏光二色性スペクトラムを第5図関九
す。
スペクト・)ノ、を第4−′]に示す、 (5)円偏光二色性(C1)’) 本発明什@物の円偏光二色性スペクトラムを第5図関九
す。
(6)卯−性
高速沼一体りL′:lマドグラフに於て、複数C)打」
1本に対して、l’i−ヒ−りを示ず。
1本に対して、l’i−ヒ−りを示ず。
2、 C,e−1すtalos四η−V堅acrer
4toniu+m 簀にりわ’r’、 !451勿1屑
生産菌を培養し7、培養濾液からクロマトクラフ等う頒
宜の手段によりIv−I離桔製l〜たことを特徴とする
特訂請寸の範囲第1項記載の抗牛物儒の4i年を(IN
進する枠部を千する化合物。
4toniu+m 簀にりわ’r’、 !451勿1屑
生産菌を培養し7、培養濾液からクロマトクラフ等う頒
宜の手段によりIv−I離桔製l〜たことを特徴とする
特訂請寸の範囲第1項記載の抗牛物儒の4i年を(IN
進する枠部を千する化合物。
一〒■−続辛市T巨書:(方式)
%式%
1、事件の表示
昭和57年 特許願 第174300号2、発明の名称
抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物3補屯を
オろ考 事イ/1との関係 特許出煕人 東京都文京1メ、向斤]、−20−6 フアミール本郷1402 有限今冬1 エム・ニス・シー 代表者 宮 尾 興 平 ・
、。 、−・12代 理 人
−・′郵便番じ 105 東京都港区新橋2−「[15番6号 大村ビル6502
小 泉 良 邦、″、<6、べ・電
話 東京、9□−6885−8028゛・ ダ′5゜浦
止命令の目イ・1 昭和59年2月8[](発送日 昭和59年2月28ト
1)6、補正の対象 明細書の「図面の簡q1、な説明」の欄7、補正の内容 本願の明細書の第15頁第9行の後に、「図面の簡1)
5な説明jの欄を1に記のよう1こ伺力I)する。
オろ考 事イ/1との関係 特許出煕人 東京都文京1メ、向斤]、−20−6 フアミール本郷1402 有限今冬1 エム・ニス・シー 代表者 宮 尾 興 平 ・
、。 、−・12代 理 人
−・′郵便番じ 105 東京都港区新橋2−「[15番6号 大村ビル6502
小 泉 良 邦、″、<6、べ・電
話 東京、9□−6885−8028゛・ ダ′5゜浦
止命令の目イ・1 昭和59年2月8[](発送日 昭和59年2月28ト
1)6、補正の対象 明細書の「図面の簡q1、な説明」の欄7、補正の内容 本願の明細書の第15頁第9行の後に、「図面の簡1)
5な説明jの欄を1に記のよう1こ伺力I)する。
Δ己
4、図面の簡単な説明
第1図は本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の〒q
量分析スペタ1〜ラム本・示ずザヤーI〜、第:2図は
本発明化合物のアセデル話2尊体の質−h支分十バスベ
ターーラl、を小1チ’?−1−5第3図(31,本発
明化合物の核磁気共鳴吸収スベクI・)11を示」゛−
ヂ〜、 i−1第41図は同しく紫外部1羨収スベタ
I−ラ15を示すチャー1へ、第5図は1司しく円編ソ
L”色・111人ベイノ1へラムを示・[チャー トで
ある。
量分析スペタ1〜ラム本・示ずザヤーI〜、第:2図は
本発明化合物のアセデル話2尊体の質−h支分十バスベ
ターーラl、を小1チ’?−1−5第3図(31,本発
明化合物の核磁気共鳴吸収スベクI・)11を示」゛−
ヂ〜、 i−1第41図は同しく紫外部1羨収スベタ
I−ラ15を示すチャー1へ、第5図は1司しく円編ソ
L”色・111人ベイノ1へラムを示・[チャー トで
ある。
551−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、下記の物理化学的性質を有することを特徴とする抗
生物質の生産を促進する機能を有する化合物。 (1)分子量 本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質量分析スペ
クトラムを第1図に、又、アセチル誘導体の質量分析ス
ペクトラムを第2図にそれぞれ示す。 これらスにクトラム中の+11/′z値から本発明化合
物の分子量は242と計算される。 (2)分子式 トリメチルシリル誘導体について高分解能質量分析を行
ってその同位体存在比を測定することにより、本発明化
合物の分子式はc、OHl 4 o、 N2と決定され
る。 (3)核磁気共鳴 水素陽子核について測定した核磁気共鳴吸収スペクトラ
ムを第6図に示す。 (4)紫外部吸収 異るPH下に於ける紫外部吸収スペクトラムを第4図に
示す。 (5)円偏光二色性(CD ) 本発明化合物の円偏光二色性スペクトラムを第5図に示
す。 (6)単一性 高速液体クロマトグラフに於て、複数の担体に対1−で
単一ピークを示す。 菌を培養し一培養濾液からクロマトグラフ等適宜の手段
により単離精製したことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の抗生物質の生産を促進する機能を有する化合
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17430082A JPS59135895A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17430082A JPS59135895A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59135895A true JPS59135895A (ja) | 1984-08-04 |
JPS6153039B2 JPS6153039B2 (ja) | 1986-11-15 |
Family
ID=15976249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17430082A Granted JPS59135895A (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59135895A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4753877A (en) * | 1984-11-07 | 1988-06-28 | Penalva Miguel A | Cephalosporium acremonium |
KR100446110B1 (ko) * | 1997-10-24 | 2004-10-28 | 씨제이 주식회사 | 세팔로스포린 c 생산 미생물 |
-
1982
- 1982-10-04 JP JP17430082A patent/JPS59135895A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4753877A (en) * | 1984-11-07 | 1988-06-28 | Penalva Miguel A | Cephalosporium acremonium |
KR100446110B1 (ko) * | 1997-10-24 | 2004-10-28 | 씨제이 주식회사 | 세팔로스포린 c 생산 미생물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6153039B2 (ja) | 1986-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pathirana et al. | Marinone and debromomarinone: antibiotic sesquiterpenoid naphthoquinones of a new structure class from a marine bacterium | |
Becker et al. | Metabolites of Dactylaria lutea the structures of dactylariol and the antiprotozoal antibiotic dactylarin | |
EP0189801A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Forskolinderivaten mittels mikrobieller Umwandlungen | |
JPS59135895A (ja) | 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 | |
Strain et al. | M. Tswett:" Adsorption analysis and chromatographic methods: Application to the chemistry of chlorophylls" | |
EP0196628B1 (de) | Ein neues Ansamycin-Antibiotikum, ein mikrobielles Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Arzneimittel | |
Volk et al. | Xanthomonas sinensis Cell Wall Lipopolysaccharide: I. ISOLATION OF 4, 7-ANHYDRO-AND 4, 8-ANHYDRO-3-DEOXY-OCTULOSONIC ACID FOLLOWING ACID HYDROLYSIS OF XANTHOMONAS SINENSIS LIPOPOLYSACCHARIDE | |
Zussman et al. | Melanoid pigment production in a strain of Trichophyton rubrum | |
Müller et al. | Stereospecificity of siderophore-mediated iron uptake in Rhodotorula pilimanae as probed by enantiorhodotorulic acid and isomers of chromic rhodotorulate. | |
Ejiri et al. | Graciliformin and its acetates in Cladonia graciliformis | |
DE69213036T2 (de) | Verfahren zum Nachweis und zur Quantifizierung kariogener Bakterien | |
Arnone et al. | Secondary mould metabolites. Part 19. Structure elucidation and absolute configuration of melledonals B and C, novel antibacterial sesquiterpenoids from Armillaria mellea. X-ray molecular structure of melledonal C | |
Chang et al. | Lipoate metabolism in Pseudomonas putida LP | |
EP0849267B1 (en) | Furoindolizines | |
DE69620128T2 (de) | Herboxidien-Derivate und ihre Herstellung aus einer Streptomyces GEX1 Kultur | |
DE3612927C2 (de) | Mit Mycotrienin verwandte Verbindungen, ihre Verwendung zur Behandlung von Tumoren und sie enthaltende pharmazeutische Mittel | |
CN116082358B (zh) | 一类4-羟基-2-吡啶酮生物碱类衍生物及其制备方法和在制备抗肿瘤药物中的应用 | |
CN108503522A (zh) | Fasamycins类化合物及其制备方法和在制备抗菌药物中的应用 | |
US2937167A (en) | Vitamin b12 factor | |
Brereton et al. | Biosynthesis of fungal metabolites: asperlactone and its relationship to other metabolites of Aspergillus melleus | |
DE69508687T2 (de) | Interleukin-1-bildungshemmende Manumycinderivate und Streptomyces-Stämme für ihre Produktion | |
Cibula | The pigments of hygrophorus section hygrocybe, and their significance in taxonomy and phylogeny. | |
JPS62226983A (ja) | 抗生物質s541化合物およびその誘導体の回収方法 | |
CN112939909A (zh) | 纳多西烷缩合物及其制备方法和用途 | |
SNIPES | THE BIOSYNTHESIS OF GRANATICIN. |