JPS59135895A - 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 - Google Patents

抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物

Info

Publication number
JPS59135895A
JPS59135895A JP17430082A JP17430082A JPS59135895A JP S59135895 A JPS59135895 A JP S59135895A JP 17430082 A JP17430082 A JP 17430082A JP 17430082 A JP17430082 A JP 17430082A JP S59135895 A JPS59135895 A JP S59135895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
present
production
spectrum
promoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17430082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153039B2 (ja
Inventor
Shingo Marumo
丸茂 晋吾
Masahiro Natsume
夏目 雅裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M S C KK
Original Assignee
M S C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M S C KK filed Critical M S C KK
Priority to JP17430082A priority Critical patent/JPS59135895A/ja
Publication of JPS59135895A publication Critical patent/JPS59135895A/ja
Publication of JPS6153039B2 publication Critical patent/JPS6153039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリンCの生産を促進する機能を有
する化合物に関するものである。
現在、我国はもとより全世界に於て極めて多種類の医薬
用抗生物質が抗細菌性化学療法剤とじて使用されており
、中でもセファロスポリン系抗生物質はその50%以上
を占有する主要なものであるが、大部分は抗生物質生産
菌の一種であるCephalosporium acr
emoniurnの発酵生産物セファロスポリンCを原
料とし、7−アミツセフアロス;jrラン酸(7−AC
A )を経由する化学合成によって製造される半合成抗
生物質であることが知られている。而して、前記セファ
ロスポリンCの発酵生産は、我国に於ても数社により行
なわれているが、極めて収率が低いため生産が需要に追
いつかず、多]、の7 ” 、ACAが輸入され、その
7− ACAによりセファロスポリン系抗生物質が合成
さ′i′シていルノカ現状であり、従って発酵生産での
セファロスポリンCの収率をいかに向上させるがという
ことがセファロスポリン系抗生物質製造上の解決すべき
課題となっている。
而して、C,acremoIlium Icよるセファ
ロスポリンCの生産性は、該菌の無性j胞子である分節
用tの形成と密接な関係を有していることが内外の研究
グループにより報告されている。即ち、Na5hと)(
abcrは1971年に該菌の菌子が胞子へと分化して
いく割合と該閑によるβ−ラクタム抗生物質(セファロ
スポリンCとズニシリンN)の合計生産量とが良い相関
関係にあることを報告;−又、松材らは該菌の胞子形成
能とセファロスポリンC生産量との1111に良い相関
関係を見出している1、本発明の発明者ら(1永く微生
物の器官分化と二次代謝産物との関係について研究を続
けている者で一以前よりC,acreuoniumの培
養液中に胞子全分化誘導する活性物質が存在し、これを
単離して培養液中に添加すizば胞子を分化誘導し゛C
セファロスフ」セリンCの生産量が増加するiiJ能性
がある事を指摘していたのであるが、今回その単離精製
に成功して本発明を完成させたもので、本発明の抗生物
質の生産を促進する機能を有する化合物は、下記の物理
化学的性質を有することを/特徴とするものである。
(1)分子量 本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質捕分析スR
クトラムを第1図に、又−゛アセチル誘導体の質;11
:分析スペクトラムを第21Δにそれぞれ示す、− これらスペクトシム中のσ〕/Z値から本発明化合物の
分子量は二242と計算される。
(2)分子式 トリメチルシリルミ誘導体νこついて高分解能質量分析
を行ってその同位体存在比を測定することにより、本発
明化合物の分子式ばC7゜1.(4405N2と決定さ
れる。
(:3)核磁気共1賠 水素1弓子核についてtlill定した核両気共1e1
吸収スヘクトラム4−第6シ] Hこ示ず。
14)紫外部吸収 異るPJ−1下に於ける紫外部吸収スベクトラノ・を第
4図に示す。
(5)円1稲光二色性(CD ) 本発明化合物の円編y(−二色性スペクトラムを第5図
に示″t。
(6戸林−性 高速液体クロマトグラフに於て、複数の11↓体に対し
て単一ピークを示す。
即ち、本発明化合物ばC,acrenomium の二
次代謝産物であり、極めて微量であるために構造決定を
する捷でには至っていないが、これをトリメチルシリル
化及びアセチル化して誘導体と力し、核磁気共鳴吸収ス
ー4クトル(以下、N Ni Rスー;クトルという)
を測定したところ、それらにそ力、それデトラートリメ
チルシリル体及びトリアセチル体であることが6(f、
認されたので、次いで質量分析スベク)ル(以下〜マス
スイクトルという)を測定したところ、トリメチルシリ
ル体はr+y’Z 440に〜又、アセチル体はm/Z
 368にそれぞれピークを示すことから(第1図及び
第2図参照)、本発明化合物の分子Ql−1242と計
算することができる。
父、本発明化合物の分子式は−f?iJ記トリメチルシ
リル体の高分解能マススペクトルを測定し、観測したピ
ークの同位体存在比′feXf−出してこれに各構成元
素の質Mをあてはめることによ!J Cl0I(140
5NZと決定することができる。
更に一種々の溶媒を用いて測定したN HRスベクトラ
ム(第6図参照)によれば、D20を溶fl粱とした場
合メチル基〜へナロ原子の結合17たメチレルを溶媒と
すると1プロトンずつに分離し一更にD M S Ok
溶媒とし/こ観測から4.57’J至5 ppmに他の
シグナルがイf在1〜ないことが61[認さオtブこ、
−・力、本発明化合物の紫外部吸収、スばクトラム(第
4図シ珍照)は、中性で測定した椙合は2151m、2
42 nrn、302 nmに吸収極大’C7仁1/ 
−酸性(PI−12)では302 nmの吸収極太fi
3081mに長波長シフトし一又、アルカリ性(PH1
2)では215’nmの吸収極大が230 nmK−3
02nmの吸収極大が52 Q nmにそれぞit長波
長シフトし、これらのシフトpat非可逆的であった。
こhらの事実から、本発明化合物のクロムフォアには塩
基性官能基が共役17ていることが示唆される4、父、
本発明のCDスにクトラムは第5図に示す通りであり、
これら各種のスばクトラムは本発明化合1勿」Iのもの
で、いずれも本発明化合1勿の部分構造を推定する手段
として有用される。
以上のような物理化学的性質全治する本発明化合物は−
C,acrenomiumの培養液中から次のようにし
て単離精製することができる5、 即ち、オずC−、a−c、 r−e−2λoui児すの
培養濾液を活性炭カラムクロマトグラフィーに付し〜水
性ア十トンを溶出溶媒と1−て展開し、活性を有する分
画を得、次いでI) E 、A、 Eセファデックス(
E頂品名)のカラムクロマトグラフィーに伺して0.I
 Nの酢酸を溶出溶媒として展開し、活性全イエする分
画ケ得〜これを更に水性メタノール溶解部と不溶部とに
分離するのであり、この時点でに該メタノール溶解部に
強い分節胞子形成活性及びセファロスポリン生産促進活
性が認められるが、末だ単一化合物ではない。
次いで前記メタノール溶解部ケ七ファデックス()−1
0(商品名)のカラムクロマトグラフィーに付し、水を
溶媒として展開1〜、他の活性物:q5 f、+含む分
画Aと本発明化合物を含む分画Bとに分離するのであり
へ本発明化合物は該分画Bヶ更にDEAEセファデック
スA−25(商品名)等のカラムクロマトグラフィーに
付し、酢目夕溶液により展開して最終的に単離されたも
ので、各種担体を用いfc高速液体クロマトグラフ(以
下、H、P L Oトイウ)による分析ですべて単一の
ピークに示すので、純粋な単一化合物と考えることがで
きる。
而して、このようにしてイnられた本発明化合物は〜前
記分画A中の他の活性物質250μり/IITtの共存
下、0.06μ?という低濃度で本来胞子を形成できな
いような培養条件下にあるC a−一一乃υ〕−尺の分
節胞子形成を誘導し、この結果から予想坏れるように、
前記他の活性物質の共存下、0.03μ?/mAという
低濃度でC−、a−cre−μ懸坤甲の一ヒフアロスポ
リンC生産を促進し、本発明化合物添加群は未添加群に
比較して約6倍のセファロスポリンC全生産したのであ
る。
尚〜本発明化合物はそれ単独では分節胞子全形成したり
セファロスポリンCの生産を促進したすせず、前記他の
活性物質の共存下に於て初めて前記効果を発揮するもの
で、前記他の活1″ト物質(1本発明化合物の活性化を
図るものではないかと考えられ、従って本発明化合物は
11!2の化合物と組合せてもセファロスポリンCの生
産を促進する可能性があると考えられる。因に、前記他
の活ぜL物質のみでは何等の効果を示さないことが明ら
かとなっているから、当該他の活性物質が単独でセファ
ロスポリンCの生産を促進するとは考えられない。
次に本発明を完成するに至る寸での実験例について′述
べる。
災、嵌例1 本発明化合物の単に C,acremonium A T CC14555の
培養’iXi 液200tを濾過した後、濾液を活性炭
のカラムクロマトグラフィーVこ付して水性アでトンを
溶出溶媒とし展開してアセトンを1096含む溶媒で溶
出される分画百:得、これをD E A Eセファデッ
クス(商品名)OH壓のカラムクロマトグラフィーに伺
して0.1規定酢酸によジ俗出さiする分11j1を得
、これを水性メタノールで扱い水性メタノール’tj′
: A’4部と水性メタノール不浴部とに分離した。
次に前6己水性メタノールfr1月W部台・セファデツ
クス(1−10(商品名)のカラムクロマトグラフィー
に付し、先に溶出する本発明以外の活性物を含む分画A
fr15−57〜後れて溶出する本発明化合物を含む分
画B f 793 m’s得るので、該本発明化合物を
含む分画B i−D E A EセファデックスA−2
5(商品名)ACO−型により二度精製し、次にリクロ
ソルゾR,P −18(商品名)全周(八たH l) 
L Cflこよりキ1ノ製し、更に又クレオシルCa1
4.及びデベロシルOS 、D (いずれも商品名)′
jf−用いたI(PL Cに付して零光明化合物ケ得た
のであり、t(p ’[i cのチャートはいずれも酢
−ビークを示し。
た。尚、この実験により単一性の確認六)また本発明化
合物の収iげ、200 /−の培妥濾液から700μ7
であった〜 実験例2 本発明化合物の活性 本発明化合物を含む分画B jlユ、i[ゆjするにつ
れて以下に示すように分#胞子形成活性及びセファロス
ポリンC生産促進活性を強め、木尾明化合物が嘔雛され
るに至ってそれらの活性に最j島に達し、・ζ 、j■
、’r4 L:l′1iiiケL子形成活性は閉子が分
節胞子(・て変化すると菌体がすみやかに沈降して培養
液が黄色く着色するので、これを肉眼で観察することに
より判定し、又、セファロスポリンC生産促進活性はH
P L Cにより一総合的抗菌性(セファロスポリンC
とペニシリンNとによる抗菌性)は8a1mouell
a qallinarum k被検菌とするペーパーデ
ィスク法により行った。
尚、セファロスポリンC生産量と総合的抗菌性のコント
ロールに対する比率が異るのは、被検菌として用いた5
−1q町サー嬰ノー−思すのセファロスポリンCとズニ
シリンNとに対する感受性の差によるものと考えられる
又一本実験では七フーアデツクス几P−18で精製した
本発明化合物を用いたが、更に他の担体音用いたH P
 L Cにより精製したもの分用いれば〜一層低濃度で
同様の活性を示すことが期待される。
代理人  小  泉  良  邦 手  続  補  任−■ 閉子[157年11月i 日 特パ′「片長′自  名  杉  オE1   夫  
殿1事件の表示 昭卸57年特許願第174500−号 2発明の名f]、 わi生物性の生産を促進する機能を不する化合物五袖i
ト苓・する渚 用例との関係  tl′5言′ト出願人東京都文京区向
1〒1−2[1−6ファミー刀本郷1402イイ限+t
+  エム・ニス・ンー 代表者  宮   尾  興  平 4代 [1人 郵便番号 105 東京都涛区新橋2丁目5番6号 (2)同じく「発明の詳細な説明」の欄6補正の内容 添附利払のとおり 補  正  の  内  容 (1)本願の1特許請求の範囲」を添附利払のとおり袖
i)−する (2)本願の「発明の詳糺Ifr曲明」に於て、明細書
第4貞第1行を。
と■(ax b e rは1971年に計画の菌糸が胞
子へと分 に補圧する。
に補正する。
(4)同じく、第5貞第6行、第6自第11?j及び第
12行のl−m/Z jを、 m/ 7゜ に補正する。
(5)同じく、第5負第7行の[同位体存在比−1を精
密な質M に袖1F、する。
(6)■じく、卯6頁第2行、第8頁第6行のrc。
へ91刀O甲j−W甲」を覧 C、acremonium こ補正する。
(7) PIじく、n゛6頁第17行の[−同位体存在
比をη−出」を。
着席な質部を沖1定 に補正する。
(8)回じく、第7頁第3行の[ン基、メチl/ン基か
・・」を、 ン基が各1つ、メチン基が・・・ に補正する。
(9目7tlじく、同頁第6行のrDMsOJを、重1
) M S O Kネ11正する− (IfJ同じく、回頁第15行の「゛非可逆的」を、p
i浄的 V(補正する。
θυ−1しく、同頁第17行の1−塩基性官能基」を。
解離性′1能基 VC相1圧する。
α− C、aLr<1monium に補正する。
0同じく、同貞第8行の「セファテックス」金、セファ
テックスA−25 に補i1−する、 θ4同じく、旭9貞第2行の1−酢酸沁液」を、水 に補1トする、 00回し−く、fP、9頁第10行及び第13行の1−
C9a、crononlum 、1を。
C、13−CLqm、9n、−>um に袖iT:する。
0→同じく、第10百第15行乃ヤ第16イイの[セフ
ァテックス(商品名)OH型−1を、セファテックスA
−25(商品名)OH−型に判1mする。
αη同1″、く、第+If+第61−jのr ACO−
型」を。
ACO−型 に袖iEする。
θ枠同じく、同貞第9行のr OS I) Jを、IJ
S1 にネ山iトする。
(l軸回じく、同頁第20行の[第イ」を。
菌糸                       
1に袖1■−する。
は)同じく、第12頁第2行の1これを肉眼−1を、こ
れ全肉眼及0・顕微鏡 に補正する。
Qυ同じく、N白糖6行のr Sa 1moue jl
a Ia−jl i r+a−r−um 、1を、 □ Sり酉2択1−坏簡上朋リー鳥史          
    1に補正する。
翰同じく、第13頁及び第+4’i’、$四をそれぞれ
添附別紙のとおり補正する (ト)同じく、第15負第6行のr 3.qallin
a、rum jを。
S −ga l l inarum に補正する。
(ハ)凹じく、同頁第6行の[セファデックス−1を。
リクロソルフ に補止する。
(ハ)同じく、同頁第8行乃至第9行の記載を。
用いたH P L CKより精製したものを用いると、
一層像濃度で同様の活性を示した。
K補正する。
特許請求の範囲 1.1記の物理化学的性質をイjすることを特徴とする
抗η物質の生産をイW進する煕奸を有する什合0°  
            1 (1)分子量 本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質量分相スペ
クトラムを第1図に、又、了セチル誘導体の質覇分1i
スペクトラムを第2図にそれぞれ示す。
これらスペクトラム中のm、/z値から本発明化合物の
分子量は242と計算される。
(2)分子式 トリメチルシリル誘導体について高分解能質量分析を行
ってその精密で9量を測定することにより、本発明化合
物の分子式はC+n HI40量%と決定される。
(3)核徂う気41嶋 水累陽子杉について測定した核磁気共鳴吸収スペクトラ
ムを第3図に示す。
(4)紫外部吟収 異るI))(、−Fしく−於ける紫外1XIX+虞、収
スペクト・)ノ、を第4−′]に示す、 (5)円偏光二色性(C1)’) 本発明什@物の円偏光二色性スペクトラムを第5図関九
す。
(6)卯−性 高速沼一体りL′:lマドグラフに於て、複数C)打」
1本に対して、l’i−ヒ−りを示ず。
2、  C,e−1すtalos四η−V堅acrer
4toniu+m 簀にりわ’r’、 !451勿1屑
生産菌を培養し7、培養濾液からクロマトクラフ等う頒
宜の手段によりIv−I離桔製l〜たことを特徴とする
特訂請寸の範囲第1項記載の抗牛物儒の4i年を(IN
進する枠部を千する化合物。
一〒■−続辛市T巨書:(方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第174300号2、発明の名称 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物3補屯を
オろ考 事イ/1との関係  特許出煕人 東京都文京1メ、向斤]、−20−6 フアミール本郷1402 有限今冬1 エム・ニス・シー 代表者  宮   尾   興   平    ・  
、。 、−・12代 理 人            
 −・′郵便番じ 105 東京都港区新橋2−「[15番6号 大村ビル6502
   小   泉   良   邦、″、<6、べ・電
話 東京、9□−6885−8028゛・ ダ′5゜浦
止命令の目イ・1 昭和59年2月8[](発送日 昭和59年2月28ト
1)6、補正の対象 明細書の「図面の簡q1、な説明」の欄7、補正の内容 本願の明細書の第15頁第9行の後に、「図面の簡1)
5な説明jの欄を1に記のよう1こ伺力I)する。
Δ己 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の〒q
量分析スペタ1〜ラム本・示ずザヤーI〜、第:2図は
本発明化合物のアセデル話2尊体の質−h支分十バスベ
ターーラl、を小1チ’?−1−5第3図(31,本発
明化合物の核磁気共鳴吸収スベクI・)11を示」゛−
ヂ〜、  i−1第41図は同しく紫外部1羨収スベタ
I−ラ15を示すチャー1へ、第5図は1司しく円編ソ
L”色・111人ベイノ1へラムを示・[チャー トで
ある。
551−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の物理化学的性質を有することを特徴とする抗
    生物質の生産を促進する機能を有する化合物。 (1)分子量 本発明化合物のトリメチルシリル誘導体の質量分析スペ
    クトラムを第1図に、又、アセチル誘導体の質量分析ス
    ペクトラムを第2図にそれぞれ示す。 これらスにクトラム中の+11/′z値から本発明化合
    物の分子量は242と計算される。 (2)分子式 トリメチルシリル誘導体について高分解能質量分析を行
    ってその同位体存在比を測定することにより、本発明化
    合物の分子式はc、OHl 4 o、 N2と決定され
    る。 (3)核磁気共鳴 水素陽子核について測定した核磁気共鳴吸収スペクトラ
    ムを第6図に示す。 (4)紫外部吸収 異るPH下に於ける紫外部吸収スペクトラムを第4図に
    示す。 (5)円偏光二色性(CD ) 本発明化合物の円偏光二色性スペクトラムを第5図に示
    す。 (6)単一性 高速液体クロマトグラフに於て、複数の担体に対1−で
    単一ピークを示す。 菌を培養し一培養濾液からクロマトグラフ等適宜の手段
    により単離精製したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の抗生物質の生産を促進する機能を有する化合
    物。
JP17430082A 1982-10-04 1982-10-04 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物 Granted JPS59135895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17430082A JPS59135895A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17430082A JPS59135895A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135895A true JPS59135895A (ja) 1984-08-04
JPS6153039B2 JPS6153039B2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=15976249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17430082A Granted JPS59135895A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753877A (en) * 1984-11-07 1988-06-28 Penalva Miguel A Cephalosporium acremonium
KR100446110B1 (ko) * 1997-10-24 2004-10-28 씨제이 주식회사 세팔로스포린 c 생산 미생물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753877A (en) * 1984-11-07 1988-06-28 Penalva Miguel A Cephalosporium acremonium
KR100446110B1 (ko) * 1997-10-24 2004-10-28 씨제이 주식회사 세팔로스포린 c 생산 미생물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153039B2 (ja) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Becker et al. Metabolites of Dactylaria lutea the structures of dactylariol and the antiprotozoal antibiotic dactylarin
EP0189801A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Forskolinderivaten mittels mikrobieller Umwandlungen
JPS59135895A (ja) 抗生物質の生産を促進する機能を有する化合物
Strain et al. M. Tswett:" Adsorption analysis and chromatographic methods: Application to the chemistry of chlorophylls"
EP0196628B1 (de) Ein neues Ansamycin-Antibiotikum, ein mikrobielles Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Arzneimittel
Volk et al. Xanthomonas sinensis Cell Wall Lipopolysaccharide: I. ISOLATION OF 4, 7-ANHYDRO-AND 4, 8-ANHYDRO-3-DEOXY-OCTULOSONIC ACID FOLLOWING ACID HYDROLYSIS OF XANTHOMONAS SINENSIS LIPOPOLYSACCHARIDE
Ejiri et al. Graciliformin and its acetates in Cladonia graciliformis
Müller et al. Stereospecificity of siderophore-mediated iron uptake in Rhodotorula pilimanae as probed by enantiorhodotorulic acid and isomers of chromic rhodotorulate.
Arnone et al. Secondary mould metabolites. Part 19. Structure elucidation and absolute configuration of melledonals B and C, novel antibacterial sesquiterpenoids from Armillaria mellea. X-ray molecular structure of melledonal C
DE3027326C2 (ja)
Chang et al. Lipoate metabolism in Pseudomonas putida LP
EP0849267B1 (en) Furoindolizines
EP0167954B1 (de) 1-Hydroxy-Cytorhodine, ein mikrobiologisches Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Cytostatika
DE3612927C2 (de) Mit Mycotrienin verwandte Verbindungen, ihre Verwendung zur Behandlung von Tumoren und sie enthaltende pharmazeutische Mittel
CN116082358B (zh) 一类4-羟基-2-吡啶酮生物碱类衍生物及其制备方法和在制备抗肿瘤药物中的应用
US2937167A (en) Vitamin b12 factor
Brereton et al. Biosynthesis of fungal metabolites: asperlactone and its relationship to other metabolites of Aspergillus melleus
Cibula The pigments of hygrophorus section hygrocybe, and their significance in taxonomy and phylogeny.
JPS62226983A (ja) 抗生物質s541化合物およびその誘導体の回収方法
CN112939909A (zh) 纳多西烷缩合物及其制备方法和用途
SNIPES THE BIOSYNTHESIS OF GRANATICIN.
Richardson MASS-SPECTRAL INVESTIGATION OF FUNGAL METABOLITES FROM ASPERGILLUS RUBER.
CN113880794A (zh) 一种红曲黄色素类化合物及其制备方法和用途
Tseng PART I: STUDIES ON SESQUITERPENE CONSTITUENTS OF LIVERWORTS. PART II: TRITERPENOID CONSTITUENTS OF TROPICAL TREES.
Bell et al. Studies on yeast differentiation using organic acid metabolites part 3. Studies on the metabolites produced by yeasts grown on a selection of single carbon substrates