JPS59133927A - 閉塞鍛造装置 - Google Patents
閉塞鍛造装置Info
- Publication number
- JPS59133927A JPS59133927A JP803583A JP803583A JPS59133927A JP S59133927 A JPS59133927 A JP S59133927A JP 803583 A JP803583 A JP 803583A JP 803583 A JP803583 A JP 803583A JP S59133927 A JPS59133927 A JP S59133927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- punches
- dies
- punch
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J5/00—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
- B21J5/02—Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、閉塞鍛造工法及びその装置に係り、詳しくは
、棒状のスラグから側方に突起を形成する側方押出し加
工を行なう鍛造工法に関するものである。
、棒状のスラグから側方に突起を形成する側方押出し加
工を行なう鍛造工法に関するものである。
一対の金型を接触させて得た空洞内で素材を成形するよ
うにした閉塞鍛造は、材料の歩留りが高く、しかも、形
状か複雑な製品をも高精度に製造できるので近年多用さ
れるようになった。
うにした閉塞鍛造は、材料の歩留りが高く、しかも、形
状か複雑な製品をも高精度に製造できるので近年多用さ
れるようになった。
しかしながら、従来では複雑な構造の専用機を必要とし
、あるいは、所期の製品精度を得るのが困lイ[である
と共に、金型の)1命が短いという欠点があった。
、あるいは、所期の製品精度を得るのが困lイ[である
と共に、金型の)1命が短いという欠点があった。
第1図及び第2 +1に示すような形状の自動車用l・
リポ−]・を等速ジヨイントのスパイク等て代表される
成形品1を閉塞鍛造で製造する場合は、第3図に示すよ
うな円柱状のスラグ2を第4図の左側に示すように上ダ
イス3と下ダイス4とで形成した空洞部5,6〒孕に挿
入して上下のパン、チ8.9を第4図の右側に示すよう
に相互に接近移動させる。ところで、前記した成形品1
のように1−1的とする成形品の形状が最大面積の断面
10に対して面対称である場合は、前記した両りイス3
.4を接触させて閉塞力を加えた状態をM1持させつつ
、各ダイス3.4の中心部に設けているパンチ8,9を
空洞部5,6.7の最大面積の断面11に対して面対称
に作動させる必要がある。
リポ−]・を等速ジヨイントのスパイク等て代表される
成形品1を閉塞鍛造で製造する場合は、第3図に示すよ
うな円柱状のスラグ2を第4図の左側に示すように上ダ
イス3と下ダイス4とで形成した空洞部5,6〒孕に挿
入して上下のパン、チ8.9を第4図の右側に示すよう
に相互に接近移動させる。ところで、前記した成形品1
のように1−1的とする成形品の形状が最大面積の断面
10に対して面対称である場合は、前記した両りイス3
.4を接触させて閉塞力を加えた状態をM1持させつつ
、各ダイス3.4の中心部に設けているパンチ8,9を
空洞部5,6.7の最大面積の断面11に対して面対称
に作動させる必要がある。
このために従来では、第10図に示すような閉塞鍛造装
置を使用していた。この第10図は、油圧式又は機械式
の複動プレスを例示したものであって、左半分が成形前
の状態を、右半分が成形後の状態をそれぞれ示している
。図中、■は成形品、2はスラグ、3は上ダイス、4は
下ダイス、8は一1ニハンチ、9は下パンチ、12はフ
0レスのスライド、13はボルスタ、14はベッド、1
5は」ニフレンシャピン、16は下プレッシャピンであ
る。
置を使用していた。この第10図は、油圧式又は機械式
の複動プレスを例示したものであって、左半分が成形前
の状態を、右半分が成形後の状態をそれぞれ示している
。図中、■は成形品、2はスラグ、3は上ダイス、4は
下ダイス、8は一1ニハンチ、9は下パンチ、12はフ
0レスのスライド、13はボルスタ、14はベッド、1
5は」ニフレンシャピン、16は下プレッシャピンであ
る。
第10図に示す装置においては、まず、下ダイス4の空
洞部内に手又は送り装置でスラグ2を投入する。次に、
プレスのスライド12が下降すると]二下のダイス3,
4が接触し、油圧プレスでは油圧装置でスライド12が
下方に付勢さ−れ、機械プレスてはスライド12が下死
点で停止して」−下のダイス3.4間に閉塞力を与える
。
洞部内に手又は送り装置でスラグ2を投入する。次に、
プレスのスライド12が下降すると]二下のダイス3,
4が接触し、油圧プレスでは油圧装置でスライド12が
下方に付勢さ−れ、機械プレスてはスライド12が下死
点で停止して」−下のダイス3.4間に閉塞力を与える
。
続いて、油圧プレスではスライド側及びベッド側に設け
たスライド駆動用とは別系統の油圧装置を作動させ、機
械プレスの場合においても油圧プレスの場合と同様に、
スライド駆動用とは別に設けた駆動装置を作動させて上
下のプレッシャピン15.16を動作させ、更に、上下
のパンチ8゜9を前記断面11に向って移動させてスラ
グ2をダイス3,4て形成した空i同部5,6.7に向
けて押出し加工をする。そして、゛成形後はスライド1
2か上昇して上下のダイス3,4を+* f7jiさせ
、その」−昇速中で、あるいは、上昇上限で油圧装置に
より」−下のパンチ8,9が動作して成形品1をダイス
内から抽出する。
たスライド駆動用とは別系統の油圧装置を作動させ、機
械プレスの場合においても油圧プレスの場合と同様に、
スライド駆動用とは別に設けた駆動装置を作動させて上
下のプレッシャピン15.16を動作させ、更に、上下
のパンチ8゜9を前記断面11に向って移動させてスラ
グ2をダイス3,4て形成した空i同部5,6.7に向
けて押出し加工をする。そして、゛成形後はスライド1
2か上昇して上下のダイス3,4を+* f7jiさせ
、その」−昇速中で、あるいは、上昇上限で油圧装置に
より」−下のパンチ8,9が動作して成形品1をダイス
内から抽出する。
ところが、このような装置を油圧プレスtこ適用するた
めには、複動プレスを使用する必要があるので成形品に
対する1、坪用機となって汎用性が損なわれるど共に、
上下のパンチを作動させる圧油の温度変化、圧油への気
泡の4f’L人などが生じた場合は、パンチの速度が変
化して製品精度か確保できなくなり、これを回避するた
めに流量調整を常時性なう補正機構を付加する必質があ
った。
めには、複動プレスを使用する必要があるので成形品に
対する1、坪用機となって汎用性が損なわれるど共に、
上下のパンチを作動させる圧油の温度変化、圧油への気
泡の4f’L人などが生じた場合は、パンチの速度が変
化して製品精度か確保できなくなり、これを回避するた
めに流量調整を常時性なう補正機構を付加する必質があ
った。
又、機械プレスに適用する場合は、パンチを駆動する駆
動装置をスライド側に設けたうえで、′\ラットにも加
圧駆動装置を設けた専用機となり、しかも、ダイスを下
死点で富着させるので閉塞力が安定しないために必要以
上の閉塞力がプレス及びダイスに加わる。この結果、金
型の寿命か旬くなるという欠点があった。
動装置をスライド側に設けたうえで、′\ラットにも加
圧駆動装置を設けた専用機となり、しかも、ダイスを下
死点で富着させるので閉塞力が安定しないために必要以
上の閉塞力がプレス及びダイスに加わる。この結果、金
型の寿命か旬くなるという欠点があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであっ
て、対向する一対の金型に閉塞力を与える流体シリンダ
を設けると共に、スライドと少なくとも一方の金型との
間にカムを介在させることにより、スライドの下降にと
もなう上パンチの一下降速度より遅い速度で前記金型を
下降させて上下のパンチをそれぞれ金型に対して突入移
動させて所期の成形を行なうことができるようにした簡
潔構成で安定した閉塞成形をすることができる汎用性の
高い閉塞成形装置を提供することを目的としてい〜る。
て、対向する一対の金型に閉塞力を与える流体シリンダ
を設けると共に、スライドと少なくとも一方の金型との
間にカムを介在させることにより、スライドの下降にと
もなう上パンチの一下降速度より遅い速度で前記金型を
下降させて上下のパンチをそれぞれ金型に対して突入移
動させて所期の成形を行なうことができるようにした簡
潔構成で安定した閉塞成形をすることができる汎用性の
高い閉塞成形装置を提供することを目的としてい〜る。
以下、図示された一実施例に基づいて本発明の詳細な説
1jJする。
1jJする。
第6図は本発明に係る工法を実施する装置の一具体例の
断面図であり、左半分は閉塞が開始された状態を示し、
右半分は下死点で成形が終了した状態を示している。
断面図であり、左半分は閉塞が開始された状態を示し、
右半分は下死点で成形が終了した状態を示している。
図において、プレスのスライド20にはJ−側ダイセッ
トプレート21を固定してあり、このプレート21には
インサートプレート22をノックピン23で位置決めし
て挿入している。前記スライド20内には圧力流体で下
方に伺勢されたクッションロッド24を荷降自在に装置
してクンジョンピン25を下方に付勢しており、同様に
スライド20にはノックアウトロッド26を昇降自在に
設けている。
トプレート21を固定してあり、このプレート21には
インサートプレート22をノックピン23で位置決めし
て挿入している。前記スライド20内には圧力流体で下
方に伺勢されたクッションロッド24を荷降自在に装置
してクンジョンピン25を下方に付勢しており、同様に
スライド20にはノックアウトロッド26を昇降自在に
設けている。
一ヒ側ダイセフ)プレート21には上側グイホルダ27
を固定し、このグイホルダ27にカムホルタ28を固定
しており、このカムボルタ28には第1カム29を固定
している。尚、この第1カム29は、後述する第2.第
3.第4カムを介して下ダイスを駆動する。
を固定し、このグイホルダ27にカムホルタ28を固定
しており、このカムボルタ28には第1カム29を固定
している。尚、この第1カム29は、後述する第2.第
3.第4カムを介して下ダイスを駆動する。
上側タイホルダ27の内側には上クイズ30を昇降自在
に嵌合させている。そして、この上ダイス30の内側に
はパンチブロック31及び上パンチ32を昇降自在に嵌
合させている。
に嵌合させている。そして、この上ダイス30の内側に
はパンチブロック31及び上パンチ32を昇降自在に嵌
合させている。
一方、ボルスタ33には下(1tliダイセットプレー
ト34を固定し、このダイヤ・ントプレート34にイン
サートプレート35を挿入している。又、ボルスタ33
内にはノックアウトロッド36を設け、圧力流体又は機
械的装置による押上げ力を受けてノックアウトピン37
を−・定のタイミングで押上げるようにしている。同様
に、ボルスタ33内にはクッションリング38を設けて
インサートプレート 勢している。
ト34を固定し、このダイヤ・ントプレート34にイン
サートプレート35を挿入している。又、ボルスタ33
内にはノックアウトロッド36を設け、圧力流体又は機
械的装置による押上げ力を受けてノックアウトピン37
を−・定のタイミングで押上げるようにしている。同様
に、ボルスタ33内にはクッションリング38を設けて
インサートプレート 勢している。
下側タイセットプレート34には下側ダイホル′夕40
をノックピン41で位置決め固定し、このグイホルタ4
0にノックピン42を介してプレート43を位置決め装
着している。又、下側グイホーシダ40内にはバンド4
4.45を組込み、このパッド44.45間にスプリン
グ46を圧縮した状態で張設している。尚、このスプリ
ング46は、プレート43を貫通している圧力ピン47
及び前記パッド44を介して後述する下ダイスを上方に
付勢している。
をノックピン41で位置決め固定し、このグイホルタ4
0にノックピン42を介してプレート43を位置決め装
着している。又、下側グイホーシダ40内にはバンド4
4.45を組込み、このパッド44.45間にスプリン
グ46を圧縮した状態で張設している。尚、このスプリ
ング46は、プレート43を貫通している圧力ピン47
及び前記パッド44を介して後述する下ダイスを上方に
付勢している。
前記スプリング46の内側にはクッションリング48を
昇降自在に配設し、このリング48を介してクッション
ピン39の付勢力を圧力ピン49から下ダイス50に伝
達するように構成している。又、前記インサートプレー
ト35の」−面中央にはバンチブロンク51を昇軽自在
にST挿したグイアンヒル52を設け、パンチプロ・ン
ク51の」二部に下パンチ53を装着することにより、
ノックアウトピン37の突き七げ作用を受けて下パンチ
53か所定のタイミングて押」二けられるようにしてい
る。
昇降自在に配設し、このリング48を介してクッション
ピン39の付勢力を圧力ピン49から下ダイス50に伝
達するように構成している。又、前記インサートプレー
ト35の」−面中央にはバンチブロンク51を昇軽自在
にST挿したグイアンヒル52を設け、パンチプロ・ン
ク51の」二部に下パンチ53を装着することにより、
ノックアウトピン37の突き七げ作用を受けて下パンチ
53か所定のタイミングて押」二けられるようにしてい
る。
他方、前記下側グイホルダ40には、第2カム54等を
案内するガイド55を固定している。この第2カム54
は、円形状をなすガイド55の内径部に慴動自在に嵌合
保持されており、このカム54の内径部をドダイス50
に嵌合させている。
案内するガイド55を固定している。この第2カム54
は、円形状をなすガイド55の内径部に慴動自在に嵌合
保持されており、このカム54の内径部をドダイス50
に嵌合させている。
そして、カム54の段部5 4 aを下クイズ50の段
部に係合させたうえでダイス50の中心に沿う案内溝5
6にカム54を上下方向にの.71I摺動自在に係合保
朽させている。
部に係合させたうえでダイス50の中心に沿う案内溝5
6にカム54を上下方向にの.71I摺動自在に係合保
朽させている。
又、第1カム29と第2カム54との間には、前記下タ
イ矢50どガイド55とで周方向にのみ摺動自在に保持
された第3,第4カム57.58を介装することにより
、第1カム29が第2カム54に接近すると、第3,第
4カム57 、58を介して第2カム54がh下方向に
移動するように ″している。
イ矢50どガイド55とで周方向にのみ摺動自在に保持
された第3,第4カム57.58を介装することにより
、第1カム29が第2カム54に接近すると、第3,第
4カム57 、58を介して第2カム54がh下方向に
移動するように ″している。
第6図,第7図,第8図はカムの配置と作用状?&xを
示す図であり、これらの図から解るように、第1カム2
9はカムホルダ28の対角位置に2偏設けられ、その下
端を楔状に形成したうえで、この第1カム29の下端を
隣接する第3,第4カム57 、58の)、(端傾斜面
間に上方から臨ませている。そして、」二輪を楔状に形
成した第2カム54の一ト端を前記第3,第4カム57
、58の先端傾斜面間に下方から臨ませることにより
、第1カム29が下降すると、′:ir;3,第4カム
57 、58が接近移動して第2カムを押下げるように
している。尚、第3,第4カム5.7.58の基端は上
方に向う傾斜面となっており、先端は下方に向う傾斜面
となっている。
示す図であり、これらの図から解るように、第1カム2
9はカムホルダ28の対角位置に2偏設けられ、その下
端を楔状に形成したうえで、この第1カム29の下端を
隣接する第3,第4カム57 、58の)、(端傾斜面
間に上方から臨ませている。そして、」二輪を楔状に形
成した第2カム54の一ト端を前記第3,第4カム57
、58の先端傾斜面間に下方から臨ませることにより
、第1カム29が下降すると、′:ir;3,第4カム
57 、58が接近移動して第2カムを押下げるように
している。尚、第3,第4カム5.7.58の基端は上
方に向う傾斜面となっており、先端は下方に向う傾斜面
となっている。
L記の構成において、下ダイス50の空洞部に挿入され
たスラグは、−上下のダイス30,50が閉塞した状態
で成形され、ノックアウトピン37等の作用で取り出さ
れる。
たスラグは、−上下のダイス30,50が閉塞した状態
で成形され、ノックアウトピン37等の作用で取り出さ
れる。
ここに本発明では、−上下のダイス30.50が接触す
ると同時に第7図に示すように第3.第4カム57.5
8と第1カム29とが接触する。このために、スライド
20が下降して第1カム29か下降すると、隣接する第
3カム57の間隔及び第4カム58の間隔が押し広げら
れるのて、両カム57.58の先端部間に挟まれている
第2カム54か押下げられる。この結果、第2カム54
に係合している下ダイス50が下降するか、各カム面の
角度をα、βとすると、第1カム29に対する第2カム
54の下降速度比は、 tanα X tanβ で与えられる。
ると同時に第7図に示すように第3.第4カム57.5
8と第1カム29とが接触する。このために、スライド
20が下降して第1カム29か下降すると、隣接する第
3カム57の間隔及び第4カム58の間隔が押し広げら
れるのて、両カム57.58の先端部間に挟まれている
第2カム54か押下げられる。この結果、第2カム54
に係合している下ダイス50が下降するか、各カム面の
角度をα、βとすると、第1カム29に対する第2カム
54の下降速度比は、 tanα X tanβ で与えられる。
従って、カムが接触した後は、パンチ32が下降するに
伴って下夕゛イス50がパンチ32より遅い速度で下降
し、上下のパンチは上下のダイスに対して相対的に移動
する。つまり、上下のダイス30.50は、上パンチ3
2の下降速度より遅い速度で下降するにも拘らず下パン
チ53は移動しないので、8スライドを下降させれば上
下のパンチ32.53が−L下のダイス30.50にそ
れぞれ突入して接近移動するので所期の成形が行なわれ
る。
伴って下夕゛イス50がパンチ32より遅い速度で下降
し、上下のパンチは上下のダイスに対して相対的に移動
する。つまり、上下のダイス30.50は、上パンチ3
2の下降速度より遅い速度で下降するにも拘らず下パン
チ53は移動しないので、8スライドを下降させれば上
下のパンチ32.53が−L下のダイス30.50にそ
れぞれ突入して接近移動するので所期の成形が行なわれ
る。
囚に、両ダイス30.50が接触した後にこれらをスラ
イドの下降速度の2分の1の速度で下降させるとき、つ
まり、成形品が最大面積の断面に対して面対称であると
きには、理論的にはカムの角度α、βをいずれも35°
16 ’ 52 ″とすれは良いか、必すしもダイスの
下降速度を厳密な意味で2分の1にしなくとも面対称の
成形品の成形精度を実用上支障のない程度にすることが
できる。
イドの下降速度の2分の1の速度で下降させるとき、つ
まり、成形品が最大面積の断面に対して面対称であると
きには、理論的にはカムの角度α、βをいずれも35°
16 ’ 52 ″とすれは良いか、必すしもダイスの
下降速度を厳密な意味で2分の1にしなくとも面対称の
成形品の成形精度を実用上支障のない程度にすることが
できる。
尚、実施例では、上下のダ・イスに加える閉塞力を同一
にするために上下のシリンダの寸法を同一として共通の
圧力発生装誼から圧力流体を供給するようにし、各カム
の作動を確実にするためにスプリング46を設けている
が、必ずしも実施例に限定されない。又、第9図に示す
ように最大面積の断面に対して対称でない形状の成形品
に対しては、カムの角度α、βを適宜選゛択して接触後
におけるダイスの下降速度を調整することで対地できる
ことはJT述するまでもない。更に、実施例のようにカ
ムを円形に1配列した場合は、装置をコンパクト化でき
るので自動化装置に要求される部品等の装着性を向五で
きる。
にするために上下のシリンダの寸法を同一として共通の
圧力発生装誼から圧力流体を供給するようにし、各カム
の作動を確実にするためにスプリング46を設けている
が、必ずしも実施例に限定されない。又、第9図に示す
ように最大面積の断面に対して対称でない形状の成形品
に対しては、カムの角度α、βを適宜選゛択して接触後
におけるダイスの下降速度を調整することで対地できる
ことはJT述するまでもない。更に、実施例のようにカ
ムを円形に1配列した場合は、装置をコンパクト化でき
るので自動化装置に要求される部品等の装着性を向五で
きる。
以り説明したように本発明によれは、−1−下のダ・イ
スの位1δ制御をカムで行っているため、雷名したダイ
スへの閉塞付勢力を位置制御の必要のない常圧の流体シ
リンダで与えることができる。このために、経時変化の
ない安定した閉塞成形を行うことかできる。又、通常の
プレス又はダイセントに常圧の流体シリンダを付加する
のみで所期の運動をさせることがてきるため、従来のよ
うに複動プレスを用意する必要がなく、プレスの汎用性
を大きくできる。
スの位1δ制御をカムで行っているため、雷名したダイ
スへの閉塞付勢力を位置制御の必要のない常圧の流体シ
リンダで与えることができる。このために、経時変化の
ない安定した閉塞成形を行うことかできる。又、通常の
プレス又はダイセントに常圧の流体シリンダを付加する
のみで所期の運動をさせることがてきるため、従来のよ
うに複動プレスを用意する必要がなく、プレスの汎用性
を大きくできる。
第1閲は閉塞鍛造された成形品の具体例の平面図、第2
図は第1図のA−A断面図、第3図は素材の具体例の正
面図、第4図は金型の状態を示す説明図、第5図は本発
明に係る閉塞鍛造工法を実施できる装置の一具体例の縦
断面図、第6図はカムの配置状態を示す平面図、第7図
は閉塞開始時のカムの状態を示す展開図、第8図は同上
下死点での状態を示す展開図、第9図は最大面積の断面
に夕4して対称でない形状を有する成形品の具体例を示
す断面図、第10図は従来の閉塞鍛造装置の一例を示す
断面図である。 20・・・スライド 21・・・」−側ダイセットプ
レート33・・・ボルスタ 34・・・下側グイセッ
トプレート30.50・・・ダイス 32 、53・・
・パンチ29.54,57.58・・・カム 特許出願人 アイダエンジニアリング株式会社代理人
弁理士 中 山 清(ほか1名)
図は第1図のA−A断面図、第3図は素材の具体例の正
面図、第4図は金型の状態を示す説明図、第5図は本発
明に係る閉塞鍛造工法を実施できる装置の一具体例の縦
断面図、第6図はカムの配置状態を示す平面図、第7図
は閉塞開始時のカムの状態を示す展開図、第8図は同上
下死点での状態を示す展開図、第9図は最大面積の断面
に夕4して対称でない形状を有する成形品の具体例を示
す断面図、第10図は従来の閉塞鍛造装置の一例を示す
断面図である。 20・・・スライド 21・・・」−側ダイセットプ
レート33・・・ボルスタ 34・・・下側グイセッ
トプレート30.50・・・ダイス 32 、53・・
・パンチ29.54,57.58・・・カム 特許出願人 アイダエンジニアリング株式会社代理人
弁理士 中 山 清(ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1] 対向する一対の金型を直接又は間接的に接触
させて所期の成形品の形状と+N]等の空洞を形成し、
該空洞内で素材を成形するようにした閉塞鍛造工法にお
いて、前記一対の金型を閉塞付勢して成形途中で接触維
持させた状態で前記金型に摺動自在に貫挿した一対のパ
ンチの一方を他方に対してプレスで接近移動させつつ、
このパンチの移動を利用して前記接触維持された一対の
金型を固定側のパンチに向って移動側のパンチの移動速
度よりゲい速度で移動させて両パンチをそれぞれ金型に
突入作動させることを特徴とする閉塞鍛造工法。 (2) 対向する一対の金型を直接又は間接的に接触
させて所期の成形品の形状と同等の空洞を形成し、該空
洞内で素材を成形するようにした閉塞鍛造装置において
、前記金型をそれぞれ閉塞付勢して成形途中で接I′l
!l!維持させる流体シリンダを設け、各金型に摺動自
在に貫挿した一対のパンチの−・方を他方に向って接離
移動させるプレスのスライドを設けると共に、該スライ
ドの移動に伴なって前記接触維持された金型を固定側の
パンチに向ってスライドの移動速度より遅い速度で移動
させて両パンチをそれぞれ金型に突入作動゛させるカム
を設けてなる閉塞鍛造装置。 (3) 前記カムが、円形状に配設されていることを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載の閉塞鍛造袋、H
胃。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP803583A JPS59133927A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 閉塞鍛造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP803583A JPS59133927A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 閉塞鍛造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59133927A true JPS59133927A (ja) | 1984-08-01 |
JPH0243567B2 JPH0243567B2 (ja) | 1990-09-28 |
Family
ID=11682077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP803583A Granted JPS59133927A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 閉塞鍛造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59133927A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0298455A2 (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-11 | Aida Engineering Ltd. | Full enclosed die forging apparatus |
EP0298457A2 (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-11 | Aida Engineering Ltd. | Full enclosed die forging apparatus |
JPH0241729A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-09 | Aida Eng Ltd | 密閉鍛造プレス |
JPH0242731U (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-23 | ||
JP2013202681A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ntn Corp | 鍛造成形装置および鍛造成形方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5230744A (en) * | 1975-09-04 | 1977-03-08 | Tanaka Chiyuuzoushiyo Yuugen | Method of forming chain stud |
JPS53138959A (en) * | 1977-05-06 | 1978-12-04 | Supervis Ets | Method and apparatus for making engineering work by extrusive molding |
-
1983
- 1983-01-19 JP JP803583A patent/JPS59133927A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5230744A (en) * | 1975-09-04 | 1977-03-08 | Tanaka Chiyuuzoushiyo Yuugen | Method of forming chain stud |
JPS53138959A (en) * | 1977-05-06 | 1978-12-04 | Supervis Ets | Method and apparatus for making engineering work by extrusive molding |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0298455A2 (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-11 | Aida Engineering Ltd. | Full enclosed die forging apparatus |
EP0298457A2 (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-11 | Aida Engineering Ltd. | Full enclosed die forging apparatus |
JPH01104437A (ja) * | 1987-07-06 | 1989-04-21 | Aida Eng Ltd | 閉塞鍛造装置 |
JPH0241729A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-09 | Aida Eng Ltd | 密閉鍛造プレス |
JPH0242731U (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-23 | ||
JP2013202681A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Ntn Corp | 鍛造成形装置および鍛造成形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0243567B2 (ja) | 1990-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US1456079A (en) | Method and mechanism for continuously producing and setting rivets | |
KR910006496B1 (ko) | 폐색(閉塞) 단조 장치 | |
US4346581A (en) | Apparatus for manufacturing fittings | |
US3040684A (en) | Apparatus for drawing door knobs | |
JPS59133927A (ja) | 閉塞鍛造装置 | |
CN110756667A (zh) | 一种小空间摇摆打凸结构及其摇摆打凸方法 | |
KR910006497B1 (ko) | 폐색(閉塞)단조 장치 | |
CN103302215B (zh) | 闭塞模下拉式液压装置 | |
EP0298457B1 (en) | Full enclosed die forging apparatus | |
JP2756539B2 (ja) | 閉塞鍛造成形装置 | |
JP2572273B2 (ja) | 型成形物品用製造装置および該物品の製造方法 | |
JPH0357517A (ja) | プレス加工装置 | |
JPS63220932A (ja) | 金型移動穴抜き装置 | |
JP2002239675A (ja) | 閉塞鍛造金型装置 | |
KR20070060547A (ko) | 프레스 금형용 캠 피어스 장치 | |
JPS60223632A (ja) | 閉塞鍛造装置 | |
US1433819A (en) | Jewelry unit and method and apparatus for making the same | |
JP7247880B2 (ja) | プレス成形方法 | |
JPS59147732A (ja) | 閉塞鍛造方法 | |
JPH0339771B2 (ja) | ||
SU1461580A1 (ru) | Штамп дл объемной штамповки | |
JP2549195Y2 (ja) | 棒材のせん断装置 | |
JP2787947B2 (ja) | トグルプレス装置 | |
SU1055564A1 (ru) | Комбинированный штамп дл изготовлени деталей из листовых заготовок | |
SU1094665A1 (ru) | Штамп дл изготовлени деталей |