JPS59132934A - 溶融金属を用いた熱分解反応装置 - Google Patents

溶融金属を用いた熱分解反応装置

Info

Publication number
JPS59132934A
JPS59132934A JP58007372A JP737283A JPS59132934A JP S59132934 A JPS59132934 A JP S59132934A JP 58007372 A JP58007372 A JP 58007372A JP 737283 A JP737283 A JP 737283A JP S59132934 A JPS59132934 A JP S59132934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
treated
substance
reaction
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117538B2 (ja
Inventor
Tadayuki Yoshida
吉田 忠幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Yuki KK
Original Assignee
Sankyo Yuki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Yuki KK filed Critical Sankyo Yuki KK
Priority to JP58007372A priority Critical patent/JPS59132934A/ja
Publication of JPS59132934A publication Critical patent/JPS59132934A/ja
Publication of JPS6117538B2 publication Critical patent/JPS6117538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/008Pyrolysis reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下水スラッジ、人畜免尿、各押食品加工廃棄
物、農林芹業廃棄物等の有機性廃棄物、廃合成繊維、廃
合成樹脂、溌合成ゴム等の廃合成品分子化合物、更には
石炭等を加熱分解しC油や可燃性ガスを取得するに用い
る熱分解反応装置に関する。更に詳しくは、溶融金属内
に上記のような被処理物を供給して分解反応させる装置
に関する。
従来、種々の有機化合物を蒸し焼き状に加熱して分解す
ると共に、必要に応じて水素ガスを接触させ、発生カス
を冷却して液化成分とガス成分に分離することによって
、EJ・燃性ガスや炭化水素系の油が衝られることが知
られている。しかし、蒸し焼き状の加熱であるために、
処理効率が悪く、高圧今が必要となって装置が高価につ
き、場舒によっては別迩水系ガスを用意しなければなら
なくなってそのための手間や設備の用意が大きな負担と
なる等の欠点があり、実用1ヒされていないのが現実で
ある。
本発明,とは、このような実状に鑑み、鋭意研究の結果
、必要に応じて水や油を除油した被処理物を、反応容器
に入れた溶融金属内に供給すると、溶融金属の高温度と
その深さに応じた加圧−トで被処理物は迅速に分解反応
し、、%G圧釜や水素カスを1史用することなく可燃性
ガスや炭化水素系の浦が効率よく収得されることを見出
した。
ところで、上記方法においては、被処理物をできるだけ
溶融CI>属の深部に供給することが確実な分解反応を
得る上で好ましいが、溶融金属の入った反応容器j民部
から被処理物を圧入するようにすると、極めて高圧で圧
入しなけれはならなくなって、供給機の負担が太きくな
るという問題がある。
また、被処理物がF水スラッジ等のように多量の水分を
もする場合に上記のように反応容器底部から圧入しよう
とすると、付近の溶融金属が冷却固化されて、被処理物
の圧入管が閉塞されやすいという問題もある。
本発明は、溶融金属を用いた熱分解反応における」二記
被処理物の供給上の問題点を解決せんとするもので、被
処理物の確実な分解反応を妨げることなく簡便な装置で
確実に被処理物を供給できるよう(こすることを目的と
するものである。
即し、本発明は、溶融金属が入れられて少なくとも1氏
面から加熱を受ける反応容器の溶融金属の液面より上7
J−に、外気から反応容XX内を遮断した状態で被処理
物を送り込む供給機と、発生ガスをJ枚用すためのガス
抽出量が取・ト1けられており、反応容器内には、溶融
金属の液面より」二方に回転軸が設けられていて、この
回り1万軸には、溶融金属の液面上にl早遅する被処理
物を浴融輩属内へ押し込む掻き込み羽根が設けられてい
ることを特徴とする溶融金属を用いた熱分解反応装置で
ある。この本発明に係る熱分解反応装装置によれば、溶
融金属の液面の上方から被処理物を供給することになる
ので、被処理物の供給機に供給のための多大の加圧負担
が加わることがなく、また被処理物の供給によって多少
溶融金属が固化したとしても、これによって直ちに被処
理物の供給が妨げられるようなことはない。更に、供給
された被処理物は、掻き込み羽根によって溶融金属内へ
押し込まれることになるので、溶融金属内での被処理物
の分解反応も確実に成されるものである。
以下、本発明の実施例を示す図面に基づいて本第1図は
本発明に係る熱分解反応装置の一実施例を示す縦断面図
、第2図はそのA −A’断面図である。
図中1は1氏而がU字形を成す反応容器で、この反応容
器1のトーカにはバーナー2から炎か送り込まれる燃焼
室3が形成されている0、反応容器1内には、溶融金属
4が入れられており、この溶融金属4の商温かバーナー
2による反応容器1底而からの加熱によって保持される
ものとなっている。
反応容器1の溶融金属4の顔面より上方には、最上段に
ガス抽出管5、ガス抽出′tiA′5のややト力に供給
機6、溶融金属4の液面のやや上かに回すlL、1II
14I7が各々設けられている。
カス抽出量5は、図示はされていないが、冷却器に連結
されていて、発生カスを冷却器に導いてこれを冷却し、
液化成分とカス成分を分離取得するためのものである。
そして、このガス和1出肯5は、溶融金属4の飛沫によ
って閉塞されたり、発生する勿状炭化物の侵入を防出す
るためにてきるだけ溶融金属4の液面から離しておくこ
とが好ましい。
供給機6は、被処理物8を反応容器1内に送り込むため
のもので、外気から反応容器]内を遮断した状態で被処
理物8を供給できるものであることが必要である。図示
される実施例における供給機6はスクリューコンベアと
なっており、供給機6内を移動される被処理物8によっ
て反応容器l内を外気から遮断するものとなっている。
また、この供給機6としては、油圧シリンダーによって
被処理物8を反応容器1内へと押し出すもの等であって
もよい。
回転軸7には、両側にスクリュー9a、9b、中間部に
掻き込み羽根10が取付けられていて、各々回転軸7に
よって回動されるものとなっている0 第1図左側のスクリュ 9aは、供給機6の直下に位置
していて、供給された被処理物8を掻き込み羽根10方
向に送る働きを成すものである。
掻き込み羽根10は、回転軸7が貫通固定されている円
板状の回転板11の周側に、回11Iム軸7に対してや
や傾f、−1シて収イ;1けらitた板状を成すもので
、溶融金属4の液面上に浮遊する岐処理物8を溶融金属
4中に押し込むと共に、徐々に被処理?18を次のスク
リュー9b方向へと移動させるものである。また、スク
リュー9bは、被処理物8の分解反応によって生成され
て溶融掻腰4−にに浮遊する炭化物12を、回転軸7の
をや上h−?こ形成された用]出Lj 13へと折1し
出すものである。そして、これらのスクリュー9a、9
b及び掻き込み羽根10を回動させるための回転軸7は
、溶融1iン属4の液面上方に位置しているため、その
軸受部分に溶融金属4が浸入して作動が妨けられるよう
なことかないものとなっている。 、 スクリュー9bの上方には、#Udj口13口上3から
断面半円形状のカバ一部14が突出している。
このカバ一部14は、被処理物8が溶融金属4内で分解
反応することによって生り”る発生ガスが溶融金属4か
ら噴き上る際の圧力が、そのまま]ジ1出1]13へと
作用してしまうのをスクリュー9bを遮壁として防ぐた
めのものである。
排出1’l ] 3には排出ダクト15が連結されてお
り、この排出ダクト15の先η1111は、炭化物容器
16内の底部側近に下向きに開放されている。また、炭
化物容器16の下部には、排出ダクト15の炭化物12
を徐々に炭化物容器16内・\掻き出ずスクリューコン
ベア17が設けられており、′帛冒・こ排出ダクト15
内に炭化物が充満した状態を保つ一〇反j厄、容器1内
を外気から遮断しつつスクリュー9bによる炭化物12
の押し出し量に合わぜて排出ダクト15内の炭化物12
を4蚤き出せるようになっている。
ます、供給機6によって被処理物8を供給すると、供給
された被処理物8は、その直下で回転しているスクリュ
ー9aによって掻き込み羽根10方向へと送られる。
掻き込み羽根10万回へと送られ、比重差によって溶融
金属4の液面上に浮遊している被処理物8は、掻き込み
羽根10によって上から溶融咄属4内に押し込まれ、溶
融金属4という極めて大きな比重を有する液体内で、比
重差により浮上されつつ溶融金属4内の深さにj心した
圧力・を受けると同時に加熱されることになる。そして
、この溶融金属4による加熱加圧−[1こおいて被処理
物8は分(す71反応し、炭化水素系のカスが生成され
る。
」二記被処理物8の溶融・:つ順4内での挙動は必ずし
も明(11F、ではないが、本発明者は次のようりこイ
IE則している。即ら、被処理物8が溶融3属4内の加
圧ドて高温にさらされることによって、岐処理物8中の
自機成分の炭素連鎖が切断されて1氏分子・化されると
共に、炭素1・こ結合している水素やその他の原子が分
離され、更に水素と炭素が(愛っ11−的に結合する出
合成反応か成されているのではないがともえられる。ま
た、敲処理物8に水が含まれている場合、高温トにおい
て活性化されると共に、彼処」′!I1.物8が高温に
さらされることによって生ずる炭素と反応しC水性カス
化しようとじ、そのときの水素か溶融分層4による加圧
[において被処理物8中の自機成分に作用して炭素吉水
素の出合酸反応を助けるものと考えられる。そして、こ
のときに溶融金属4は、炭素と水素の円合成時の触媒的
役割をもなすのではないかと煮えられる。
一方、被処理物8の有機酸//iK中に含まれている酸
素は水素と結び付いて水となり、被処理物8に水が含ま
れている場合にこの4(の分解によって生ずる酸素はイ
j、磯成分中の炭素と結び付いて一酸化炭素や二酸化炭
素となって、いずれも炭素と水素の出合成り白」害要因
となる。しかし、これは、m融自χ属4を溶融状態で酸
素と結0’ (”Iきやすい金属としておくことによっ
て、上記酸素を金属酸化物、として反(6系から除去す
るこ囚ができ、炭素と水素の出合成を助けることり・で
きる。この場合、生成された金属酸化物は、被処理物8
の分解生成′1勿である炭化物12が高温■て活性化さ
れているために、この炭化物12と接触して還元されて
しまう。
このようにして、図示される実施例−Cは、三段の掻き
込み羽根10で被処理物8を溶融金属4内に押し込んで
分解反応させることになる。特に本実施例では、回転板
11によって被処理物8の移動方間が区切られており、
これによって確実に被処理物8を掻き込み羽根10で溶
融金属4中・\押し込めることができるようになってい
る。
未分解被処理物8と生成された炭化物12は、各掻き込
み羽根10で浴融金属4中への押し込みと11上を繰り
返しつつスクリュ−9b方回へ徐々に移動され、この間
に未分解被処理物8も完全lこ分解反応されてしまう。
被処理物8の分解反応によって生成された発生ガスは、
ガス抽出管5から反応容器1外へと収り出され、前述の
ように、冷却器に導ひかれて冷却され、液化成分とガス
成分とに分141トされるものである。液化成分は炭化
水素系の浦と水とに大別され、ガス成分は多くの炭化水
素糸のカスを含む可燃性ガスとして収得される3、 一方、スクリュー9bへと至って溶融金属4の液面上に
dMする炭化物12は、スクリュー9bによって1蚤き
集められ、排出II 13へと押し出されることになる
以上のような本発明に係る熱分解装1冴によれば、彼処
)!J!物8は溶融金属4の液面上に落−トさせればよ
いので、溶融危属4の液面下に被処理物8を供給する鳴
合に比してイっずかの力で供給することができ、供給機
の圧入負担が少ない利点がある。また、供給機6直Fの
溶融余塵4がいくぶん固化したとしても、被処理物8の
供給が妨げられるよつなおそれはほとんどなく、溶融金
属4中ての被処理物8の分!9’d反1,6も掻き込み
羽根10によっC−(W実に成し得6ものである。
不発明で溶融状態として用いるイ1ン属としては、アル
カリ土類金属、鉄族金属、ホウ素族位属、炭$族ζ+2
属、窒素族位属、酸素族蛍属並びQここれらの@位寺で
、好ましくは鉛、錫、ビスマス、バリウム、アルミニウ
ム、アンチモン並びにこれらを含む舒金である。最通に
は、溶融状態で酸素と結び付きやすい鉛、錫、バリウム
並ひQここれらを含む針金である。酸素と結びイ二1き
やすい匍屈てあれば、前述のように炭素と水素の41]
舒成1;[1害要因である酸素を反応系から除去できる
ためである。また、溶融金属4は、前述のように、炭素
と水素の害合成時の触媒的役割をも成しているのではな
いかと児られるので、対象何機物にLj、じて最も効果
的に作用し得るものを選択することが好ましい。
本実施例は、被処理物8を連続的に処理できるよう、供
給された被処理物8が第1図左方から右方へ移動される
ようになっているが、バッチ式とする場合にはこのよう
な配慮は不要となる。即ち、被処理物8を移送するため
のスクリュー9a、9bは不要となるし、掻き込み羽根
10も回転軸7と平1−jにしてより岐処理物8の押し
込み’i fill(実なものとすることかでさ、掻き
込み羽根10のみを回転軸7の適亘の位:6(こ設はイ
1.は足る。また、連続処即する用台でも、掻き込み羽
根IOTこある程度彼処J′141物8や炭化物12の
移送力をもたせることは、第1図に示されるように掻き
込み羽根10を回転軸7に対して傾斜させる青によって
l:IJ能であるのC、スクリュー9a、9bを肯くこ
ともjq能である。
掻き込み羽根10は、単なる平坦な板状のものだけでな
く、被処理物8をキャッチしやすいように凹部を形成し
たもの寺であってもよい。
以上説明の通り、本発明(こよitは、溶融i’+21
.尼を用いた有機物の熱分解反応処理ヲ11なう際の被
処理物の供給が、間便な装置にて確実に行なえるように
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る熱分解反1心装置の轍断面図、第
2図はそのA −A’断面図である1、l:反応容器、
2:バーナー、3:燃焼室、4:溶融金属、5:ガス抽
出管、6:供給機、7:回転軸、8:被処理物、9a、
9bニスクリユー、10:掻き込み羽根、11:回転板
、12:炭化物、13:排出1」、14:カバ一部、1
5:排出ダクト、16:炭化物容器、17:スクリュー
コンベア 出 願 人  三共刊機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)溶融金属が入れられて少なくとも底面から加熱を受
    ける反応容器の溶融金属の液面より上方に、外気から反
    応容器内をmlllrした状態で被処理物を送り込む供
    給機と、発生カスを取出すためのガス抽出管が取付けら
    れており、反応容器内には、溶融金属の液面より上方に
    回転軸が設けられていて、この回転軸には、溶融金属の
    液面上に浮遊する被処理物を溶融金属内へ押し込む掻き
    込み羽根が設けられていることを特徴とする溶融金属を
    用いた熱分解反応装置。
JP58007372A 1983-01-21 1983-01-21 溶融金属を用いた熱分解反応装置 Granted JPS59132934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007372A JPS59132934A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 溶融金属を用いた熱分解反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007372A JPS59132934A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 溶融金属を用いた熱分解反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132934A true JPS59132934A (ja) 1984-07-31
JPS6117538B2 JPS6117538B2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=11664135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007372A Granted JPS59132934A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 溶融金属を用いた熱分解反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100563A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-19 Hiroshi Suzuki Procede et appareil permettant la decomposition d'une matiere contenant des substances organiques
JP2013541626A (ja) * 2010-11-02 2013-11-14 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解および/または洗浄するための反応器および方法
JP2014500343A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100563A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-19 Hiroshi Suzuki Procede et appareil permettant la decomposition d'une matiere contenant des substances organiques
JP2013541626A (ja) * 2010-11-02 2013-11-14 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解および/または洗浄するための反応器および方法
JP2014500343A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117538B2 (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890908A (en) Method and apparatus for pyrolytically reducing waste
US4412889A (en) Pyrolysis reaction apparatus
NL8600881A (nl) Afval-vernietiging.
JPH07505824A (ja) 熱変換分解反応システム
PL312943A1 (en) Apparatus for transporting wastes
JPS60120300A (ja) 放射性廃棄物の処理方法及び炉
JPS59132934A (ja) 溶融金属を用いた熱分解反応装置
US5431113A (en) Equipment and process for molten alloy treatment of hazardous liquids and slurries
JPH04501168A (ja) ガス化処理または燃焼処理にて分離された固体物質から熱を回収する方法および装置
EP0156676B1 (fr) Installation de gazéification de charbon
JPH09268293A (ja) 合成重合体の接触分解装置及びそれを用いる油状物の製造方法
JPH07197032A (ja) 廃プラスチックの熱分解装置
AU668736B2 (en) Method and appartus for treating organic waste
US6576210B2 (en) Method for complete destruction of carbon in high temperature plasma waste treatment systems
US5832845A (en) Equipment for molecular decomposition of hazardous wastes using a molten media reactor
EP0124409B1 (fr) Procédé et dispositif de régénération d'un ensemble de particules solides à enrobage en matière biologique
US3840468A (en) Method for separating water from emulsions containing oil and device for same
JP4160065B2 (ja) 土壌の処理装置
JP2000234714A (ja) 煙管式熱分解炉及び廃棄ゴム製品のリサイクル設備
JP2009515017A (ja) 燃料ガス発生装置及び燃料ガスを発生させる方法
FR2705103A1 (fr) Procédé et installation pour le traitement par thermolyse sous vide de produits solides, avec séparation et récupération en continu d'une fraction liquide de ces produits.
JPS634447B2 (ja)
JP3727908B2 (ja) 土壌の処理方法
JPS5925883A (ja) 含水有機性廃棄物の燃料化方法
JPS6054119B2 (ja) 固体廃棄物及び下水汚泥の処理物から資源を回収する方法