JPS59130686A - ア−ク溶接法 - Google Patents

ア−ク溶接法

Info

Publication number
JPS59130686A
JPS59130686A JP518883A JP518883A JPS59130686A JP S59130686 A JPS59130686 A JP S59130686A JP 518883 A JP518883 A JP 518883A JP 518883 A JP518883 A JP 518883A JP S59130686 A JPS59130686 A JP S59130686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
welding
nozzle
electrode
tig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP518883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Nomura
野村 博一
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Toshifumi Adachi
安達 敏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP518883A priority Critical patent/JPS59130686A/ja
Publication of JPS59130686A publication Critical patent/JPS59130686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/164Arc welding or cutting making use of shielding gas making use of a moving fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアーク溶接法に関し、更番て詳しくは消耗電極
軸心まわりに非消耗電極アークを周回させながら行なう
回転TIGアーク溶接法に関する。
イナートガスアーク溶接法として広く利用されているM
IG溶接或いはTIG溶接はそれぞれ一長一短があり、
例えばMIG溶接では溶接ワイヤの送給を行なうのでア
ークが不安定になりやすく、スパッタの発生や溶接欠陥
の発生のほか、シールドガスとしてアーク安定の目的で
酸素を微量なりとも含んだ不活性ガス、例えばアルゴン
を用いる必要があるので、溶接対象として高い低温衝撃
値を要求される高級鋼C9%Ni鋼やステンレス鋼)あ
るいは非鉄金属材料への適用が制限されるなどの問題が
あり、一方TIG溶接ではシールドガスとして純アルゴ
ンなど酸素添加の無いガスを使用できて対象鋼種も広い
利点はあるものの、溶接の能率が低いという根本的な欠
点がある。
本発明は従来のアーク溶接法の欠点を無くして、スパッ
タの発生を防止し、高級鋼向けに純アルゴンなど酸素無
添加のシールドガスを使用でき、ワイヤ溶融速度の向上
、つまり溶接能率を高めることが可能なTIGアーク溶
接法を提供することを目的としている。
すなわち本発明のアーク溶接法は、イナートガスのシー
ルド内でTIG電極によるアークを周回させ、同時に前
記TIGアーク周回中心に溶接ワイヤを送給して、該ワ
イヤに前記TIG電極と並列に溶接電圧を印加すること
によりワイヤ先端にMIGアークを併存せしめながら溶
接することを特徴とするものである。
本発明のアーク溶接法では、中心に定速で送給される溶
接ワイヤが位置してMIG溶接がなされ、その周囲を安
定したTIGアークが周回しつつ、このTIGアークに
よる予熱効果により溶接ワイヤの溶融を促進することに
なり、云わばTIG溶接でありながら周回TIGアーク
の中心でMIG溶接を行なうという独特の溶接方式とな
っている。
このため本発明のアーク溶接法によれば、シールドガス
に酸素を添加せずともTIGアークによるワイヤの予熱
効果で安定したMIGアークが形成できる。またTIG
アークとMIGアークとの双方でワイヤを溶融するので
その溶融速度を大幅に高めることができ、高能率の溶接
が達成できるものである。さらにTIG了−りが周回す
るので、溶接の進行に伴って螺旋軌跡を画き、この結果
了−りの広がりが得られるので良好な扁平ビードが形成
でき、開先溶接に特に好適である。
本発明を図面と共に詳述すれば以下の通りである。
第1図は本発明のアーク溶接法を説明するための溶接電
極構造の一例を模式的に示す斜視図で、電極ノズル(1
)はギヤ(2> (3)を介してモータ(4)により定
速で軸回りに回転されるようになされ、その周囲をシー
ルドガスノズル(5)が取り巻いている。電極ノズル(
1)の下部には、その軸心から偏った位置にTIGtl
liQ(6)が平行に取付けられており、ノズル(1)
の回転によってT I Gi極(6)が軸心まわりに周
回されるようになっている。電極ノズル(1)の軸心に
は溶接ワイヤ(8)の通るノズル孔(7)が設けられ、
このノズル孔(7)に通された溶接ワイヤ(8)がノズ
ル(1)を介してTIG電極(6)と共に通電を受けつ
つ図示しない送給機構によって定速で送給されるように
なされている。(9)は溶接母材であり、この母材の溶
接部(10)との間に、TIG電極(6)によるTIG
アーク(11)と、ワイヤ(8)によるMIGアークα
カとが発生されている。これらのアークはシールドガス
ノズル(5)から噴射されるアルゴン等のイナートガス
のシールド内で発生されることは述べるまでもない。
本発明において、前記電極ノズル(1)は、第2図に示
すようにその先端部にて溶接ワイヤ(8)の突出長を別
に誌整するための絶縁体製のスリーブ状アダプタ03)
を摺動可能に備えていてもよい。また、TIG電極は、
第3図に示すように、高抵抗合金04からなる円筒状の
金属を介して固定されてもよく、これにより、TIGと
MIG両アーク負荷の発生条件範囲をひろげることもで
きる。
第4図は本発明に係るアーク溶接の電気接続を示す回路
図で09は定電流形直流溶接電源である。
溶接電源としては交流電源の使用も可能である。
直流電源の場合の極性は図示の電極(−)すなわち正極
性にて用いる さて、本発明のアーク溶接法においては、T■Gi極(
6)のアーク長<la )を一定にし、溶接ワイヤ(8
)を定速(V、f)で送給したときに両アーク(II)
(12)が安定に共存するように溶接条件を定める必要
がある。これを第5図の特性図と共に説明すれば、第5
図において曲f?(T)はアーク長C1a )一定にお
けるTIG電極(6)で+7)TIG7  、l>特性
、(Mo)はワイヤ送給速度(Vf)およびワイヤ突出
長(7ex:第4図)一定におけるワイヤ(8)でのM
IG負荷特性であり、TIGアーク特性(T)は図示す
るようにアーク長(7a )の大小によって上下に平行
移動し、MIG負荷特性はワイヤ送給速度(Vf)の上
昇またはワイヤ突出長(leX)の減少によって図の右
方へ、(Vf)の低下または(AeX )の増加によっ
て左方へ平行移動する傾向を持っている。(8)はM 
I Gアークの安定域であり、動作点がこの領域(S)
よりの高電圧側もしXは低電圧側になるとスパッタが多
発し、安定なアークが得られない。
今、TIG電極(6)のアーク長(7a)が成る一定値
で特性(T)上の成る動作点(DT)でのTIG電極(
6)に流れる電流を(ITO)とし、その時のアーク電
圧(V)を(■0)とする。MIG負荷特性はワイヤ送
給速度(Vf)とワイヤ突出長(A!eX )で定まる
から、仮りに特性(MO)が選ばれているとすれば、電
圧(vO)でのワイヤ電流は(IMO)である。従って
第4図の電源(151かも流れる電流(I)はI = 
ITO+IMOである。すなわち第5図の特性図から判
るように、TIGアーク電流がITOのとき、MIGア
ーク電流がIMOとなるMIG動作点(OM)は一点の
み存在し、従って両アークの共存は安定である。
MIG動作点(OM )を安定域(8)に入れるための
調整は、第5図からも判るようにワイヤ送給m1lVf
)ないしワイヤ突出長(A?eX )を変えることで行
なえばよく、これはTIG電極側とは独立して行なえる
ことである。
このようl/rして本発明ではワイヤ(8)でのMIG
アークが一般的な安定域(S)に入るような並列T I
 O溶接東件を与え、両アークの相補的な作用で〜j能
能率安定した溶接を果すものである。
本発明においてTlG1[&(6)としては一般的なT
IG溶接用力ものと同様に2%トリウム入りのタングス
テン′#Jf Hoの1U径2.0〜4. Ovrmφ
程度のものを用いれはよく、また溶接ワイヤ(8)とし
ては通常のMIG溶接用の細径(直径0.8〜1.6酊
φ)のものを用いればよい。TIG電極(6)の周回速
度すなわち電極ノズル(1)の回転数は、実験の結果で
では毎秒1回転から約百回転までの広範囲で安定なアー
クが形成される。
実際の溶接に際しては、アーク長()a)および電極ノ
ズル回転数を一定にして、先ず全溶接電流(I)を定め
、先ずTIG電極(6)からアークを発生させ、周回す
るこのTIGアーク中に溶接ワイヤ(8)を送り込む。
はじめはワイヤ(8)がTIGアークで溶けはじめ、次
いでワイヤ先端からMIGアークが出はじめ、ワイヤ送
給速度を徐々に(Vf )に向けて上げるにつれて、ワ
イヤ(8)がスパッタ状態から安定M、 I Gアーク
状態に移行し、共存の安定動作点へ達することになる。
以上に述べたように本発明によれは高能率で安定したT
IG溶接が果せ、シールドガスに酸素を添加する必要が
なく、高級鋼や非鉄金属に対しても高じん性で安定した
溶接品質の良好なビード溶接が高能率で達成できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアーク溶接法に使用する溶接電極の構
造例を示す斜視図、第2図はその変形例を示す部分断面
図、第3図はさらに別の変形例を示す要部の部分断面図
、第4図は電気接続を示す回路図、第5図はアーク特性
線図である。 (1)=電極ノズル、(4):モータ、(5) :シー
ルドガス・′ズル、(6) : T I G電極、(7
):ノズル孔、(8):溶mワイヤ、(9):溶接母材
、aO):溶接部、(II):’rIGアーク、(12
1: M I C+アーク、(131:アダプタ、Oa
:高抵抗体、α51:溶接電源。 代理人 弁理士  木 村 三 朗 =483

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イナートガスのシールド内でTIG電極によるアークを
    周回させ、同時に前記TIGアーク周回中心に溶接ワイ
    ヤを送給して、該ワイヤに前記TIG電極と並列に溶接
    電圧を印加することによりワイヤ先端にMIGアークを
    併存せしめながら行なうアーク溶接法。
JP518883A 1983-01-18 1983-01-18 ア−ク溶接法 Pending JPS59130686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP518883A JPS59130686A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 ア−ク溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP518883A JPS59130686A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 ア−ク溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130686A true JPS59130686A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11604243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP518883A Pending JPS59130686A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 ア−ク溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229874U (ja) * 1985-08-03 1987-02-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156739A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd High speed arc welding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156739A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd High speed arc welding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229874U (ja) * 1985-08-03 1987-02-23
JPH049096Y2 (ja) * 1985-08-03 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3274371A (en) Method of depositing metal
RU2193478C2 (ru) Способ сварки труб
JP3134197B2 (ja) 短絡溶接機
CA2505731C (en) Mig-plasma welding
Houldcroft Welding process technology
US3122629A (en) Consumable electrode arcless electric working
TW200300105A (en) Improved consumable electrode arc welding
JP2004130387A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤの調製
JP2003290927A (ja) 溶接方法と装置
JP3132409B2 (ja) 消耗電極式パルスアーク溶接機の制御装置
JP2017144480A (ja) アーク溶接方法及びアーク溶接装置
Ma et al. Effect of main arc voltage on arc behavior and droplet transfer in tri-arc twin wire welding
US4147917A (en) Method and device for plasma-MIG-welding
SU1310146A1 (ru) Способ двухдуговой сварки в защитных газах
JPS59130686A (ja) ア−ク溶接法
JP2010155251A (ja) プラズマgma溶接方法
JP3218341B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接方法及びその溶接機
JP2003053545A (ja) タンデムアーク溶接方法
JPH0675792B2 (ja) プラズマアーク溶接法
JP2751744B2 (ja) 複数電極高速回転アークの溶接電流制御方法
JP6442789B2 (ja) 溶接方法
US3610868A (en) Submerged-welding method
JPH04367376A (ja) 多電極溶接方法
JP4894145B2 (ja) 高純度不活性ガス雰囲気下で用いられる消耗電極式溶接用ワイヤを用いた溶接方法
JPH0237974A (ja) 消耗性電極式ガスシールドアーク溶接方法