JPS59127494A - 2板式スチルカメラ - Google Patents

2板式スチルカメラ

Info

Publication number
JPS59127494A
JPS59127494A JP58001684A JP168483A JPS59127494A JP S59127494 A JPS59127494 A JP S59127494A JP 58001684 A JP58001684 A JP 58001684A JP 168483 A JP168483 A JP 168483A JP S59127494 A JPS59127494 A JP S59127494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
solid
image sensor
filter
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58001684A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Murakoshi
誠 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58001684A priority Critical patent/JPS59127494A/ja
Publication of JPS59127494A publication Critical patent/JPS59127494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2板式スチルカメラ、より具体的には、2つ
の2次元固体撮像素子を有し、分解色に分離した被写体
像から対応するラスク走査の静止画映像信号を形成する
2板式スチルカメラに関するものである。
このような2板式スチルカメラは、単一の固体撮像素子
を有する単板式に比較して解像力が高いという利点を有
し、且つ単板式における空間的な色分解に起因した輝度
差の大きな被写体上、ノでの偽色信号の発生などの欠点
がない。
しかし従来の2板式スチルカメラは、撮像系に入射した
可視光を2つの波長域、たとえば緑(G)とマゼンタ〔
赤(R)及び青(B)〕とに分離するために複雑な形状
のプリズムを使用している。このプリズムは形状が複雑
であるばかりでなく、光学的に高い精度を要求され、大
きさも大きく重量もある。したがって小型のカメラに適
用することは困難である。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、撮像光学
系を軽量小型化した良好な画質の2板式スチルカメラを
提供することを目的とする。
この目的は本発明によれば次のよう雇2板式スチルカメ
ラによって達成される。すなわち、このカメラは、撮像
レンズと、第1および第2の2次元面体撮像素子とを含
み、ラスク走査の静止画映像信号を形成する2板式スチ
ルカメラであって、撮像レンズから入射した光の一部を
反射して第1の固体撮像素子に導き、残部を透過して第
2の固体撮像素子に導く・・−フミラ一手段を含み、ノ
・−ノミラ一手段は、前記反射した光を複屈折させる複
屈折手段を含むものである。
添付図面を参照して本発明による2板式スチルカメラの
実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による2板式スチルカメラの実施例を概
念的に示す図である。このカメラは基本的には撮像レン
ズ10と、・・−フミラー1zと、2つの2次元面体撮
像素子14および16とを有する。
ハーフミラ−12は、主面20が撮像し/ズ10の光学
軸18に対してこの実施例では45゜の傾斜角をなすよ
うに第1図の紙面に垂直にその光軸10上((配置され
ている。〕・−フミラー12は、たとえは水晶などの複
屈折材料を含む平坦な板22、およびその主面20と反
対側の面に蒸着されたアルミニウムなどの金属の薄い膜
24を有する。また、その主面20上には無反射層(反
対防止層)26を形成することか有利である。
固体撮像素子14および16は撮像セルが各撮像面28
および30に平面状に配列された2次元面体撮像素子で
あり、電荷結合デ・ぐイス(CCD )、パケ、トブリ
グードデノ(イス(BBD)などの電荷転送デ/(イス
(CTD )が有利に使用できる。
固体撮像素子14は撮像面28が撮像レンズ10の光学
軸18上に垂直になるように配置され、固体撮像素子1
6は撮像面30の中心法線が第1図の紙面上にあシ、ハ
ーフミラ−12の中心で撮像し/ズ10の光軸18と垂
直に交差するように配置されている。
なお、ハーフミラ−12の複屈折板22と金属膜24は
必ずしも一体的に構成されていなくてもよい。たとえば
複屈折板220代りに複屈折を生じない透明な材料の平
板を使用してその裏面に金属膜24を形成し、複屈折板
22は・・−フミラー12から固体撮像素子16に至る
光路中のいずれの位置に配設するようにしてもよい。ま
た、このようなハーフミラ−12または複屈折板22の
光軸10に対する傾斜角は必らずしも45°でなくても
よい。
撮像素子16の撮像面30には分解色フィルタ34が設
けられている。撮像素子14の撮像面はW(白)即ち無
色透明であるか、中性色(ND)又はG(グリ−/)の
フィルタ47が設けられている。周知のように人間の視
覚はG光に対する感度が高いので、撮像素子14より輝
度(Y)信号を得る場合、G信号でこれに代えることが
できる。彦お、撮像素子14からW信号を取り出す場合
はフィルタ47は設けなくてもよい。
撮像素子16のフィルタ34はその撮1象面30におけ
る2次元画素配列に対応して分解色フィルタセグメント
が交互−;て配列された色フィルタであり、この配列(
は第2図(A)に示すようなモザイク状でよい。1だ、
第2図(B) K示すように、撮像素子をラスク走査駆
動した場合の水平走査方向Hに対して垂直な方向:(長
いストライプ状であってもよい。
フィルタ3zにWフィルタを用いた場合、まだはフィル
タ32を用いなかった場合、フィルタ34は、Cy(シ
アン)’ 、 Ye (イエロー)およびWのセグメン
トの組合せ、またはR,BおよびWのセグメントの組合
せが好ましく、とくに前者が有利である。なおWのセグ
メントはフィルタなしとしてよい。また、フィルタ32
にGフィルタを用いた場合、フィルタ34はYe。
cyおよびGのセグメントの組合せ、またはR2B及び
Gのセグメントの組合せが好ましくとくに前者が有利で
ある。また撮像素子14のフィルタ32をGの単色フィ
ルタとするときは、撮像素子16のフィルタ34は、G
yおよびYeの2色の組合せ、またはRおよびBの2色
の組合せのセグメントの交互配列からなる2色フィルタ
であってもよい。これらのフィルタセグメントの組合せ
は上記のものに限定されるものではない。
第2図(A)は、R,BおよびWのフィルタセグメント
が巡回的にモザイク状に配列されたフィルタ34を示し
、同(B)はCy 、 YeおよびGのフィルタセグメ
ントが巡回的にストライプ状に配列されたフィルタ34
を示している。このフィルタセグメントの色の組合せと
形状はこれに限定されるものではなく、モザイク状のC
y 、 YeおよびGのフィルタセグメントの組合せ配
列、またはストライプ状のR,BおよびWのフィルタセ
グメントの組合せ配列でもよいことは明らかである。
第3図は撮像素子16の撮像面30に設けられたフィル
タ34の一例の構造を断面図にて示す。撮像セルの配列
された各画素に対応してYe、GおよびCyのフィルタ
セグメントが形成されるように、Yeの色素膜34 Y
eおよびcyの色素膜34 Cyが図示のように形成さ
れている。これかられかるように、両膜の一部は重複し
、すなわちこの例ではYeの色素膜34Yeの一部分の
上にCyの色素膜34 Cyの一部分が重畳され、これ
によってGのフィルタセグメント34Gを形成している
このように撮像素子16の撮像面30はWを含めて3つ
の分解色のフィルタセグメントに空間分割されているの
で、撮像素子16をクロ。
り駆動し、その撮像面30上に結像された被写体像をラ
スク走査すると、その映像信号出力は各分解色成分の画
素信号を巡回的に含むことになる。
前述のようなハーフミラ−12の複屈折板22は、撮像
素子16の撮像面30に形成される分解色画像において
水平走査方向Hに光学的ローパスフィルタ効果を与える
。撮像レンズ10を通過した入射光40は、ハーフミラ
−12の無反射層26を通過し複屈折板22の内部に進
入する。複屈折板22の内部で正常光と異常光に分離し
、一部は金属膜24を透過して入射光40と平行に射出
する。射出した正常光を実線42a、異常光を点線42
bて示す。残シの光は金属膜24で反射して複屈折板2
2から無反射層26を通って入射光40と直角に射出さ
れる。射出した正常光を実線44a、異常光を44bで
示す。
これらの透過したヂ常光42aおよび異常光42bは撮
像素子14の撮像面28に入射し、反射した正常光44
aおよび44bは撮像素子16の撮像面30に入射し、
それぞれ被写体像が結像される。
固体撮像素子14および16は、外部から供給される駆
動クロックによってその撮像セル配列がラスク走査され
るとき、水平走査方向Hが第1図の紙面と平行になるよ
うに、すなわち水平走査方向Hにこの複屈折による画像
の光学的ローパスフィルタ効果が生ずるような向きに配
設される。なお垂直走査は紙面と垂直な方向に行なわれ
る。このような複屈折による正常光44aと異常光44
bの水平走査方向Hにおける分離の度合すなわち第1図
における距離d2は、正常光42aと異常光42bの分
離の度合すなわち距離d1の2倍であり、これは複屈折
板22の厚さtに比例する。このように、撮像素子16
への入射光は撮像素子14へのへ射光に対して広か9が
2倍になるので、解像力は捧になる。
固体撮像素子16の各分解色のセルは、第2図かられか
るように撮像素子14のWまだはGのセルの1/3の密
度で配列されているので、撮像素子16の分解色画像は
撮像素子14の画f象の1/3の解像力である。なお、
前述の2色フィルタをフィルタ34に使用した場合は撮
像素子14の画像の腫の解像力になる。
一般にナイキスト周波数より高い周波数成分が信号に含
洩れると、これは折返し歪みとなって現われる。固体撮
像素子16の場合、撮像面30に結像された被写体像の
うち分解色セルが配列されている空間周波数すなわちナ
イキスト周波数より高い空間周波数成分はこの折返し歪
みを生じさせ、再生画像にモアレとなって現われる。複
屈折材料からなるミラー12は、このように水平走査方
向にボケを生じさせることによってOTF (光伝達関
数)を低下させ、ナイキスト周波数よシ高い空間周波数
の成分を遮断する光低域フィルタ(OLPF )として
機能する。
2つの固体撮像素子14および16が駆動されると、撮
像素子14からはG′またはWの映像信号が出力され、
これは輝度心)信号として利用できる。また撮像素子1
6からは、フィルタ34が2色フィルタの場合は、たと
えばRおよびB;捷たはcyおよびYeの分解色画素信
号が出力される。
固体撮像素子16のフィルタ34が3色フィルタのとき
は次のようにしてY信号のボケマスク処理を行なっても
よい。固体撮像素子16からは、前述のように、フィル
タ32がWである場合、またはこれを設けない場合はC
y 、 YeおよびW;またはR,BおよびWの分解色
信号が、また、フィルタ34がGの場合はCy 、 Y
eおよびGの分解色信号か時系列画素信号として出力さ
れるよう((フィルタ34が構成されている。
説明の便宜上、フィルタ32がGフィルタであり、フィ
ルタ34かCy 、 YeおよびGの分解色フィルタで
あるとして、本装置におけるボケマスク信号処理を説明
する。
第4図を参照すると、固体撮像素子14の出力映像信号
は、その画素配列ピッチに応じた遮断周波数f。1(同
図(A))を有し、固体撮像素子16の出力映像信号に
含まれるG成分の信号はfolの1/3に等しい遮断周
波数f。2を有する。
これは、フィルタ340Gセグメントが撮像素子14の
画素配列ピッチの3倍のピッチで配列されているだめで
ある。人間の視覚がG色に高感度である性質を利用して
これらのG信号から輝度僕)信号を形成するに際し、低
周波数域を抑圧して中域を相対的に強調したボケマスク
処理を行なうことができる。
固体撮像素子16の出力に含まれるG成分の信号(第6
図(B))を反転して適当な(たとえ・ば1より小さい
)係数を乗じ、撮像素子14の出力信号(同図(A))
にこれを加算すると、同図(C)に実線100で示すよ
うな中間周波数帯域が相対的に強調され低域が抑圧され
だY信号が合成される。このようにして特定の帯域の空
間周波数成分を強調することによってボケマスク処理を
施したY信号を得ることができる。捷だ、高域は第4図
(C)に点線102で示すようにTV映像回路において
エンハンスメントを行ない、全体としてほぼ平坦な周波
数特性としてもよい。
なお、G信号についてd?ボケマスク処理行なってY信
号を形成する例について説明したが、前述のようにこれ
ら2つのG信号のうちのいずれか一方または双方をW信
号として同様の処理を行なってもよいことは明らかであ
る。
第5図は第4図に示したようなボケマスク処理を実現す
るだめの回路図の一例であって、撮r象素子16で得ら
れたR、Bの各信号は撮r象素子14で得られ、ローパ
スフィルタ51を通ったY信号との間で減算器53.5
4でそれぞれ減算されて色差信号R−Y、B−Yが形成
される。一方、撮像素子16で得られたG信号(Y信号
)は乗算器50で1より小さな値αを乗算された後、減
算器52においで撮像素子14で得られたY信号と減算
されY−αGなるボケマスク処理した輝度信号が得られ
るようになっている。
ところで2つの撮像面28および30上に結像する被写
体像は互いに鏡像関係にある。したがって固体撮像素子
14および16としては、水平走査における映像信号の
読出し方向が互いに逆方向の関係にある素子を使用して
もよい。
または、両撮像素子14および16に同型の撮像素子を
用いることもできる。その場合は、撮像素子14および
16の水平走査用シフトレノスタをシフト方向が互いに
逆方向になるように構成する。たとえば、シフト方向が
両方向に切換え可能な両方向性ノフトレノスタを各撮像
素子14および16に対応して設け、転送方向が互いに
逆方向になるようにそれぞれにクロックを入力するよう
にしてもよい。例えば3相又は4相駆動のCCDは外部
から与えられるクロ。
りのタイミングによって左右どちらにも転送できるので
、この上うなCCDを用いることによって容易に実現さ
れる。まだは、1本の水平走査線(IH)分の画素信号
を蓄積する記憶装置、すなわちラインメモリを一方の撮
は素子、たとえば14に対して2本用意する。これを交
互に切り換えて交互にIH分の画素信号を直列に書き込
み、書込みの終了したラインメモリからは書込み方向と
反対の方向から直列に読み出すように構成してもよい。
すなわち、このラインメモリはいわゆる「先入れ後出し
j (FILO)メモリである。このようにすれば、2
つの撮像素子14および16からの映1象信号は時系列
的に正しい水平走査方向で出力される。
このような分解色信号および輝度僕)信号は、たとえば
磁気ディスクなどの記録媒体にマスク走査のTV信号と
して記録され、静・正画の再生を行なうことができる。
そこで、前述のような互いに鏡像関係((ある2つの映
像信号を正像関係の信号に変換してから記録媒体に記録
する代りに、このような変換を行なわれず鏡像関係のま
まこれらの信号全記録媒体に記録し、記録媒体から再生
するときに一方の信号、たとえばY信号を他方の分解信
号とは反対の方向から読み出すようにしてもよい。
本発明による2板式スチルカメラはこのように構成した
ことにより、撮像光学系の大きさおよび重さが少ない利
点がある。したがってカメラを小型化することができる
。〕・−フミラーに複屈折材料を用いているので、分解
色光に対して水平走査方向に非鮮鋭効果を与える0LP
Fとして機能し、折返し歪みによるモアレを防ぐことが
できる。とくに、2つの色搬送波を用いた2搬送波周波
数分離方式によるカラーテレビノヨ/方式では、IH走
査中において映1象信号に含まれる高い空間周波数成分
が搬送波周波数に一致することによる復調回路からの擬
似色信号の発生を防ぐことができる。・・−フミラーを
使用したことにより2つの撮像素子から空間周波数帯域
幅の異なった輝度信号が取り出せるの・で、これをホ゛
ケマスク処理に効果的に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による2板式スチルカメラの実施例の構
成を概念的に示す図、 第2図は第1図の実施例における一方の固体撮像素子に
使用するフィルタの画素配置の例を部分的に示す図、 第3図は第1図の実施例における一方の固体撮1象素子
の撮像面に設けられたフィルタの例を示す断面図、 第4図は本装置におけるボケマスク信号処理の説明に使
用する映像信号の空間周波数特性を示すグラフ、 第5図は第4図で図示しだボケマスク信号処理を行なわ
せるだめの回路を示す回路図である。 主要部分の符号の説明 12 ハーフミラ− 14、16固体撮像素子 22 複屈折板 24 金属膜 26 無反射層 28 、30  撮像面 32 、34  フィルタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮像レンズと、第1および第2の2次元固体撮像素
    子とを含み、ラスク走査の静止画映像信号を形成する2
    板式スチルカメラにおいて、該スチルカメラは、 前記撮像レンズから入射した光の一部を反射して第1の
    固体撮像素子に導き、残部を透過して第2の固体撮像素
    子に導くン・−フミラ一手段を含み、 該ハーフミラ一手段は、前記反射した光を複屈折させる
    複屈折手段を含むことを特徴とする2板式スチルカメラ
    。 2、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、前記
    複屈折手碇は、第1の固体撮像素子におけるラスク走査
    の水平走査方向に複屈折させることを特徴とする2板式
    スチルカメラ。 3 特許請求の範囲第2項記載のカメラにおいて、第1
    の固体撮像素子は、画素に対応して分解色セグメントが
    配列されたフィルタを含み、ラスク走査駆動されること
    によって分解色画素信号を出力することを特徴とする2
    板式スチルカメラ。
JP58001684A 1983-01-11 1983-01-11 2板式スチルカメラ Pending JPS59127494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001684A JPS59127494A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 2板式スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001684A JPS59127494A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 2板式スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127494A true JPS59127494A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11508335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001684A Pending JPS59127494A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 2板式スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204871A (ja) * 2017-07-03 2017-11-16 カシオ計算機株式会社 画像データ生成装置、画像データ生成方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204871A (ja) * 2017-07-03 2017-11-16 カシオ計算機株式会社 画像データ生成装置、画像データ生成方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734424A (en) Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal
US6100929A (en) Image-taking system in which a high resolution image having suppressed color moire is obtained
US20020089596A1 (en) Image sensing apparatus
US5694165A (en) High definition image taking apparatus having plural image sensors
JPH08172635A (ja) 撮像装置
JP2004228662A (ja) 撮像装置
JP2660567B2 (ja) 画像処理システム
JPH04269091A (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP2007243334A (ja) 撮像装置
JPH08275063A (ja) 撮像装置
US6885404B1 (en) Image pickup apparatus
JPH03139084A (ja) 固体カラー撮像装置
US4847684A (en) Color image sensing apparatus with means for alternately extracting first and second color difference signals including a first-in first-out digital line memory
JPS59127494A (ja) 2板式スチルカメラ
JP3397397B2 (ja) 撮像装置
JP6687276B1 (ja) 二板式撮像装置と二板式撮像装置の画像処理方法とその固体撮像素子の位置決め方法
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
JP3497363B2 (ja) 画像合成処理方法、画像合成処理回路、及びカラー撮像装置
JPH06269010A (ja) 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置
JPS59127493A (ja) 2板式スチルカメラ
JP3955503B2 (ja) デジタルカメラ
JPS59127495A (ja) 2板式スチルカメラ
JPH10174114A (ja) カラー画像撮像法及び装置
JP3513194B2 (ja) 撮像装置
JPS6339293A (ja) 映像信号形成装置