JPS59127149A - 文章の読上げ検査装置 - Google Patents
文章の読上げ検査装置Info
- Publication number
- JPS59127149A JPS59127149A JP57233743A JP23374382A JPS59127149A JP S59127149 A JPS59127149 A JP S59127149A JP 57233743 A JP57233743 A JP 57233743A JP 23374382 A JP23374382 A JP 23374382A JP S59127149 A JPS59127149 A JP S59127149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dictionary
- reading
- sentence
- text
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(A)発明の技術分野
本発明は印刷、出版などの業務lこ使用される言語処理
lこおいて、文章中の誤字、脱字等の誤りを自動的に検
出、修正する文章の異常検出修正装置等に適用できる文
章の読み上げ検査装置に関するものである。
lこおいて、文章中の誤字、脱字等の誤りを自動的に検
出、修正する文章の異常検出修正装置等に適用できる文
章の読み上げ検査装置に関するものである。
(B) 技術の背景
印刷、出版などの業務lこ於ては、その多くの部分が機
械化され自動化されてきた。しかし力がら文章を考える
のが人間である以上文章を機械に入力するまでの過程で
誤りが発生することが避けられない。これは執俤者の記
憶違いによる誤字、あるいは入力時の誤字、脱字、など
である。また、新聞等の発行にあたっては社会常識とは
別に使用する用語の範囲を限定しているものもあり、現
時点では機械に入力された文章を人間が検査、校正する
ことが不可欠である。この人手による検査、校正には多
大の労力と時間を要している。オだ、人手lこよる校正
にも、誤りや見のがしがあり、場合によっては2重、3
重の検査、校正を必要とする。
械化され自動化されてきた。しかし力がら文章を考える
のが人間である以上文章を機械に入力するまでの過程で
誤りが発生することが避けられない。これは執俤者の記
憶違いによる誤字、あるいは入力時の誤字、脱字、など
である。また、新聞等の発行にあたっては社会常識とは
別に使用する用語の範囲を限定しているものもあり、現
時点では機械に入力された文章を人間が検査、校正する
ことが不可欠である。この人手による検査、校正には多
大の労力と時間を要している。オだ、人手lこよる校正
にも、誤りや見のがしがあり、場合によっては2重、3
重の検査、校正を必要とする。
このような検査、校正を行なうために文章の自動検査修
正装置も提案されておシ、従来英語等では文章中の単語
のスペルと辞書中の単語とのマツチングにより、辞書に
ない(誤りの可能性の高い)単語を検出する装置があっ
た。しかしながら日本語のように単語境界の不明確な言
語においては上記の方式を使用することはできなかった
。このため本発明者らにより日本語等の言語処理に適す
る文章の異常検査、修正装置が提案されている。
正装置も提案されておシ、従来英語等では文章中の単語
のスペルと辞書中の単語とのマツチングにより、辞書に
ない(誤りの可能性の高い)単語を検出する装置があっ
た。しかしながら日本語のように単語境界の不明確な言
語においては上記の方式を使用することはできなかった
。このため本発明者らにより日本語等の言語処理に適す
る文章の異常検査、修正装置が提案されている。
(0従来技術と問題点
上記のような文章の検査修正装置ζこおいては、検査中
の文字列あるいは文章、辞書との照合結果、修正方法な
どをディスプレー上に表示するだけでなく、音声に変換
して読みあげる機能を有することが望ましい。またこの
機能は文章原稿を情報機器で扱える形に入力したもの(
ワードプロセッサ等で入力した文字コード列)と原稿を
照合する場合にも用いられる。
の文字列あるいは文章、辞書との照合結果、修正方法な
どをディスプレー上に表示するだけでなく、音声に変換
して読みあげる機能を有することが望ましい。またこの
機能は文章原稿を情報機器で扱える形に入力したもの(
ワードプロセッサ等で入力した文字コード列)と原稿を
照合する場合にも用いられる。
このような文章の読上げ検査装置に用いる辞書としては
高速の記憶装置を使用することが処理速度向上の面から
必要であるが、価格の面で辞書として必要な多量の情報
を全て高速メモリに記憶することは不経済である。
高速の記憶装置を使用することが処理速度向上の面から
必要であるが、価格の面で辞書として必要な多量の情報
を全て高速メモリに記憶することは不経済である。
0 発明の目的
従って本発明の目的は少量の高速配憶装置を用いること
のできる文章の読上げ検査装置を提供することにある。
のできる文章の読上げ検査装置を提供することにある。
■ 発明の構成
* * n r研’Iniγる可能性のある文字列単位
の情報を胃e憶した文字列単位辞書とを有し、文章中の
文字列と照合するとともに文章の読上けを行なう文章の
読上は検査装置において、使用頻度の高い文字列は高速
のメモリ上に記憶し、他は補助記憶装置に置いて照合す
ることを特徴としている。
の情報を胃e憶した文字列単位辞書とを有し、文章中の
文字列と照合するとともに文章の読上けを行なう文章の
読上は検査装置において、使用頻度の高い文字列は高速
のメモリ上に記憶し、他は補助記憶装置に置いて照合す
ることを特徴としている。
■ 発明の実施例
第1図は本発明の文章読上げ装置が適用される本発明者
らにより提案された文章の検査修正装置の1例を示す図
、第2図は本発明の一実施例を示す図である。
らにより提案された文章の検査修正装置の1例を示す図
、第2図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において1けスピーカ、ヘッド7オン等の音声出
力装置、2は日本語ディスプレイ等の文字表示装置、3
は漢字入力キーボード等の文字入力装置、4は音声合成
装置、5け文字表示制御部、6は本システム全体の制御
を行なうシステム制御部、7は修正文字列入力部、8は
任意語音声パラメータ合成部、9は任意語音声パラメー
タ辞書、10は自動修正文字列決定部、11は文字列修
正部、12は文章読み出し部、13は文章口e憶部、3
− 14は読み解析部、15け文章解析結果記憶部、16は
異常文字列検出部、17け辞書より出し部、18は文字
列、斬み辞書である。
力装置、2は日本語ディスプレイ等の文字表示装置、3
は漢字入力キーボード等の文字入力装置、4は音声合成
装置、5け文字表示制御部、6は本システム全体の制御
を行なうシステム制御部、7は修正文字列入力部、8は
任意語音声パラメータ合成部、9は任意語音声パラメー
タ辞書、10は自動修正文字列決定部、11は文字列修
正部、12は文章読み出し部、13は文章口e憶部、3
− 14は読み解析部、15け文章解析結果記憶部、16は
異常文字列検出部、17け辞書より出し部、18は文字
列、斬み辞書である。
まず検査対称文章は文章読み出し部12#こよって文章
記憶装置13から読み出され、異常文字列検出部16、
文字表示制御部5に送られる。文章記憶装置I3け磁気
ディスクあるいは半導体記憶装置等であり、文章(文字
コード列)並びlこ文章の管理に必要な文章番号、頁番
号、行番号等を記憶している。
記憶装置13から読み出され、異常文字列検出部16、
文字表示制御部5に送られる。文章記憶装置I3け磁気
ディスクあるいは半導体記憶装置等であり、文章(文字
コード列)並びlこ文章の管理に必要な文章番号、頁番
号、行番号等を記憶している。
文章読み出し部12は文章記憶装置13から、順次検査
対称文章を1文あるいは句点、読点、カッコ等の区切り
記号で区切られる小単位毎に読み出して、異常文字列検
出部16、文字表示制御部5に送る。
対称文章を1文あるいは句点、読点、カッコ等の区切り
記号で区切られる小単位毎に読み出して、異常文字列検
出部16、文字表示制御部5に送る。
異常文字列検出部に入力された文章は、辞書より出し部
17#こより文字列・読み辞$18から読み出された文
字列と照合される。
17#こより文字列・読み辞$18から読み出された文
字列と照合される。
文字列・読み辞v18は、異常検出、自動修正lこ用い
るための、文章中に現われる可能性のある 4− 文字列(単語、複合語)及びその接続関係情報(文章中
で許される組み合せと、許されない組み合せの区別)及
び文章中に現れる可能性のない文字列(誤った単語)と
その修正方法(正しい単語の文字列など)及び読み上げ
Iこ用いるための音声情報(よみ、単語アクセント型)
を1群あるいは複数群記憶している。
るための、文章中に現われる可能性のある 4− 文字列(単語、複合語)及びその接続関係情報(文章中
で許される組み合せと、許されない組み合せの区別)及
び文章中に現れる可能性のない文字列(誤った単語)と
その修正方法(正しい単語の文字列など)及び読み上げ
Iこ用いるための音声情報(よみ、単語アクセント型)
を1群あるいは複数群記憶している。
辞書より出し部17は文字列・読み辞書18より必要な
情報を高速に読み出すためのアドレステーブル等を備え
、異常文字列検出部16又は読み解析部14の指示によ
って、文章中の文字列と一致する辞書中の文字列に関す
る情報を前記辞書18よシ読み出し、異常文字列検出部
16又は読み解析部14あるいは自動修正文字列決定部
10へ送る。
情報を高速に読み出すためのアドレステーブル等を備え
、異常文字列検出部16又は読み解析部14の指示によ
って、文章中の文字列と一致する辞書中の文字列に関す
る情報を前記辞書18よシ読み出し、異常文字列検出部
16又は読み解析部14あるいは自動修正文字列決定部
10へ送る。
異常文字検出部16では文章記憶装置13から読み出さ
れた検査対称文章の文字列と、辞書より出し部171こ
より読み出された文字列の組み合せが一致するか否か、
及び組み合せが許されるものか否か、及び誤った単語と
一致する文字列が、検査対称文章中lこ存在するか否か
を判定し、その結果を自動修正文字列決定部10及び文
字表示制御部5に送る。
れた検査対称文章の文字列と、辞書より出し部171こ
より読み出された文字列の組み合せが一致するか否か、
及び組み合せが許されるものか否か、及び誤った単語と
一致する文字列が、検査対称文章中lこ存在するか否か
を判定し、その結果を自動修正文字列決定部10及び文
字表示制御部5に送る。
前記の組み合せが一致するか否かの検査は、文章中の部
分的な文字列と一致する辞書中のすべての文字列を抽出
1.ておき、これらの組み合せの中で過不足なく文章と
一致する絹み合せが存在するか否かを判定する方法など
が適用でき、いずれも当業者が容易実現できるものであ
る。
分的な文字列と一致する辞書中のすべての文字列を抽出
1.ておき、これらの組み合せの中で過不足なく文章と
一致する絹み合せが存在するか否かを判定する方法など
が適用でき、いずれも当業者が容易実現できるものであ
る。
また前記の絹み合せが許されるか否かの検査は辞書中の
各文字列lこ対してその前方向接続特性、後方向接続特
性を記憶し、また許される後方向接続特性と前方向接続
特性の縮み合ゼを別途配憶させておき、各文字列の境界
に於いて、その前側文字列の後方向接続特性と、後側文
字列の前方向接続特性が許されるものであるかどうかを
判断する方法などが適用できる。
各文字列lこ対してその前方向接続特性、後方向接続特
性を記憶し、また許される後方向接続特性と前方向接続
特性の縮み合ゼを別途配憶させておき、各文字列の境界
に於いて、その前側文字列の後方向接続特性と、後側文
字列の前方向接続特性が許されるものであるかどうかを
判断する方法などが適用できる。
また異常文字列検出部16では、必要表場合、読み解析
部14で使用するための文章解析結果(文章と一致した
辞書の文字列の組み合ゼ方などの悄@)を文章解析結果
記憶部5Iこ送シ記憶させる。
部14で使用するための文章解析結果(文章と一致した
辞書の文字列の組み合ゼ方などの悄@)を文章解析結果
記憶部5Iこ送シ記憶させる。
異常文字列検出部16では以上の判定結果として、組み
合せが一致しなかった文章全体又は組み合せによって表
現することのできなかった文章中の部分文字列を文章の
異常として検出し、文字表示制御部5に送出する。
合せが一致しなかった文章全体又は組み合せによって表
現することのできなかった文章中の部分文字列を文章の
異常として検出し、文字表示制御部5に送出する。
自動修正文字列決定部は異常文字列検出部16から入力
される誤った単語及び辞書よシ出し部17より入力され
るその修正方法をもとに、必要な場合文字表示制御部5
Iこ修正方法を送)、文字表示装置2に表示するなどし
て、操作者に確認、選択を求め、修正文字列を決定し、
文字列修正部11へ送る。
される誤った単語及び辞書よシ出し部17より入力され
るその修正方法をもとに、必要な場合文字表示制御部5
Iこ修正方法を送)、文字表示装置2に表示するなどし
て、操作者に確認、選択を求め、修正文字列を決定し、
文字列修正部11へ送る。
文字表示制御部5では文字読み出し部、異常文字列検出
部16、自動修正文字列決定部よシ入力される情報を表
示させ、操作者に確認、選択及び修正文字列の入力を求
める。また修正文字列入力部7より入力される文字列の
表示も行なうものである。
部16、自動修正文字列決定部よシ入力される情報を表
示させ、操作者に確認、選択及び修正文字列の入力を求
める。また修正文字列入力部7より入力される文字列の
表示も行なうものである。
修正文字列入力部は文字入力装置3よシ操作者7−
の指示及び修正文字列を入力し、文字表示制御部5、自
動修正文字列決定部10、文字列修正部11に送る。文
字列修正部11は文字読み出し部12より入力される文
章に、自動修正文字列決定部10及び修正文字列入力部
7より入力される修正を行ない、修正済文章を文章記憶
装置13ζこ再び格納する。
動修正文字列決定部10、文字列修正部11に送る。文
字列修正部11は文字読み出し部12より入力される文
章に、自動修正文字列決定部10及び修正文字列入力部
7より入力される修正を行ない、修正済文章を文章記憶
装置13ζこ再び格納する。
次lこ文章の読み上げ機能について説明する。
すなわち、読み解析部14け文章読み出し部12より入
力される文章を辞書より出し部17より入力される読み
情報及び文章情報及び文章解析結果記憶部15より入力
される文章解析結果を用いて漢字カナ等の混在する文章
を音素並びζこ韻律lこ関する情報に変換し、その結果
を任意語音声パラメータ合成部8に送り、該任意語音声
パラメータ合成部8では、読み解析部14より入力され
る情報及び任意語音声パラメータ辞書9に格納されてい
る各音韻に対応する音響パラメータ及び韻律制御情報等
を用いて文章に対応する音響パラメータ時系列を生成す
る。そして、音声合成装置4け任意8− 語音声パラメータ合成部より入力される音響パラメータ
を音声合成モジュル(T、 S I等で構成され得る)
等により、音声波に変換し、音声出力装置1を通じて、
操作者に対して出力することができるO 次に第2図の本発明実施例を説明する。
力される文章を辞書より出し部17より入力される読み
情報及び文章情報及び文章解析結果記憶部15より入力
される文章解析結果を用いて漢字カナ等の混在する文章
を音素並びζこ韻律lこ関する情報に変換し、その結果
を任意語音声パラメータ合成部8に送り、該任意語音声
パラメータ合成部8では、読み解析部14より入力され
る情報及び任意語音声パラメータ辞書9に格納されてい
る各音韻に対応する音響パラメータ及び韻律制御情報等
を用いて文章に対応する音響パラメータ時系列を生成す
る。そして、音声合成装置4け任意8− 語音声パラメータ合成部より入力される音響パラメータ
を音声合成モジュル(T、 S I等で構成され得る)
等により、音声波に変換し、音声出力装置1を通じて、
操作者に対して出力することができるO 次に第2図の本発明実施例を説明する。
第2図において、21は表示部、22は入力部、23は
主制御部、25は高速紀憧装置、26け辞書、27は文
章ファイル、28は文章読出し部、29は押合部、30
は読み変換部、31け音声合成部、32は音声出力部で
ある。
主制御部、25は高速紀憧装置、26け辞書、27は文
章ファイル、28は文章読出し部、29は押合部、30
は読み変換部、31け音声合成部、32は音声出力部で
ある。
辞書261こけ文章内で使用される可能性のある文字列
がその読みと共に記憶されている。文章ファイル27か
ら文章読出し部28により読出された文章は単語等の文
字列単位に辞書26と照合部29で郊合され、検査され
るとともに該文字列の単語が固守されると該辞書26か
らの読み方に従って読み変換部30で変換され、音声合
成部31によって音声合成され、音声出力部32によっ
て音声出力され、文章が読みあげられる・25H高速記
憶装置であり、辞書26を補助記憶装置で構成し、使用
頻度の高い文字列は直達記憶装置254こ記憶し、他は
辞書26(補助記憶装置)ζこ記憶されている。
がその読みと共に記憶されている。文章ファイル27か
ら文章読出し部28により読出された文章は単語等の文
字列単位に辞書26と照合部29で郊合され、検査され
るとともに該文字列の単語が固守されると該辞書26か
らの読み方に従って読み変換部30で変換され、音声合
成部31によって音声合成され、音声出力部32によっ
て音声出力され、文章が読みあげられる・25H高速記
憶装置であり、辞書26を補助記憶装置で構成し、使用
頻度の高い文字列は直達記憶装置254こ記憶し、他は
辞書26(補助記憶装置)ζこ記憶されている。
従って文章との照合にあたっては高速記憶装置中の文字
列との照合がけじめlこ行なわれ、その後又はその間に
辞書26から送られてくる文字列との照合が行なわれる
ことになる。
列との照合がけじめlこ行なわれ、その後又はその間に
辞書26から送られてくる文字列との照合が行なわれる
ことになる。
G)発明の効果
以上述べたように本発明によれば、検査のために辞書6
に記憶すべき多量の情報のうち使用頻度の高い文字列は
高速配憶装置に記憶するので、照合処理の速度をさほど
低下させること彦く、高速記憶装置の容量をおさえるこ
とができ、経済的かつ処理速度も遅くならない文章の読
上げ検査装置が提供できるものである・
に記憶すべき多量の情報のうち使用頻度の高い文字列は
高速配憶装置に記憶するので、照合処理の速度をさほど
低下させること彦く、高速記憶装置の容量をおさえるこ
とができ、経済的かつ処理速度も遅くならない文章の読
上げ検査装置が提供できるものである・
第1図は本発明の文章読上げ装置が適用される本発明者
らlこより提案された文章の検査修正装置の1例を示す
図、第2図は本発明の一実施例を示す図である。 第2図において、21は表示部、22は入力部、23は
主制御部、25は高速記憶装置、26は辞書、27は文
章ファイル、28は文章読出し部、29は照合部、30
は読み変換部、31は音声合成部、32け音声出力部で
ある。 算 1 図 茸 2 目
らlこより提案された文章の検査修正装置の1例を示す
図、第2図は本発明の一実施例を示す図である。 第2図において、21は表示部、22は入力部、23は
主制御部、25は高速記憶装置、26は辞書、27は文
章ファイル、28は文章読出し部、29は照合部、30
は読み変換部、31は音声合成部、32け音声出力部で
ある。 算 1 図 茸 2 目
Claims (1)
- 文章内で使用される可卯性のある文字列単位の置におい
て、使用頻度の高い文字列は高速のメモリ上に記憶し、
他は補助F憶装置に置いて黒合することを特徴とする文
章の読上げ検査@置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57233743A JPS59127149A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 文章の読上げ検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57233743A JPS59127149A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 文章の読上げ検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59127149A true JPS59127149A (ja) | 1984-07-21 |
Family
ID=16959876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57233743A Pending JPS59127149A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 文章の読上げ検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59127149A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63177250A (ja) * | 1987-01-19 | 1988-07-21 | Fuji Xerox Co Ltd | かな漢字変換装置 |
-
1982
- 1982-12-29 JP JP57233743A patent/JPS59127149A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63177250A (ja) * | 1987-01-19 | 1988-07-21 | Fuji Xerox Co Ltd | かな漢字変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100453021B1 (ko) | 구두텍스트인식방법및시스템 | |
US6208968B1 (en) | Computer method and apparatus for text-to-speech synthesizer dictionary reduction | |
JPH034946B2 (ja) | ||
JPS59127148A (ja) | 文章読上げ装置 | |
JPS59127139A (ja) | 文章の異常検査修正装置 | |
JPS59127149A (ja) | 文章の読上げ検査装置 | |
JPS59127151A (ja) | 文章読上げ装置 | |
JPS59127152A (ja) | 文章読上げ装置 | |
JPS59127147A (ja) | 文章読上げ検査装置 | |
JPS59127150A (ja) | 文章読上げ検査装置 | |
Kabra et al. | Auto spell suggestion for high quality speech synthesis in hindi | |
JPS5941226B2 (ja) | 音声翻訳装置 | |
JPH0244080B2 (ja) | ||
JPS59127137A (ja) | 文章校正装置 | |
JPS59127146A (ja) | 文章読上げ装置 | |
JPS61233832A (ja) | 読合わせ校正装置 | |
KR20200004176A (ko) | 선택적 음성 모델의 적용에 기초한 번역 기능을 제공하는 텍스트 음성 변환 장치 및 그 동작 방법 | |
JPS59127138A (ja) | 文章の異常検査修正装置 | |
US11975729B2 (en) | Method for generating a voice announcement as feedback to a handwritten user input, corresponding control device, and motor vehicle | |
JP2612030B2 (ja) | 文章読み上げ装置 | |
JPS58144980A (ja) | 文字認識処理用後処理システム | |
CN116956880A (zh) | 一种融合语义与字音的智能纠错方法及装置 | |
JP2000003363A (ja) | 発音表記装置、発音表記方法および発音表記プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2895137B2 (ja) | 日本文誤り自動検出および訂正装置 | |
JPH04305B2 (ja) |