JPS5912405A - 合焦位置検出装置 - Google Patents

合焦位置検出装置

Info

Publication number
JPS5912405A
JPS5912405A JP12068482A JP12068482A JPS5912405A JP S5912405 A JPS5912405 A JP S5912405A JP 12068482 A JP12068482 A JP 12068482A JP 12068482 A JP12068482 A JP 12068482A JP S5912405 A JPS5912405 A JP S5912405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminous flux
light
light beam
detection device
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12068482A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hattori
純 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12068482A priority Critical patent/JPS5912405A/ja
Publication of JPS5912405A publication Critical patent/JPS5912405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/16Beam splitting or combining systems used as aids for focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 検出装置に関する〇 従来、一眼レフレックスカメラの合焦位置検出装置とし
て公開特許公報昭33;−/!;3;3θgに記載のも
のが提案されている。この装置においては、第1図に示
されるように、結像レンズ/によって導かれた被写体光
束一が予定結像面3及びこの前後にほぼ等距離能れた位
置における結像状態を検   □出する3個の受光器F
、t, gによって検出され、その出力゛信号によp合
焦状態を判定する。これらの受光器p、j、乙は、例え
ばCODアVイ・センサーのようなラインセンサーが用
いられる。第2図においてはさらにこの合焦位置検出装
置の具体的構成が示される。7は、サブミラーであシ、
図示しないクイックリターンミラーの後方にあって、ク
イックリターンミラーを透過した光束2の一部を受ける
様になっている。ざは、光分割器であシ、ソー/、7−
.2はハーフミラ−19−3は全反射ミラーである。/
θは、受光器グ、j、乙の具体的素子であるラインセン
サー受光器/ / −/、/ /−2、//−3が設け
られているシリコン基板である。
このような合焦位置検出装置において上述の公報に述べ
られているようにライセンサ−受光器//−/、//−
、!、//−3からの出力信号を電気的に処理すること
により第3図に示されるようなディフォーカス量に対応
した出力値が得られる。
第3図において横軸はレンズのく9出し量を表わし縦軸
は、電気的に処理した後の各受光器からの出力値を表わ
す。受光器グ、!、乙からの出方値は、レンズくシ出し
量に対してFls F2 s F3のように変化する。
/2で示される領域においては3つの出力が正しく区別
されるが、/3で示される領域においては3つの出力の
区別が困難となり、正しい合焦状態の判定が不可能とな
ってしまうという問題点が有る。この問題点全解決する
ものとして、第7図に示されるように、予定結像面3か
ら更に離れた位置の結像状態を検出子る第グの受光器/
ダを設けた装置が有る。その具体的な構成が第S図に示
される。/Sは、光分割器であり、/6−/、/乙−2
,76−3はハーフミラ−1/乙−グは全反射ミラーで
ある。/7は、シリコン基板で、7g−へ/と一!、/
に−3、/と一グはライセンサ−受光器である。
第3図において、レンズのくり出し量と各受光器からの
出力信号を処理して得られる出力値F′1゜” + F
3 + F’4の対応を示す。この図からもわかる様に
、上述の如くすれば/3で示される領域においても、出
力値F′4のため合焦状態の判定が可能となる。しかし
、このよう廃合熱位置検出装置においては、結像レンズ
/から同一の光束をグ分割して使用する。このため上述
した第1図、第2図の装置に比べ各受光器へ導かれる光
量が減少し、各出力値FS + F 2 + F 3 
+ F’4のレベルが低くなる。このため合焦位置の検
出精度が低くなるという欠陥が有った。
本発明は、上述の欠陥を解消するために提案されたもの
で、合焦位置検出可能な領域が広く、かつ合焦位置検出
精度の高い一眼レフレックスカメラの合焦位置検出装置
を提供することを目的とする0 本発明は、レンズからの結像光束を予定結像面の前後に
配置したセンサーで受光し、レンズの合焦位置を検出す
る合焦位置検出可能忙おいて、上記センサーが受光する
結像光束とは異なった視野の結像光束を光学的に予定結
像面からの距離の異なるセンサーで受光する様にしたこ
とを特徴とする合焦位置検出装置である。
以下、本発明を図面を参照してその実施例について説明
する。
第7図は、本発明の第1の実施例の概略構成図である。
結像レンズ/の光軸を中心とする光束−を受ける位置に
受光器グ、j、乙が順次配置される。
この受光器F、 t、乙はCCD  アレイセンサーの
如きラインセンサーによシ構成される。第グの受光器2
θは、受光器乙に比べ予定結像面3から更に離れた位置
に配置され、光束−の近傍で光束3ととは異なる視野の
光束/2を受ける位置に配置されるものである。第に図
は、第7図の実施例の具体的構成を示すものである。光
分割器23は、光軸上に設けられたサブミラー、2/に
よって反射された光束を受ける位置に配設されこの入射
する光束を3分割し、シリコン基板、、211t上に設
けられた受光器q、s、乙の具体的素子例えばCODラ
インセンサーの如き、受光器、23−/、2S−3,2
j−3に導く。サブミラー、2,2は結像レンズ/の光
軸外に設けられた第2のサブミラーであり第グの受光器
2θの具体的素子であるCODレインセンサーの如き受
光器、23−グに光束を導く。
この実施例におけるレンズのくシ出し量と各受光器より
の信号を処理して得られる出力値の関係は第3図とほぼ
同様であるが第りの受光器βθによって入射する光束を
別光路によって導いているため各受光器Z、t、乙、λ
θの受ける光量は少なくならず従って、各信号出力値レ
ベルは第3図に比較して高い点が異なる。このため、第
グ図、第5図の合焦位置検出装置に比較して、よシ高い
精度の合焦位置の検出が可能であるという効果を奏する
次に、本発明の第3の実施例を説明する。
第2図は、本発明の第2の実施例の概略構成図である。
この実施例にては、第7図の第1の実施例に、更に、第
5の受光器!乙が予定結像面3を狭んで受光器−〇と反
対方向にほぼ等距離の位置の同一光路上に設けられてい
る。第70図は第2図の実施例の具体的構成を示すもの
である。この実施例においては、光軸外に設けられたサ
ブミラーn′からの光束を第2の光分割器2gによって
2分割し、シリコン基板29上に設けられた受光器2θ
、!乙の具体的素子であるCODラインセンサー受光器
3θ−’l、30−!;に導くものである。この実施例
のレンズのくシ出し量と各受光器からの信号を処理して
得られる出力値Fl’ 、 Fi 、 F3’ 、 F
ilFg は第1θ図において示される。この実施例に
おいては、出力値11i1.″、 F511によシ概略
の合焦位置の検出を行い、レンズのくシ出し量が7.2
で示された領域に入った後に出力値F′1. pH、F
Hによって精密な合焦位置6の検出を行う0このため、
第1の実施−例より更に広い領域での精度の高い合焦位
置の検出が可能となる効果を奏する。
尚、本発明を構成する光軸上の光束を受ける第1の受光
器群の受光器数は3個に限定されないことは言うまでも
ない。
本発明は、以上のように光軸外の光束を受ける第ρの受
光器群を設けることにより、各受光器が受ける光量の減
少を防止し、この光量の減少による合焦位置の検出精度
の低下を防止し、かつ、合焦位置検出領域を拡大する効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の一眼レフレックスカメラの合焦位置検
出装置の概略構成図、第2図は、第1図の装置の具体的
な構成図、第3図は、第1図の装置の信号出力とレンズ
くり出し量の関係を示すグラフ、第9図は、従来の他の
一眼レフレックスカメラの合焦位置検出装置の概略構成
図、第5図は、第9図の装置の具体的な構成図、第6図
は、第9図の装置の信号出力とレンズくシ出し量の関係
を示すグラフ、第7図は、本発明の第1の実施例の概略
°構成図、第に図は、第7図の実施例の具体的な構成図
、第2図は、本発明の第2の実施例の概略構成図、第1
θ図は、第2図の実施例の具体的な構成図、第1/図は
、第2図の実施例の信号出力とレンズくシ出し量の関係
を示すグラフである。 /・・結像レンズ、 グ、S1乙・・第1の受光器群、 一θ、3乙・・・第3の受光器群。 2 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 第8図 第9図 第11511

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 検出する合焦位置検出装置において、上記センサーが受
    光する結像光束とは異なった視野の結像光束を光学的に
    予定結像面からの距離の異なるセンサーで受光する様に
    したことを特徴とする合焦位置検出装置。 ノ、前記センサーは、前記結像レンズの光軸を中心とす
    る光束を受は予定結像面に近い位置における結像状態を
    検出する複数個の受光器よシなる第1の受光器群と、前
    記光束近傍の異なる視野の第2の光束を受は前記第1の
    受光器群に比べ前記予定結像面からよシ隔った位置にお
    ける結像状態を検出する少なくとも7個以上の受光器よ
    りなる第一の受光器群である特許請求の範囲第1項記載
    の合焦位置検出装置。。 3前記第1および第一の受光器群が同一平面上に配置さ
    れた特許請求の範囲第2項記載の合焦位置検出装置。
JP12068482A 1982-07-13 1982-07-13 合焦位置検出装置 Pending JPS5912405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12068482A JPS5912405A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 合焦位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12068482A JPS5912405A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 合焦位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912405A true JPS5912405A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14792386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12068482A Pending JPS5912405A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 合焦位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103941U (ja) * 1986-12-23 1988-07-06
JPH02311208A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Hitachi Seiki Co Ltd 深穴加工機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103941U (ja) * 1986-12-23 1988-07-06
JPH02311208A (ja) * 1989-05-24 1990-12-26 Hitachi Seiki Co Ltd 深穴加工機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067219B2 (ja) カメラの焦点検出装置
US4857720A (en) Focus detecting system using multiple portions of the image to be focussed
US4632532A (en) Focus detecting apparatus
JPS6311906A (ja) 焦点検出装置
JPS5912405A (ja) 合焦位置検出装置
US4572476A (en) Method for detecting a focus condition of an imaging optical system employing interpolated signal values
US4384770A (en) Focus detecting device
JPS55111927A (en) Automatic focus detector
US6229602B1 (en) Photometering apparatus
JPS5870540A (ja) 焦点位置検出装置
US5532781A (en) Focus detection device for an optical system
JPS5910911A (ja) 合焦位置検出装置
JP5043402B2 (ja) 測光装置およびカメラ
US4223989A (en) Focusing optical system for single-lens reflex cameras
JPS58156909A (ja) 合焦状態検出装置
JPH10103915A (ja) 面位置検出装置
JPS6165213A (ja) オ−トフオ−カス用光学系
JPH0522883B2 (ja)
JPH0584485B2 (ja)
JPH08201680A (ja) オートフォーカス装置
JPH0275282A (ja) 固体撮像素子
JPH05181055A (ja) 焦点検出装置
JPH026430Y2 (ja)
JPS5986015A (ja) 合焦位置検出装置
JPH0533322B2 (ja)