JPS59123366A - レ−ザ光量調整装置 - Google Patents

レ−ザ光量調整装置

Info

Publication number
JPS59123366A
JPS59123366A JP57229981A JP22998182A JPS59123366A JP S59123366 A JPS59123366 A JP S59123366A JP 57229981 A JP57229981 A JP 57229981A JP 22998182 A JP22998182 A JP 22998182A JP S59123366 A JPS59123366 A JP S59123366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shutter
circuit
gain control
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57229981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333347B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kumakawa
俊明 熊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57229981A priority Critical patent/JPS59123366A/ja
Publication of JPS59123366A publication Critical patent/JPS59123366A/ja
Publication of JPS6333347B2 publication Critical patent/JPS6333347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はレーザ光量調整装置、特にレーザ光源を用いる
ファクシミリ装置1イ、におけるレーザ光量調整装置に
関する。
〔従来技術〕
レーザ光源を用いるファクシミリ装置は、長期間にわた
り信号対雑音比を低下づることなしに画像を読み取りま
たは一様な記録濃度で記録するためには、光源であるレ
ーザ光の出力低下および走査光学系の汚れによる光学的
効率低下を補正しなけれはならない。
しかるに、レーザ光源を用いるファクシミリ装(Fイ、
における従来のレーザ光量調整装置は、第1図:   
  のブロック図に示すように、レーザ光源1からの1
     レーザ光を光変調素子2で回折した+1次元
L11     の1部が受光素子4に入射するように
光路の中間にビートスプリッタ3を配置し、受光素子4
からの光量検出信号A、を利得側(111電圧調整回路
5に供給して、光量検出信号Aの血圧値が常に設定値に
なるように利得制御電圧=A整回路5からの利得111
す御電圧りを制御し、光変調素子駆動回路6からの光変
調素子駆動電力Eを増減して光変調素子2の変調効率を
変化させることにより光量の自動調整を行っていた。
このような構成では、レーザ光源1の出力低下に起因す
る光量変化の補正は可能であるが、ビームスジ9フ23
通過後の走査光学系8の塵埃・汚れによる光学的効率低
下に基づく光景変化の補正は不可能である。
すなわぢ、従来のレーザ光量調整装置は走査光学系で発
生ずる光量変化の補正ができないという欠点がある。
〔発明の目的J 本発明の目的は、基準白プレートを走査して得られる白
基準信号によって、走査光学系で発生Jる光度便化の補
正が可能なレーザ光量補正装置を提供することにある。
変調する光変調素子と、該光変調したレーザ光で走査部
を走査する走査光学系と、該走査光学系への光路の中間
に挿入され閉じたとき前記走査光学系への前記光変調し
たレーザ光を遮断するシャッタと、該シャンクに固定し
かつ前記シャッタが閉じたとき前記光量10渇されたレ
ーザ光を受光して光量検出信号を出力する受光素子と、
前記シャッタを開いたとき前記走査部にある基準白プレ
ートからの反射光を受光して白基準信号を出力する光電
変換回路と、前記光量検出信号および前記白基準信号の
それぞれの血圧値を予め設定した動作基準重圧と比較し
かつ該比較結果にしたがって′を区圧値がjttll 
tilされる利得1[1j御屯圧を出力する利得制御電
圧調整回路さ、該利得制御電圧に応じて前記光変調素子
駆動電力を増減する光変調素子駆動回路と、1)II記
ラシャツタ閉じたときは前記光景検出イt(号をかつ開
いたときは前記白基1%it信号をそれぞれ前記利得制
御′11を圧調整回路に供給する切替え手段とを含んで
(;9成される。
〔実施例の説明〕
本発明はファクシミリ装置「jの待)長時は受光素子を
用いてレーザ光計の出力変!1fIJを補iELかつ走
査時は走査部に当たる光量を基準白プレートを使用して
補正することにより、レーザ光りMから走査部に至るず
べての(iへ成累子における光量変化を段階的に補正で
きるレーザ光量調整装置を実現するものである。
以下に、図面を参照して本発明の実IJfTi例につい
て詳細に説明Jる。
第2図は本発明の一実りn!i、例を示すブロック図で
、レーザ光+−を調整装置はレーザ光の1.光変調素子
2、シャッタ7、シャツタフに固着された受光素子4.
利得制御・電圧調整回路5′、光変調素子駆動回路6.
光電変換回路9および切替え手段としてのセレクタ10
を含んで構成される。
第2図において、利得制御Tf;、圧調整回路5′は比
較器、アップダウンカウンタおよびD/A変換器を備え
る。
ファクシミリ装置の始動時、レーザ光源1の発光前はア
ップダウンカウンタに予め設定された利得制御基イルへ
成圧に対応する8ビツトの基準値がセットされ、その基
準値をD/A変換器でアナログ屯田に変換した初期値の
利得制御[it圧りが光変調素子駆動回路6に供給され
る。
光変調素子駆動回路6は利得制御1民圧りによって定ま
る電力をもつ高周波の光変調素子駆動電力Eを出力し、
音響光学効果を利用した光変調素子2を!動作させる。
レーザ光源1が発光しレーザ光が光変調素子2に入射す
ると、レー→)−光は光変調素子2で回折されてO次光
Lo、+1次光L1およびS狭量などが出射Jる。ただ
し1本実施例では0次光” Or+1次元L1のほかは
必要ないので以下の説明では除外″4る。
−1−1次光L1の光路にはシャッタ7が挿入され、シ
ャツタフの可動片の+1次光L1の入射側には受光素子
4が固着されていて、シャッタ7が閉じたとき+1次光
L1を受光できるようになっている。
ファクシミリ装置へ、の待機時には、走査開始イネーブ
ル信号IIか「ロー」であり、シャック7は閉じている
。また、セレクタ10は受光素子4を利得制御電圧調整
回路5に接続している。
受光素子4は+1次光を受光して光量検出信号A′を出
力し、セレクタ1oを経て利得制御電圧調整回路5′に
供給する。利得1lil制御jLf圧FJ”’l ’!
iF回路5′の比較器は予め設定された動作基準電圧と
光量検出信号A′の電圧とを比較し、光量検出信号A′
の・電圧が高いときは「ロー」低いさきは「ハイ」の計
数指示信号を出力する。
一方、アップタウンカウンタにはクロックCLが供給さ
れていて、計数指示信号が「ロー」のときクロックCL
をタウンカウントし、「ハイ」のときり岬ツクCLをア
ップカウントする。ただし、クロックCLの周期は1ビ
ツトの時間に光量補正動作を行うと吉ができる値に設定
される。
いま、光量検出信号A′の′電圧が動作基準電圧より高
いと、計数指示信号が10−」になりアップタウンカウ
ンタはセットされている8ビツトの基準値をクロックC
Lでダウンカウントする。
組数結果は1)/A変換器でアナログ電圧に変換され、
利得制御1ゎ、圧りとして光変調素子駆動回路6の出力
電力を制御する。この場合、利得制御電圧りは初期値に
比べて低下するので、光変調素子駆動重力1戟ま初期値
より減少する。
従って、光変調素子2の変調効率が下がり、0次光Lo
が増加し+1次光L1が減少するので光量検出信号A′
の電圧が低下する。
光量検出信号A′の電圧が低下して動作基準電圧より低
くなるさ、計数指示信号が「ハイ」になりアップダウン
カウンタはクロックCLをアップカウントし、その時点
でアップダウンカウンタに保持されていた計数値を増力
Uする。
それ故、利得制御電圧I)の値が高くなり光変調素子、
駆動電力Eが増加するので、光変調素子2の変調効率が
上がり0次光り。が減少し+1次光量 1が増加する。
このような補正動作を交互に繰返すことにより、クロッ
クCLの1ビツトに相当する電圧値の精度でレーザフC
5の」−1次光L1の光量を補正づることかできる。
次に、走査が開始されると走査開始イネーブル信号Hが
「ハイ」になり、シャッタ7が聞きかつセレクタ10が
光電変換回路9を利得制御゛1d圧調整回路5に接続す
る。
シャッタ7を通過した」−1次光L1は走査光学系8の
レンズ811回転多面鏡82およびFθレンズ83を経
て走査部Sを主走査する。
走査部Sには、走査の開始時は基71″′−白プレート
があり、基準白プレートからの反射光が光電変換回路9
の光′「a変換素子91を照射し、光電変換された出力
電圧が増幅器92で増幅されて白、基準信号13として
利得制御電圧調整回路5′に供給される。
増幅器92は設定時の白基準信号Bの電圧が光量検出信
号A′の電圧と等しくなるように光電変換素子91から
の出力電圧を増幅する。
白基準信号Bの電圧と利得制御電圧調整回路5に予め設
定された動作基準電圧との比較による+1次光L1の補
正動作は前述した光量検出信号A′の場合と同様である
たたし、白基準信号Bは走査光学系8の特性に起因する
シェーディング特性の影響を受けるため、%−走査線の
中央部の数画素分に相当する期間のみ、ゲート信号Gを
「ハイ」にして前述した計数動作を行い、シェーディン
グ現象のために補正誤差が生じることを防止する。
また、利得制御、L圧調整回路5には予め動作基準電圧
をほぼ中心として上限および下限電圧が設定されていて
、光量検出信号Aおよび白基準信号Bのそれぞれの電圧
値が上限および下限電圧で規定される範囲外のときは、
図示しない光量異状信号を発生してファクシミリ装置の
動作を停止するようにしている。
白基準信号13を使用してレーザ光の補正が完了したと
き利得制御電圧調整回路5はロックされ、ロック時の利
得制御電圧りの値を持続する。
続いて、走査部Sにおいて原稿が主走査され、読み取ら
れた画(H号が端子Pから図示しない両信号処理部へ送
出される。
以上説明したとおり、本実施例はファクシミリ装置が原
稿読み取りの場合を示したが、感光記録材に画像記録す
る場合も同様に光量の補正ができる。
また、光変調素子は音響光学効果を利用したものでなく
、・1L気光学効果を利用したものでも同様の機能を発
揮できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれは受光素子を固着した
シャッタと切替え手段とを追加することにより、待機時
にレーザ光源の光量補正を行うほかに、走査時に基準白
プレートを走査して得られる白基準信号を用いて走査部
における光量を補正できるので、走査光学系で発生する
光量変化の自動調整が可能なレーザ光量調整装質を実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示すブロック図、第2図は本発明
の一実施例を示すブロック図である。 図において、1・・・・・・レーザ光源、2・・・・・
・光変調素子% 3・・・・・・ビームスプリッタ、4
・・・・・・受光素子、5.5  ・・・・・・利得制
御電圧調整回路、6・・曲光量調素子、駆動回路、7・
・・・・・シャッタ、8・・・・・・走査光学系% 9
 =−°光゛電変換回路、10・・・・・・セレクタ、
A。 A′・・・・・・光量検出信号、B・・・・・・白基準
信号、D・・・・・・利得制御電圧、E・・・・・光変
調素子、駆動電力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を光変調素子駆動゛Tに力にしたがって光変調
    する光変調素子と、該光変調したレーザ光で走査部を走
    査する走査光学系と、該走査光学系への光路の中間に挿
    入され閉じたとき前記走査光学系への前記光変調したレ
    ーザ光をM断するシャッタと、該シャッタに固定しかつ
    前記シャッタが閉じたとき前記光変調されたレーザ光を
    受光して光量検出信号を出力する受光素子と、前記シャ
    ッタを開いたとき1)1■記定走査にある基準白プレー
    トからの反射光を受光して白基準信号を出力する光i変
    換回路と、前記光量検出信号および前記白基準信号のそ
    れぞれの電圧値を予め設定した動作基準電圧と比較しか
    つ該比較結果にしたがって電圧値が制御される利得制御
    電圧を出力する利得制御′[(L圧調整回路と、該利得
    制御電圧に応じて前記光変調素子、駆動電力を増減する
    光変調素子駆動回路と、前記シャッタが閉じたときは前
    記光量検出信号をかつ開いたときは前記白基準信号をそ
    れぞれ前記利得制御t’を圧調整回路に供給する切替え
    手段とを含むことを特徴とするレーザ光量調整装置6゜
JP57229981A 1982-12-29 1982-12-29 レ−ザ光量調整装置 Granted JPS59123366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229981A JPS59123366A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 レ−ザ光量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229981A JPS59123366A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 レ−ザ光量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123366A true JPS59123366A (ja) 1984-07-17
JPS6333347B2 JPS6333347B2 (ja) 1988-07-05

Family

ID=16900725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229981A Granted JPS59123366A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 レ−ザ光量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247268A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レ−ザ記録装置
JPS62210778A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc レ−ザ画像記録装置の光量安定化回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247268A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レ−ザ記録装置
JPS62210778A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc レ−ザ画像記録装置の光量安定化回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333347B2 (ja) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5611348A (en) Gradation processing method of radiation picture
US4383274A (en) Automatic focus controlling device
US4700066A (en) Light beam scanning apparatus for reading out or recording an image
US3787887A (en) Optical recorder with intensity control
US4831626A (en) Laser beam recording apparatus
JPS59123366A (ja) レ−ザ光量調整装置
US4689690A (en) Synchronizing signal generating circuit
US4755875A (en) Telecine apparatus including an electro-optical image transducer illuminated by a bias light source
JPH0685361A (ja) 半導体レーザ光源装置
JPS5883342A (ja) 光学式情報読取装置におけるレ−ザ出力制御装置
JPS63244968A (ja) 光ビ−ム記録装置
JP2003018361A (ja) カラーccd読取装置
JP2760427B2 (ja) カラー画像読取装置
JP2893542B2 (ja) 画像記録装置における濃度補正装置
RU2080635C1 (ru) Сканирующее устройство
JPH02151455A (ja) 半導体レーザの光強度変調回路
JPS6156574A (ja) レ−ザ読み取り装置
JPS6052161A (ja) レ−ザ光量調整装置
JPS6151822B2 (ja)
JPS60109369A (ja) 画像情報読取装置
JPS61198860A (ja) イメ−ジ・スキヤナ駆動制御方式
JPH0556715B2 (ja)
JPS5920171B2 (ja) レ−ザ−ビ−ムによる情報読取装置
JPS6276965A (ja) Ccdラインセンサの画像信号処理装置
JPS63102544A (ja) レ−ザ記録装置