JPS59122560A - 木質物の処理法 - Google Patents

木質物の処理法

Info

Publication number
JPS59122560A
JPS59122560A JP57227530A JP22753082A JPS59122560A JP S59122560 A JPS59122560 A JP S59122560A JP 57227530 A JP57227530 A JP 57227530A JP 22753082 A JP22753082 A JP 22753082A JP S59122560 A JPS59122560 A JP S59122560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
ester
resistance
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57227530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585587B2 (ja
Inventor
Hiroshi Taguchi
博 田口
Tsunehiko Nishimura
恒彦 西村
Nobuo Kobayashi
小林 暢生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP57227530A priority Critical patent/JPS59122560A/ja
Priority to US06/550,606 priority patent/US4585703A/en
Priority to CA000441080A priority patent/CA1235613A/en
Publication of JPS59122560A publication Critical patent/JPS59122560A/ja
Publication of JPH0585587B2 publication Critical patent/JPH0585587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/30Fireproofing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/70Hydrophobation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08L61/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(1)高分子化合物又は/及び高分子形成能
を有する化合物と(2)ホスホン酸類と13)珪素原子
含有無機化合物又は/及びマグネシウム原子含有無機化
合!吻又は/及びカルシウム原子含有無機化合物とから
なる反応生成物又は混合物にて木勿拗を処理することに
より、耐71(性、耐候性、耐発錆高、耐溶剤性、防火
性、防虫性、耐腐食性等に一′aれた木πj物を与える
処理方法に関するものである。
近来、屋外や屋内で使用される木質物の処理方法として
は、刷毛室シ、スプレー塗装等による各種塗料での表面
被覆、加圧下や賦圧下あるいは両者を組み合せによる種
々の化学薬品の圧入処理が実施されてきた。しかし、耐
水性、耐候性、耐発錆性、耐水性、耐溶剤性があり残炎
の少ない防火性、耐虫性、耐腐食性、さらては応用手段
の容易性、経済性にすぐれた木な4物の処理方法は未確
立であった。本党明によれば、これら・性能を木質物に
付与することが可能となる。
本発明でいう筒分子化合物又は/及びh分子形成能を有
する化合物は、全て、木質物に処理する前は水溶性、水
分数件、有機浴剤可溶性或いは非水分散性のいずれかで
、わる心安があり、実施形態と目的により選択される。
そして、これらの具体的化合物としては、例えば下記(
4)から(イ)に記載の様なものが挙げられるが、これ
らは−a!類又は二種類以上を混合して使用することが
できる。
(4) メラミン、ベンゾグアナミン、アセトグアナミ
ン、メロン、メラム等のトリアジン化合物。
好ましくはメラミン、の一種又は二棟以上の混合物とホ
ルムアルデヒドとの付力旧勿、縮合物及びこれらのアル
キルエーテル、好ましくは炭紫fky、1〜4のアルキ
ルエーテル。
向 上記(イ)のトリアジン化合物、好捷しくけメラミ
ント尿系、チオ成婚、ビウレット、ソシアンジアミド、
リンばグアニジン等その他のアミノ化合物よりなる。混
合物アミノ化合物で、トリアジン化合物のMW比が少く
とも10%以上である場合の(イ)と同様の付加吻、縮
合物及びこれらのアルキルエーテル。
0 トリアジン化合物好ましくはメラミンとフェノール
化合物の混合物で、メラミンの車激比が少くとも5係以
上好1しくは1o%以上である場合のホルムアルデヒド
との共電合物。
0 フェノール、レゾルシン、クレゾールナトのフェノ
ール団とホルムアルデヒドとの縮合物。
に)キシレン類とホルムアルデヒドとの縮合物。
0 フルフラールとホルムアルデヒドとの縮合物。
0 アニリンとホルムアルデヒドとの縮合物。
勤 エポキシ(立1力行と、ポリアミドゎ4力行、+1
?リアミンあるいはフェノール樹脂の一種又は二棟以上
の混合物。
(I′>  ポリウレタン樹脂。
に)一種類以上の不飽和エチレン化合物の重合体又は茶
事合体1例えば、酢改ビニール樹脂、酢酸ビニールとア
クリル酸エステル(炭素数1〜4)、エチレン、不飽和
脂肪献類、あるいはその他の置台4生単飯体類との共重
合う*J JJH’、塩化ビニール樹脂、アクリル酸エ
ステル(AM素数1〜4)あるいは/およびメタアクリ
ル1波エステル類(炭素数1〜4)と他の亙合性単カ1
体との共重合樹脂などであシ、好ましくは2官能性ある
いは3官能性単量体例えばソアリールフタレートで分子
間架憫されておシ、且つ皮膜形成温度が0℃から30℃
の範囲にあるもの。
(イ)不飽和ポリエステル樹脂。
の)アルキッド樹脂好塘しくは油長4o以下で、上記(
4)又は(ロ)のごときアミノr;ii4脂と併用し焼
付は硬化されるが、ドライヤー添/IIIによる乾燥で
乾燥、硬化する性状を有するもの。
以上12の系統に分類されるもののうち、特に(4)及
び(ハ)は狂済性、耐水性、耐候性、非変色性。
火災に対する安全性、熱処理不要にょる木′d′$jI
の劣化防止、触媒使用法による硬化時間の調節の容易さ
等において、上。d ” (’) * V)i t(ハ
)、y、h、n。
の、V)及び匹より効果が優れており、本発明の目的を
容易に忌成することができる。
また、上記のp、n、h、■、0及び劫の場合は良好な
効果を与える条件がそれぞれ存在する〃ζ変色性や臭気
、および経済性等の点から、応用対象の範囲がA及び@
の場合よりも限られる。
更に、(7)、V)、■及び■の場合は、これらの組成
や性能の範囲が広いが1本発明の目的を効果的に発揮す
るためには、これら高分子化合物が高温加熱下でも、軟
化、液化、更には流動するような性質ができるだけ少い
ことが望ましい。
本発明で1史用されるホスホン殴類[ヒ合物は、下記(
α)〜(1)に・タリ示されるようなものである。
(α)  3−(ジメチルホスホノ)プロピオン沼メチ
ルエステル、3−(ツメチルホスホノ)プロピオンばエ
チルエステル、3−(ヅメチルホスホノ)−2−メチル
−プロピオン(J、N、N−ジメチルアミノエチルエス
テル、3−(ジフェニルホスホノ)−2−メチルゾロピ
オン酸N、N−ジヱチルアミノエチルエステル、3−ジ
メチルホスホノコハクv1/メチルエステル、ジフェニ
ルホスホノコハク酸ツメチルエステル、メチルホスホン
酸ツメチルエステル、エチルホスホン酸ソフェニルエス
テル、フェニルホスホン酸ジメチルエステル、フェニル
ホスホンビジフェニルエステル、ビニルホスホン眩ジ(
2−クロロエチル)エステル、1,2−ジホスホノエタ
ンテトラ(2−クロロエチル)エステル、2−ホスホノ
−1,2,4−ペンタメチルエステル、2−ホスホノブ
タン−1,2,4−トリカルボンば、1−ヒドロキシエ
タン−1,1−ソホスホン酸、ニトリロトリメチレンホ
スホン酸。
フェニルホスホン酸。
CH,C1 等のホスホン殿方コ及びそのエステル類。
(b)3−(ジメチルホスホノ)プロピオンアミド。
3−(ジエチルホスホノ)プロピオンアミド、3−(ツ
ブチルホスホノ)プロピオンアミド、3−(ジイソプロ
ピルホスホノ)プロピオンアミド、3−〔ビス(2−ク
ロロエチル)ホスホノコフロピオンアミド、3−(ジフ
ェニルホスホノ)プロピオンアミド、3−〔ビス(2,
3−ジクロルプロピル)ホスホノ〕プロピオンアミド、
3−(ジエチルホスホノ)−2−メチルプロピオンアミ
ド、3−[2,2−ツメチルトリメチレンホスホノコプ
ロピオンアミド、3−(1−メチルトリメチレンホスホ
ノ)プロピオンアミド、 等のアミド屓含有ホスホン酸化合物。
(C)7V−eドロキシメチル−3−(ツメチルホスホ
ノ)プロピオンアミド、N−ヒドロキシメチル=3−(
ジエチルホスホノ)プロピオンアミド、N−ヒドロキシ
メチル−3−(ジブチルホスホノ)プロピオンアミド、
N−ヒドロキシメチル−3−(ジイソプロピルホスホノ
)プロピオンアミド、N−ヒドロキシメチル−3−〔ビ
ス(2−クロロエチル)ホスホノ〕グロビオンアミド、
N−ヒドロキシメチル−3−(ジフェニルホスホノ)プ
ロピオンアミド、N−ヒドロキシメチル−3−〔ビス(
2,3−ジクロルプロピル)ホスホノ〕グロビオンアミ
ド、N−ヒドロキシメチル−3−(ジエチルホスホノ)
−2−メチルプロピオンアミド、N−ヒドロキシメチル
−3−(2,2−ジメチルトリメチレンホスホノコプロ
ピオンアミげ、N−ヒドロキシメチル−3−(l−メチ
ルトリメチレンホスホノ)プロピオンアミド、 C1i、 C0NHCH,OR1 C112CONliCH,OB。
等であり、その他に(b)に記載のホスホンポアミド類
とホルムアルデヒド又は/するいはホルムアルデヒド発
生物価、とを反応させることによって得られるアミド基
含有ホスホンに類の一連のメチロール化合物類。
(d)  ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチル
ホスホン最ソエチルエステル、3−(−/メチルホスホ
ノ)プロピオンば(2−ヒドロキシエチル)エステル、
3−cジエチルホスホノ)プロピオン岐(2−ヒドロキ
シエチル)エステル、3−Cソイソプロビルホスホノ)
プロピオン酸(2−ヒドロキシエチル)エステル、3−
(ソフェニルホスホノ)ゾロピオン酸(2−ヒドロキシ
エチル)エステル、3−(ジエチルホスホノ)−2−メ
チルプロピオンd(2−ヒドロキシエチル)エステル、
3−(1−メチルトリメチレンホスホノ)プロピオンD
(2−ヒドロキシエチル)エステル、2゜3−ジヒドロ
キシプロピルホスホン酸ヅエチルエステル% 1−ヒド
ロキシエタン−1,1−ヅホスホン鍍、 CH,CノJ賜C(、)2CH,CH20H1CH2C
H2Co、 CH,C1i、 OH%等水酸基含有ホス
ホン咳化合物類。
(g)3−(ヅメチルホスホノ)プロピオンぼグリシツ
ルエステル、3−(ジエチルホスホノ)プロピオン酸グ
リシツルエステル、a−[ビス(2−クロロエチル)ホ
スホノコプロピオンはグリシツルエステル、3−(ジエ
チルホスホノ)−2メチルプロピオン緻グリシツルエス
テル、3.−(1−メチルトリメチレンホスホノ)プロ
ピオン酸グリシツルエステル、エポキシプロビルホスホ
ン酸−ビス−(2−クロルエチル)エステル、エポキシ
プロビルホスホン畝ソエチルエステル、及び式等エポキ
シ基含有ホスホン故化合物類。
珪累ノホ子含有無機化合物、マグネシウム原子含酸カル
シウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、炭1仮カル
シウム、リンばカルシウム、水酸化カルシウム、ピロリ
ン醸カルシウム、メタリン酸カルシウム、リン酸二水系
カルシウム、硫化カルシウム、チオ硫化カルシウム、タ
ングステンカルシウム、酸化マグネシウム、炭i反マグ
ネシウム、水散化マグネシウム、水融化炭「・12マグ
ネシウム、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、臭化
マグネシウム、硝眩マグネンウム、・bit化マグネシ
ウム、酸化アルミニウムマグネシウム、炭r2マグネシ
ウムカルシウム、4uf[マグネシウムアンモニウム−
<Iffばマグネシウムカリウム、硫酸マダイ、シウム
ナトリウム、リンばマグネシウム、リンは水素マグネシ
ウム、リン1!2マグネシウムアンモニウム、アルミノ
ケイ酸アルミニウム、アルミノケイ眩カリウム、アルミ
ノニケイ酸アルミニウムカルシウム。
硫化ケイは、ケイ敵ツルコニウム、炭化ケイ素、ケイ化
カルシウム、ケイぼアルミニウムベリリウム、(メタ)
ケイ酸ナトリウム、(メタ)ケイばバリウム、(メタ)
ケイ赦ベリリウム、(メタ)ケイ医マグネシウム、(メ
タ)ケイ敵マグネシウムカルシウム、(メタ)ケイ眩、
四ケイ酸ナトリウム、四ケイl′+ylカリウム、二酸
化ケイ素、(メタ)ケイ岐カリウム、(メタ)ケイ畝カ
ルシウム、−ケイ化工マグネシウム、畝化アルミニウム
マグネシウムi丁−が挙けら几るが、これらは−穐顛又
は2場所以上、炉らにid池の無・融化合物と併用して
閉++−rさi’lることかできる。
本発明の方法に依り処理される木質物の主な用途は、室
内及び至外で反相される壁層、天井材、屋根材、床材、
柱材、棚材その比の内装材、外装材等のような建材及び
家具類であるか、屯釧、船舶及び谷種公共施設において
、上記した性能が要求される木質物の場合にも適用でき
る。
本発明においては、上記(4)〜0により例示された高
分子化合物又は/及び高分子形成能を有する化合物と上
記(α)〜(6)によシ例示されたホスホン酸類との混
合比又は反応させる場合の重す比を、固型分換算で前者
ioo貞量部に対し後者を燐量換算で少なくともo、 
i群投部、好甘しくldl〜50重夏部となるようにし
、且つ、このホスホン酸類含有組成物の固型分100重
ガ;4部に対して珪素原子含有熱・機体合物又は/及び
マグネシウム原子含有無機化合物又は/及びカルシウム
原子含有無伝化合物f1〜100寅汝部、好ましくは5
〜501に折部となるようにすることが最適である。
本発明の上記Qill成吻は、水浴液、水分散ン仮或い
は非水分散液の形で適用されるが、高分子化合物の種類
によっては、希釈せずに適用することも可Hはである。
本発明の組成物を木質物に適用する方法としては1例え
ば、浸漬、吹きつけ、刷毛塗り、流し塗り、加圧あるい
は成田による圧入前によって組成物全塗布した鰻、常温
放置に依る硬化させる方法及び7JII 熱によりキユ
アリングさせる方法などを採ることができる。
本発明で1丈用さfる高分子化合物又は/及び高分子形
成化合物自体又は珪素原子含有無機化合物又は/及びマ
グネシウム原子含有無機化合物又は/カルシウム原子含
有無慢化合物含有”尚分子化合物又は/及び向分子形成
化せ吻組成物自体が高度な防火性を具備している場合で
も、実施例に示した如く、これら組成物で処理さ′nだ
木質物(d、いずれも+”::3度の防火性は得られず
、いったん加熱、看火した木質物は全焼するに至る。ま
た、ホスホン鍍類含有商分子化合物又は/及び高分子形
成化合物ml成物で処理された木質物は71II熱され
ても着火し、全焼することなく商度の防火性ヶ有する。
しかし、火源を取り除いた後でも自消性のある残炎が長
く残るという現象が認められる。
これに対して、本発明に従って、ホスホンj疲類と珪素
原子官有無機化合物又は/及びマグネシウム原子含有無
様化合物又は/及びカルシウム原子含有熱蒸化合物を含
有した高分子化合物又は/及び畠分子彫成能を有する化
合物で処理された木質物は、加熱されても筒度の防火・
「Lを崩し、がっ、残炎時間の犬1しな短縮あるいは残
炎発生が全く認められないという驚くべき性能を示し、
加えて、前記した様な優れた性能をも具備する。
次に、本発明を実施例て従って具体的に説明する。
実施例1 メラミン252部と37,2%ホルマリン486部と−
fpH10,3で反応させた鮫、pHを4.0に下げ、
メタノール384部f加えてエーテル化させた後、減圧
濃縮によって固型分濃度70%の水溶性メチル化メチロ
ールメラミン樹脂を約700部を得た(収車約95%)
。このメラミン樹脂500部、t” 0%の3−(ツメ
チルホスホノ)プロピオンアミド水浴液250都、珪酸
マグ坏シウム微粉末50都、硬化触媒としての塩化アン
モニウム10部及び浸透剤としてのこはく鷹エチレンオ
キサイドサルフェートのナトリウム塩3部に水192都
を力ねえて、処理液1000部を詭製した。
この処理液を15crIL×30cIrL×1譚の米杉
板の次曲に固型分換算で250部/ゴの割合にて刷毛塗
りした後、25°Cにて48 IIり?開放直して乾燥
硬化せしめた。得られた特性を肌1表に示す。
実施例2 メラミン63部、尿素180部及び37.2 %ボルフ
9フ629部f pH10,3で反応させた彼、減圧脱
水して不揮発分70%のメラミン、成婚共剤合切脂約6
40部(収率約96%)を得た。この共縮合樹脂400
部、70係のN−メチロール3−(ジメチルホスホノ)
プロピオンアミド水溶液250部、二酸化珪紫微粉末5
0部1.頃化アンモニウム25部及びこはく敗エチレン
オキサイドサルフェートのナトリウム塩3都を水272
部に刃口えて、処理液1000部を調製した。
これを用いて実施例1と同様の試験を行ない。
その特性を示1表に示した。
実施例3 実施例IVcおいて、70係の3−(ヅメチルホスホノ
)ピロピオンアミド水fJ液2so−5yの41に、3
−(ジメチルホスホノ)プロピオンぼグリシツルエステ
ル230部を・反則する以外は全く同様の試験を行い、
その特性を第1表に示した。
実施例4 実施例1において、70%の3−(ツメチルホスホノ)
プロピオンアミド水1i250部の代りに3−(ツメチ
ルホスホノ)プロピオンば2−ヒドロキシエチルエステ
ル140部を、また、珪酸マグネシウム微粉末50部の
代りに珪眩アルミニウム微粉末70都を、それぞれ・開
用する以外は全く同様の試験を行い、その時性をa1↓
1衣に示した。
実施例5 火71m ’t/IJ 1において、70%の3−(ジ
メチルホスホノ)プロピオンアミド水f6 r+k 2
50 部の(iにヅメチルホスホノコハク眩ヅメチルエ
ステル210部を、また、珪酸マグネシウム微粉末50
部の代りにmWカルシウム/メタケイばマグネシウム混
合微粉末(吏斌比20/80)100部を、それぞれ便
用する以外は全く同様の試験を行い、その時性をa1歎
に示した・ 実施例6 実施例1において、珪猷マグネシウム微粉末50部の代
りに二酸化珪累装置化アルミニウムマグネシウム混合微
粉末(−i’n斌比50150)80部を使用する以外
は全く同様の試験を行い、その特性を第1次に示した。
実施例7 実施例1において、珪酸マグネシウム微粉末50部の代
りに水ぼ化マグネシウムioog15M4用する以外は
全く同様の試験を行い、その特性を箱1次に示した。
実施例8 実施例1において、珪酸マグネシウム微粉末50部の代
りに値数カルシウム90部?に用する以外は全く同様の
試験を行い、その特性を肌1表に示した。
実施例9 実施例1において、珪酸マグネシウム微粉末50部の代
シに珪酸カルシウム/水酸化アルミニウム混合粉末(!
α星比60 / 40 ) 50部を1更用する以外は
全く同様の試験を行い、その特性を第1らぐに示した。
実施例10 実施例2において、二数化珪素1プ粉末50部の代りに
41ie Uカルシウム/珪改アルミニウム混合微粉末
((届比50150)80すj[゛、全反川用る以外は
全く−」様の試験を何い、その特性を第1表に示した。
比較例1 実施例1に2いて、70係の3−(ツメチルホスホノ)
プロピオンアミド水A’9’?J 250部及び珪酸マ
グネシウム微粉末50部を除去する以外は全く同様の試
験を行ない、その特注を第1イてに示した。
比較例2 実施例1において、珪ばマグネシウム微粉末50部を除
去する以外は全く同様の試験を竹ない、その前件を第1
次に示した。
比較例3 実施例1において、70係の3−(ツメチルホスホノ)
プロピオンアミド水溶敢2 s’ o部を除去する以外
は全く同様の試験を灯な貼、その時性を第1次に示した
比較Vす4 実験例1において、70%の3−(ジメチルホスホノ)
ピロピオンアミド水mW 250 都の代りに40%の
リン酸第2アンモニウムの水C合成525部を用いる以
外は全く同体の試1験を灯ない、その特性を、第1衣に
示した。
=425 (注1) 市販の鉄釘にそれぞれ処理液を塗シ、40℃
、95チR,Hoの雰囲気中で7日間放置し、その発錆
状態を肉眼で観察した。
(注2)  処理した木材にフェトメーターを200時
間照射し、変色の有無を観察した。
(注3) 処理した木材を水平面に対し30度に保持し
、空気を混合したプロパンガスバーナー(炎の長さ20
α、炎の先端の温度950±50℃)で、炎の先端を処
理した木材の表面に2分間接触させたのち、2分間灸を
取シ去る。この操作を試料が着火するまで繰返し、その
回数を記録した。
(注4) 上記(注3)の方法にて接炎後、炎を取シ去
った後の残炎時間を記録し、次の評価方法にて評価した
(注5) 処理した木材を大−辰の20℃の水の中へ処
ji凹が水中に没するように浸漬し、48時間佼引き上
げ、110”Cにて4時間強制乾燥したのち、上記(注
3)と同様の操作でその防火性を調べた。
(庄6) 上記(注5)と同様の水処理後、(注4)と
iiJ様の操作にて、その残炎性を評価した。
実施例1ル ゾルシン220都、37,2ヂホルマリン80.6部及
び水1109を80℃で3時11j加熱反応して得られ
る60%水溶液レゾルシン位I脂100都に対し、・ξ
ラホルムアルデヒド金主成分とする硬化触媒3部% 3
−(ツメチルホスホノ)プロピオン岐グリシツルエーテ
ル10都及び珪酸アルミニウムカルシウム微粉末80部
を加え、硬質の高級家具用ブナ材の厚さ2σの板材に固
型分200ソ/ゴの割合で刷毛塗りし、30℃、’IO
%R0H。
の雰囲気のもとて常湿乾燥させた。約100公債に表面
の粘渚性はなくなり、更に絢12詩同佼には完全に硬化
が光子した。この塗布板は美樵な赤褐色全庁し、引掻や
9rS撃に対して塗布皮膜は強靭な抵抗性を示し/ヒ。
また、この塗布板は、第1衣(注3)の方法による防火
試験において接炎10回まで7−火せず、残炎性はAを
示し、東に、同表(注4)の方法による水浸漬乾燥佐も
外観は全く変化せず、かつ接炎しても水浸漬前と同等の
防火性、残炎性を示した。
実施例 ヘット酸系不晧ネ[1ポリエステル樹脂で限界酸系指数
(L、O,1,)30である大日本インキ化学工業(株
)式会社製品POLYLITE NA−281の100
都、触媒として55チメチルエチルケトン・ξ−オキサ
イドの1部、泥辿剤として6φナフテン瞭コバルトの0
.5部に、メタ珪畝ヅルコニウム/ば化カルシウム混合
似粉ポ(亀前比60/40)8(4)及び(ジメチルホ
スホノ)こはくばツメチルエステル20ぢβを加え、厚
さ5韻のラワン薄板に固型分150加/、lの割合で塗
布し、常温硬化さぜた。
この塗各11板v七寸ひは杷2グにボす。
比較しj15 実施例12の配合にお・いてメタ珪ボジルコニウム/離
化カルシウム混合微粉末(重量比60/40)8部を除
いたこと以外は同一の配合によシ、実施例12と同様の
塗布を行ない、常温硬化させた。
″この塗布板の特性は第2表に示す。
第2表 (注1) 硬化樹脂15iicX 100部mX 3m
gの大きさの試験片に、ウエザロメーターで2000時
■1照射し、変色の有無を観察した。
(注2)  JIS  L−10917−2法に準拠し
、炭化面積及び残炎時間を訓電した。
(注3) 処理板を20℃の水に48時間浸漬し、11
0℃で4時間乾燥し、更に、常温で1日放販役、(注2
)の方法により炭化面積及び残炎時間を菌jボした。
実施例13 メチルメ′タクリレート/2−エチルヘキシルメタクリ
レート/ジビニルベンゼンの重量組成比が65/3 o
/sであり、造膜形成温度(M’、 F、 T、 )が
26°Cでアルアニオン性共;tI合物エマルジョン(
固型分、・°、ざ度50%)70部、ポリホスホネート
系エマルダヨンである大日本インキ化学工業(株)製品
FLAkiEGARD 8115− S (固型分濃度
45%)3部部及びボー2化アルミニウム/メタケイ酸
カルシウム混合微粉末(重量比50150 )10部か
らなる混合組成物を、米杉屋根材用厚板(Cedgr 
Shαkg)にエアレススプレーを用いて固型分換模−
にて200.9/ゴの割合で片面に吹きつけ、室温で乾
燥させた。
コノもtDtd、AsTM  E−108−80rtの
試験法に準じて防火性試陥を実施した結果、クラスCの
ランクに合格した。更に、雨水に対する抵抗性の試験で
ある同試験規格のレイン・テスト後でも、クラスCのラ
ンクに合・浴する防火・+;I−全ポした。
実施例14 不揮発分40チの水溶性ポリエーテルウレタン型樹脂(
犬日本インキ化学工業株式会社R品H7fDRAM31
2B )60部、実施例1で用いたメラミン樹脂20部
、3−(レインプロビルホスホノ)プロピオンm(2−
ヒドロキシルエチル)エステル14部、珪酸ソーダ5部
及び塩化アンモニウム1部を混合した処理液中に、米杉
屋根用薄板(Cgctar Shingle)を1時間
浸漬・汝、80℃で2時間乾燥し、さらに160℃で5
分間熱処理を行つ/こ。
このようにして得られた処理木材について、実施例13
と同じ方法にて防火試、弛を行った結果。
実施例13と同わく、加工後もレイン・テスト後もクラ
スCの評価を得た。
実施例15 不揮発分55%の大日本インキ化学工菜株式会社製品の
、木材塗料用ぽ硬化アミノアルキッド樹IjW ヘソコ
ゾールM−765270部、ヒス(2−クロロエチルホ
スホノ)こは〈叔ジメチルエステル12部、1珪化2マ
グネシウム微粉末10部、トルエン2都、ブタノール2
’RB及ヒ・ソラトルエンスルホン酸触媒4郡を混合し
、これを厚さ4−の室温20°Cで、指触硬化時間は2
分、硬化時間は25分、錨鎖硬度は2時間後B、6時間
後F。
24時間後Hであった。また、この塗膜は透明で。
高度の艶を有し、3時間の水浸漬によっても外観の変化
が少々く、耐アルカリ性、耐浴剤性にすぐれ、かつ、マ
ジックインク、口紅等にM’Jする汚柔試験においても
良好な結果を示した。更に、60℃及び80℃における
飽和水4く気中に48時間あ・いた場合も、硬度や艶の
低下は極めて低水準であった。
この塗装合板について実施例1の方法で防火試験を行っ
たところ、2回迄は着火しなかった。また残炎性はAラ
ンクであった。
実施例16 フェノール188部、メラミン252 ass及び37
.2%ホルマリン1613部をpH1O′:・0〜10
.7、反応温度70℃で6時間反応共縮合し。
脱水して、不揮発分47.5 %のフェノール・メラミ
ン共縮合樹脂2060部(収率94係)を得た。
この樹脂100都に3−(ソフェニルホスホノ)プロピ
オン1波外リシソルエステ118部及び珪酸ソーダ10
81≦を加え、更に水72部金加えて処理液とした。
これに、実施例13で用いた米杉屋根材用厚板を1時間
浸漬後、脱液して110°Cにて2時間乾燥し、更に1
60°Cにて5分間熱処理した。かくして得た処理厚板
(性、タイ国パンコック市における屋外1ケ年暴露後の
外観の品位の低下や腐蝕が未処理板よりも格段に少く、
かつ吸湿率が2.3係C未処理板が10.2係)と低下
し、また処理板に打ち込1れた鉄釘の腐蝕も3−(ソフ
エニールホスホノ)プロピオン改グリシツルエステルを
加えない場合より−も著しく少かった。更に、ASTM
E−1o8−80alC準じた試験において、処理位及
びレイン・テスト(&ともにクラスBに合格する結果を
示した。
実施例17 不揮発分100%のフルフラール樹脂60部。
10部、・閏脂硬化触媒パラトルエンスルホンば1部及
び水21部の混合励を処理液として、筒級家具用桜材の
1°メさ1cTLの板に、固型分18’ O、!+7 
/ m゛の割合で塗布し、常温で3日間放ムして硬化さ
せた。この処理板は吹回に対衝撃・M:のある鉛筆硬度
Hの強靭な皮膜を形成した。この力■工板は耐水性のあ
る防火性を示し、950°COガスバーナーの炎を真下
から4分間当てても屑入しな刀・つた。
実施例18 不揮発分60%の水M性しゾール型フェノール樹脂60
部、3−(ジメチルホスホノ)プロピオン酸グリシヅル
エステル12部、水数化マグネシウム微粉体20部及び
水108部を混合した処理液を、厚さ10部mのラワン
板合板に刷毛塗装によって150 jJ / ryI′
となるように両+’iiJに塗布し、100°Cで乾燥
し、160℃3分間熱処理した。
この処理板は著しく、強度、耐水性及び耐錆性が改善さ
れており、精密機械視の梱包材料としての適性を示した
実施例19 エポキシMfbi[エビクロン153−601.犬日本
インキ化字工栗(休)製品、エポキシ轟1第390−4
10(rへj型分昌り)、ブロム含有率46乃(同型公
娼り)、固型分6o乃〕3oo部、脂肪族系ポリアミド
を主成分とするエポキシ硬化剤〔エピクロンB−315
0、同社製品、アミン価150(固型分肖り)、眩1+
lli 3以下、固型分70%]140部、反応型の3
−(ツメチルホスホノ)プロピオン酸グリシツルエステ
ル50部、非反応型のビス(2−クロロエチルホスホノ
)コ処理り、を、実施例1の板に固型分200 、!9
 / m’の割合で両面に刷毛塗りし、3日間常温硬化
させた。
この塗布板の特性をに区3衣に示した。
比較例6 エピクロン153−60 T486 =ls、エビクロ
ンB−atso  195部及びトルエン320部より
なる処理液、を実施例19と同1求の方法にて。
1KiJ 1m板に、塗布し、その特性を鵬3表に示す
第  3  表 (注1) 第1表(、土1)とjE1株の方法で評価し
た。
(注2) 実施列12の第22<(注1)と同様の方法
で評IHIi Lだ。
(注3) 日本木材株存協会規格第11号に準拠して、
処理木材の質址減少亀を胛j足した。
(圧4) 処理木材にウェザロタ−ター2000時間照
射し、変色の有無を観察した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 (1)  高分子化合物又I′i/及び商分子形
    成能歌を有する化合物と (2)ホスホン酸類と (3)珪素Jet子含有無機化合物又は/及びマグネシ
    ウム原子含有無機化合物又は/及びカルシウム原子含有
    無機化合物と から成る反応生成物又は混合物による木質物の処理法。 ZA分子化合物又は/及び高分子形成能を有する化合物
    (1)が、トリアジン系熱硬化性樹脂であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の木・貰物の処理法。 λ ホスホンW #4L2)が、アミド基、メチロール
    アミド基、工、+5キシ基又は水1投基を有するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の木質
    物の処理法。
JP57227530A 1982-11-15 1982-12-28 木質物の処理法 Granted JPS59122560A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227530A JPS59122560A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 木質物の処理法
US06/550,606 US4585703A (en) 1982-11-15 1983-11-10 Method of treating woody material and treated woody material
CA000441080A CA1235613A (en) 1982-11-15 1983-11-14 Method of treating woody material and treated woody material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227530A JPS59122560A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 木質物の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122560A true JPS59122560A (ja) 1984-07-16
JPH0585587B2 JPH0585587B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=16862344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227530A Granted JPS59122560A (ja) 1982-11-15 1982-12-28 木質物の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122560A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211792A (ja) * 1985-02-27 1987-01-20 Dainippon Ink & Chem Inc 難燃剤及び難燃木質物
JPS6353001A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 大日本インキ化学工業株式会社 接着物
CN105086764A (zh) * 2015-09-07 2015-11-25 无锡市嘉邦电力管道厂 膨胀型钢结构防火粉末涂料
CN105482609A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 芜湖奕辰模具科技有限公司 一种用于汽车水箱内壁喷涂的预处理剂
CN106318096A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 天长市开林化工有限公司 一种木器家具专用耐水阻燃涂料

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831235A (ja) * 1971-08-25 1973-04-24
JPS4948839A (ja) * 1972-09-20 1974-05-11
JPS50138026A (ja) * 1974-04-22 1975-11-04
JPS5139897A (ja) * 1974-10-01 1976-04-03 Yoshiharu Nagai
JPS51128989A (en) * 1975-04-19 1976-11-10 Stamicarbon Flame preventive compound and preparation method
JPS5218736A (en) * 1975-07-31 1977-02-12 Ciba Geigy Ag Process for production of disperse dyes and dyeing or textile priting method of organic materials
JPS52145453A (en) * 1976-05-28 1977-12-03 Nippon Steel Chem Co Ltd Fire-resistant composition
JPS543841A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd Flame-retardant coating composition
JPS5539583A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Hideji Kitamura Plane threshold
JPS5742481A (en) * 1980-08-22 1982-03-10 Fujitec Kk Method of installation of elevator for construction

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831235A (ja) * 1971-08-25 1973-04-24
JPS4948839A (ja) * 1972-09-20 1974-05-11
JPS50138026A (ja) * 1974-04-22 1975-11-04
JPS5139897A (ja) * 1974-10-01 1976-04-03 Yoshiharu Nagai
JPS51128989A (en) * 1975-04-19 1976-11-10 Stamicarbon Flame preventive compound and preparation method
JPS5218736A (en) * 1975-07-31 1977-02-12 Ciba Geigy Ag Process for production of disperse dyes and dyeing or textile priting method of organic materials
JPS52145453A (en) * 1976-05-28 1977-12-03 Nippon Steel Chem Co Ltd Fire-resistant composition
JPS543841A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd Flame-retardant coating composition
JPS5539583A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Hideji Kitamura Plane threshold
JPS5742481A (en) * 1980-08-22 1982-03-10 Fujitec Kk Method of installation of elevator for construction

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211792A (ja) * 1985-02-27 1987-01-20 Dainippon Ink & Chem Inc 難燃剤及び難燃木質物
US4839099A (en) * 1985-02-27 1989-06-13 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Fire-retardant for woody materials
JPS6353001A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 大日本インキ化学工業株式会社 接着物
CN106318096A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 天长市开林化工有限公司 一种木器家具专用耐水阻燃涂料
CN105086764A (zh) * 2015-09-07 2015-11-25 无锡市嘉邦电力管道厂 膨胀型钢结构防火粉末涂料
CN105482609A (zh) * 2015-12-30 2016-04-13 芜湖奕辰模具科技有限公司 一种用于汽车水箱内壁喷涂的预处理剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585587B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585703A (en) Method of treating woody material and treated woody material
AU2015271086B2 (en) Methods of conferring fire retardancy to wood and fire-retardant wood products
CN114752243B (zh) 一种建筑材料用水性防火防腐涂料及其制备方法
US4226907A (en) Flame retardant article
US3832316A (en) Melamine-dicyandiamide-base resin solutions
US4345002A (en) Novel intumescent composition and flame retardant articles treated therewith
CA2628648C (en) Flame-retardant wood-base materials
US4241145A (en) Novel intumescent composition
JP2003226877A (ja) 水系防炎・難燃化剤
JPS59122560A (ja) 木質物の処理法
US8475934B2 (en) Flame-retardant timber materials
US20170120473A1 (en) Methods of conferring fire retardancy to wood and fire-retardant wood products
JP7090920B2 (ja) 木質材料用難燃剤及び難燃性木質材料
US4839099A (en) Fire-retardant for woody materials
JP2006001267A (ja) 不燃mdfおよびその製造方法
US4182794A (en) Method for applying a fire-retardant composition to wood
JPS5989102A (ja) 木質物の処理方法
EP0625561B1 (en) Fire-retardant compositions and fire-proofing process
RU2422489C1 (ru) Огнезащитный состав для металлоконструкций
US3000842A (en) Polyvinyl butyral-amylpolysiloxane resin blends for treating asbestos-cement shingles and method for using same
JPS60187505A (ja) 木質物の処理方法
EP0256191B1 (en) Fire retardant for woody materials
RU2198193C2 (ru) Огнезащитный вспенивающийся состав для покрытий
Holmes Evaluation of fire-retardant treatments for wood shingles
Zhgut Influence of weathering conditions on the performance of ceramic and polymeric coatings on wood