JPS59119986A - デイジタルビデオ信号再生装置 - Google Patents

デイジタルビデオ信号再生装置

Info

Publication number
JPS59119986A
JPS59119986A JP57233242A JP23324282A JPS59119986A JP S59119986 A JPS59119986 A JP S59119986A JP 57233242 A JP57233242 A JP 57233242A JP 23324282 A JP23324282 A JP 23324282A JP S59119986 A JPS59119986 A JP S59119986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
digital video
signal
pixel data
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233242A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugiyama
博之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57233242A priority Critical patent/JPS59119986A/ja
Publication of JPS59119986A publication Critical patent/JPS59119986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタルビデオ信号外生装置に係り、ディジ
タルビデオ信号をアナログビデオ信号に変換するための
D/A変換器の出力側に接続される補間p波用低域フィ
ルタを、画像情報に応じて選択使用する再生装置に関す
る。
従来技術 従来より、ビデオ信号をパルス符号変調(PCM)等の
ディジタルパルス変調音して得たディジタルビデオ信号
が断続するピット列のトラックに記録されているディス
ク等の記録媒体を、記録媒体からの反射光又は透過光の
強度変化、あるいは記録媒体と再生針の電極との間に形
成される静電容量の変化を検出して既記録信号を読み取
シ再生する装置が知られている。かかるディジタルビデ
オ信号再生装置は、再生したディジタルビデオ信号をア
ナログビデオ信号に変換するだめのD/A変換器を有し
ておシ、またD/A変換器の出力側にはディジタルビデ
オ信号の標本化周波数f5の丁倍以上の周波数成分全除
去するだめの桶間戸波用低域フィルタも有している。こ
の低域フィルタにより1、)/A変換器の出力アナログ
信号は、ナイキストより小なるビデオ信号成分のみを周
波数選択されて出力される。これにより、ディジタルビ
デオ信号が例えばテレビカメラによシ撮像した一般の画
像情報の場合は、D/A変換器の出力信号は例えば第1
図(A)に示す如くになり、この画像は補間p波用低域
フィルタによシ同図(B)に示す如くにされ、好適に再
生表示され得る。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、上記のディジタルビデオ信号の画像情報がデ
ィジタル的に発生された文字や記号等であり、D/A変
換器の出力信号波形が第1図(0)に示す如き2値信号
である場合は、上記補間沖波用低域フィルタを通して表
示すると、かえって画像の輪郭がほやけて見えてしまう
という問題点があった。
そこで、本発明は上記のディジタルビデオ信号の画像情
報がディジタル的に発生された文字や記号のみである場
合は、上記補間渥波用低域フィルりを使用せず、直接又
は標本化周波数fsの一倍の周波数を少なくとも通過帯
域内に有する低域フィルタを通すことによシ、上記の問
題点を解決したものであシ、以下図面と共にその一実施
例について説明する。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、ディジタルビデオ信号をアナログ信号に変換
するD/A変換器と、該ディジクルビデオ信号と共に伝
送され該ディジクルビデオ信号が補間P波を必要とする
か否かを識別させる識別コードを検出解読する検出器と
、該D/A変換器の出力側に接続されており該ディジタ
ルビデオ信号の標本化周波数の1倍より小なる周波数成
分をp波する補間沖波用フィルタと、該検出器の出力信
号によシ該補間涙波を必要とする識別コード検出時は該
補間涙波用フィルタの出力信号を取り出し、該補間P波
を必要としない識別コード検出時は該D/A変換器の出
力信号を少なくとも該標本化周波数タを通して、又は直
接にそのまま取り出すスイッチ回路とよシ構成したもの
であシ、以下その一実施例について第2図以下の図面と
共に説明する。
実施例 第2図は本発明装置の一実施例のブロック系統図を示す
。同図中、入力端子1には例えば記録媒体より再生され
たディジタルビデオ信号が入来する。このディジタルビ
デオ信号は例えばカラーテレビジョンカメラによシ撮像
して得た走査線数625本、水平走査周波数15.62
5 kHzの伝送されるべきカラー画像に関する3原色
信号をマトリクス回路を通して得た輝度信号と2種の色
差信号を夫々PCM1illし、又はコンピュータ等に
よシデイジクル的に発生した文字、記号(数字を含む)
等に関する輝度信号と2種の色差信号を夫々PCM変調
して得たディジタル画素データと後述するヘッダー信号
とが夫々時系列的に合成された信号である。なお、−例
として輝度信号は9MHzで標本化され、2つの色差信
号R−Y、B−Yは各2.25MHzで標本化される。
このディジタルビデオ信号(RY)1〜(i−t−y)
1□4及び(B−Y)1〜(B Y)114よシなる例
えはカラー静止画像に関する計684の画素データ群か
らなるコンポーネント符号化信号と、各画素データ群の
頭初住血に配された引684個のヘッダー信号H1〜H
684とよシ構成され、16ビツトを1ワードとすると
、199,728ワードとなり、第3図中左側のワード
から順に、かつ、同じワードはM’SBのデータからL
8Bのデータへ順に伝送される。
第3図において、量子化ビット数8ビツトの各画素デー
タは1ワードの上位8ビツトと下位8ビツトとに夫々配
置されるので、1ワードで2画素データか伝送されるこ
とになる。またYlは画面の最左端の縦第1列目の計5
72個の輝度画素データ群を示し1、画面の上から下方
向へ順番に配列された各画素データは第1ワードの上位
8ビツト、第1ワードの下位8ビツト、第2ワードの上
位8ビツト、第2ワードの下位8ビツト、第3ワードの
上位8ビツト、・・・、第286ワードの下位8ビツト
という順序で配置される。¥2は画面の左端から2査目
の縦第2列目の計572個の輝度画素データ群r Y3
は画面の左端から3番目の縦第3列目の計572個の画
素データ群を示し、同様にY 1 (sは1〜456)
は画面の左端から1番目の縦1列目の計572個の輝度
画素データ群を示し、各画素データは前記画素データ群
Yl  と同様に配列され、夫々286ワードで縦1列
分の画素データが伝送される。
また(R−Y)jl−j:画面の左端から3番目の縦方
向に配列された第1のディジクル色差信号の計572個
の画素データ群で、(B−Y)jは画面の左端から3番
目の縦方向に配列された第2のディジタル色差信号の計
572個の画素データ群を示し、夫々同一列の572個
の画素データは画面の上から下方向へ順番に第1ワード
の上位8ビツト、第1ワードの下位8ビツト、第2ワー
ドの上位8ビツト、第2ワードの下位8.ビット、第3
ワードの上位8ビ\ ット、・・、 l 286ワードの下位8ビツトという
順序で配置され、286ワードで縦1列分の画素データ
が伝送される(ただし、jは1〜114)。このように
、画面縦方向に画素データを伝送するのは、走査線α変
換を容易に行なわせるためである。
また上記コンポーネント符号化信号は第3図に示す如く
、ディジタル輝度信号Y  で始址る計4」−3 4つの画素データ群(Y431Y42.¥4ρJ−J−
2Y4J−1 と、2fjS!のディジタル色差12号(几−Y)と(
H−Y)jl との計6つの画素データ群を一単位として、この単位毎
に時系列的に伝送される信号フォーマットとされており
、同一単位全構成する6つの画素データ群は夫々ディジ
タルビチオ信号を再生する装置内のメモリ回路を構成す
る6列のメモリ素子群に別々に、かつ、同一アドレスに
1き込まれる。
次にヘッダー(fi号H@ −H6B4の(m号フォー
マットにつき絣、明する。ヘッダー信号は第3図にH1
〜H684で示す如く前記画素データ# Y 1. (
f(、’Y ) 3及び(H−Y)、の計684個の画
素データ群の夫々の頭初位置に配置され、その直後の画
素データ群の各種情報を識別させるだめの信号として伝
送される。ヘッダー信号1(4−H6B4の夫々は6ワ
ードからなシ、それらは第4図に示す共通の信号フォー
マットとされている。
第4図において、縦方向はビット配列ケ示し、最も上の
ビットがMSB(モーストーシグニフイカント・ビット
)を示し、最も下のビットがLSB(リースト・シグニ
フイカント・ビット)を示し、横方向はワードを示すこ
とは第3図と同様である。
ヘッダー信号の第1ワードに’ld、5YNCで示す1
5ビツトオール「1」の同期信号と、LSB1ビットに
伝送チャンネル識別コードが配置される。
このコードはディジタルビデオ信号が例えは4つの伝送
チャンネルのうちの何チャンネルで伝送されるかを識別
させるコードである。
次に第4図に示すヘッダー信号の第2ワード目には各種
の識別コードが配置される。第2ワードの上位4ビツト
にtd [MODEjで示す画像種別識別コードが配置
される。このコードはこのヘッダー信号の直後の画素デ
ータ群が、標準の静止画像であるか、走査線数1125
本のような高精細度の静止画像であるか、ランレングス
コードによる動画であるか、又は本実施例の如く後述の
D/A変換器6の出力側に接続される補間p波用低域フ
ィルタ7を通すか否かを示すコードである。
本実施例では、このコード1−MoDEJは一般にテレ
ビジョンカメラで」最伸された画像については、文字、
記号等も含めて補間ろ波尾低域フィルタ7全通すように
し、他方、コンピュータ等によりディジタル的に発生さ
れた文字、記号等の画像については補間涙波用低域フィ
ルタ7は使用しないようにする。これは、コンピュータ
等によりディジタル的に発生された文字、記号等は、ク
ロックに同期して輝度変化が必要とされるので、補間全
しない方が表示画像の輪郭が明瞭になるからである。
また第4図にrCJで示す第2ワードの第5ビツト目か
ら第13ビツト目までは画像情報量9両種。
特殊効果か否か、全画面伝送か部分画面伝送かなどを示
す各種コードが配置される。
史に第4図に示すヘッダー信号の第2ワード目の第14
ビツト目から第16ビツト目(LSB)までの計3ビッ
トには、「B2〜BOJ  で示すメモリ列判別コード
が配置される。この判別コードはそのヘッダー信号の直
後に伝送される画素データ群が前記ディジタルビデオ信
号中の画素データ群を同時化するためのメモリ回路(後
述の第2図のメモリ回路4)を構成する6列のメモリ素
子群(1列のメモリ素子群は8個以下の任意の個数の6
4k RAMよりなる)のうち、何列目のメモリ素子群
に蓄積されるべきかを示しておシ、例えば「BO2B1
.B2Jが「000」のときは第1タリ目のメモリ素子
群に蓄積され、同様にして[OOJ 。
rolo、J 、 [1o、J 、 rootj及び「
101」のときは夫々第2列目、第3列目、第4列目、
第5列目及び第6列目のメモリ素子群に蓄積されること
を示す。
次に第4図に示すディジタルビデオ信号中のヘッダー信
号の第3ワード目の上位8ビツトAPLと第4ワード目
の上位8ビツトAPUには・このヘッダー信号に引続い
、て伝送される画素データ群(例えはここではY+  
)の第1ワード目の上位8ビツトに配置されて伝送され
る第1の画素データY(0)が蓄積されるべきメモリ素
子群の16ビツトのアドレス値を示し、APLl−J:
そのアドレス値の下位8ピツ) I APUはそのアド
レス値の上位8ピッIf示す。
ここで、世界の主要なカラーテレビジョン信号の走査線
数は;625本又は525本であり、ディジタルビデオ
信号は実際に画像情報を含む572本の走査線の画素デ
ータの時系列的合成信号であるが、走査線数625本方
式で伝送されるため、走査線数525本方式で再生する
場合には、再生装置内で走査線数変換を行なってからメ
モリ回路に蓄積する。
従って、このメモリ回路用アドレス信号としては、走査
線数625本方式用と525本方式用での異なった値の
計2つのアドレス値を必要とすることになる。そこで、
APL及びAPUで示す上位バイト側のアドレス値は6
25本方式における画素データY(0)のアドレス値を
示し”NL及びANUで示すヘッダー信号の第3.第4
ワード目の下位バイト側のアドレス値は、第4図に示す
画素データY(0) 。
Y(8000)により定歪線数525木刀式の画素デー
タに変換したときのその変換画素データを書き込むべき
16ピツトのアドレス値の下位8ビツトと上位8ビツト
の値を夫々示す。
更に第4図において、ヘッダー信号の第5ワード目と第
6ワード目は予備のための2ワードであり、通常はオー
ル「0」である。再生装置側ではこの2ワードは予めオ
ール「0」であることがわかっているので、この2ワー
ドを検出することなく、次の画素データ群を検出する。
6ワードのヘッダー信号に引続いて画面縦方向1列分の
画素データ群が伝送される。第4図は一例として前記画
素データY、  の各画素データを示す。すなわちY(
0)は画面左端の第1列目の画素データ群Y1の最上部
の位置の画素データであり、Y(8000)は第1列目
の上から2番目の画素データであり、Y(72) 、Y
(8072) 、 Y(E4) 、Y(80E4)。
・・・は夫々第1列目の上から3査目、4番目、5番目
、6番目の画素データであることを示す。また画素デー
タの次のカッコ内の数字はその画素テークが書き込まれ
るべきアドレス値を示す16進法の値を示す。す゛なわ
ち、奇数フィールドの走査線上に表示されるY(0)、
 Y(72) 、 Y(E4) 、・・・等の上位バイ
ト側の画素データは夫々16進法での値「0000」、
「0072」、「00E4」、・・・の各アドレスに書
き込まれ、偶数フィールドの走査線上に表示されるY(
8000,) 、 Y(8072) 、 Y(80E4
) 、・・・等の下位バイト側の画素データは夫々16
進法での値[80001、[8072J 、l’−80
E4J 、・・・の各アドレスに1き込まれる。
上記の構成のディジタルビデオ信号を4チヤンネルの伝
送路のうち1チヤンネルでディジタルオーディオ信号と
共に伝送する場合は、各ワード毎に3ワードのディジタ
ルオーディオ信号に時系列的に合成され、2チヤンネル
で伝送する場合は2ワード毎に2ワードのディジタルオ
ーディオ信号に時系列的に合成されて伝送される(伝送
路としてここでは前記グイジタルオーテイオディスク全
例にとって説明する。)。すなわち、これらディジタル
ビデオ信号の1(又は2)ワードとディジタルオーディ
オ信号の3(又は2)ワードとは夫々同期信号、誤り訂
正符号、誤り検査符号、ランダムアクセスのための制御
信号等が付加されて1ブロツクの信号(例えば130ビ
ツトよシなる)全構成し、1ブロツクの信号は例えば標
本化周期(ここでは44.1 kHzの逆数)に等しい
周期でブロック信号単位で順次に記録媒体に記録され、
また再生される。
上記第3図及び第4図に示す信号フォーマットのディジ
タルビデオ信号は、第2図に示す入力端子1を経てデー
タ検出器2に供給され、ここでヘッダー信号を除く画素
データのみが検出されて取シ出される一方、識別コード
検出器3に供給され、ここで第4図に1m0DEJで示
した識別コードの検出が行なわれる。データ検出器2よ
シ取シ出された画素データは、前記した如く6列のメモ
リ素子群等からなるメモリ回路4に供給され、ここでメ
モリコントローラ5よシの各種信号により所定のアドレ
スに書き込まれた後、所定の標本化周波数で、かつ、例
えば読み出しアドレスを「1」ずつ増加することによっ
て走査線方向の順で読み出される。なお、この、メモリ
回路4の具体的な構成、並びにその画素データの書き込
みと読み出し動作の詳細な説明は、本発明の要旨とは直
接の関係はないので省略する。また、前記した如く画素
データは輝度画素データと2種類の色差画素データの計
3種類あシ、それらが第3図に示したように時系列的に
伝送されるので、メモリ回路4はこれらの3種類の画素
データのうち、輝度画素データは9 MHzの標本化周
波数で読み出し、2棟の色差内索データは各2.25 
MHzの標本化周波数で読み出し、かつ、これら3種の
画素データを同時に並列に読み出す。
従って、メモリ回路4の出力画素データ(狭義のディジ
タルビデオ信号)が供給されるD/A変換器6、更に後
段の低域フィルタ7.8.スイッチ回路9は夫々各画素
データ毎に3系統実際には必要となるが、第2図では図
示並びに説明の便宜上一系統のみを図示してあシ、また
以下の説明では単に画素データとして説明する。
メモリ回路4よシ取シ出された画素データ(ディジタル
ビデオ信号)はD/A変換器6に供給され、ここでディ
ジタル−アナログ変換された後、第1の低域フィルタ7
及び第2の低域フィルタ8に夫々供給される。第1の低
域フィルり7は補間p波相であって、第5図に実線■で
示す如く、D/A変換器60入力デイジタルビデオ信号
の標本化周波数f5の一倍の周波数よシも小なる周波数
成分を通過させる通過帯域特性を有しておυ、従って第
6図体)に示す如き波形の信号aが供給された場  1
合は同図(B)に示す信号すとしてスイッチ回路9の端
子イに印加する。一方、第2の低域フィルタ8る通過帯
域特性、例えは第5図に一点鎖線Iで示す如き通過帯域
特性を有しており、上記信号aが  ′の信号Cを出力
し、スイッチ回路9の端子口に印加する。
スイッチ回路9は識別コード検出器3よりの信号によシ
スイツチング制御される。識別コード検出器3は前記し
た第4図にl’−MODEJで示した識別コードが補間
p波相低域フィルタ7を通さない旨の所定の第1の値で
あるか、それ以外の第2の値のいずれかであるかを検出
し、第2の値検出時にはスインを回路9を端子イ側に接
続させて補間F波相低域フィルタ7の出力信号すを出力
端子10へ選択出力させ、他方、第1の値検出時にはス
イッチ回路9を端子口側に切換接続させて通過帯域幅の
広い低域フィルタ8の出力信号cf出力端子10へ選択
出力させる。
これにより、入力端子1に入来した再生ディジタルビデ
オ信号のliNMがテレビジョンカメラにより撮像され
た画像等である場合は、従来と同様に補間戸波用低域フ
ィルタ7よシ取り出されたアナログビデオ信号がモニタ
ー用テレビジョン受像機(図示せず)によシ表示され、
他方、再生ディジタルビデオ信号がコンピュータ等によ
シディジタル的Vこ発生した文手、記号等の画像である
場合は、低域フィルタ8よシ取シ出されたアナログビデ
オ信号が表示される。コンピュータ等によシテイジタル
的に発生した文字、記号等の画像は、元来表示画面上に
マトリクス状に配置されたドツト(又は画素)によ逆表
示されるべく発生されたディジタル信号であり、輝度の
差異を利用して構成された2値情報であるから、本実・
施例の如く福間沖波用低域フィルタ7【通すのではなく
、通過帯域幅の広い低域フィルタ8fc通したアナログ
ビデオ信号を出力することによシ、コンピュータ等によ
シデイジタル的に発生した文字、記号等の画1′#!は
全体の輪郭が明瞭に表示される。
他方、テレビジョンカメラにより撮像された画像は、ア
ナログビデオ信号をディジタルパルス変調してディジタ
ルビデオ信号に変換されて伝送されるものであるから、
このディジタルビデオ信号をもとのアナログビデオ信号
に復元するためには標本値の間合うまくつないで補間し
た方が良く、従って本実施例では低域フィルタ7の出力
アナログビデオ信号を選択出力して従来と同様に標本化
成分(信号成分)のみヲ取り出すことにより、テレビジ
ョンカメラにより撮像された如き元来アナログビデオ信
号で伝送されるべUmt像を好適に表示することができ
る。
変形例 本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、例え
ば低域フィルタ8を削除してD/A変換器6の出力端を
直接にスイッチ回路9の端子口に接続してもよく、また
ディジタルビデオ信号の信号フォーマットは第3図及び
第4図示のものに限定されるものではなく、要はディジ
タル画素データと前記「MODEJで示したような識別
コードとが共に伝送される信号フォーマットであればよ
い。
更にはディジタルビデオ信号は記録媒体から再生した信
号でなくても、受信した信号でもよく、この場合も好適
にディジクルビデオ信号を再生することができる。
また、更には上記実施例では補間p波用低域フィルタ7
を通さないディジタルビデオ信号は、コンピュータ等に
よシ発生された文字、記号等のディジタルビデオ信号で
あるものとして説明したが、テレビジョンカメラで撮像
した、あるいはVTRから再生した如く本来アナログビ
デオ信号で伝送されるべき信号をディジタルパルス変調
して得たディジタルビデオ信号の場合でも、ソフト制作
側の意図によっては特殊効果を得るべく、補間P波相低
域フィルタ7fc通さないようにしてもよい。
効果 上述の如く、本発明によれば、再生すべきディジクルビ
デオ信号が、アナログビデオ信号をディジクルパルス変
調して得たディジタルビデオ信号でも、またコンピュー
タによシデイジタル的に発生された文字、記号等のディ
ジタルビデオ信号でも、夫々補間戸波用低域フィルタを
選択使用することによシ、最適に表示させることができ
、特に後者のディジタルビデオ信号の画像は全体の輪郭
を明瞭に表示させることができ、更にソフト制作側で意
図した特殊効果を得ることもできる等の特長を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1上回)〜(0)は夫々D/A変換器、補間戸波用低
域フィルタの各出力信号波形の各側を示す図、第2図は
本発明装置の一実施例を示すブロック系統図、第3図は
本発明装置で再生されるべきディジタルビデオ信号の信
号フォーマットの一例を示す図、第4図は第3図中のデ
ィジタルビデオ信号の要部の信号フォーマットの一例を
示す図、第5図は第2図図示ブロック系統中の低域フィ
ルタの通過帯域特性の一例を示す図、第6図(A)〜(
0)は夫々第2図図示ブロック系統の動作説明用タイム
チャートである。 1・・・ディジタルビデオ信号入力端子、2・・・デー
タ検出器、3・・・識別コード検出器、4・・・メモリ
回路、6・・・D/A変換器、7・・・補間ろ波用低域
フィルタ、8・・・低域フィルタ、9・・・スイッチ回
路、10・・・アナログビデオ信号出力端子。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代理人弁理士伊東忠彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタルビチオ信号をアナログ信号に変換するD/A
    変換器と、該ディジタルビデオ信号と共に伝送され該デ
    ィジタルビデオ信号が補間F波を必要とするか否かを識
    別させる識別コードを検出解読する検出器と、該D /
     A i換器の出力側に接続されておシ該ディジタルビ
    デオ信号の標本化層い波相フィルタと、該検出器の出力
    信号にょシ該補mJP波を必要とする識別コ・−ド検出
    時rri該補間F波用フィルタの出力信号を取り出し、
    該補間p波を必要としない識別コード検出時は該1)/
    A変倍の周波数を通過帯域内に有する低域フィルタを通
    して、又は直接にそのまま取シ出すスイッチ回路とより
    構成したことを特徴と4るディジタルビデオ信号再生装
    置。
JP57233242A 1982-12-25 1982-12-25 デイジタルビデオ信号再生装置 Pending JPS59119986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233242A JPS59119986A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 デイジタルビデオ信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233242A JPS59119986A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 デイジタルビデオ信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119986A true JPS59119986A (ja) 1984-07-11

Family

ID=16951991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233242A Pending JPS59119986A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 デイジタルビデオ信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119986A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772938A (en) Color video signal frame store
JPH0220037B2 (ja)
US5122876A (en) Image signal restoring apparatus
US4730223A (en) Method of converting a digital data signal having a first length into a digital data signal having a second length
JPS59201594A (ja) デイジタルビデオ信号再生装置
JPS5971105A (ja) アドレス信号発生回路
JPS59119986A (ja) デイジタルビデオ信号再生装置
US4937668A (en) Method and apparatus for transmitting video information
JP2557624B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
US5166803A (en) Image signal recording and reproducing system
US5508813A (en) Image signal processing apparatus having first-in first-out memory
JP3199220B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63152289A (ja) デイジタルデ−タレコ−ダ
EP0495680B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH0283579A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JP2653940B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP2830996B2 (ja) 画像伝送装置
JPH0235518B2 (ja)
JPS62152291A (ja) 画像メモリ装置
JP2760078B2 (ja) データ処理装置
JPH0732488B2 (ja) 映像信号記録再生方法
JPS62210795A (ja) 映像信号処理装置
JPH0530355B2 (ja)
JPH04243387A (ja) 記録装置及び記録再生装置
JPH02283183A (ja) 画像信号再生装置