JPS59119258A - 超音波顕微鏡 - Google Patents
超音波顕微鏡Info
- Publication number
- JPS59119258A JPS59119258A JP57226882A JP22688282A JPS59119258A JP S59119258 A JPS59119258 A JP S59119258A JP 57226882 A JP57226882 A JP 57226882A JP 22688282 A JP22688282 A JP 22688282A JP S59119258 A JPS59119258 A JP S59119258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- converter
- output
- axis
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/26—Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/34—Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
- G01N29/341—Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
- G01N29/343—Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics pulse waves, e.g. particular sequence of pulses, bursts
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、音波エネルギを用いる撮像装置、特に超音波
顕微鏡の画像表示手段に関する。
顕微鏡の画像表示手段に関する。
近年、医学界において人体の内部構造を綾察するのPl
l[効な波動として応用されている超音波は、光や電子
線には不可能な光学的に不透明な物体をも透過する性質
を持っており、その周波数が高ければ高い程より微細な
対象物まで描き出す事が可能である。その上、超音波が
取り出す゛情報は対象物の弾性、密度、粘性等の力学的
性質を反映している為、光や電子線では得られない内部
の構造までみる事が出来る。
l[効な波動として応用されている超音波は、光や電子
線には不可能な光学的に不透明な物体をも透過する性質
を持っており、その周波数が高ければ高い程より微細な
対象物まで描き出す事が可能である。その上、超音波が
取り出す゛情報は対象物の弾性、密度、粘性等の力学的
性質を反映している為、光や電子線では得られない内部
の構造までみる事が出来る。
音波周波数IGHz、従って水中での音波長として約1
μmに及ぶ超高周波音波を利用して、上記の超音波の特
徴を生かしfC@音波顕微鏡が検討されている( R,
A、レモン氏とC,F、 クワエーツ氏のA Sc
anning Acous t ic M 1cr
oscopeと題するIEEE Cat、A73 CH
14829SUPP423−426に掲載の文献)。
μmに及ぶ超高周波音波を利用して、上記の超音波の特
徴を生かしfC@音波顕微鏡が検討されている( R,
A、レモン氏とC,F、 クワエーツ氏のA Sc
anning Acous t ic M 1cr
oscopeと題するIEEE Cat、A73 CH
14829SUPP423−426に掲載の文献)。
この超音波顕微鏡の原理は、約1μm位まで細く絞った
超音波ビームによって試料面を機械的に2次元走査しな
がら、試料によって惹起された散乱1反射、透過減衰と
いったしよう乱音波を集音して電気信号に変換し、この
電気信号をブラウン元 管上に、上記機械走査と同期して2へ表示する事によシ
顕微画像を得るものである。
超音波ビームによって試料面を機械的に2次元走査しな
がら、試料によって惹起された散乱1反射、透過減衰と
いったしよう乱音波を集音して電気信号に変換し、この
電気信号をブラウン元 管上に、上記機械走査と同期して2へ表示する事によシ
顕微画像を得るものである。
本発明は、主として試料からの反射超音波を検出描画す
る反射型超音波顕微鏡に関するので、第1図を用いてそ
の従来の基本構成を説明する。
る反射型超音波顕微鏡に関するので、第1図を用いてそ
の従来の基本構成を説明する。
超音波を発生検出するトランスデユーサは、主として圧
電薄膜20、音響レンズ40から構成される。即ち、レ
ンズ結晶40(例えば、サファイア、石英ガラス等の円
柱状結晶)は、その一端面41は光学研磨された平面で
あり、他端面には微小な曲率半径(例えば0.1〜1馴
)の半球穴42が形成されている。端面41に蒸着等に
よって設けられた上部電極10、圧電薄膜20及び下部
電極11からなる層構造の上下電極間に、RFパルス発
振器100の出力電気信号を印加すれば、上記圧電薄膜
の圧電効果により、レンズ結晶4o内に平面波のRFパ
ルス超音波80が放射される。
電薄膜20、音響レンズ40から構成される。即ち、レ
ンズ結晶40(例えば、サファイア、石英ガラス等の円
柱状結晶)は、その一端面41は光学研磨された平面で
あり、他端面には微小な曲率半径(例えば0.1〜1馴
)の半球穴42が形成されている。端面41に蒸着等に
よって設けられた上部電極10、圧電薄膜20及び下部
電極11からなる層構造の上下電極間に、RFパルス発
振器100の出力電気信号を印加すれば、上記圧電薄膜
の圧電効果により、レンズ結晶4o内に平面波のRFパ
ルス超音波80が放射される。
この平面超音波は上記半球穴42と媒質50(一般に純
水が用いられる)との界面で形成される正の音響球面レ
ンズにより所定焦点面におかれた試料60上に集束され
る。
水が用いられる)との界面で形成される正の音響球面レ
ンズにより所定焦点面におかれた試料60上に集束され
る。
試料60によって反射された超音波は、上記音響レンズ
により集束され、平面超音波に変換されてレンズ結晶4
0内を伝播し、最終的に圧電薄膜20の逆圧電効果によ
、QRFパルス電気信号に変換される。このRFパルス
電気信号はRF受信器110で増巾検波後、ビデオ信号
(1〜10 MHz )に変換されブラウン管130の
輝度信号(Z人カ)として用いられる。
により集束され、平面超音波に変換されてレンズ結晶4
0内を伝播し、最終的に圧電薄膜20の逆圧電効果によ
、QRFパルス電気信号に変換される。このRFパルス
電気信号はRF受信器110で増巾検波後、ビデオ信号
(1〜10 MHz )に変換されブラウン管130の
輝度信号(Z人カ)として用いられる。
かかる構成において、試料ステージ7o上に貼付された
試料60をx −7面内の2次元+&誠走査系120に
よって、2次元模様振動を行なわせながら、上記ビデオ
信号をこの走査と同期してブラウン管130上に表示す
れば、w1微画像が得られる事になる。
試料60をx −7面内の2次元+&誠走査系120に
よって、2次元模様振動を行なわせながら、上記ビデオ
信号をこの走査と同期してブラウン管130上に表示す
れば、w1微画像が得られる事になる。
ところで、この様な撮像装置において試料の機械的な走
査方法及びこれに同期した表示方法が画像を作成するの
に必要となる。ます、従来の走査及び表示方法につき説
明し、その問題点を指摘する。
査方法及びこれに同期した表示方法が画像を作成するの
に必要となる。ます、従来の走査及び表示方法につき説
明し、その問題点を指摘する。
A、ペンティイン氏とM、ルヵラ氏にょるA掲載の文献
の第1図よシ反射法に関連した部分のみを描いたものを
第2図に示す。即ち、RF発振器200の出力を超音波
の繰シ返し周期を決めるパルス発振器210の出力によ
り0N−OFFされるアナログスイッチ220でゲート
しRFパルス信号を発生させ、これをパワーアンプ23
0で増巾後、方向性結合器240を介して前述の如きト
ランスデユーサ250に印加する。前記した如く、トラ
ンスデユーサ250は反射エコーを発生するから、これ
を方向性結合器240を介してR,F発信器350で増
巾検波後、サンプルホールド回路310で標本化ブラウ
ン管330の輝度入力(Z入力)用回路320の入力信
号とする。標本化の時刻は、前記パルス発掘器210よ
り遅延器300を介して作成される。
の第1図よシ反射法に関連した部分のみを描いたものを
第2図に示す。即ち、RF発振器200の出力を超音波
の繰シ返し周期を決めるパルス発振器210の出力によ
り0N−OFFされるアナログスイッチ220でゲート
しRFパルス信号を発生させ、これをパワーアンプ23
0で増巾後、方向性結合器240を介して前述の如きト
ランスデユーサ250に印加する。前記した如く、トラ
ンスデユーサ250は反射エコーを発生するから、これ
を方向性結合器240を介してR,F発信器350で増
巾検波後、サンプルホールド回路310で標本化ブラウ
ン管330の輝度入力(Z入力)用回路320の入力信
号とする。標本化の時刻は、前記パルス発掘器210よ
り遅延器300を介して作成される。
機械走査系は、試料ホールダ260に連結せるX走査部
270とY走査部280とからなる。X走査部270ば
、ムーピイングコイルの並進運動を利用しておシ、容量
変位出力を具備している。
270とY走査部280とからなる。X走査部270ば
、ムーピイングコイルの並進運動を利用しておシ、容量
変位出力を具備している。
三角波発生回路390の出力は、誤差増巾器370の一
端に印加され、容量変位出力と三角波との大いさの差が
パワーアンプ360を介してムービイングコイルに印加
されている。即ち、この系はサーホアンプを構成してお
り、ムービイングコイルが直線走査する事を保証してい
る。上記三角波は、所定の値とコンパレータ380で比
較され、X走査が1回行なわれる毎に、y走査系へのク
ロックを発生する。ヌ、ブラウン管の輝度入力回路32
0のブランキング信号ともなる。このクロックは、アッ
プダウンカウンタ410で加算され、カウンタ出力けD
Aコンバータ420でアナログ信号に変換された後ブラ
ウン管330のy入力として用いられる。他方、上記ク
ロックは、パルスモータドライバ430を介してパルス
モータで駆′#Jこれる)rステージ280に供給され
る。上記クロックがある値読みとられると、アップダウ
ンカウンタ410は、モータの回転方向を逆にし、元の
位置に戻るようにしている。
端に印加され、容量変位出力と三角波との大いさの差が
パワーアンプ360を介してムービイングコイルに印加
されている。即ち、この系はサーホアンプを構成してお
り、ムービイングコイルが直線走査する事を保証してい
る。上記三角波は、所定の値とコンパレータ380で比
較され、X走査が1回行なわれる毎に、y走査系へのク
ロックを発生する。ヌ、ブラウン管の輝度入力回路32
0のブランキング信号ともなる。このクロックは、アッ
プダウンカウンタ410で加算され、カウンタ出力けD
Aコンバータ420でアナログ信号に変換された後ブラ
ウン管330のy入力として用いられる。他方、上記ク
ロックは、パルスモータドライバ430を介してパルス
モータで駆′#Jこれる)rステージ280に供給され
る。上記クロックがある値読みとられると、アップダウ
ンカウンタ410は、モータの回転方向を逆にし、元の
位置に戻るようにしている。
即ち、従来例は試料をX方向に駆動走査する第1の、駆
動部(例えばボイスコイル)と、該試料をY方向に駆動
走査する為の第2の駆動部(例えばステップモータ)と
、該第2の駆動部の走査を制御する為の制御器(コンパ
レータ)と、前記第1の駆動部の走査位置を検出する為
の検出器(容量変位計)とを具備し、第1の駆動部の走
査を前記検出器からの信号により制御しているのでるる
。
動部(例えばボイスコイル)と、該試料をY方向に駆動
走査する為の第2の駆動部(例えばステップモータ)と
、該第2の駆動部の走査を制御する為の制御器(コンパ
レータ)と、前記第1の駆動部の走査位置を検出する為
の検出器(容量変位計)とを具備し、第1の駆動部の走
査を前記検出器からの信号により制御しているのでるる
。
かかる構成を用いた従来例を検討した結果、本発明者等
は、次の3つの欠点を見出した。第1に、従来例でけX
走査系はカウンタを用いてディジタル化されているが、
X走査系はディジタル化されていないという点である。
は、次の3つの欠点を見出した。第1に、従来例でけX
走査系はカウンタを用いてディジタル化されているが、
X走査系はディジタル化されていないという点である。
近年のディジタル化のすう勢やマイクロコンピュータに
よる制御を考えた場合、X走査系のみならずX走査系も
ディジタル化する事が出来れは走査系として極めて有用
なものとなる。第2に、従来例では超音波を送受信する
行シ返し周期tRを与えるパルス発振器210の出力パ
ルスと、機械走査系が全く同期していない点である。こ
れでは機械走査系のX、Y走査に同期して表示されるブ
ラウン管上のラスクパターンによって形成される各画素
と、1回の超音波の送受信によって得られる反射強度と
の間に1対1の対応をつける事が出来ないのである。こ
の事は、映像をディジタル・イメージ・メモリに記録す
る際、メモリアドレスと書き込むべきデータとの対応が
不確定になる事を章味している。勿論、1画素形成時間
より、はるかに短時間に超音波反射信号を標本化すれば
、各画素は何回かの送受信による反射強度の平均値が対
応するから、非同期でも実効的に画像は得られる。しか
しながら、一画面を出来るだけ短時間で完像するには、
この方式は不適である。又、超音波送受信の繰り返し周
期を変化させた場合、非同期機械走査系では一画面を構
成する画素数が変化する事になる。この事は、映像をデ
ィジタル・イメージ・メモリへ記録シようとする際に、
必要なメモリ容量の算出に困難をきたす事になる。従っ
て、超音波の送受信の繰り返しパルスと同期した機械走
査系の制御手段が提供されるなら、かかる難点を合理的
に解消する事が期待される。
よる制御を考えた場合、X走査系のみならずX走査系も
ディジタル化する事が出来れは走査系として極めて有用
なものとなる。第2に、従来例では超音波を送受信する
行シ返し周期tRを与えるパルス発振器210の出力パ
ルスと、機械走査系が全く同期していない点である。こ
れでは機械走査系のX、Y走査に同期して表示されるブ
ラウン管上のラスクパターンによって形成される各画素
と、1回の超音波の送受信によって得られる反射強度と
の間に1対1の対応をつける事が出来ないのである。こ
の事は、映像をディジタル・イメージ・メモリに記録す
る際、メモリアドレスと書き込むべきデータとの対応が
不確定になる事を章味している。勿論、1画素形成時間
より、はるかに短時間に超音波反射信号を標本化すれば
、各画素は何回かの送受信による反射強度の平均値が対
応するから、非同期でも実効的に画像は得られる。しか
しながら、一画面を出来るだけ短時間で完像するには、
この方式は不適である。又、超音波送受信の繰り返し周
期を変化させた場合、非同期機械走査系では一画面を構
成する画素数が変化する事になる。この事は、映像をデ
ィジタル・イメージ・メモリへ記録シようとする際に、
必要なメモリ容量の算出に困難をきたす事になる。従っ
て、超音波の送受信の繰り返しパルスと同期した機械走
査系の制御手段が提供されるなら、かかる難点を合理的
に解消する事が期待される。
第3に、従来例ではブラウン管上に形成される画面の画
素数は、超音波の繰り返し信号と機械走査系のクロック
が同期していない為、不確定になっている。とりわけ、
倍率をかえた時の機械走査系の動作と画素数の間には、
一定の関係がないのである。近年のディジタル化のすう
勢やマイクロコンピュータの利用、ディジタルメモリの
応用を考える時、ブラウン管上に形成きれる画素数は倍
率によらず一定である事が不可欠の条件である。
素数は、超音波の繰り返し信号と機械走査系のクロック
が同期していない為、不確定になっている。とりわけ、
倍率をかえた時の機械走査系の動作と画素数の間には、
一定の関係がないのである。近年のディジタル化のすう
勢やマイクロコンピュータの利用、ディジタルメモリの
応用を考える時、ブラウン管上に形成きれる画素数は倍
率によらず一定である事が不可欠の条件である。
本発明は以上の点を鑑みてなされたもので、第1にムー
ピイングコイルを用いたX走査系をディジタル制御する
手段を提供する事、第2に超音波の送信パルス列と同期
した特誠走査系の制御方法を提供する事、第3に表示す
る画素数が一定なる様な倍率可変手段を提供する事を目
的とする。
ピイングコイルを用いたX走査系をディジタル制御する
手段を提供する事、第2に超音波の送信パルス列と同期
した特誠走査系の制御方法を提供する事、第3に表示す
る画素数が一定なる様な倍率可変手段を提供する事を目
的とする。
本発明では、第1の目的を満す手段として、アップ・ダ
ウンカウンタ回路と、あらかじめ三角波のデータの書き
込まれたROM (読み出し専用メモリ)と、上記RO
Mの出力を入力とするDA変換器を用い、上記カウンタ
へパルス列を入力する構成を提供し、第2の目的を満す
手段として、超音波を送受信する繰り返し周期を与える
パルス発振器の出力を、上記カウンタの入力パルス列と
して用いる構成を提供する。かかる構成をとれば、超音
波の送受信と同期して、上記DA変換器で駆動されるボ
イスコイルが移動し、本発明の目的を実現出来るのであ
る。又、第3の目的を実現する為に、画面の画素数を固
定し、画面上のX走査毎にパルスモータを1屯動するパ
ルス数を可変にする構成を提供するのである。以下、図
面により本発明を説明する。
ウンカウンタ回路と、あらかじめ三角波のデータの書き
込まれたROM (読み出し専用メモリ)と、上記RO
Mの出力を入力とするDA変換器を用い、上記カウンタ
へパルス列を入力する構成を提供し、第2の目的を満す
手段として、超音波を送受信する繰り返し周期を与える
パルス発振器の出力を、上記カウンタの入力パルス列と
して用いる構成を提供する。かかる構成をとれば、超音
波の送受信と同期して、上記DA変換器で駆動されるボ
イスコイルが移動し、本発明の目的を実現出来るのであ
る。又、第3の目的を実現する為に、画面の画素数を固
定し、画面上のX走査毎にパルスモータを1屯動するパ
ルス数を可変にする構成を提供するのである。以下、図
面により本発明を説明する。
第3図は、本発明の一実施例を示す図で全体のブロック
図を示している。即ち、RFパルス送信部440、方向
性結合器520、トランスデユーサ530、試料台54
0、RF増巾及び検波部445及び標本化回路450か
らなる超音波送受信部と、X軸走査回路460、X軸デ
ィスプレイ信号回路465、X軸ドライバ回路467、
Y軸走査回路470、Y軸ディスプレイ信号回路475
、Y軸ドライバ回路477からなる走査制御回路部と、
ムーヴイングコイル270及びステップモータとボール
ネジ280からなる機械走査部と、X Y フラウン’
11330、タイミングコントロール回路435及び倍
軍制御部480からなる。
図を示している。即ち、RFパルス送信部440、方向
性結合器520、トランスデユーサ530、試料台54
0、RF増巾及び検波部445及び標本化回路450か
らなる超音波送受信部と、X軸走査回路460、X軸デ
ィスプレイ信号回路465、X軸ドライバ回路467、
Y軸走査回路470、Y軸ディスプレイ信号回路475
、Y軸ドライバ回路477からなる走査制御回路部と、
ムーヴイングコイル270及びステップモータとボール
ネジ280からなる機械走査部と、X Y フラウン’
11330、タイミングコントロール回路435及び倍
軍制御部480からなる。
第4図及び第5図は、本実施例の超音波送受信部をより
詳しく示す図であり、第6図は、それらの動作説明用波
形図である。R,F連続波発振器500で発生したRF
連続波信号(例えばIGHz)をアナログ・スイッチ5
10で継続時間1d(例えば100nS )のRFパル
ス信号にかえ(第6図(a)の波形)、方向性結合器5
20を介してトランスデユーサ530に印刀目する。試
料540からの反射エコー信号は、再び方向性結合器5
20を介して、R,Fua巾器560で増巾される(第
6図(b)の波形)。ここで、Aは打ち出し信号を、B
はレンズと媒質たる水の界面からのエコーを、Cは試料
からの反射エコーを表わしている。RF増巾器の出力は
ダイオード検波器565によってビデオ信号(例えば帯
域10 MHz )に変換され(第6図(C1の波形)
、サンプルホールド回路等の標本化回路570で標本化
され、ブラウン管のZ信号として用いられる(ディジタ
ルメモリを用いる場合は、この信号をAD変換後、メモ
リの書き込みデータとすればよい)。同期制御回路55
0は、その一実施例は第5図の如くで、超音波送受信の
繰り返し周期tRの矩形波パルス発振器551の出力(
第6図(f)の波形)を、ワン・ショット552により
パルス巾tdのパルス列(第6図(dlの波形)に変換
し、これをコントロール信号1として上記アナログ・ス
イッチのON、OFFに用いている。
詳しく示す図であり、第6図は、それらの動作説明用波
形図である。R,F連続波発振器500で発生したRF
連続波信号(例えばIGHz)をアナログ・スイッチ5
10で継続時間1d(例えば100nS )のRFパル
ス信号にかえ(第6図(a)の波形)、方向性結合器5
20を介してトランスデユーサ530に印刀目する。試
料540からの反射エコー信号は、再び方向性結合器5
20を介して、R,Fua巾器560で増巾される(第
6図(b)の波形)。ここで、Aは打ち出し信号を、B
はレンズと媒質たる水の界面からのエコーを、Cは試料
からの反射エコーを表わしている。RF増巾器の出力は
ダイオード検波器565によってビデオ信号(例えば帯
域10 MHz )に変換され(第6図(C1の波形)
、サンプルホールド回路等の標本化回路570で標本化
され、ブラウン管のZ信号として用いられる(ディジタ
ルメモリを用いる場合は、この信号をAD変換後、メモ
リの書き込みデータとすればよい)。同期制御回路55
0は、その一実施例は第5図の如くで、超音波送受信の
繰り返し周期tRの矩形波パルス発振器551の出力(
第6図(f)の波形)を、ワン・ショット552により
パルス巾tdのパルス列(第6図(dlの波形)に変換
し、これをコントロール信号1として上記アナログ・ス
イッチのON、OFFに用いている。
又、パルス発振器551の出方は、可変遅延器553で
遅延後、ワン・ショット554により、パルス巾t s
のパルス列に変換され(第6図(e)のコントロール信
号2)、上記標本化回路のタイムゲート信号として用い
ている。本実施例では、このゲート信号又はアナログ・
スイッチのON。
遅延後、ワン・ショット554により、パルス巾t s
のパルス列に変換され(第6図(e)のコントロール信
号2)、上記標本化回路のタイムゲート信号として用い
ている。本実施例では、このゲート信号又はアナログ・
スイッチのON。
OFF信号そのものを以下に述べる機械走査制御回路の
クロックとして用いるのである。
クロックとして用いるのである。
第7図は本発明の機種走査部を示す図である。
上記コントロール信号2のパルス列は、カウンタ600
に入力され、カウンタ600の計数値出方をアドレス信
号とするROM610の出力データはDA変換器620
によってアナログ信号に変換される。R,OMK、Sら
かしめ1周期の正弦波のデータを書き込んでおくと、か
かる構成でDA変換器の出力として正弦波が得られる事
になる。この信号は、増巾器650で振巾を調整後直接
ブラウン管330のX軸入力信号として用いられると共
に、マルチプライングDA変換器630のレファレンス
入力に加えられ、DA変換器のディジタル入力に応じて
振巾が定った正弦波として、位相シフタ635及びパワ
アンプ640を介してムーヴイングコイルに印加される
のである。位相シフタ63!11.、パワアンプに加え
た正弦波とムーヴイングコイルの現実の動作との間の位
相遅れを補正するのに用いている。ここで、カウンタ6
00の出力はアドレス1024のROM610Vc接続
されているが、カウンタ600が1024回計数する毎
に(第8図(b)の波形)、−周期の正弦波(第8図(
a)の波形)が発生する様ROMのデータを書きこんで
おけば、超音波を1024回送受信すると必ず1往復の
X軸走査が行なわれる事になるのである。
に入力され、カウンタ600の計数値出方をアドレス信
号とするROM610の出力データはDA変換器620
によってアナログ信号に変換される。R,OMK、Sら
かしめ1周期の正弦波のデータを書き込んでおくと、か
かる構成でDA変換器の出力として正弦波が得られる事
になる。この信号は、増巾器650で振巾を調整後直接
ブラウン管330のX軸入力信号として用いられると共
に、マルチプライングDA変換器630のレファレンス
入力に加えられ、DA変換器のディジタル入力に応じて
振巾が定った正弦波として、位相シフタ635及びパワ
アンプ640を介してムーヴイングコイルに印加される
のである。位相シフタ63!11.、パワアンプに加え
た正弦波とムーヴイングコイルの現実の動作との間の位
相遅れを補正するのに用いている。ここで、カウンタ6
00の出力はアドレス1024のROM610Vc接続
されているが、カウンタ600が1024回計数する毎
に(第8図(b)の波形)、−周期の正弦波(第8図(
a)の波形)が発生する様ROMのデータを書きこんで
おけば、超音波を1024回送受信すると必ず1往復の
X軸走査が行なわれる事になるのである。
正弦波のうち、直線領域に近い領域(本実施例では、ア
ドレス37よシアドレス476まで)を、ブラウン管3
30に表示する為、ROM610にはこの間ブラウン管
を輝らせるようなアンブランキング信号が同時に■きこ
まれており、この信号はブラウン管330のブランキン
グ入力に接続されている(第8図(CIJの波形)。か
くして1回のX軸走査は必ず440点の超音波データを
画素として発生し、ROM610 のアドレスを介して
、超音波の送受信データとX軸走査に伴なう試料の位置
との対応が1対1に確定するのである。
ドレス37よシアドレス476まで)を、ブラウン管3
30に表示する為、ROM610にはこの間ブラウン管
を輝らせるようなアンブランキング信号が同時に■きこ
まれており、この信号はブラウン管330のブランキン
グ入力に接続されている(第8図(CIJの波形)。か
くして1回のX軸走査は必ず440点の超音波データを
画素として発生し、ROM610 のアドレスを介して
、超音波の送受信データとX軸走査に伴なう試料の位置
との対応が1対1に確定するのである。
上記ROMには、更に1回のX軸走査の終了に対応して
Y軸走査制御系への入力パルス(第8図(dlの波形)
を発生する。このX軸系からのキャリ信号は、アッグダ
ウンカ9ンタ660を駆fiシ、その計数出力はDA変
換器670でアナログ信号に変換されブラウン管のY入
力信号となる。本実施例では、カウンタ660の最大計
数値を512として、そのキャリ又はボロウ信号によっ
てカクントアップとカクントダヮンを繰シ返す様になっ
ている。かかる構成の場合、ブラウン管330上では、
上から下へ又下から上へと走査を繰り返す事になるので
ある。上記X、!II系からのキャリ信号は又Nパルス
発生器680に印加され、該キャリ信号に続いて次のX
軸走をが始まるまでにNヶのパルス列を発生するのであ
る(第8図(e’Hの波形)。
Y軸走査制御系への入力パルス(第8図(dlの波形)
を発生する。このX軸系からのキャリ信号は、アッグダ
ウンカ9ンタ660を駆fiシ、その計数出力はDA変
換器670でアナログ信号に変換されブラウン管のY入
力信号となる。本実施例では、カウンタ660の最大計
数値を512として、そのキャリ又はボロウ信号によっ
てカクントアップとカクントダヮンを繰シ返す様になっ
ている。かかる構成の場合、ブラウン管330上では、
上から下へ又下から上へと走査を繰り返す事になるので
ある。上記X、!II系からのキャリ信号は又Nパルス
発生器680に印加され、該キャリ信号に続いて次のX
軸走をが始まるまでにNヶのパルス列を発生するのであ
る(第8図(e’Hの波形)。
このパルス列は上記カウンタ660のアップ・ダウ/の
状態に応じてマルチブレキサロ90によって正回転又は
逆回転パルスに振りわけられ、ステップモータドライバ
477を介して、Y軸走査用ステップモータに供給され
る。
状態に応じてマルチブレキサロ90によって正回転又は
逆回転パルスに振りわけられ、ステップモータドライバ
477を介して、Y軸走査用ステップモータに供給され
る。
以上述べた構成によれば、超音波の送受信パルスと同期
してX、Y両軸ともディジタル制御される事になる。し
かも、1画面を構成する画素はtRなる超音波送受繰り
返し時間によらず、いつも一定(本例では440X5]
、2)となるのである。
してX、Y両軸ともディジタル制御される事になる。し
かも、1画面を構成する画素はtRなる超音波送受繰り
返し時間によらず、いつも一定(本例では440X5]
、2)となるのである。
しかも、X、Y軸の表示とは独立にX、Y軸の機構走査
系の振巾を可変にする事が出来るから、倍率を簡単に設
定出来るのである。
系の振巾を可変にする事が出来るから、倍率を簡単に設
定出来るのである。
第9図は、L記構成のうち倍率設定いいかえればX、Y
軸の機械走査系の振巾を可変にする部分のみをぬきだし
たもので、Y軸ではマルチプライングDA変換器630
のリファレンス入力に表示に用いた正弦波が印加される
から、DA変換器のディジタル入力に比例した振巾の正
弦波信号を得る事が出来る。又、YilIiIlに、Y
軸倍率データに対応したNヶのパルス列を発生させるこ
とにより、Y軸の表示系が512計数する間に、パルス
モータへ512XNケパルスを供給する。1パルスによ
るパルスモータの回転角は1定であるから、同様にYl
ll(倍率データに対応した機構走査中を実現する事が
出来る。本発明者等は、ピッチ0.5簡のボールイ・ジ
を用いたステージをギア比5:1のギアと1回転100
0パルスのステップモータト組み合せて、1パルス0.
1μmのY軸走査系を構成した。かかる構成にて、Nパ
ルス発生器よシ発生するパルス列として、4ケの時20
48μm、8ヶの時4096.4μm、・・・・・・、
80ケの時4.096鰭の走査中を得、9インチのプラ
ワン管上にて、それぞれ720,360.・・・・・・
、36倍率を実現した。
軸の機械走査系の振巾を可変にする部分のみをぬきだし
たもので、Y軸ではマルチプライングDA変換器630
のリファレンス入力に表示に用いた正弦波が印加される
から、DA変換器のディジタル入力に比例した振巾の正
弦波信号を得る事が出来る。又、YilIiIlに、Y
軸倍率データに対応したNヶのパルス列を発生させるこ
とにより、Y軸の表示系が512計数する間に、パルス
モータへ512XNケパルスを供給する。1パルスによ
るパルスモータの回転角は1定であるから、同様にYl
ll(倍率データに対応した機構走査中を実現する事が
出来る。本発明者等は、ピッチ0.5簡のボールイ・ジ
を用いたステージをギア比5:1のギアと1回転100
0パルスのステップモータト組み合せて、1パルス0.
1μmのY軸走査系を構成した。かかる構成にて、Nパ
ルス発生器よシ発生するパルス列として、4ケの時20
48μm、8ヶの時4096.4μm、・・・・・・、
80ケの時4.096鰭の走査中を得、9インチのプラ
ワン管上にて、それぞれ720,360.・・・・・・
、36倍率を実現した。
ここで倍率データ発生器480は、操作者による押釦で
そのアドレスが選択されるROMに書いている。
そのアドレスが選択されるROMに書いている。
なお、上記実施例では、ムーピイングコイルを正弦波的
に駆動する為、R,0Mデータとして正弦波を用いたが
、従来例の如<、ROMデータとして三角波を用い、サ
ーボアンプを介してムービングコイルを駆動してもよい
。又、超音波の送受信1回が一画素に対応する構成につ
いて述べたが、2回以上の送受信の平均値を反射データ
として、これを−画素に対応させてもよい。この平均操
作は、機械走査系のクロックとして、超音波送受信の繰
り返し信号そのものを用いる事によって始めて妥当な操
作となるのである。
に駆動する為、R,0Mデータとして正弦波を用いたが
、従来例の如<、ROMデータとして三角波を用い、サ
ーボアンプを介してムービングコイルを駆動してもよい
。又、超音波の送受信1回が一画素に対応する構成につ
いて述べたが、2回以上の送受信の平均値を反射データ
として、これを−画素に対応させてもよい。この平均操
作は、機械走査系のクロックとして、超音波送受信の繰
り返し信号そのものを用いる事によって始めて妥当な操
作となるのである。
以上述べた如く、本発明によれば、超音波の送受信の繰
シ返し周期に同期した機械走査制御回路及び表示方法、
倍率切り換え法を提供する事が、出来る。
シ返し周期に同期した機械走査制御回路及び表示方法、
倍率切り換え法を提供する事が、出来る。
第1図は、従来の超音波送受繰の概略構成を示す図、第
2図はその走査方法及び像の表示方法を説明する為のブ
ロック図、第3図は本発明の実施例の全体のブロック図
を示す図、第4図及び第5図は実施例の超音波送受信部
を示すブロック図、第6図はその動作説明用波形図、第
7図は本発明の機械走査部を示す図、第8図はその動作
説明図、第9図は倍率可変手段を示す図である。 480・・・倍率データ発生器、630・・・マルチプ
ラ第 4 図 第 5 ロ 第 に 口
2図はその走査方法及び像の表示方法を説明する為のブ
ロック図、第3図は本発明の実施例の全体のブロック図
を示す図、第4図及び第5図は実施例の超音波送受信部
を示すブロック図、第6図はその動作説明用波形図、第
7図は本発明の機械走査部を示す図、第8図はその動作
説明図、第9図は倍率可変手段を示す図である。 480・・・倍率データ発生器、630・・・マルチプ
ラ第 4 図 第 5 ロ 第 に 口
Claims (1)
- 1、機械走査形超音波顕微鐘の機械走査装置において、
超音波を送受信する繰り返しパルス信号を、基本クロッ
クとして駆動走査され、倍率を可変にする手段を具俯せ
る事を特徴とする機械走査形超音波顕微鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57226882A JPS59119258A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | 超音波顕微鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57226882A JPS59119258A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | 超音波顕微鏡 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59119258A true JPS59119258A (ja) | 1984-07-10 |
Family
ID=16852050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57226882A Pending JPS59119258A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | 超音波顕微鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59119258A (ja) |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP57226882A patent/JPS59119258A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3766210B2 (ja) | 3次元超音波画像化装置 | |
US4880010A (en) | Method of and apparatus for ultrasonic imaging | |
US4510810A (en) | Ultrasonic microscope | |
US4508122A (en) | Ultrasonic scanning apparatus and techniques | |
US4223560A (en) | Variable delay system | |
EP0293803B1 (en) | Fan-shape scanning ultrasonic flaw detecting apparatus | |
JPH08317924A (ja) | 電子走査式超音波診断装置 | |
JPS59119258A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
WO1981000198A1 (en) | Apparatus for ultrasonic imaging of faults | |
JPS58132654A (ja) | 超音波顕微鏡の機械走査装置 | |
JP2983073B2 (ja) | 反射型超音波画像装置 | |
JPS61194353A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
JPS59214759A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
JPS6318919Y2 (ja) | ||
JPH0158458B2 (ja) | ||
JPH06102260A (ja) | 共焦点型超音波顕微鏡 | |
JPH0222343B2 (ja) | ||
JPS6222838Y2 (ja) | ||
JPH0614924A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPH0457975B2 (ja) | ||
JPS61280562A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
JPH056144B2 (ja) | ||
JPS63187151A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
JPS59196458A (ja) | 超音波顕微鏡 | |
JPH0412824B2 (ja) |