JPS59119022A - クランクケ−ス過給式4サイクル内燃機関 - Google Patents

クランクケ−ス過給式4サイクル内燃機関

Info

Publication number
JPS59119022A
JPS59119022A JP58239613A JP23961383A JPS59119022A JP S59119022 A JPS59119022 A JP S59119022A JP 58239613 A JP58239613 A JP 58239613A JP 23961383 A JP23961383 A JP 23961383A JP S59119022 A JPS59119022 A JP S59119022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
crankcase
piston
air
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58239613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256328B2 (ja
Inventor
ベンジヤミン・ロング・シエイフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brunswick Corp
Original Assignee
Brunswick Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brunswick Corp filed Critical Brunswick Corp
Publication of JPS59119022A publication Critical patent/JPS59119022A/ja
Publication of JPS6256328B2 publication Critical patent/JPS6256328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/008Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクランクケース過給式4サイクル内燃機関(エ
ンジン)に関する。
内燃機関の過給は、燃料の燃焼をより効率良くし、発生
動力を高めるのにしばしば行なわれている。普通、過給
を行なうには、シリンダに送り込む空気を圧縮、たとえ
ば、クランクケースに充填する。たとえば、rMode
l  Airplane N e w s J t7)
 1981年5月号の32頁に始まるrWebra  
T4  Four  CycleJなる題名の論文を参
照されたい。
さらに、従来の成る種のエンジンでは、クランクケース
出口をエンジン・シリンダに通じる空気入口に接続して
過給機能を与える流路を利用している。クランクケース
出口には一方向弁、たとえば、リード弁が設けてあり、
通路の中央に入口ボットあるいはサージタンクが配置し
である。たとえば、rImprovement  ’o
f  V。
lumetoric  Efficiency  。
f  4−3troke  Cycle  Engin
e  by  Crankcase  Superch
aging」なる題名(7) D r 、 W a t
 a n a b eの論文にこのような技術が開示し
である。
さらに、2サイクルエンジンでは大気接続式ジェットポ
ンプが用いられ、燃料を含まない空気1、−エンジンの
燃焼室に与える助けとしている。たとえば、Henri
ksorzr+米国特許第3,257.996号を参照
されたい。
また、成る種のターボチャージ式ディーゼルエンジンは
へルムホルツ(He 1mh o l t z)チュー
ニングした取入システムを備え、低速エンジン性能をト
ルク出力の増加によって改善している。このシステムに
おいて、空気は緩衝溜めおよびチューニングパイプを通
してシリンダの吸気マニホルドに連続的に送られる。r
Helmholtz  Tunecl  Induct
ion  System  For  Turboch
arged  Diesel  Engine」という
題名の、1979年2月にミシガン州デトロイト市Co
ngress  and  Exposition発行
のM 、 C、B r a n d s著rape r
790069を参照されたい。
4サイクル内燃機関で昇圧を行なうことの利点を過給作
用に頼ることなく得ることができる。
本発明によるクランクケース過給式4サイクルエンジン
は、ピストンの膨張行程毎に個々のパルス状の圧縮空気
をクランクケースに送り、このクランクケースから一方
向弁を通してサージタンクに送るように設けた外部吸気
ポートを包含する。
サージタンクのチャンバはチューニングパイプを通して
エンジン・シリンダの吸気部に通じるマニホルドボリュ
ームチャン/へに接続しである。
チューニングパイプは適正な長さ、体積を持って設計し
てあり、低速でエンジン・トルクを増加させる共鳴周波
数を与える。
この構造はクランクケースとシリンダの間で閉じたルー
プ接続を行ない、ここにピストンの往復動の頻度に正比
例する空気圧力パルスを与える。
このループ内で圧力倍増効、果が得られ、シリンダに最
終的に送り込まれる空気の圧力をかなり増大させる。
以下、添付図面を参照しながら本発明を説明する。
4サイクル内燃機関10は少なくとも1つのピストン1
1を有し、このピストンはシリンダ12内に収容されて
いる。シリンダ12は燃焼室13を構成している。ピス
トン11は普通の要領で往復動してクランクケース15
内に配置したクランり軸14を回転させる。クランクケ
ース15はクランク室16を構成している。
図示のように、エンジン10はガソリン火花点火式であ
り、そのシリンダ12には点火栓17が装着してあり、
また、排気ポート18およびそれに組込んだ弁19と吸
気ボート20およびそれに組込んだ弁21とを包含する
クランクケース15を過給するために、ピストン制御式
空気取入ポート22がシリンダ12の壁に設けてあり、
この空気取入ポート22はピストンがその上昇位置にあ
るときにピストン11の底のすぐそばにある。空気取入
ポート22は、ピストン11が上昇したときにクランク
室16と連絡するようになっているが、ピストンが他の
位置にあるときには閉鎖される。さらに、空気取入ポー
ト22は蝶型絞り弁23を経て大気に連通する。
ターボチャージャー、に依存することなく低速でエンジ
ン10の馬力を高めることが望ましい。
この目的のために、クランク室16は閉じたループ24
を通してシリンダ12に接続しである。図示のように、
このループ24はクランクケース15内の空気出口25
を包含し、この空気出口はノズル27を有する一方向弁
26を包含するエアポンプと連通している。この一方向
弁26はノズル27ののど部にあるリード弁として示し
てあり、このリード弁はクランクケース15からの空気
の放出のみを許すようになっている。ノズル27はサー
ジタンク28に通じており、このサージタンクは緩衝溜
めとして作用すると共に拡大チャンバ29を構成してい
る。サージタンク28は出口30を備えており、この出
口にチューニングパイプ31の一端が装着しである。こ
のチューニングパイプは朝顔型に広がった端を有し、前
記のBrands論文790069号に記載されている
ような共鳴周波数を持つ。詳細はこの論文を参照された
い。チューニングパイプ31の反□対端はマニホルド3
3などの入口32に装着しである。このマニホルドは拡
大ボリュームチャンバ34を与える。マニホルド34の
放出部は短パイプ35と管継手36を通してシリンダ1
2のダクト37に通じており、このダクトは燃焼室13
の吸気ボート20に通pている。
適当なガソリン噴射器38がダクト37に接続してあっ
てエンジンlOに測定した量の燃料を与えるようになっ
ている。
第1図を参照して、この図にはエンジン10が点火時期
にある状態で示してあり、ピストン11は上昇行程の終
りの位置にあり、空気取入ポート22が開いてクランク
室16を大気と接続している。弁19.21は閉じてい
る。
点火時、ピストン11は下方へ押され、空気取入ポート
22を塞ぎ、個々の量の空気をクランクケース15に押
し込む。第2図参照。圧縮下にある空気は、クランクケ
ース空気出口23および一方向弁26を通して閉ループ
24内に押し込まれ、それからノズル27を通してサー
ジタンク28に押し込まれる。この圧縮空気はiユーニ
ングパイプ31およびマニホルド33も満たす。
ピストン11が排気行程にもどり始めると直ちに、一方
向弁26が閉じてループ24内に空気を捕え、排気弁1
9が開くと、ピストンが第3図に示すように上方へ動き
、最終的には、その最上方位置をとる。ここで、再び、
空気取入ポート22がクランク室16を大気に接続する
ピストン11の次の下降行程中に、第2の量の空気が再
びクランクケース15内に押し込まれ、次に加圧ループ
24内に噴射される。しかしながら、この瞬間に、燃料
もほぼ同時に噴射器38からダクト37内に噴射され、
吸気弁20が開く。
第4図参照。ノズル27の放出した第2の量の空気は圧
力倍増効果を与え、非常に圧力の高い空気がチューニン
グしたループ24を通り、燃焼室13に流入する。
ピストン11がその2回目の膨張行程に達し、ループ2
4がほぼ空になると、ピストンが第5図に示すlうに圧
縮行程に入り、弁19.21.26がすべて閉じ、空気
取入ポート22が塞がれる。こうして、第1図に示すよ
うに点火の準備が整う。
エンジンが作動し続けるにつれて、複数の連続的な圧力
パルスがループ24に与えられる。これらのパルスの周
波数はピストン往復動の周波数に正比例し、したがって
、エンジン赤クランク軸回転数に正比例する。交互の連
続的な新気が最初に捕えられ、次に、第2の新気と一緒
にシリンダ12に放出される。
ジェットポンプ補助装置の基本的な動作を変えることな
く今まで説明してきた構造に成る種の改造を施せる。た
とえば、ガソリン噴射器34の代りに任意適当な設計の
気化器を用い得る。さらに、空気取入ボート22をシリ
ンダニ2ではなくてクランクケース15の壁に設け、ピ
ストン制御式吸気弁手段の代りに一方向リード弁あるい
はクラン′り軸回転式弁を用いてもよい。エンジンがデ
ィーゼルエンジンであれば、点火栓17の代りに燃料噴
射器を使用する。
【図面の簡単な説明】
第1図は点火時期にある4サイクルエンジンの概略断面
図である。 第2図は点火後のピストンの膨張行程を示す図である。 第3図は排気行程の終りに近いピストンを示す図である
。 第4図は次の燃料吸気行程を示す図である。 第5図は点火の直前の圧縮行程を示す図である。 図面において、10・・・エンジン、11・・・ピスト
ン、12・e11シリング゛、・13・命・燃焼室、1
4・e・クランク軸、15−−、クランクケース、16
・・・クランク室、17・・・点火栓: 18・・・排
気ボート、19・拳・吸気ボート、22・φ・空気取入
ボート、24・・働閉鎖ループ、25・・・空気出口、
26拳・・一方向弁、27・・・ノズル、28・・・サ
ージタンク、2911・・拡大チャンバ、30−−・出
口、32−・・入口、33・φ争マニボルト、34・−
・拡大ボリューム・チャンバ、35・・・短パイプ、3
7・・寺ダクト、38・・・燃料噴射器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、 クランクケースと、クランク軸と、シリンダ
    内で往復動するピストンと、前記シリンダに燃料を供給
    する装置と、前記シリンダに設けた升付きの吸気、排気
    ボートとを有する過給式4サイクル内燃機関で用いるシ
    リンダ給気装置であって、 (a)前記エンジンの壁に設けてあり、前記ピストンが
    その上昇行程の終りの位置にあるときに前記クランクケ
    ースと大気とを連通させる空気取入ポートと、 (b)前記クランクケースを前記シリンダと接続し、そ
    れらの間に空気通路を与えるチューニングした閉鎖ルー
    プとを包含し、この閉鎖ループが。 (i)前記クランクケースに設けてあって前記ピストン
    の下降行程毎にクランクケースを通る成る量の圧縮空気
    を受は取るようになっている空気出口ポートと、 (i i)前記クランクケース空蕪出ロボートと連通ず
    る第1チヤンバおよび前記シリンダ入口と連通ずる第2
    チヤンバとを有する一対の拡大チャンバを構成する手段
    と、 (i i i)前記チャンバ間にあり、それらをつない
    でいるチューニングパイプとを包含し、(c)前記ルー
    プがピストンの往復動に応答して前記クランクケースか
    ら連続的な圧縮空気の圧力パルスを受は取って前記シリ
    ンダに連続的に送るチューニングした手段を構成してい
    ることを特徴とするシリンダ給気装置。
  2. (2)、 特許請求の範囲第1項記載のシリンダ給気装
    置において、前記連続的な圧力パルスの周波数が前記ク
    ランク軸の回転数に正比例していることを特徴とするシ
    リンダ給気装置。
  3. (3)、 特許請求の範囲第1項記載のシリンダ給気装
    置において、前記ピストンの交互の連続的な往復動に応
    答して前記チューニングしたループ内に前記成る量の圧
    縮空気を捕える手段を包含することを特徴とするシリン
    ダ給気装置。
  4. (4)、 特許請求の範囲第1項記載のシリンダ給気装
    置において、前記ピストンの連続的な往復口に応答して
    前記チューニングしたループ内に第1の量の圧縮空気を
    捕え、この捕えた空気中に第2の量の圧縮空気を噴射し
    て前記ループ内でこれら空気量を倍増させ、前記シリン
    ダに順次解放する手段を包含することを特徴とするシリ
    ンダ給気装置。
JP58239613A 1982-12-22 1983-12-19 クランクケ−ス過給式4サイクル内燃機関 Granted JPS59119022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US452206 1982-12-22
US06/452,206 US4475499A (en) 1982-12-22 1982-12-22 Inlet tuning of crankcase supercharged four cycle engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119022A true JPS59119022A (ja) 1984-07-10
JPS6256328B2 JPS6256328B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=23795523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239613A Granted JPS59119022A (ja) 1982-12-22 1983-12-19 クランクケ−ス過給式4サイクル内燃機関

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4475499A (ja)
JP (1) JPS59119022A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2071458C (en) * 1991-06-20 1997-03-25 Yoshitaka Kawahara 4-cycle engine
US5347967A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 Mcculloch Corporation Four-stroke internal combustion engine
US5657724A (en) * 1995-11-03 1997-08-19 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine construction
US5792949A (en) * 1996-08-28 1998-08-11 General Motors Corporation Crankcase ventilation system diagnostic
US6145484A (en) * 1997-09-02 2000-11-14 Shin-Daiwa Kogyo Co., Ltd. Four-cycle engine having improved lubricating mechanism
AUPR853401A0 (en) * 2001-10-29 2001-11-29 Arnold, Phillip John Harmonic synchroniser system
US8490584B2 (en) * 2008-09-25 2013-07-23 Rez Mustafa Air hybrid engine with dual chamber cylinder
US20110271933A1 (en) * 2010-04-02 2011-11-10 Scott Snow Forced induction system for an internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB133085A (ja) *

Also Published As

Publication number Publication date
US4475499A (en) 1984-10-09
JPS6256328B2 (ja) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964451A (en) Internal combustion engine with a supercharger
US4630446A (en) Outboard motor with turbo-charger
US4590897A (en) Idle fuel residual storage system
JPS59120719A (ja) クランク室過給式4サイクル内燃機関
US4276858A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPS60237119A (ja) 成層燃焼式2サイクル・エンジン
JPS6337250B2 (ja)
JPS59119022A (ja) クランクケ−ス過給式4サイクル内燃機関
US6338328B1 (en) Crankcase inducted self-supercharging four cycle internal combustion engine
US6467440B1 (en) Two stroke internal combustion engine
US4794888A (en) Fuel puddle suction system for fuel injected engine
US20020073943A1 (en) Method for operating a two-stroke engine
US3361120A (en) Carburetor idling system
US4898127A (en) Two-stroke cycle engine with vacuum pulse balancing system
US6561159B1 (en) Crankcase inducted self-supercharging four cycle internal combustion engine
JPS6088810A (ja) 内燃機関
JP3187650B2 (ja) 2ストロークサイクルエンジン
JPS60153427A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPS5838613B2 (ja) 内燃機関の給気装置
JPH05302521A (ja) 2サイクルエンジンの掃気装置
JPS587055Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の給気装置
EP0057591A2 (en) Internal combustion engine
JPH01321A (ja) 4サイクル内燃エンジン
JPS58167823A (ja) 過給機付デイ−ゼル機関
JPS5996432A (ja) 過給式多気筒内燃機関における過給用気筒の弁装置