JPS5911816B2 - 施設園芸用集蓄熱装置 - Google Patents
施設園芸用集蓄熱装置Info
- Publication number
- JPS5911816B2 JPS5911816B2 JP55130075A JP13007580A JPS5911816B2 JP S5911816 B2 JPS5911816 B2 JP S5911816B2 JP 55130075 A JP55130075 A JP 55130075A JP 13007580 A JP13007580 A JP 13007580A JP S5911816 B2 JPS5911816 B2 JP S5911816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- heat exchange
- heat
- wire
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/0034—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Greenhouses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
我国における農園芸業における施設園芸の普及発達は、
昭和30年頃より急速に進行し、その実施面積において
今や世界一と称せられているが、その暖房用の燃料であ
る石油不足により前途を危ぶまれ、またその対応策とし
て太陽熱利用の提案が多数重され、本発明者等によって
も、すでに多くの発明考案の出願がなされているが、そ
のうち昼間日照時上昇する施設内空気を地下に埋設した
水槽中に設けた導管を通じて集蓄熱せしめ、これを夜間
や寒冷時に施設内に放出せしめる方式のものがあるが、
これらは何れも地下に設けた断熱水槽中にビニール製等
のパイプを設置するのが普通であるが(例えば特公昭4
8−18612号公報等参照)その施設費がきわめて高
価となるばかりでなく、パイプの熱膨張及び収縮による
管体の移動や、その移動による継目離反や、破損、及び
端部空気室との接続不良を来す等多くの障害が発生した
り、また、水中に設置するチューブ中の結露水の処理や
、そのための暖房空気の過湿のおそれ等々の問題がおこ
り、その対策に追われているのが現状である。
昭和30年頃より急速に進行し、その実施面積において
今や世界一と称せられているが、その暖房用の燃料であ
る石油不足により前途を危ぶまれ、またその対応策とし
て太陽熱利用の提案が多数重され、本発明者等によって
も、すでに多くの発明考案の出願がなされているが、そ
のうち昼間日照時上昇する施設内空気を地下に埋設した
水槽中に設けた導管を通じて集蓄熱せしめ、これを夜間
や寒冷時に施設内に放出せしめる方式のものがあるが、
これらは何れも地下に設けた断熱水槽中にビニール製等
のパイプを設置するのが普通であるが(例えば特公昭4
8−18612号公報等参照)その施設費がきわめて高
価となるばかりでなく、パイプの熱膨張及び収縮による
管体の移動や、その移動による継目離反や、破損、及び
端部空気室との接続不良を来す等多くの障害が発生した
り、また、水中に設置するチューブ中の結露水の処理や
、そのための暖房空気の過湿のおそれ等々の問題がおこ
り、その対策に追われているのが現状である。
そこで、本発明者等は、これら問題の解決のため種々研
究を重ねていたが今回本発明の完成をみて上述の問題点
の多くが一挙に解決したものである。
究を重ねていたが今回本発明の完成をみて上述の問題点
の多くが一挙に解決したものである。
次に本願発明を一実施例の図面にもとすいて説明すると
、 適宜の施設H〔温室またはビニールハウス等(第5図参
照)〕の内又は施設間適宜空地の集熱室S内地下または
半地下(約半分を地下に埋設し余部を地上部に構成させ
た)コンクリート等の枠体4に周壁1や底部2に断熱材
(例えばラバーフオーム等)で包囲せしめて蓄熱槽Wを
構成し、その1側(第2図左側)に吸気室5を設は他側
(第2図右側)に排気室7を設け、吸気室には、吸気筒
8、排気室には、排気筒7を取付け、これにそれぞれ吸
気ファンF1排気ファンFを取付ける。
、 適宜の施設H〔温室またはビニールハウス等(第5図参
照)〕の内又は施設間適宜空地の集熱室S内地下または
半地下(約半分を地下に埋設し余部を地上部に構成させ
た)コンクリート等の枠体4に周壁1や底部2に断熱材
(例えばラバーフオーム等)で包囲せしめて蓄熱槽Wを
構成し、その1側(第2図左側)に吸気室5を設は他側
(第2図右側)に排気室7を設け、吸気室には、吸気筒
8、排気室には、排気筒7を取付け、これにそれぞれ吸
気ファンF1排気ファンFを取付ける。
そして、これら画室の中間に熱交換室6を設ける。
なお下底の断熱材の下方は砂礫層3として結露水の排出
に使とする。
に使とする。
この熱交換室6中には、底部6から少し離して合成樹脂
または不融金属等で製したスパイラル線(太さ約2m直
径10mつ10を数段(実施例では4段)両側のコンク
リート槽材4に取付けた釣具12’、12’に取付けた
張設ワイヤー12,12・・・・・・に張設し、その1
側又は、両側にターンバックルT、Tを取付ける。
または不融金属等で製したスパイラル線(太さ約2m直
径10mつ10を数段(実施例では4段)両側のコンク
リート槽材4に取付けた釣具12’、12’に取付けた
張設ワイヤー12,12・・・・・・に張設し、その1
側又は、両側にターンバックルT、Tを取付ける。
そして、これらスパイラル線10の内部下方には排水兼
成形用(太さ5mm)ワイヤー13.13・・・・・・
を取付け、これを適宜の線材13’でスパイラル線10
にかかり付けておく。
成形用(太さ5mm)ワイヤー13.13・・・・・・
を取付け、これを適宜の線材13’でスパイラル線10
にかかり付けておく。
この場合このスパイラル線自身が通気間隙となるもので
あるが、これを第3図;こみるように、スパイラル線1
0の外周にビニールフィルム等よりなる通気チューブ1
4をもって包囲せしめて、これを通気間隙とすることも
でき、この場合には排水ワイヤー13はスパイラル線1
0の下底で、通気チューブ14との間に設けておけばス
パイラル線と通気チューブとの間隙が保たれ、この間隙
が通水部となり、これを左右倒れかに傾斜せしめ、これ
を排気室7、もしくは吸気室5の適所より排出せしめる
ようにすればこの間に結露水(以下これをドレンという
)は排出する結露水排出機構とすることができる。
あるが、これを第3図;こみるように、スパイラル線1
0の外周にビニールフィルム等よりなる通気チューブ1
4をもって包囲せしめて、これを通気間隙とすることも
でき、この場合には排水ワイヤー13はスパイラル線1
0の下底で、通気チューブ14との間に設けておけばス
パイラル線と通気チューブとの間隙が保たれ、この間隙
が通水部となり、これを左右倒れかに傾斜せしめ、これ
を排気室7、もしくは吸気室5の適所より排出せしめる
ようにすればこの間に結露水(以下これをドレンという
)は排出する結露水排出機構とすることができる。
また一例としては、第1図にみるように、各スパイラル
線上下に亘って径6〜9mmの棒材15を挿通しておけ
ば、これを通じてドレンは下方の砂礫層3に侵透排出さ
れる。
線上下に亘って径6〜9mmの棒材15を挿通しておけ
ば、これを通じてドレンは下方の砂礫層3に侵透排出さ
れる。
この場合棒材の下方をアンカー16としておけば排水と
共にスパイラル線の安定にも役立ち得るものである。
共にスパイラル線の安定にも役立ち得るものである。
次にこれらスパイラル線10やこれにビニチーブ14を
被覆した中空通気間隙構成材を両側や上下より挾持する
ように合成樹脂フィルム又はシート等よりなる袋体M中
に水もしくわ熱交換媒体となるべき液体18を封入した
ものによって包囲することにより上記の熱交換室6が構
成されるものである。
被覆した中空通気間隙構成材を両側や上下より挾持する
ように合成樹脂フィルム又はシート等よりなる袋体M中
に水もしくわ熱交換媒体となるべき液体18を封入した
ものによって包囲することにより上記の熱交換室6が構
成されるものである。
そして、この水等の熱交換媒体18を貯水袋体内に封入
するには、第6図にみるように、まず、熱交換室中に張
設したスパイラル膜体10や、これに被覆材14を被覆
した空間構成材を設置した後、合成樹脂製フィルムやシ
ートより成る膜体Mを原反のまま布設しその左右、上下
両側に十分余祐を持たせ上で水等の蓄熱媒体である液体
18を注入して、前記スパイラル線等の間隙構成材の周
囲が袋体によって包囲された後、これらフィルムやシー
ト材Mの口を結ぶ様に余祐をもって切断し、各袋体の端
部17′を取まとめて熱交換室上方に張設した吊下げワ
イヤニ11に捲着けるとともにその上方及び両側からこ
れを挾持するクリップ19によって強固に挾持せしめる
ことによりきわめて簡易に貯水袋17は構成することが
できる。
するには、第6図にみるように、まず、熱交換室中に張
設したスパイラル膜体10や、これに被覆材14を被覆
した空間構成材を設置した後、合成樹脂製フィルムやシ
ートより成る膜体Mを原反のまま布設しその左右、上下
両側に十分余祐を持たせ上で水等の蓄熱媒体である液体
18を注入して、前記スパイラル線等の間隙構成材の周
囲が袋体によって包囲された後、これらフィルムやシー
ト材Mの口を結ぶ様に余祐をもって切断し、各袋体の端
部17′を取まとめて熱交換室上方に張設した吊下げワ
イヤニ11に捲着けるとともにその上方及び両側からこ
れを挾持するクリップ19によって強固に挾持せしめる
ことによりきわめて簡易に貯水袋17は構成することが
できる。
(第4図イ2ロ参照)また、これら熱交換室6の上方は
、実施例に於ては鋼材等よりなる網体20を張設した上
にラバーフオーム等の断熱材21を載置しその上方をビ
ニールフィルム等からなるシート22を被覆固定して構
成するものである。
、実施例に於ては鋼材等よりなる網体20を張設した上
にラバーフオーム等の断熱材21を載置しその上方をビ
ニールフィルム等からなるシート22を被覆固定して構
成するものである。
次に本装置の使用法の概略を述べると、本装置の施設内
H又は施設間空所に設けれた集熱室S内に設けられた本
装置Mの吸気室5に設けた吸気筒8中の吸気ファンFを
回転し他側の排気室7の排気筒9の排気ファンFを回転
させると昼間日照時においては施設内の温かく成ってい
る空気を吸気室より排気室に向って吸引排気せしめるの
で、その間に設けた熱交換室6のスパイラル線等の間隙
や熱交換室下底との間隙を通って通気され、これら間隙
部を包囲する水等の液状体人袋体17を通じてこれら液
状媒体18に熱交換により蓄熱されるものであり、これ
を夜間や、寒冷時には同一径路の通風によって施設内の
冷たい空気は蓄熱された袋体17との間に熱交換が行わ
れて排気筒9よりは温まった空気が排出されて施設内の
暖房に役立ち得るものである。
H又は施設間空所に設けれた集熱室S内に設けられた本
装置Mの吸気室5に設けた吸気筒8中の吸気ファンFを
回転し他側の排気室7の排気筒9の排気ファンFを回転
させると昼間日照時においては施設内の温かく成ってい
る空気を吸気室より排気室に向って吸引排気せしめるの
で、その間に設けた熱交換室6のスパイラル線等の間隙
や熱交換室下底との間隙を通って通気され、これら間隙
部を包囲する水等の液状体人袋体17を通じてこれら液
状媒体18に熱交換により蓄熱されるものであり、これ
を夜間や、寒冷時には同一径路の通風によって施設内の
冷たい空気は蓄熱された袋体17との間に熱交換が行わ
れて排気筒9よりは温まった空気が排出されて施設内の
暖房に役立ち得るものである。
本発明は、上記のようなきわめて簡単な資材と施設構成
によって、従来使用していた熱交換パイプを廃し、しか
も、熱交換室内のドレンも簡単に排除出来施設内に通気
する温風には過湿のおそれもなく、また水槽も従来の様
な気密さは要求されず、各貯水袋の損傷には、部分的取
換ですむ利点があり、全体の構築も簡単で安価である等
の効果を有する。
によって、従来使用していた熱交換パイプを廃し、しか
も、熱交換室内のドレンも簡単に排除出来施設内に通気
する温風には過湿のおそれもなく、また水槽も従来の様
な気密さは要求されず、各貯水袋の損傷には、部分的取
換ですむ利点があり、全体の構築も簡単で安価である等
の効果を有する。
第1図は本発明装置の第2図の1−1線の横断面図。
第2図は、縦断側面図。第3図は、通気間隙構成材の別
設計の説明図でイはその横断面図。 口は一部切断斜視図。 第4図は、本発明の貯水袋とスパイラル線との関係説明
図でイは斜視図口は貯水袋口部の説明図。 第5図は施設と本装置Mとの関係説明図。 第6図は、本発明の貯水袋17の作成説明図である。 1・・・・・・断熱材側壁、2・・・・・・同底板、3
・・・・・・川砂礫層、4・・・・・・コンクリート周
壁、5・・・・・・吸気室、6・・・・・・熱交換室、
7・・・・・・排気室、8・・・・・・吸気筒、9・・
・・・・排気筒、10・・・・・・スパイラル線材、1
1・・・・・・吊ワイヤー、12・・・・・・スパイラ
ル張線ワイヤー、13・・・・・・排水ワイヤー、14
・・・・・・通気チューブ、15・・・・・・排水角棒
、16・・・・・・アンカー、17・・・・・・貯水袋
体、171・・・・・・袋体口部、18・・・・・・水
、19・・・・・・袋体挾持クリップ、20・・・・・
・保護金網、21・・・・・・上部断熱材、22・・・
・・・被覆フィルム。
設計の説明図でイはその横断面図。 口は一部切断斜視図。 第4図は、本発明の貯水袋とスパイラル線との関係説明
図でイは斜視図口は貯水袋口部の説明図。 第5図は施設と本装置Mとの関係説明図。 第6図は、本発明の貯水袋17の作成説明図である。 1・・・・・・断熱材側壁、2・・・・・・同底板、3
・・・・・・川砂礫層、4・・・・・・コンクリート周
壁、5・・・・・・吸気室、6・・・・・・熱交換室、
7・・・・・・排気室、8・・・・・・吸気筒、9・・
・・・・排気筒、10・・・・・・スパイラル線材、1
1・・・・・・吊ワイヤー、12・・・・・・スパイラ
ル張線ワイヤー、13・・・・・・排水ワイヤー、14
・・・・・・通気チューブ、15・・・・・・排水角棒
、16・・・・・・アンカー、17・・・・・・貯水袋
体、171・・・・・・袋体口部、18・・・・・・水
、19・・・・・・袋体挾持クリップ、20・・・・・
・保護金網、21・・・・・・上部断熱材、22・・・
・・・被覆フィルム。
Claims (1)
- 1 施設内または、施設間空所の地下または半地下に断
熱枠体を設け、該部適所に吸気室と、熱交換室及び排気
室を構成せしめ、熱交換室には、吸気室と排気室とに達
通し、且つ、各通気間隙の横方向または縦方向に排水ワ
イヤーまたは排水相棒を設置して結露水排出機構を構成
したスパイラル金属線からなる中空通気間隙を設けると
ともに、その空間を挾持するように水等の蓄熱用浪人袋
体をもって包囲することを特徴とする施設園芸用集蓄熱
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55130075A JPS5911816B2 (ja) | 1980-09-20 | 1980-09-20 | 施設園芸用集蓄熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55130075A JPS5911816B2 (ja) | 1980-09-20 | 1980-09-20 | 施設園芸用集蓄熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5755351A JPS5755351A (en) | 1982-04-02 |
JPS5911816B2 true JPS5911816B2 (ja) | 1984-03-17 |
Family
ID=15025386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55130075A Expired JPS5911816B2 (ja) | 1980-09-20 | 1980-09-20 | 施設園芸用集蓄熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911816B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59130968U (ja) * | 1983-02-22 | 1984-09-03 | ミサワホ−ム株式会社 | 蓄熱装置 |
JPS6078294A (ja) * | 1983-10-04 | 1985-05-02 | Taiyo Kogyo Kk | 施設園芸用集蓄熱装置 |
JPS60175996A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | Hitachi Ltd | 蓄熱装置 |
JP2581893B2 (ja) * | 1994-01-10 | 1997-02-12 | 拓巳 井本 | 絵 馬 |
CN102934597A (zh) * | 2012-11-13 | 2013-02-20 | 绍兴文理学院 | 一种太阳能热风土壤供暖蔬菜大棚 |
JP6526979B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2019-06-05 | 株式会社イゼナ | 家屋の冷暖房構造 |
-
1980
- 1980-09-20 JP JP55130075A patent/JPS5911816B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5755351A (en) | 1982-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4290242A (en) | Greenhouse tubular insulation barrier | |
US3236294A (en) | Basementless solar home | |
US4280480A (en) | Solar heating plant | |
US4878322A (en) | Insulating plastic film structures and method | |
US4301626A (en) | Inflatable heat barrier | |
JPS6410751B2 (ja) | ||
EP0306717A1 (en) | Insulating plastic film structures and method | |
US4173212A (en) | Self-contained solar greenhouse | |
JPS5911816B2 (ja) | 施設園芸用集蓄熱装置 | |
US3863710A (en) | Heat exchange system | |
US4007781A (en) | Heat exchange system | |
CN210987334U (zh) | 一种轻简化装配式主动蓄放热日光温室 | |
US5878807A (en) | Fluid channeling unit | |
KR101951389B1 (ko) | 에어돔 하우스 | |
JP2002081876A (ja) | 簡易蓄熱タンク | |
GB2099984A (en) | Solar energy collector heat exchanger | |
KR101947522B1 (ko) | 에어돔 하우스 | |
US3150691A (en) | Underground self-drying conduit | |
US4176653A (en) | Inflatable enclosure and energy exchange system | |
KR101951388B1 (ko) | 에어돔 하우스 | |
JPS5941115B2 (ja) | 省エネルギ−施設の蓄熱水槽 | |
GB2060858A (en) | Solar heater and solar heating systems | |
JPS5913565Y2 (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPH0135257B2 (ja) | ||
JPS6227769Y2 (ja) |