JPS59116023A - トルク検出装置 - Google Patents

トルク検出装置

Info

Publication number
JPS59116023A
JPS59116023A JP23025882A JP23025882A JPS59116023A JP S59116023 A JPS59116023 A JP S59116023A JP 23025882 A JP23025882 A JP 23025882A JP 23025882 A JP23025882 A JP 23025882A JP S59116023 A JPS59116023 A JP S59116023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
torque
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23025882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Obayashi
秀樹 大林
Tokio Kohama
時男 小浜
Toshikazu Ina
伊奈 敏和
Seiichi Narita
成田 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP23025882A priority Critical patent/JPS59116023A/ja
Publication of JPS59116023A publication Critical patent/JPS59116023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/14Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/1407Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving springs
    • G01L3/1428Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving springs using electrical transducers
    • G01L3/1435Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving springs using electrical transducers involving magnetic or electromagnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車等の伝達軸のトルク出力を検出するた
め、内燃機関の機関出力軸部に取付けられるトルク検出
装置に関するものである。
従来のこの種の検出器としては、機関の出方軸に取り付
け、機関トルクを車輪等負荷に伝達する際、トルク伝達
軸に発生ずる軸のねじれとして検出するものがある。ま
たねじれを電気的に検出するものとして、歪により電気
抵抗値が変化する歪ゲージ式、磁歪管の磁気特性が変化
する磁ひずみ式、軸の2点間のねじれ位相のずれを検出
する位相差的等があるが、これらはいずれも機関の性能
試験としてのトルク検出がその主目的であって、この種
の検出器は機関出力計測用として構成してあり、重量が
大きく、構造が複雑なために、車載用のトルク検出器と
しては不適当であった。
そこで本発明は小型軽量で取付が容易であり、しかも必
要な検出精度を得ることができるトルク検出装置を得る
ことを目的とする。
このため、本発明では、内燃機関の駆動軸に備え、ねじ
り変位を生じる部材と、この部材の駆動側の回転角と被
駆動側の回転角との回転位相をトルクとして検出する検
出装置とを設りてなる位相差式のトルク検出装置とする
ものである。ところで内燃機関の駆動軸は、機関の運動
行程に対応して回転変動を生じるから、位相差式のトル
ク検出装置にあってトルクの検出タイミングが特定され
ないと、検出の都度正確なトルク値を得ることができな
いという問題を生じる。
このため本発明によれば、機関駆動軸の所定の回転角で
トルクを検出することができるように、検出タイミング
を特定するだめの手段を設けることを特徴とする。すな
わち、機関駆動軸の予め定められた回転角を示す基準位
置にて基準信号を発生ずるべく設けられた基準信号手段
を有し、この基準信号に基づいて前記トルク検出タイミ
ングが決定される。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明に係るトルク検出装置の縦断面図で、符
号1は図示しない自動車内燃機関のクランク軸、2はク
ランク軸1にボルト3によって連結さそれによって回転
駆動される第1の回転体、4は右端において図示しない
被駆動側の手動歯車変速機のクラッチあるいは自動変速
機のトルクコンバータに結合される第2の回転体である
。そして第1の回転体2と第2の回転体4にはそれぞれ
弾性鉢受窓7.8が設けられており、図示しない弾性体
受座を両端に取り付けた弾性体6が挿入されている。弾
性体6はサブプレート9によりはさみ込み、リベット1
0により固定されている。故に第1の回転体2とサブプ
レート9は一体となって回転し、また第2の回転体4は
弾性体6を介し回転体2と一緒に回転する。弾性体6は
本実施例では、コイルスプリングを用いている。
第1、第2の回転体2.4の外周には、第2図に示すよ
うに、被検出部としてそれぞれ周方向に等間隔で設けら
れた複数個の歯21.41を外周部に有している。そし
て第1の回転体2の歯21は機関始動時にスターター1
4のピニオンギヤ141と噛合いスターター14により
機関が始動される、リングギヤとしても使用される。
そして第1の電磁検出素子11、第2の検出素子12が
、各回転体2.4歯に対向するようにハウジング13に
取り付けられている。この検出子11.12はたとえば
永久磁石とコイルを組み合せた電磁ピックアップのもの
でもよい。第1、第2の回転体の回転に同期して、ギヤ
21.41の凹凸が検出子11.12の先端との間にお
けるエアギャップをくり返し増減させる。それに応じて
磁気抵抗が変わり、磁気−電気変換素子として作用する
検出子11.12の出方線には第1、第2の回転体の回
転に同期したタイミング信号としての脈動信号S1、S
2が現われる。この脈動信号はディジタル計算装置19
に入力され、処理されてトルクが算出される。
さらに基準位置検出用の第3の電磁ピンクアップ60が
ハウジング13に取付けられ、これと対向ずべく基準位
置鉄片61が第1の回転体2にボルト (図示せず)な
どにより固定されている。電磁ピックアップ6oがらは
、第1の回転体2の1回転毎に一定の回転角のとき基準
信号s1が出方され、この信号がディジタル計算装置1
9に人力される。
第3図はディジタル計算装置19のシステムブロック図
である。前記の電磁ピックアップ11、I2.60から
の出力はそれぞれ整形回路1o。
a、100b、1oOcに入力された後、整形回路10
0aからの出力と整形回路100cからの出力は分周回
路200に、整形回路100bからの出力は位相差計測
回路400に入力される。さらに分周回路200からの
出力は回転数計数回路300と位相差計測回路400に
入力される。回転数計数回路300では回転数の逆数に
比例した2進データが得られ、これを計算回路500に
入力し、位相差計測回路400では分周回路200から
の信号と電磁検出素子12の信号の位相差部らトルクセ
ンサのねしれが2進データで得られ計算回路500に入
力される。δ1算回路500は前記の回転数と位相差の
データから所定のeIKによりl・ルクを演算して表示
回路600に出力する。
吹にディジタル計算装置19の各構成回路について説明
する。前記整形回路100aは、第5図に示す通り抵抗
101、コンデンサ102及び電圧クランプ用ツェナー
ダイオード103からなるローパスフィルタと、抵抗1
04.105.106.107.108及び比較器10
9からなる比較回路とから構成されている。ここで、比
較器109の反転入力端子(−)には抵抗105を介し
てバイアス直流電圧■8が印加され、他方非反転入力端
子(+)には抵抗106.107で分圧された反転入力
端子側とほぼ等しい値のバイアス電圧が印加されている
。また、比較器109は、正帰還抵抗108により、出
力パルス信号の立上り、立下りがシャープになるよう構
成されている。そして、電磁ピックアップから第5図(
1)で示すように脈動信号が出力されると、比較器10
9から第5図(2a)で示すような彼形のタイミングパ
ルス信号が出力される。
整形回路100b、100Cも前記の整形回路100a
と同一の構成であり、電磁ピックアップ12.60から
の脈動信号が整形されて出力される。
次に分周回路200について第6図の詳細回路図と第7
図のタイムチャートで説明する。整形回路100Cの出
力信号は第7図(1)の信号であり入力端子210から
インバータ201.、l!:NANI)ケート205に
人力される。インバータ201の出力はD型フリップフ
ロップ202のCL端子Gこ、該り型フリップフロップ
D端子は+ 5 V電源ζこ、R端子は抵抗203とコ
ンデンサの接続点が入力されたインバータ213の出力
にQ端子はNANDゲー1−205に入力される。タウ
ンカウンタ206としてはたとえばRCA社製のIC7
′CD40103を使っており、APR娼子にはNAN
Dゲー1−205の出力が、OL端子にはインノ望−夕
207の出力が接続さCo端子は同種のタウンカウンタ
20BのA P E端子に接続されてしさる。一方、整
形回路100aの出力信号(第7図の(2)の・信号)
はインパーク207と前記タウンカウンタ208がCL
硝子に入力され、タウンカウンタ208のco端子はS
PE端子とNORケーI・209Gこ接続され、他はイ
ンバータ207から人力さね、る。
前記NORゲート209出力は出力端子212を介して
回転数計数回路300と位相差計測回「各400に入力
されており、第7図(3)に示す信号である。以上の構
成による本回路の作動を説明すると、整形回路100C
の第7図41.1に示す信号力・らある一定位相遅れた
信号をダウンカウンタ206にて作り、これを基準にし
て整形回路100aの第7図(2)に示ず信号を所定の
値で分周して第7図(3)の信号を得る。第7図の(2
)の分周信号と第7図の(3)の整形回路100bの出
力信号は同一周期であり、その位相差<m1図(5)の
信号)Tlを計測することにより、トルクを計測できる
注目すべきことに、分周回路200の分周動作が整形回
路100cからの基準信号に同期してなされる。このた
め、分周間I!δ200に分周信号として得られるタイ
ミングパルス信号は、基準位置鉄片61の取付けられた
回転角に対応し、鉄片61の位置の回転角と一定の位相
角を有することとなる。
回転数計数回路300は第8図に示す構成であり、デバ
イダ付カウンタ301は、基本的にはクロック端子CL
に入力されるクロックパルス信号C1をδ1数するもの
で、出力端子Q2〜Q4のうち1つの出力端子の出力信
号が「1ルベルとなり、かつ計数動作停止端子ENrl
Jレベル信号が入力されると、計数動作を停止する。
しかして、この実施例では出力端子Q4と停止端子EN
が接続されており、出力端子Q4の出力が「1」レベル
になると停止端子ENに「1」レベル信号が人力され、
計数動作を停止する。この状態で分周間1j3200か
ら第5図(21))に示すタイミングパルス信号(分周
信号)かリセット端子Rに入ノJされると、カウンタ3
01にはりセットされ、出力端子Q4の出力は第5図(
6)に示すように10」レベルとなる。そして、時間T
またけ経過し、リセット端子Rに人力される信号が10
」レベルとなると、カウンタ301はδI゛数動作を開
始し、出力端子Q2、Q3からはそれぞれ第6図(4)
、(5)に示すように順次パルス信号が出力される。そ
の後、出力端子Q4の出力が「1」レベルになるとカウ
ンタ301は、再び計数動作を停止する。ここで第6図
(2a)と(2b)の信号はそれぞれ第7図(2)と(
3)の信号と同一である。
カウンタ301及び分周回路200の出力信号は、それ
ぞれNORケート302.303を介して12ビツトの
カウンタ304のクロック端子CLに入力され、またカ
ウンタ301のQ3の出力はカウンタ304のリセット
端子Rに人力されている。
つまり、第5図(2b)に示す分周回路200の出力信
号と第5図(6)に示すカウンタ301の。
4の出力N OR論理をとることによりNORケート3
02からは第6図(7)に示すパルス信号が出力され、
さらにこのNORゲート3o2の出力信号と第5図(3
)に示ずクロックパルス信号c1と(7)NORilI
Qi理をトル、:: トニJ1.す、NORケート30
3からは、第6図(8)に示すようなパルス信号が出力
され、このパルス信号がカウンタ304に入力される。
ここで、第5図(2b)に示すタイミングパルス信号が
rOJレベルに立下がって第5図(7)に示すNORゲ
ート302の出力が「1」レベルになる時刻t1におい
て、カウンタ304は計数動作を停止する。その後、カ
ウンタ304の出力端子Q、〜QI2の出力は、時刻t
2におけるカラン多301のQ2出力の立上りによりシ
フトレジスタ305〜307(例えばRCA社製CD4
035)に一時的に保持記憶される。
次に、時刻t3においてカウンタ301のQ3出力が1
1」レベルになると、カウンタ304がリセットされ、
時刻t4においてカウンタ301のQ4出力が「1」レ
ヘルになるとカウンタ304は再び計数動作を開始する
このカウンタ304の動作は、電磁ピックアップ11が
回転体2の切欠溝もしくは歯を検出することにより出力
されるタイミングパルス信号の分周信号と同期して繰返
し行われるため、シフトレジスタ305〜307の各出
力端子Q1〜Q4からは駆動側の回転速度Nの逆数1/
Hに比例した2通信号が出力される。3ステートバツフ
ア308は、制御端子308aに11」レベル信号が加
えられている間は出力が高インピータンスとなるもので
、出力嫡子群308bはパスラインを介して計算回路5
00に接続されている。
制御輪子308aにはN A N I)ケート309の
出力信号が人力され、NANDゲート309には計算回
路500に内蔵されているデバイス制御ユニソ) (D
CU)からの入出力制御信号(以下I10信号という)
及びデバイスセレクト信号5ELlが人力されている。
そして、NANDケート309の出力信号が「0」レベ
ルになると、シフトレジスタ305〜307の110に
比例した2通信号が計算回路500に入力される。ここ
でクロックパルス信号CIは公知の水晶発振器より出力
されるクロックを使用しており、その詳#mについては
省略する。
位相差計測回路400は第9図に示されており、デバイ
ダ付カウンタ301と同構成のデバイダ付カウンタ40
1402のリセット端子Rには、それぞれ第10図(1
)に示ず分周回路200よりのタイミングパルス信号、
第10図(2)に示す整形回路100bよりの信号が入
力され、各々のと出力端子Q、からはそれぞれ第10図
(3)、(4)に示すパルス信号が出力される。これら
パルス信号はR−Sフリップフロップ403のS端子、
R端子にそれぞれ入力され、その出力端子Qからは第1
0図(5)に示すように、電磁ピックアップ11−、.
12からの出力信号の位相差に相当する時間T1をもっ
たパルス信号が得られる。前記、時間]゛1のパルス信
号はNANDケート405により、クロックパルス信号
C1と論理をとり、第10図(6)に示す信号が、カウ
ンタ406に人力される。以下回転数計数回路300に
関して先に説明したのと同し作動により、デバイダ付カ
ウンタ404、カウンタ405、シフトレジスタ407
〜409.3ステートバツフア410.、NANDケー
ト411により前記電磁ピンクアップ11.12からの
出力信号の位相差に相当する時間′I゛1を計測して、
こ゛れに比例した2通信号が計算回路500に入力され
る。
さらにデバイダ付カウンタ404の出力Q4は前記位相
差の時間゛「1の1t−t 1回路500への読み込み
要求の割込み信号INTとして使われる。
計算回路500としてはマイクロコンピュータ形式のも
のを用いることができる。マイクロコンピユータを用い
る場合には例えば材送製12ビットマイクロコンピュー
タTLC3−12Aを使用することができる、前記のI
NT信号が発生する毎に、回転数計数回路300と位相
差計測回路400とより、各々2進データを入力して内
部メモリ (RAM)に記憶する。この記憶データに基
づき、定められた計算処理を行なう。
表示回路600は任意のものでよく、たとえば7セグメ
ントL E Dによるディジタル表示とD−A変換器に
よるアナログ電圧出力を行なうこができるがその詳細に
ついては公知であるので説明を省略する。
上記構成においてクランク軸1が第1図矢印の方向に回
転するとボルト3によって連結された第1の回転体2と
サブプレート9はクランク軸1とともに回転する。この
時回転体1とは直結されず弾性体6を介し結ばれている
第2の回転体4は弾性体6を介し第1の回転体2により
同様矢印の同方向に回転させられる。この際第2の回転
体4の負荷が小さいときは弾性体6のたわみ量は少ない
が負荷が大きくなるにしたがってこれに比例して弾性体
6のたわみ量は多くなってくる。これ故第1、第2の回
転体2.4は同速度で同方向に回転するが、第2の回転
体4の負荷が大きくなると弾性体6がたわみ、それぞれ
第1、第2の回転体2.4の外周部に設けられている歯
21.410周方向の相対位置が変化する。この相対変
化量は弾性体のたわみ量、すなわち負荷のトルクに比例
する。
負荷が加わった場合の出力演算について具体的に説明す
ると負荷トルクに応じて第10図の(2)の信号(電磁
ピックアップ12に対応)は、同図(11の信号(電磁
ピックアップ11に対応)に対して位相が遅れてくる。
従って回転数が一定であれば両信号の位相差をとった第
10図(5)の信号のパルス幅]゛Iは負荷トルクに比
例する。回転数が変った場合も、計算回路500は第9
図のデバイダ付カウンタ404より出力される割込み信
号INT毎(位相差データTIがカウントされる毎に)
に回転数計数回路300から得られる回転数Nの逆数1
/Nと位相差計測回路400から得られる時間T1とか
ら t=に−T、・N の演算により回転数によらず軸トルクtを求めることが
できる。なおKは比例定数である。
しかして、割込み信号INTは分周回路200の分周信
号に同期して発生されるがら、計算回路500における
上記トルクの算出は、つねに基準位置鉄片61が取付け
られているクランク軸回転角に対して一定の回転位相角
にあるときの、データに基づいてなされ、機関の運動行
程による脈動によって、算出結果が不正確になることが
ない。
なお、整形回路100cの信号を計算回路5゜Oに入力
する構成とする等により、分周回路2゜Oにおけるタイ
ミングパルス信号の発生の何番がを特定してトルク算出
をなすことができる。
第11図はその動作を示すタイムチャートで、(alは
トルク値をアナログ電圧に変換した信号、(b)はタイ
ミングパルス信号、(C1は整形回路100cの出力信
号である。ここで、例えば信号(c)の発生から第rn
番目の値を特定することにより常に読み取るようにする
ことができる。
さらに本発明の変形として、特定の期間について得られ
るトルク値の平均を求めるようにしてもよい。例えば、
第11図のタイムチャートにおいて信号(C1の発生か
ら第β番目からn番目のトルク値について平均値を求め
る組算を実行すればよい。
すなわち、この変形例では第1の実施例が基準信号から
所定間隔(クランク角度)だけ離れた位置の値を読み込
んでいるのに対して、基準信号から所定間隔だけ離れた
位置からさらに所定期間の間における出力を測定するこ
とができる。
以上述べたように本発明では、内燃機関の運動行程によ
る脈動成分による悪影響が除かれ、正確なトルク値を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本発明の一実施例を示し、M1
図は主要部を断面で示す全体構成図、第2図は回転歯車
21.41のピッチを示す説明図、第3図はディジタル
計算装置19のブロック図、第4図は波形整形回路の電
気結線図、第5図は第4図と第8図に示す回路装置の全
体の作動を示ずタイムチャー1・、第6図は分周回路の
電気結線図、第7図は装置全体の作動を表わすタイムチ
ャート、第8図は回転数計数回路の電気結線図、第9図
は位相差検出回路の電気結線図、第10図は第9図装置
の作動を表わすタイムチャー1・、第1J図は本発明の
変形例を表わすタイムチャートである。 1・・・機関クランク軸、2・・・第1の回転体、4・
・・第2の回転体、6・・・弾性体、11.12.6o
・・・電磁ピックアップ、61・・・基準位置鉄片。 代理人弁理士 岡 部   隆 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内fA機関の駆動軸に備え、ねじり変位を生じる部材と
    、この部材の駆動側の回転角と被駆動側の回転角との回
    転位相をトルクとして検出する検出装置とを設けてなる
    位相差式のトルク検出装置にして、前記駆動軸の予め定
    められた回転角を示す基準位置にて基準信号を発生ずる
    べ(設けられた基準信号手段を有し、この基準信号に基
    づいて前記トルク検出タイミングが決定されるようにし
    ζなるトルク検出装置。
JP23025882A 1982-12-23 1982-12-23 トルク検出装置 Pending JPS59116023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23025882A JPS59116023A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 トルク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23025882A JPS59116023A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 トルク検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116023A true JPS59116023A (ja) 1984-07-04

Family

ID=16904979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23025882A Pending JPS59116023A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 トルク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116023A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124835A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Toyota Motor Corp トルク検出装置
EP0191560A2 (en) * 1985-02-02 1986-08-20 LUCAS INDUSTRIES public limited company Torque monitoring
KR100671395B1 (ko) 2004-11-09 2007-01-22 호감테크놀로지(주) 차량의 엔진토크 측정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124835A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Toyota Motor Corp トルク検出装置
EP0191560A2 (en) * 1985-02-02 1986-08-20 LUCAS INDUSTRIES public limited company Torque monitoring
KR100671395B1 (ko) 2004-11-09 2007-01-22 호감테크놀로지(주) 차량의 엔진토크 측정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3729996A (en) Averaging digital rate indicator
JPS58214830A (ja) トルク検出装置
US4020685A (en) Phasemeters
JPS59116023A (ja) トルク検出装置
JPH0322571B2 (ja)
JPH038496B2 (ja)
JP2510856B2 (ja) ベルトスリツプ率計
RU2658138C1 (ru) Способ и установка для определения вариативности передаточного отношения редуктора
JPS5950325A (ja) トルク検出装置
JPH023930B2 (ja)
GB2123962A (en) Electronic tachometer for vehicles having different tyre diameters
SU718734A1 (ru) Устройство дл измерени мощности на валу
JPS59159036A (ja) トルク検出装置
SU823842A1 (ru) Устройство дл измерени угловыхпЕРЕМЕщЕНий
SU1232967A1 (ru) Устройство дл измерени крут щего момента
SU851265A1 (ru) Цифровой измеритель мгновенного значени СКОРОСТи элЕКТРОпРиВОдА
JPS59159037A (ja) トルク検出装置
SU1439423A1 (ru) Измеритель вектора дисбаланса
RU2107271C1 (ru) Способ измерения угла закрутки вала, закрученного действием крутящего момента с использованием шкалы нониуса при непрерывно вращающемся вале
JPH051959A (ja) 計測装置
SU494761A1 (ru) Устройство дл измерени достоверности кода преобразовател угол-код
SU615429A1 (ru) Цифровой измеритель длительности периода
SU1112309A1 (ru) Цифровой фазометр
SU1585664A1 (ru) Устройство дл измерени кинематической погрешности зубчатых передач
SU834408A1 (ru) Устройство дл измерени нестацио-НАРНыХ ТЕМпЕРАТуР