JPS5911524B2 - 負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法 - Google Patents

負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法

Info

Publication number
JPS5911524B2
JPS5911524B2 JP2742178A JP2742178A JPS5911524B2 JP S5911524 B2 JPS5911524 B2 JP S5911524B2 JP 2742178 A JP2742178 A JP 2742178A JP 2742178 A JP2742178 A JP 2742178A JP S5911524 B2 JPS5911524 B2 JP S5911524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
temperature
converter
sulfur dioxide
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2742178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119395A (en
Inventor
英男 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2742178A priority Critical patent/JPS5911524B2/ja
Publication of JPS54119395A publication Critical patent/JPS54119395A/ja
Publication of JPS5911524B2 publication Critical patent/JPS5911524B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、硫黄を燃焼して得られるガス中に含まれる二
酸化硫黄を触媒上で酸化し、生成する三酸化硫黄を硫酸
に吸収させて造られる硫酸の二重接触製造法において、
三酸化硫黄の反応熱と中間吸収塔から次の酸化工程へ導
入される冷二酸化硫黄との予熱のための熱交換の方法に
関するものである。
二酸化硫黄を含有するガスは、大低の場合、二酸化硫黄
を三酸化硫黄へと触媒によって反応させるに必要な触媒
活性最低温度400〜420℃以上に加熱される。
この反応は発熱反応で、熱力学的平衡に従って行われる
従って高度の転換を達成するために、ガスを多数の触媒
層を通して導き、個々の転化反応段階間において該ガス
を冷却することが要求されている。
この除去される熱は、中間吸収塔から導かれてくる可成
り低い濃度の冷温二酸化硫黄ガスを次の転化触媒層へ導
入する前に再加熱するため、熱交換器群によって回収さ
れている。
この除熱または加熱されるガス温度は、後続の転化触媒
層に導かれる条件として、これらの熱交換によってガス
中に含まれる二酸化硫黄を三酸化硫黄に高度に転換する
ため、より好ましい平衡条件を作り出す様、夫々の転化
触媒層入口ガス温度間で調整された装置となっている。
すなわち、この熱交換方式に於て各プロセスでは、中間
吸収塔からの通常45〜95℃の低温二酸化硫黄ガスを
、最初に第二層および第三層または第三層および第四層
間等、後段の触媒層間の440〜525°Cに転化され
た三酸化硫黄ガスと向流熱交換せしめた後、より前段層
である第一層または第二層の転化された三酸化硫黄ガス
の除熱のため向流型の熱交換を行わしめるか、或は低温
二酸化硫黄ガスを、第一層で転化された590〜625
℃の三酸化硫黄ガスの除熱および他の高温ガスの除熱の
ため並列または直列に配された複数の向流型熱交換器で
熱交換せしめて、三個所またはそれ以上の個所の転化触
媒層の入口温度間の夫々の値を最高の総合転化率を得る
と共に排気ガスの有害成分を極力低める様、配分設定さ
れている。
しかしながら、中間吸収塔に於て濃硫酸に三酸化硫黄を
吸収されて次の転化層に導れる45〜95°Cの低温二
酸化硫黄ガス中には硫酸および硫酸ミストが含まれてお
り、これが熱交換器入口部に於てチューブ面に付着して
腐蝕を起し、スケーリングを生ずる。
従って熱交換器の機能変化に対し、バイパス配管および
調節弁などにより熱交換器の流量配分の調節を行なうう
ぶ、これによると、始めに設定配分された各触媒層入口
温度に夫々保持できず、従って最高の転化率が維持でき
なくなり、排出有害成分を増大することになる。
また、装置の負荷を低減する場合に於て、向流型熱交換
器は過剰の熱交換をするため、二酸化硫黄ガスの各熱交
換器への流入配分および二酸化硫黄ガス流系のバイパス
の調整は不可欠であり、その調整によっても各屑入口温
度の調和点は可成の不調和を生じ、転化率の悪化を生ず
る。
本発明は、斯る容易に増大する大気汚染を最小に維持す
るため熱交換器チューブの腐蝕およびスケーリングを防
市し、負荷変更に対して、全操作範囲に亘って転化器入
口のガス温度の調節を不要にする転化工程の改良に関す
るものである。
以下、本発明の工程の詳細を実施例のフローラインを示
す図に基づいて説明する。
熱回収ボイラーを有する硫黄燃焼炉1で発生した通常9
〜12係の二酸化硫黄ガスは経路13を通してボイラー
および熱交換器2に導入され、ここで通常430〜44
0℃の最適な温度にされたのち経路14を通して第一層
転化器3に導入され、転化反応により615〜625°
Cの高温三酸化硫黄ガスとなる。
この高温三酸化硫黄ガスは、経路15を通じて負荷変化
に対し温度変化のにぷい並流型第一熱交換器7に導入さ
れ、中間吸収塔10から経路21を通ってくる凡そ80
℃の低温二酸化硫黄ガスと熱交換をさせられ、430〜
440℃の温度となってこの第一熱交換器7より出る。
ここで従来の熱交換方法は、低温二酸化硫黄ガスの接触
する熱交チューブの表面温度を向流型熱交換器入口で2
40〜260℃の範囲、出口で470〜550℃の範囲
としている。
これに対し本発明では、中間吸収塔10からの低温二酸
化硫黄ガスを615〜625°Cの高温三酸化硫黄ガス
と並流型熱交換させることにより、第一熱交換器7のチ
ューブ温度を全操作域で、入口側チューブ温度を約35
0°C1出ロ側チユーブ温度を375〜415°Cとし
、二酸化硫黄ガス中に残留する硫酸および硫酸ミストの
蒸発温度330°C以上に保持して、これら硫酸および
硫酸ミストの管壁への付着、スケーリングを全く防市し
ている。
第一熱交換器7を出た三酸化硫黄ガスは経路16を通っ
て第二層転化器4に導入される。
ここで更に転化、昇温された522〜515℃の三酸化
硫黄ガスは経路17を通って向流型第二熱交換器8に導
入され、432〜422°Cの温度に冷却されたのち経
路18を通って第三層転化器5に入る。
第二熱交換器8のチューブ温度は、全操作範囲に於て3
70〜480℃の範囲にあり、勿論硫酸および硫酸ミス
トの蒸発温度330°C以上である。
一方、第一熱交換器7を出た二酸化硫黄ガスは経路22
を経て第二熱交換器8に入り、ここで三酸化硫黄ガスを
除熱すると共に自からは424〜445℃に加温され、
経路23を通って第四層転化器6に入る。
第三層転化器5を出た95%以上の転化が行われた三酸
化硫黄ガスは経路19を通って第一エコノマイザ−9に
入り、ここで熱回収されたのち経路20を通って中間吸
収塔10に導入される。
第四層転化器6に於て最終転化率を達成した三酸化硫黄
ガスは経路24を通って第二エコノマイザ−11に入り
、ここで熱回収されたのち経路25を通って最終吸収塔
12に導入され、濃硫酸に三酸化硫黄を吸収されて排ガ
ス26となって放出される。
図中、点線27で示される通路は各種触媒特性により選
定される弁なしのバイパス管で、第一熱交換器7からの
二酸化硫黄ガスに中間吸収塔10からの低温二酸化硫黄
ガスを混合せしめる。
表1に、本発明プロセスフローの転化器群入口温度の無
調節状態での負荷変更による影響および総合転化率、並
に熱交換器各点の温度範囲と他プロセスフローに於ける
熱交換器チューブ温度範囲との比較を示す。
なお本データは、0総合転化率設計値99.7%以上 0操業二酸化硫黄ガス濃度約10.51%であり、また
従来のプロセスはAフローまたはBフローに属する。
以上の如く本発明は、中間吸収塔から後段の転化反応の
ための二酸化硫黄ガスの予熱に当り、最初に、この硫酸
ならびに硫酸ミストを含む低温ガスを第一層転化器から
の高温三酸化硫黄ガスと並流型熱交換器にて熱交換せし
め、次いで第二層転化器から出る三酸化硫黄ガスと熱交
換することにより、負荷変更に対して、全操作範囲に亘
って第一層転化器入ロガス条件としてのガスの濃度、温
度を凡そ一定にしても他層転化器温度を調整すること無
く、腐蝕およびスケーリング等による転化率の劣化を生
ぜず、長期の安定、高転化率の維持による排ガス有害成
分の低い値を維持できた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を実施するための装置の一例を示すフロー
ダイヤフラムである。 1・・・・・・硫黄燃焼炉、2・・・・・・ボイラーお
よび熱交換器、3・・・・・・第一層転化器、4・・・
・・・第二層転化器、5・・・・・・第三層転化器、6
・・・・・・第四層転化器、7・・・・・・並流型第一
熱交換器、8・・・・・・向流型第二熱交換器、9・・
・・・・第一エコノマイザ−,10・・・・・・中間吸
収塔、11・・・・・・第二エコノマイザ−112・・
・・・・最終吸収塔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硫黄燃焼ガスを原料とする二重接触法による硫酸製
    造法で、三層の前段と後段とからなる転化器を使用し、
    中間吸収塔からの低温二酸化硫黄ガスを後段の転化器に
    導入するための加熱と、第一層および第二層転化器によ
    り転化昇温された高温三酸化硫黄ガスを第二層および第
    三層転化器に導入するための冷却とを行なう熱交換に於
    て、最初に、中間吸収塔からの低温二酸化硫黄ガスと第
    一層転化器からの高温三酸化硫黄ガスとを並流型第一熱
    交換器において並流熱交換せしめ、次に、この熱交換さ
    れた二酸化硫黄ガスに、前記中間吸収塔から並流型第一
    熱交換器への経路からバイパスした低温二酸化硫黄ガス
    を混合せしめ、そしてこの混合させた二酸化硫黄ガスと
    第二層転化器からの三酸化硫黄ガスとを第二熱交換器に
    おいて熱交換せしめることを特徴とする負荷変更に対し
    転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有
    する硫酸の製造法。
JP2742178A 1978-03-09 1978-03-09 負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法 Expired JPS5911524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2742178A JPS5911524B2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2742178A JPS5911524B2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119395A JPS54119395A (en) 1979-09-17
JPS5911524B2 true JPS5911524B2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=12220627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2742178A Expired JPS5911524B2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112320768A (zh) * 2021-01-04 2021-02-05 联仕(昆山)化学材料有限公司 电子级硫酸的生产方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654171B2 (ja) * 2006-09-28 2011-03-16 Jx日鉱日石金属株式会社 銅製錬用溶剤のボールミル粉砕方法
JP4770739B2 (ja) * 2007-01-11 2011-09-14 住友金属鉱山株式会社 転化器廃熱ボイラーチューブの破損発見方法。
CN115382374B (zh) * 2022-09-08 2023-12-01 常州市永祥化工有限公司 一种二氧化硫多级循环高效转化系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112320768A (zh) * 2021-01-04 2021-02-05 联仕(昆山)化学材料有限公司 电子级硫酸的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119395A (en) 1979-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7820134B2 (en) Process and plant for producing sulfuric acid
RU2456232C2 (ru) Способ и устройство для каталитического окисления кислородом газов, содержащих so2
MX2007010148A (es) Proceso y planta para la produccion de acido sulfurico.
CN107055488B (zh) 高浓度二氧化硫烟气二元可调节预转化制硫酸装置
CN213060208U (zh) 一种用预热器给硫酸转化器均匀升温的预热系统
JPS5911524B2 (ja) 負荷変更に対し転化器群の入口ガス温度調整を不要とする転化工程を有する硫酸の製造法
US11925900B2 (en) Process for reducing the content of NOx and N2O from a tail gas of a nitric acid process
CN114835089B (zh) 一种含高浓度二氧化硫烟气制备硫酸的方法
CN210393722U (zh) 湿气硫酸设备
US10954126B2 (en) Advanced heat integration in sulfur recovery unit—SafarClaus
CN114423519A (zh) 用于氨的催化氧化的方法和反应器
CN1238246C (zh) 硫酸转化可调式换热工艺
CN111164046B (zh) 用于硫酸设备中的床间冷却的新型布局
US10358349B1 (en) Advanced heat integration in sulfur recovery unit—SafarClaus
JP2864419B2 (ja) 銅製練における排ガス処理方法
JPH01160809A (ja) 硫酸製造方法
CN220143408U (zh) 一种改良的低温克劳斯催化剂的再生装置
EP0214734A2 (en) Method and apparatus for making sulphuric acid
JPS5824364B2 (ja) 硫酸の製造法
US3620673A (en) Method of producing sulfuric acid
RU2793239C2 (ru) СПОСОБ СНИЖЕНИЯ СОДЕРЖАНИЯ NOx И N2O В ХВОСТОВОМ ГАЗЕ ПРОЦЕССА ПОЛУЧЕНИЯ АЗОТНОЙ КИСЛОТЫ
CA1207979A (en) Process for the production of sulfuric acid
JP2007063102A (ja) Co変成器の温度制御システム及び温度制御方法
SU1437349A1 (ru) Способ получени серной кислоты
CN114074924A (zh) 一种含硫废弃物再生制硫酸的系统及方法