JPS59115102A - 表面被覆切削工具 - Google Patents

表面被覆切削工具

Info

Publication number
JPS59115102A
JPS59115102A JP22273482A JP22273482A JPS59115102A JP S59115102 A JPS59115102 A JP S59115102A JP 22273482 A JP22273482 A JP 22273482A JP 22273482 A JP22273482 A JP 22273482A JP S59115102 A JPS59115102 A JP S59115102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
formula
cutting tool
less
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22273482A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tobioka
正明 飛岡
Kunihiro Takahashi
邦博 高橋
Akira Doi
陽 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP22273482A priority Critical patent/JPS59115102A/ja
Publication of JPS59115102A publication Critical patent/JPS59115102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Wa基の超硬合金を母材として、その表面にAl2O、
Ti01TiN 、 Ti (ON)等の7〜.204
mの被覆層を7層もしくは2層以上被覆した表面被覆切
削工具は、切削速度がおおよそ700m/min以下の
切削速度領域において、耐摩耗性に非常に優れた工具と
して使用されている。
一方、切削工具に要求される切削速度は、加工時間短縮
をはかるためにますます高速度が要求されるようになっ
てきており、鋼切削においてすら従来の200 m/m
in程度から/ 000 m7’mi n以上が要求さ
れるようになってきている。そのため、か\る高速度領
域において、より耐摩耗性に優れた切削工具が要求され
るようになっている。
従来の表面被覆切削工具は、その母材に所定の強靭性を
保持させるために、硬質相を結合する金属、例えばOO
の金属量が相当量必要である。このため、鋼切削時にお
いて切削速度が10θ(7m/minのような高速切削
時には、工具刃先が高温、高圧力下において塑性変形し
てしまい、工具寿命が著しく短かくなって、実用に耐え
なかった。
高温高圧下において塑性変形の小さい切削工具として、
AIOに若千のMgOを加えて焼結した、  3 いわゆる酸化物セラミック焼結体が存在している。
か−る酸化物セラミック焼結体は、熱伝導率が低いこと
などからいわゆる熱衝撃抵抗が低く、表面被覆切削工具
の母材としては満足すべきものとは云えない。
そこで、本発明は熱伝導率の良好な炭化物、窒化物の焼
結体を結合金属を有しないか、硬質′相を結合する金属
量を従来よりも少なくして高温高圧下における塑性変形
を小さくしたものを母材とした、以下に説明する表面被
覆切削工具を提案するものである。
本発明の表面被覆切削工具は、 (TIA(W及び又はMO)B)(OuNv)2で、A
 + B −/、u −) v w /、o、g≦Z≦
/、θ、0.6≦A≦0.9!; 、  0.(B≦B
≦o、lIo、  o、so≦U≦0.9SO0θ5≦
V≦θ、Sθなる分子式で表わされるNa1l型の結晶
構造をもつ高融点金属の炭窒化物固溶体を母材としたも
のである。
表面被覆切削工具と云えども、切削時には被覆層の剥離
あるいは摩耗の結果、母材そのもので切削することもあ
りうる為、該母材そのものの耐摩耗性が重要である。従
ってAが0.6未満・Bがo、lI。
より大であると、耐摩耗性に劣り、Aが0.?左より大
で、Bが0.05未満であると、強度不足となり、欠け
やすくなる。UがO,SO未満、VがO,SOより大で
あると、焼結性を害し、Uがθ、qSより大で、VがO
,OS未満であると粒度が粗くなり、耐摩耗性、機械的
強度の両者共劣る結果となる。2は金属元素に対する非
金属元素のモル比であり、01g以下では脆い相が存在
し、/、0以上であると、遊離炭素が生じてしまう。な
お、非金属元素の一部を酸素で置換しても本発明の効果
は変わらないことは云うまでもない。
又、炭窒化物中のT1の30原子%以下をTa XNb
、のうちの一つ又は両方で置換えると、母材合金の高温
強度を向上させうる。30原子%以上であると、高温耐
摩耗性が低下する。
表面被覆切削工具の炭窒化物母材は、焼結助材としてF
e、 C!o、 Ni、Or、Mo、Wのうちの少なく
とも一つを炭窒化物固溶体中にq体積%以下含有させる
と、炭窒化物の焼結性を改善することができる。ダ体積
%より多いと高速切削時に塑性変形し易くなり、それに
起因する摩耗が大きくなる。
前記母材に被覆する被覆層としては、切削速度が/θθ
θm/minという高速切削時において表面被覆切削工
具の被覆層として要求される周知の緒特性である高温硬
度が高いこと、耐酸化性に富むこと、熱伝導率が低いこ
と、被削材と著しく反応しないこと等からA/! O、
ZrOなどの酸化物、特にA122 3       
2 03が好ましく、該被覆層のうち少なくとも7層はAl
Oで、且つその膜厚は0.7〜20μmがよい0 3 その厚さが007μm以下では効果が乏しく、20μm
以上では強度低下の為好ましくない。又、表面被覆層た
るAlOと該母材との間に、接着強度を向3 上させるために■、a族、■a族、■a族金属の7種以
上の炭化物、窒化物、酸化物、硼化物からなる群より選
んだ7種以上の化合物、固溶体及び又は混合物を介在さ
せうる。
又、これら被覆層の最外層を黄金色とし被覆工具である
こと、使用コーナーと不使用コーナーの識別性を与える
目的、あるいはAlo よりも熱膨  3 張係数の大なる被覆層を施し、これによって該A7!2
0 に冷却時に圧縮応力をかけ、切削寿命を延長する目
的などから窒化チタンを被覆しうる。
なお、被覆層の形成方法としては化学蒸着法、プラズマ
化学蒸着法、イオンブレーティング法、スパッタリング
法などが考えられるが、それ等に限定されないことは云
うまでもない。
以下実施例で詳しく説明する。
実施例/ 市販のTiN 1TiC% Tl (0,N5)、WQ
 −、Mo20 %T−a’o 、 NbC! 、 C
o、N1、W粉末を配合し、アセトンを加えて超硬ボー
ルを用い、ステンレス製ボールミルにより湿式混合した
。この混合粉末に対しカンファーを3重量%加えて、i
j ton/mで型押した。
これを/l13θCにて10 Torrで焼結を行なっ
た。
得られた合金の組成を表/に示す。
Aの合金には、化学蒸着法にてTieを2μm被覆した
後、最外層にAtOをSμm被覆した。
  3 Bの合金には化学蒸着法にてTiNを3μm被覆し、更
にその上にTiCを2μm被覆し、最外層にA12o3
をSμm被覆した。
Cの合金には、化学蒸着法で、TiCをグμm被覆し、
その上に最外層としてプラズマ化学蒸着法で学蒸着法で
コμm TiC!を被覆し、その上に最外層としてAt
 Oを3μm被覆した。
  3 表コに切削試験の結果を示す。
表    / 表   2 (切削条件) 被削材i SOMダ3S切削速度i 6
00 m/min 送り; 0.23tnrV’回転 切込み; 、2關 時間i、2(7min 本発明品A、B、Oが、比較品りに比べはるかに硬れた
耐摩耗性を示すことがわかる。
実施例コ 表   3 実施例/と同様の方法で表3に示す組成の合金を作成し
、表3に示す被覆を行ない、実施例/の中の比較品りと
比較した。
切削条件は実施例/と同様で、本発明品1ii−Tiま
ではフランク摩耗量がθ1.2S−以下であったカミ、
比較品りはθ、l、 trynであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  (Ti  (W及び又はMO))(CuNv
    )2A                 B(但し式
    中A 十B −/、u −1−v = /、o、g≦2
    ≦/、0、θ、乙≦A≦0.9!r、 0.0!;≦B
    ≦o、tiθ、0.30≦U≦o、qs、 o、os≦
    V≦o、soなる関係を有する)なる分子式で表わされ
    るNa01型結晶構造をもつ高融点金属の炭窒化物固溶
    体を母材とし、その表面に少なくとも7層の0.7〜2
    0μmの厚さを有するAIO被覆層を含む単数又は複数
    の3 被覆層を有することを特徴とする表面被覆切削工具。
  2. (2)  (TiA(W及び又はMO)B)(CuNv
    )2(但し式中A 十B −/、u 十v = /、o
    、g≦2≦/、0,0.乙≦A≦0.灯、 0.03≦
    B≦o、llo、 o、s。 ≦U≦o、qs、o、 os≦V≦o、 soなる関係
    を有する)なる分子式で表わされるNap/型結晶構造
    をもつ高融点金属の炭窒化物固溶体を母材とし、その表
    面に少なくとも7層の0.7〜20μmの厚さを有する
    AtO被覆層を含む単数又は複数の  3 被覆層を有し、前記母材がFe5Oo、Ni、Or。 MOlWのうちの少なくとも一つを、焼結助材としてグ
    体積%以下含有することを特徴とする表面被覆切削工具
  3. (3)  (Ti  (W及び又はMo)l(ON)A
                       B     
     uvZ(但し式中A 十B −/、u 十v −/、
    θ0g≦2≦/、OXO,乙≦A≦θ、qり、0.θS
    ≦B≦θ、lIθ、θ、SO≦U≦θ、9..t 、 
    0.0!≦V≦o、 goなる関係を有する)なる分子
    式で表わされるNa1l型結晶構造をもつ高融点金属の
    炭窒化物固溶体を母材とし、その表面に少なくとも7層
    のO1/〜−0μmの厚さを有するAto′f&覆層を
    含む単数又は複数の3 被覆層を有し、前記式中のTiの30原子%以下がTa
    、Nbの一方又は両方で置換されていることを特徴とす
    る表面被覆切削工具。
  4. (4)  (Ti  (W及び又はMO))(ON)A
                       B     
     uv   Z(但し式中A 十B = /、u+v=
    i、o、g≦2≦0、/、θ、6≦A≦0.95、O,
    OS≦B≦θ、りo、o、s。 ≦U≦θ、9g、0.0!;≦V≦θ、Sθなる関係を
    有する)なる分子式で表わされるNa07型結晶構造を
    もつ高融点金属の炭窒化物固溶体を母材とし為その表面
    に少なくとも7層の0.7〜20μmの厚さを有するA
    l2O3被覆層を含む単数又は複数の被覆層を有し、前
    記式中のT1の30原子%以下がTa、Nbの一方又は
    両方で置換されており、前記母材がFe、Co、Ni、
     Or、’ Mo、 Wのうちの少なくとも一つを焼結
    助材としてグ体積%以下含有することを特徴とする表面
    被覆切削工具。
JP22273482A 1982-12-17 1982-12-17 表面被覆切削工具 Pending JPS59115102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22273482A JPS59115102A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22273482A JPS59115102A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 表面被覆切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59115102A true JPS59115102A (ja) 1984-07-03

Family

ID=16787057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22273482A Pending JPS59115102A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597786B1 (ja) 切削工具
JP5406471B2 (ja) 基体の表面に表面層を形成するための層組織及び層組織を製造するための蒸着源
WO2001018272A1 (en) Coated cemented carbide insert
JP2000129445A (ja) 耐摩耗性被膜およびその製造方法ならびに耐摩耗部材
JP5419393B2 (ja) 基体の表面に表面層を形成するための層組織及び層組織を製造するためのアーク蒸着源
CN103173671B (zh) 烧结碳化物本体及其应用
JPS6119708B2 (ja)
JPH0516031A (ja) 高靱性高耐久性被覆セラミツク工具の製造方法
JPH0230406A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPS61183187A (ja) 被覆硬質焼結体
JPS59115102A (ja) 表面被覆切削工具
JPH0271906A (ja) 耐塑性変形性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPS5917176B2 (ja) 硬化表層を有する焼結硬質合金
JPH0222453A (ja) 切削工具用表面被覆炭化タングステン基超硬合金
JPS59115103A (ja) 表面被覆切削工具
EP1222316A1 (en) Coated cemented carbide insert
JP3729463B2 (ja) フライス切削用強靭性超硬合金および被覆超硬合金
JPH05171442A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
JP7170965B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金
JPH02116691A (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆セラミック製切削工具
JPS63157873A (ja) フライス切削用表面被覆炭化タングステン基超硬合金
JPS6245290B2 (ja)
JPS589957A (ja) 高温特性のすぐれた切削工具用材料
JPS6196072A (ja) 切削工具および耐摩耗工具用表面被覆サ−メツト部材
JPS5864340A (ja) 高温特性のすぐれた切削工具用焼結材料