JPS59113244A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS59113244A
JPS59113244A JP22211182A JP22211182A JPS59113244A JP S59113244 A JPS59113244 A JP S59113244A JP 22211182 A JP22211182 A JP 22211182A JP 22211182 A JP22211182 A JP 22211182A JP S59113244 A JPS59113244 A JP S59113244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
fuel
cylinder
crank angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22211182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Morita
森田 達郎
Kuniaki Sawamoto
沢本 国章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22211182A priority Critical patent/JPS59113244A/ja
Publication of JPS59113244A publication Critical patent/JPS59113244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の空燃比(すなわち空気と燃料の混
合比)制御装置に関し、より詳細には、機関の燃焼の安
定を確保する範囲内で空燃比を可能な限り希薄にして燃
費の向」二を図った、内燃機関の空燃比制御装置に関す
る。
従来の内燃機関の空燃比制御装置としては、例えば第1
図の燃料系統、第2図の空気系統および電子制御系統を
組み合わせたものが知られている。
第1図の燃料系統においては、燃料はツユエルタンク1
よりツユエルポンプ2で吸入され、加圧されて圧送され
る。次にツユエルダンパ3によりツユエルポンプ2で生
ずる燃料の脈動が減衰され、さらにツユエルフィルタ4
で塵埃や水分が取り除かれた後、プレッシャレギュレー
タ5で一定の燃料圧力に調整された燃料が、機関6の各
シリンダ7の吸気弁8近傍においてインテークマニホー
ルド9に取り付けられたインジェクタ(燃料噴射弁)1
0から、所定の時期に後述するようにコントロールユニ
ソ目1で演算された所定の噴射量T(噴射時間)だけ、
噴射される。
尚、余剰燃料はプレッシャレギュレータ5がらツユエル
タンク1に戻される。12は冷却水温度を検出する水温
センサ、13は冷却水温度が低温の時に機関を始動する
際に開いて燃料供給量を増量するためのコールドスター
トパルプである。
空気系統は第2図に示すように、空気はエアクリーナ1
4から吸い込まれてkmされ、エアフロメータ15によ
り吸入空気量Qが計量されると共に、スロットルチャン
バ16においてスロットルバルブ17により吸入空気量
Qが加減され、インテークマニホールド9において、上
述したインジェクタ10から噴射される燃料と混合され
た後混合気が各シリンダ7に供給される。スロットルチ
ャンバ16にはスロットルバルブ17が開の時にオフ(
ロー)信号、閉の時にオン(ハイ)信号を出すスロット
ルスイッチ18が取り付けられている。19はスロ・ノ
トルハルブ17が閉(すなわち、アイドリング)の時の
吸入空気のバイパス通路、20はそのバイパス通路19
の空気流量を調整するアイドルアジャストスクリュー、
21はエアレギュレータで始動及びその後の暖機運転中
に補助空気弁として空気の増量を行うものである。
次に電子制御系統はコントロールユニソ目1において、
エアフロメータ15からの吸入空気量Q信号と機関6の
クランク軸に取り付けられたクランク角センサ22から
の機関回転数N信号とを受けて基本噴射量Tp Tp=K (Q/N)(但し、Kは定数)・・・・・・
(1)を演算する。さらに機関や車両各部位の状態を検
出した各種情報を入力して、噴射量の補正を演算して、
実際の燃料噴射iLTを求め、このTによりインジェク
タ10を各シリンダ同時に機関1回転につき、1回駆動
する。
各種補正を詳述すると、インジェクタ10の駆動電圧の
変動による補正としてのバッテリ電圧補正Tsは、第3
図に示すように、バッテリ電圧VBに応じて、 Ts = a+ b(14V B) −・=[21(但
しa、bは定数)で与えられる。
機関が充分暖機されていない時の水温増量補正Ftは、
水温に応じて第4図に示す特性図から求める。
円滑な始動性を得るため、及び始動からアイドリングへ
のつなぎを円滑に行うための始動後増量補正KAsは、
スタータモータがオンになった時の初期値KAsoが、
その時の水温に応じて第5図に示す特性図から求められ
、以後、時間の経過と共に0に減少していく。
暖機が充分に行われていない時の発進を円滑にするため
のアイドル後増量補正KAiは、スロットルスイッチ1
8がオフとなった時の初期値KAi。
がその時の水温に応じて第6図に示す特性図から求めら
れ、以後、時間の経過と共に0に減少していく。
その他に、排気センサによる補正等を行う場合もある。
また、機関の始動時には次のような制御を行う。
T+=TpX (1+KAs)Xl、3+Ts・・・(
3)T 2 =TSTX KNST X KT S T
”−−・・(41の2つの値を演算し、大きい方を始動
時の燃料噴射量とする。
但し、(4)式中のTST、KNST、KTSTはそれ
ぞれ、水温1機関回転数、始動後経過時間に応じて、そ
れぞれ第7図、第8図、第9図の特性から求められる。
しかしながら、このような従来の内燃機関の空燃比制御
装置にあっては、機関に与える空燃比を理論空燃比の近
くで制御する限りでは、燃焼状態の良好な安定した制御
を行うことができるが、その場合には燃費の向上に限界
がある。燃費を更に向上させるためには空燃比を希薄に
して燃焼を行うとよいが、第10図に示すように、空燃
比を薄くする程、燃焼のバラツキ度合が大きくなり、燃
焼の安定性が悪くなるので、この安定性が許容範囲内に
あるように空燃比を設定する必要がある。しかし、従来
の空燃比制御装置では、実質的に機関回転数Nと吸入空
気量Qだけに基づいて空燃比を設定しているので機関や
エアフローメータ等の製造上の精度や誤差を考慮すると
、機関安定領域の限界近傍まで空燃比を可能な限り薄く
設定することができないという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、機関の安定性と相関の深い気筒内圧力が最大と
なるクランク角位置θpmaxを検出し、所定期間内に
おいてこのクランク角位置θpmaxが予め定めた設定
位置以後となった気筒の数及び各気筒毎の数を演算して
、これらの演算結果に応じて燃料供給量を調整すること
により、上記問題点を解消することを目的としている。
以下本発明を図面に基づいて説明する。
まず、本発明の具体的な構成を説明する前に機関の安定
性と筒内圧力との関係について述べる。
第11図は同一運転条件(エンジン回転とトルクが同じ
)でかつ点火時期が最適の状態で空燃比を変えた場合の
筒内圧力の違いを示したものである(ただしA/F (
空燃比)=15以上)。点火時期が最適状態の時の筒内
圧が最大となるクランク角位置θpiaには理論上運転
条件と関係なくほぼ一定値θt(16°〜20°ATD
C)である。ところが、空燃比が小さい(燃料が濃い)
場合は、θpmaxの値は理論値近傍の狭い範囲に集中
しているが、空燃比が大きくなるほど理論値からずれる
割合が多くなりθpmaxのとる範囲が広くなっていく
。そして、ある程度以上大きくなると燃焼が遅れるひん
度が多くなるため、θpma×の値が大きくなる場合が
発生するようになる。この様子を第12図に示す。
このようにθpmaxの値が大きくなる燃焼のびん度が
増加すると機関は不安定となる。
第13図は25”ATDC以上のθpHlaに発生ひん
度の空燃比による変化を示したものである。このような
ことから安定限界としであるクランク角位置以後におけ
るθpmaに発生ひん度を定めることにより、機関の安
定度を一定に保つことができ、この安定度を保つように
空燃比を制御すれば可能な限り空燃比を薄くすることが
できる。
次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第14図は、4気筒内燃機関に適用した本発明の一実施
例を示すブロック図である。同図において、機関の各気
筒にはそれぞれ筒内圧力Pを検出する圧力センサ23〜
26を設ける。該圧力センサ23〜26は例えば各気筒
に取り付けられる点火プラグの座金として圧電素子を用
いたもの又はシリンダへ・2ドとシリンダブロックの間
に介装されるガスケットに圧電素子を用いたものなどが
使用される。27はマルチプレクサで、クランク角位置
θに応じて4個の圧力センサ23〜26のいずれか1つ
を選択し、選択した圧力センサのアナログ検出信号を通
過させ出力する。28はA/D変換器で、マルチプレク
サ27により選択された圧力センサの筒内圧力Pのアナ
ログ値をディジタル値に変換する。この変換操作はクラ
ンク角1°毎に行う。29はメモリAで、A/D変換器
28でディジタル値に変換されたクランク角1゛毎の筒
内圧力Pを記憶する。30は演算回路Aで、1サイクル
分の筒内圧力の検出を終えた時点でメモリA29に記憶
されている筒内圧力Pのデータを読み出し、筒内圧力P
が最大となった時のクランク角位置θpmaxを計測し
、所定値(例えば25°ATDC)と比較する。31は
メモリBで各気筒別に割り当てられたカウンタになって
おり、ある気筒におけるθpmaにが所定値を上まわっ
た(25°ATDC以後)場合、その気筒のカウント数
を1つ増やす。各気筒のカウンタの値をここではUl、
U2.U3.U4とする(4気筒の場合)。
32はA’/D変換器で、エアフロメータ15が出力す
る吸入空気量Qのアナログ値をディジタル値に変換する
。34はクランク角センサ22からのクランク角信号を
カウントして機関回転数Nを出力するカウンタである。
35は演算回路Bで、先ずエアフロメータ15による吸
入空気量Qとクランク角センサ22による機関回転数N
とから、従来と同じく前述した(1)式に従って基本噴
射量(燃料噴射パルス中)Tp=K(Q/N)を演算す
る。次に演算回路B35は、上述したメモリB31に記
憶された各気筒毎のθpmaX>(または≧)25°A
TDCとなった爆発数U1〜U4の値のどれか−っ以上
が所定計測期間中(例えば機関の24回転)に所定の値
(例えば3爆発)となった場合、または、U1〜U4が
1以上となるものの数、すなわち、θpmax> (ま
たは≧)25゜A’TD’Cとなる爆発のあった気筒数
Cが所定の値(例えば2気筒)となった場合、機関の安
定度は悪化している(安定度限界に近付いている)とし
て、補正係数α(例えば初期値α−1)を空燃比を濃側
に調整すべくα−α+Krとする。一方、前述のTJ 
I” U a又はCが所定値より下まわっている場合は
機関は安定であるとし、空燃比を更に希薄側に調整する
ためにα−α−Klとする。
そして、このようにして求めた係数αを前述の基本噴射
量’rpに14)け、実際の燃料噴射量(燃料噴射パル
ス中)Taを求めて、これを出力する。
36は燃料噴射制御回路で、演算回路B35で演算され
出力される補正された実際の燃料噴射パルス巾Taに応
じて、各気筒に燃料を噴射・供給する。
第15図は燃料噴射制御回路36の詳細を示す。同図に
あって、37はレジスタで、演算回路B35から転送さ
れてくる燃料噴射パルス巾TaO値を一時格納する。3
8はクロックカウンタで、レジスタ羽に燃料噴射パルス
巾Taのデータが格納されると同時にリセットされ(0
になり)、クロックパルス発生器(図示しない)からの
クロックパルスを計数する。39は比較器、40はトラ
ンジスタ、41〜44は各気筒毎に装着されるインジェ
クタ(燃料噴射弁)である。比較器39は燃料噴射パル
ス中Taのデータがレジスタ37に転送されクロックカ
ウンタ38がリセットされると、トランジスタ40のヘ
ースに出力しトランジスタ40をオンにする。
これにより、インジェクタ41〜44へ通電され、当該
インジェクタ41〜44が開いて燃料噴射を開始し、レ
ジスタ37の値(Ta)とクロックカウンタ38の値が
等しくなった所で、比較器39の出力が止まりトランジ
スタ40がオフとなってインジェクタ41〜44が閉じ
て燃料噴射が終了し、クロックカウンタ3Bの計数が止
る。
次に動作を説明する。
クランク角センサ22からは、第16図に示すような、
例えば1番気筒の圧縮上死点を示す基準パルスta+と
、クランク角1°毎のパルス(blが出力される。
第17図のフローチャートにおいて、例えば1番気筒の
圧縮上死点をサイクルの基準(0°)として、1サイク
ル(機関の2回転=クランク角720゜の回転)毎に、
演算回路A30において、クランク角センサ22の出力
に基づきクランク角位置θが判別され(ステップ50)
、θ=0°〜(イ)°の範囲では1番気筒が選択され(
ステップ51)、1番気筒を選択したことがメモリA2
9に記憶さ゛れる(ステップ55)。また、この演算回
路A30の選択に基づいてマルチプレクサ27が1番気
筒の圧力センサ22を選択し、1番気筒の筒内圧力Pが
クランク角1゜毎に検出され、A/D変換器28でディ
ジタル値に変換されそのディジタル値がやはりメモリA
29に記憶される(ステップ55)。更に、演算回路A
30はクランク角位置θが61°に到達したが否かを判
別しくステップ56)、θ=61゛ となるとθ−0゜
〜60’の範囲における1番気筒の筒内圧力Pの検出を
終了し、1番気筒における筒内圧力が最大であったクラ
ンク角位置θpmaxを計測しくステップ57)、θp
maxが25°ATDC以上が否がを判別しくステップ
58)、その値がδ’ ATDC以上の場合はメモリB
31の1番気筒に割り合てられた場所のカウンタを1つ
増す(ステップ59)。そして、θ= 180 ” 〜
240°では3番気筒がθ−360°〜420°では4
番気筒がθ−54o°〜600 ’では2番気筒がそれ
ぞれ選択され(ステップ52〜54)、同様の手順で、
各気筒毎のそのサイクル(1#A発)分の筒内圧力最大
クランク角位置θpmaにを計測してθpmaχが25
°ATDC以上になった数をメモリB31に記憶する。
一方、第18図のフローチャートにおいて、演算回路B
35は、エアフロメータ15からの吸入空気量Qとクラ
ンク角センサ22からの機関回転数Nに基づいて、+1
1式に従って基本噴射量’rpを演算する(ステップ6
0)。
次にメモリB31から各気筒に割り当てられたカウンタ
の値U1〜U4各気筒毎のθpmaxが25°ATDC
以上となった数)を読み出し、それぞれの値が例えば1
以上となっているカウンタの数即ち気筒数Cを数える(
ステップ61)。
次に気筒数Cが所定の数以上(例えば2)か否かを判定
しくステップ62)、所定数より少ない場合は次にU1
〜U4の値が所定の値以上(例えば3)か否かを判定す
る(ステップ63)。そして、ステップ62.63のど
ちらかでC,U+〜U4の数が所定値以上となった場合
には、機関不安定と判断して燃料の補正係数αをα−α
十Krとし、空燃比を濃側にしくステップ64)、メモ
リB31にあるカウンタの値をすべてOとする(ステッ
プ65)。
一方、機関不安定と判断されなかった場合は、機関は安
定であるとし、空燃比を希薄側にするため係数α−α−
Klとしさらに所定期間を計測するカウンタ(例えば回
転カウンタ)を1つふやす(ステップ66)。つづいて
、前記回転カウンタの数が所定数(例えば24回転)以
上になったか否かを判定しくステップ67)、所定数以
上になった時には、メモリB31にあるカウンタの値を
すべてOとする(ステップ67)。尚、メモリB31の
カウンタの値が0となった時に回転カウンタの数もOと
なる。
このようにして、筒内圧力が最大となるクランク角位置
θp+naxが所定の値以上となるひん度に応じて燃料
供給量の補正係数αを求め、このαを基本噴射量’rp
に掛けて、実際の燃料噴射量Taを演算しくステップ6
8)、演算回路B35よりこの燃料噴射量Taのデータ
を燃料噴射制御回路36のレジスタ37へ転送する(ス
テップ69)。
燃料噴射制御回路36の作用を第19図のタイミングチ
ャートに従って説明すると、演算回路B35の演算結果
に応じて、レジスタ37に書き込まれる燃料噴射パルス
中Taは、転送の都度変化しく第19図(al)、クロ
ックカウンタ3Bはレジスタ37への燃料噴射パルス巾
Taの転送からクロックカウンタ3日の値とレジスタ3
7の値とが等しくなるまでクロックパルスをカウントし
く同図fb))、この間比較器39からの出力によって
トランジスタ40がオンしておりインジェクタ41〜4
4はクロックカウンタ38のカウント期間中開弁する(
同図(C))。かくして、θpmaにが所定値以上とな
るひん度に応じて調整された燃料量Taが各気筒に与え
られ、空燃比が制御されることになる。即ち、θpma
xが25°ATDC以上となるびん度が少ない状態から
、燃料供給量を徐々に少なくして行き、機関の燃焼の安
定限界における前記ひん度を保つように制御しているの
で、機関を安定状態に保つことのできる最低の燃料供給
量に制御することができる。
以上説明したように、本発明によれば、筒内圧力が最大
となるクランク角位置θpmaにを求め、このθpma
xが所定値以上となる爆発が所定期間中に発生するひん
度を演算し、このひん度に応じて燃料供給量を調整し、
空燃比を制御することとしたため、機関の燃焼を安定限
界を保った状態で行うことができ、可能な限り空燃比を
薄くできるので燃費の良い運転を行うことができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関の空燃比制御装置の燃料系統の
構成図、第2図は従来装置の空気系統の構成図、第3図
はバッテリ電圧とバッテリ電圧補正値の関係を示す特性
図、第4図は水温と水温増量補正値の関係を示す特性図
、第5図は水温と始動後増量補正の初期値の関係を示す
特性図、第6図は水温とアイドル後増量補正の初期値の
関係を示す特性図、第7図は水温と補正値TSTの関係
を示す特性図、第8図は機関回転数と補正値KNSTの
関係を示す特性図、第9図は始動後経過時間と補正値K
TSTの関係を示す特性図、第10図は空燃比と燃焼の
バラツキ度合および安定性との関係を示す特性図、第1
1図及び第12図は空燃比を変えた場合においてそれぞ
れクランク角に対する筒内圧力の違い及びθpmaχ発
生ひん度を示すグラフ、第13図は25°ATDC以上
のθpmaに発生ひん度と空燃比の関係図、第14図は
、本発明による内燃機関の空燃比制御装置の一実施例の
ブロック図、第15図は第14図の燃料噴射制御回路の
詳細を示すブロック図、第16図は第14図のクランク
角センサにより得られる信号の波形図、第17図および
第18図は第14図の装置におけるそれぞれ演算回路へ
と演算回路Bにおいて実行される動作を説明するフロー
チャート、第19図は第15図の燃料噴射制御回路の主
要部のタイミングチャートである。 15・・・エアフロメータ  22・・・クランク角セ
ンサ23〜26・・・圧力センサ  27・・・マルチ
プレクサ29・・・メモリ八  30・・・演算回路A
   31・・・メモリB   35・・・演算回路B
   36・・・燃料噴射制御回路37・・・レジスタ
  38・・・クロックカウンタ39・・・比較器  
40・・・トランジスタ  41〜44・・・インジェ
クタ  N・・・機関回転数  P・・・筒内圧力Q・
・・吸入空気量  Tp・・・基本噴射量  Ta・・
・実際の燃料噴射量  α・・・補正係数  θ・・・
クランク角位置  θpmaに・・・気筒内圧力が最大
となったクランク角  C・・・θpmaにが所定値以
上となった気筒数  UI−U4・・・各気筒のθpm
axが所定値以上となった数 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人  弁理士 笹 島 富二雄 11!+1 第1図 <[scE:q !  ±郷冶 汐 星促9 −)<−B田に+h=ヤ槌如→壬 ・ズC−斡貰q嶽蝉塑 →荀5 〆1−       メーh (′I5    D V        %−) (j’耶τ○01VO9ZX”Li1de( 〆 C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の各筒内圧力に相関する値を検出する手段と、機関
    のクランク角位置を検出する手段と、これら検出手段の
    検出結果に基づいて筒内圧力が最大となった時のクラン
    ク角位置θpmaxを計測する手段と、予め定めた所定
    期間内に前記クランク角位置θpmaxが予め定めた設
    定位置以後となった気筒の数を演算する手段と、前記所
    定期間内に各気筒毎の前記クランク角位置θpmaxが
    前記設定位置以後となった数を演算する手段と、両演算
    手段の演算結果に応じて燃料供給量を補正制御する手段
    と、を設けて構成したことを特徴とする内燃機関の空燃
    比制御装置。
JP22211182A 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS59113244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22211182A JPS59113244A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22211182A JPS59113244A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59113244A true JPS59113244A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16777313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22211182A Pending JPS59113244A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736724A (en) * 1986-12-01 1988-04-12 Ford Motor Company Adaptive lean limit air fuel control using combustion pressure sensor feedback

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736724A (en) * 1986-12-01 1988-04-12 Ford Motor Company Adaptive lean limit air fuel control using combustion pressure sensor feedback

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658787A (en) Method and apparatus for engine control
US4561401A (en) Air-fuel ratio control system
US5016591A (en) System and method for controlling a combustion state in a multi-cylinder engine for a vehicle
JP2518717B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPWO2003006808A1 (ja) 4ストロークエンジンの制御装置及び制御方法
US4655179A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPWO2003038262A1 (ja) 4ストロークエンジンの大気圧検出装置及び方法
US5054451A (en) Control apparatus for internal combustion
JPS6138139A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5645035A (en) Method and apparatus for electronically controlling a fuel supply to an internal combustion engine
JPS59113244A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0510494B2 (ja)
JP2551378Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0718355B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0375739B2 (ja)
JPH0559994A (ja) エンジンの制御装置
JP3401131B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPS59113245A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3621731B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPS58195031A (ja) 燃料供給量制御装置
JP2535895B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3141222B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPS60187724A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5965535A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1144238A (ja) 筒内噴射式エンジン