JPS59112100A - 非石綿可撓性シ−ト材料 - Google Patents

非石綿可撓性シ−ト材料

Info

Publication number
JPS59112100A
JPS59112100A JP58217643A JP21764383A JPS59112100A JP S59112100 A JPS59112100 A JP S59112100A JP 58217643 A JP58217643 A JP 58217643A JP 21764383 A JP21764383 A JP 21764383A JP S59112100 A JPS59112100 A JP S59112100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
flexible sheet
slurry
fibers
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217643A
Other languages
English (en)
Inventor
ノエル・クリストフア−・マツケンジ−
ブライアン・ハ−グリ−ブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T&N Materials Research Ltd
Original Assignee
T&N Materials Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T&N Materials Research Ltd filed Critical T&N Materials Research Ltd
Publication of JPS59112100A publication Critical patent/JPS59112100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/28Polysaccharides or derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デンプンで結合された非石稀紙に関する。
1982年6月に公告された本発明者らの英国特許出願
第2.088917A号明細書においては、電気倦器に
おいて可撓性絶縁材として特に有用であり、シかも乾燥
重量で特別の割合の特別の成分。
すなわち可撓性凝集性マトリックスを形成するボ−ルク
レー(hall clay ) 30%ないし60%。
雲母または緑泥石のような層状ケイ酸塩鉱物25%ない
し55%、セルロース ウェブ形成繊維6%ないし15
%および結合剤としてのデンプン2%ないし6%を含有
する水性製紙スラリーから従来の製紙操作によって製造
された若干のデンプンで結合された非石綿紙が記載され
ている。このスラリーは、ケイ酸塩鉱物およびセルロー
ス繊維によって与えられるものに加えて補強材としての
レーヨン繊維1型景%ないし10重量%を含有す、る。
本発明は、紙を波形に変換するに必要な強さおよび可撓
性を、本発明者らの先願の英国特許出願の好ましい生成
物のものよシ低含量である可燃性成分の含量と組み合せ
るデンプンで結合された非石綿紙全提供する。本発明に
従う紙は波形にされた場合、家庭用中央暖房設備用のガ
スたきボイラーにおける熱絶縁材として特に逸している
本発明の非石綿のデンプン結合された可撓性シート材料
は、従来の製紙方法によって製造されるが、しかし下記
の組成の水性製紙スラリーヲ用い透水性コンベヤー上で
層として漸次脱水し、次いで脱水された層を圧縮し次に
乾燥する方法と要約することができる。本発明の方法に
おいて用いられる新しい水性製紙スラリーは下記の成分
を乾燥重量で下記の割合 ボールクレー        65%〜50%板状粒子
を有する 層状ケイ酸塩鉱物    20%〜40%セルロース繊
維      少なくとも2%デングン       
  少なくとも2%細断ガラス繊維       5%
〜12%ウール形のガラス質繊維   5%〜15%ベ
ントナイト          2%〜10%において
含有し、前記スラリー中の可燃性成分ボールクレー、層
状ケイ酸塩鉱物、セルロース繊維およびデンプンの機能
は1本発明者らの先願の英国特許出願第2088917
A号明細書の開示の承認において既に示されている。残
少のものについては、細断ガラス繊維(通常ストランド
の形の連続ガラスフィラメントから細断された繊維は仕
上げ紙に引張強さおよび引裂強さを与え、ウール形のガ
ラス質繊維、例えばミネラルウールまたはガラスウール
は、肺尖中の細断がラス繊維の凝集を防止し、従って透
水性コンベヤー上に均一層の形成を助ける不燃性加工助
剤であり、しかもベントナイトは、ボールクレーのよう
な微粉材料の損失全最小に保つように層の脱水を遅くす
る。
スラリー中の細断ガラス繊維の含量の中、少なくとも1
部は長さSRないし7mmの範囲内の繊維によって形成
されるのが望ましい。なぜならば、このような繊維は、
引裂強さおよび引張強さの最も有効な向上剤であるから
である。しかしながらこのような繊維が余ジに高含量で
あると、紙ウェブの形成の間および直前にスラリー中の
繊維の「すじ」の形成を生じる。これを避けるために、
一層短かいガラス繊維(4画以下の長さ)のおる含量を
含有して、製品の引張強さおよび引裂強さを所望の値に
するのが好ましい。
生成した紙の@度は、通常6501v/m3ないし) 
  1.000 kg/m3の範囲内にある。
本発明は、下記の例によってさらに具体的に説明される
実施例 本例は、乾燥重量で下記の組成の水性スラIJ −重量
% セルロース繊維           6ガラス繊維、
長さ3mm        7ガラス繊維、長さ6皿 
      1ミ坏ラルウール          1
0ボールクン−45 緑泥石             26ベントナイト 
            5デンプン        
      600 からの非石綿紙の製造を具体的に説明する。
A、スラリーの製造 1)シート形のラボニアパルプ(Lapponiapu
lp ) (さらし針葉樹硫酸塩パルプ)を。
固形分約6N量%の水性スラリーになし、そのろ水産が
90’シヨツパー・リグラーまでディスクリファイナ−
中で処理した。
II)ガラス繊維(直径9μm、長さ6画52511長
i6rrrm75g)t60℃において従来の分散剤に
より水91Aに分散した。
111)1)の7ダルプ(湿重量7.5kg)を激しく
攪拌しながらガラス繊維分散液に加え、次込でミ坏うル
ウール750g(乾燥重量)を加えた。この混合物を1
次いで60°Cにおいて水91Aeもって希釈した。次
に、激しく攪拌しながら、ボールクレー(3−4kg、
少なくとも90%が開口直径5μmのふるいを通過する
ような粒径)。
緑泥石(1,95kg、公称98%が開口直径250μ
mのふるいを通過−)。
ベントナイト(0,375kg、  ワイオミング型)
を逐次加えた。
次いで、ファリナデンゾン(乾燥重量225g195°
Cに5分ないし10分加熱することによって製造された
5%水溶液として)を加え、次に水を加えて固形分を約
1.5車量%に減少した。
前記Aのスラリーは、シュリアス・グランド(Juli
us Grant )、ジエームズ・エッチ−ヤング(
James H,Young )およびバリー・ジ一番
ワトンン(Barry G、 Watson )による
「ペーパー・アンド・ボード・マニュファクテユア」(
Paper and Board Manufactu
re ) (発行者、テクニカル・ディビジョン(Te
chnicalDivision )、f@ブリティッ
シュ自ペーパー・アンド・ボード拳インダストリー・フ
ェデレーション(The Br1tish Paper
 and BoardIndustry Federa
tion )、ロンドン所在、(1978)、、lの第
10章および第11章に記載されたように長網抄紙機上
で従来のアニオン性ポリアクリルアミド凝集剤を用いて
、全〈従来の方法で可撓性シート材料に製造された。こ
のスラリーは抄紙機の透水性コンベヤー上を移動するに
つれて漸次脱水され1次いで脱水された材料は、ローラ
ーの間でプレスすることによって強化される。このよう
に形成されたシート材料は、加熱シリンダー上で乾燥さ
れ、次いでリールに巻かれる。
Aのスラリーから得られた可視性シート材料の性質は このシート材料は、B5476第4部1970の不燃性
要求性能に従い、しかも従来の紙コルデートプラントの
ローラー間を通すことによって加えられる応力に十分耐
えた。
代理人 浅 村   晧

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  水性スラリーの層を透水性コンベヤー上で脱
    水し、次いで脱水された層を圧縮および乾燥することに
    よって製造され、かつ使用される前記水性スラリーは下
    記の成分を乾燥重量で下記の割合ボールクレー    
       65%〜50%板状粒子を有する 層状ケイ酸塩鉱物   20%〜40%セルロース繊維
          少なくとも2%デンプン        
     少なくとも2%細断ガラス繊維       5%〜
    12%ウール形のガラス質繊維   5%〜15%ベン
    トナイト          2%〜10%で含有する
    ものであり、前記スラリーの可燃性成非石綿可撓性ンー
    ト材料。
  2. (2)  細断ガラス繊維が、長さ5画ないし7画の範
    囲内である、特許請求の範囲第1項に記載の可撓性シー
    ト材料。
  3. (3)  スラリーがまた。長さ4mm以下の長さの細
    断ガラス繊維を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の可撓性シート材料。
  4. (4)ケイ酸塩材料が緑泥石である、特許請求の範囲第
    1項ないし第3項の何れかに記載の可撓性シート材料。
  5. (5)  ケイ酸塩材料が雲母である、特許請求の範囲
    第1項ないし第6項の何れかに記載の可撓性シート材料
JP58217643A 1982-11-18 1983-11-18 非石綿可撓性シ−ト材料 Pending JPS59112100A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8232920A GB2130264B (en) 1982-11-18 1982-11-18 Starch-bound non-asbestos paper
GB8232920 1982-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112100A true JPS59112100A (ja) 1984-06-28

Family

ID=10534349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217643A Pending JPS59112100A (ja) 1982-11-18 1983-11-18 非石綿可撓性シ−ト材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0109782A3 (ja)
JP (1) JPS59112100A (ja)
GB (1) GB2130264B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137497A (ja) * 2011-09-22 2017-08-10 凸版印刷株式会社 膜形成用組成物、積層体、膜、シート基材、包装材、膜形成用組成物の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2306177A (en) * 1995-10-12 1997-04-30 Tenmat Ltd Fibrous board
JP5047417B2 (ja) * 1999-04-20 2012-10-10 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー シロアリ用餌母剤
DE60225466T2 (de) 2001-09-20 2009-03-12 Tex Tech Industries, Inc. Feuerblockierendes bzw. -isolierendes papier
FR2980470B1 (fr) 2011-09-23 2017-06-23 Ecole Nat Superieure De Ceram Ind Nouveau materiau argilo-cellulosique

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2031043A (en) * 1978-06-20 1980-04-16 Turner & Newall Ltd Fibrous Sheet Material
GB2060728B (en) * 1979-10-19 1983-06-22 Turner & Newall Ltd Paper
GB2088917B (en) * 1980-12-05 1984-08-08 T & N Materials Res Ltd Flexible starch bound non-asbestos paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137497A (ja) * 2011-09-22 2017-08-10 凸版印刷株式会社 膜形成用組成物、積層体、膜、シート基材、包装材、膜形成用組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0109782A2 (en) 1984-05-30
GB2130264B (en) 1985-12-11
EP0109782A3 (en) 1984-06-27
GB2130264A (en) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112010B1 (en) Flexible sheet material
US4248664A (en) Fibrous sheet materials
US4529653A (en) Flexible, asbestos-free gasket material
US4378271A (en) Starch bound paper
EP0020882A1 (en) Non-asbestos millboard composition, products thereof and process for their preparation
US3015626A (en) Insulating composition
CA1147911A (en) Method for producing combustion resistant fibrous products
JPS59112100A (ja) 非石綿可撓性シ−ト材料
CA1160404A (en) Calcined serpentine as inorganic charge in sheet materials
JP3155145B2 (ja) 難燃性シート
IE45447B1 (en) Improvements relating to asbestos-free fibre reinforced cementitious products
GB2031043A (en) Fibrous Sheet Material
EP0027706A1 (en) Latex bound non-asbestos paper
EP0055033A1 (en) Non-asbestos paper
GB952037A (en) Method of manufacturing a heat or sound insulating board and product thereof
GB2061344A (en) Paper
JPH08144194A (ja) 難燃性シート
JPH0238720B2 (ja)
JPH05279986A (ja) 不燃性シート
EP0053897B1 (en) Flexible starch bound non-asbestos paper
JP3056874B2 (ja) 難燃性シート
US3197360A (en) Internal strengthening of insulating board with cereal flour
JPH0339981B2 (ja)
JP3155143B2 (ja) 不燃性シート
GB2060728A (en) Paper