JPS5911084B2 - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS5911084B2
JPS5911084B2 JP51030664A JP3066476A JPS5911084B2 JP S5911084 B2 JPS5911084 B2 JP S5911084B2 JP 51030664 A JP51030664 A JP 51030664A JP 3066476 A JP3066476 A JP 3066476A JP S5911084 B2 JPS5911084 B2 JP S5911084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanning
mirror
scanner
parabolic mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51030664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113751A (en
Inventor
次夫 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP51030664A priority Critical patent/JPS5911084B2/ja
Publication of JPS52113751A publication Critical patent/JPS52113751A/ja
Publication of JPS5911084B2 publication Critical patent/JPS5911084B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、光走査装置に係り、特にレーザ光を用い印刷
を行う光走査装置に関する。
(2)従来技術と問題点 近年、計算機のインターサブシステムとして、レーザ光
を用いた印刷装置が使用されている。
これは、計算機に同期して感光ドラムをレーザ光で走査
して図形に対応した電荷を与え、感光ドラムの回転によ
り用紙1頁分の潜像を形成すると共に、現像部において
感光面上に反対電荷を帯びたトナーを与えて現像した後
、感光ドラムに点接触して移動する用紙に図形を静電転
写し、トナーを軟化定着するものである。このような装
置における光走査部の構成を第1図に示す。第1図にお
いて、レーザ光源13からのレーザ光がモジュレータ1
4、および長焦点レンズ15を介して走査器16に入射
されると、該走査器16により上記レーザ光は所定の角
度に走査される。
そして、上記走査器16により走査されたレーザ光は走
査光としてレンズ15を通り、ハーフ・ミラー(HM)
17を介して、光路切換器18により感光ドラム12に
入射され、感光ドラム12に図形に対応した潜像を形成
する。また、第1図は光路を切り換えることにより読み
取り機能を付加した印刷装置の場合であり、上記光路切
換器18の切り換えによつて上記走査光は、読取部(図
示せず。
)の用紙11に入射され、、用紙11からの反射光を読
取りヘッド(図示せず。)で読み取ることも可能である
。この時、上記走査光は上記ハーフ・ミラーITで参照
部のホト・センサ20方向に参照光として分岐されると
共に、スリット19を通り集光レンツ ズ15によつて
ホト・センサ20に集光され、上記走査光の走査位置を
監視する。
一方、上記の如く光走査においてはレーザ光が対象物体
の広い範囲を走査する場合、例えばA4の用紙の縦方向
3o0771mを走査するときには、集τ 光レンズ1
5、ハーフ・ミラー11を通つた光は走査位置により濃
淡が生じ、かつ図形に歪が生じる問題がある。
即ち、第2図に示すように走査器16の等速回転集光レ
ンズ15を通して対象物体(例えば、平面上の用紙11
)を走査した場合、用紙11上の走査位置によつて走査
距離が異なつてしまう。
例えば、回転角β0に対して用紙11の中心部では距離
b、両端部では距離aとなつて差が生じる。走査速度に
差が生じることにより、光に強弱が生じて印刷あるいは
読取る場合の図形に濃淡ができ、等時間で書込み読み取
りを行えば形状に歪が生ずる。更に、第1図に示すよう
に、光走査装置には多数の光学系素子が必要であり、極
めて高価となる問題を招いている。
(3)発明の目的 本発明は、上記問題に鑑みて対象物体の中心部、および
両端部における図形に濃淡を招くことなく、かつコスト
ダウンを図り得る光走査装置を提供することを目的とす
る。
(4)発明の構成 そのため、本発明はレーザ光を走査器に入射二し、該走
査器から出力される走査光の光路を2分岐して、一方を
対象物体への走査光、他方をスリツトを透過してホト・
センサに入る参照光とする光走査装置において、上記走
査器から出力される走査光を反射する放物ミラー、該放
物Zミラーからの反射光路に介在され当該反射光を対象
物体に透過すると共に、一部を反射する・・ーフ・ミラ
ー、および該ハーフ・ミラーからの反射光路に介在され
当該反射光を透過するスリットとを配設し構成したこと
を特徴とする。
(5)発明の実施例以下、図面に基き本発明を詳細に説
明する。
第3図は、本発明の一実施例の光走査装置を示し、12
は感光ドラム、13はレーザ光源、14はモジユレータ
、15は長焦点レンズ、16は走査器(12面体回転鏡
)、17はハーフ・ミラー19はスリツト、20はホト
・センサ、21は放物ミラーである。図において、レー
ザ光源13から出力されるレーザ光は、モジユレータ1
4を通り、長焦点レンズ15を通過し定速回転する回転
鏡走査器16に入射される。
上記走査器16に入射されたレーザ光ぱ、例えば300
詣幅の走査光となり放物ミラー21に照射する。放物ミ
ラー21で反射された走査光は、ハーフ・ミラー17を
透過して感光ドラム12に照射される。走査光は、上記
放物ミラー21で歪補正されているので、感光ドラム1
2面上に高精度で図形走査し潜像を形成する。例えば、
0.5/300の高精度部品を使用すれば、図形の精度
は±0.5mm程度保証される。一方、ハーフ・ミラー
17で一部反射された走査光は、スリツト19を透過し
て再び放物ミラー21に入射し、その反射光は参照光と
してホト・センサ20に受光される。
即ち、上記レーザ光源13からのレーザ光を放物ミラー
21に反射させることにより対象物体の中心部、両端部
とも等距離の走査を可能とし得ると共に、上記放物ミラ
ー21からの反射光を・・ーフ・ミラー17で反射させ
、.該ハーフ・ミラー17からの反射光を再び上記放物
ミラー21に入射させることによつて,集光される反射
光がホト・センサ20に受光される。
これによつて、第1図(従来)参照部におけるレンズ1
5を不要としている。
(6)発明の効果 以上説明したように、本発明によれば放物ミラーを光路
に2度利用することにより、集束レンズが1個不要とな
つてコストダウンが図れると共に、対象物体を広範囲で
走査する場合にも高精度の図形の書込み読取りが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来一実施例の光走査装置を示す図、第2図は
対象物体を広範囲で走査する場合の光路説明図、第3図
は本発明一実施例の光走査装置を示す図である。 12・・・・・・感光ドラム、13・・・・・・レーザ
光源、14・・・・・・モジユレータ、15・・・・・
・集束レンズ、16・・・・・・走査器、17・・・・
・・ハーフ・ミラー、19・・・・・・スリツト、20
・・・・・・ホト・センサ、21・・・・・・放物ミラ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ光を走査器に入射し、該走査器から出力され
    る走査光の光路を2分岐して、一方を対象物体への走査
    光、他方をスリットを透過してホト・センサに入る参照
    光とする光走査装置において、上記走査器から出力され
    る走査光を反射する放物ミラー、該放物ミラーからの反
    射光路に介在され当該反射光を対象物体に透過すると共
    に、一部を反射するハーフ・ミラー、および該ハーフ・
    ミラーからの反射光路に介在され当該反射光を透過する
    スリットとを配設し、上記走査器からの走査光を上記放
    物ミラーに反射させて対象物体に入射させると共に、該
    放物ミラーからの反射光を上記ハーフ・ミラー、および
    スリットを介して当該放物ミラーに入射させ、該反射光
    を上記ホト・センサで受光することを特徴とする光走査
    装置。
JP51030664A 1976-03-19 1976-03-19 光走査装置 Expired JPS5911084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51030664A JPS5911084B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51030664A JPS5911084B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113751A JPS52113751A (en) 1977-09-24
JPS5911084B2 true JPS5911084B2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=12310000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51030664A Expired JPS5911084B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911084B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002786A1 (en) * 1985-11-04 1987-05-07 Institut Mashinovedenia Imeni A.A.Blagonravova Aka Scanner for laser technological installations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002786A1 (en) * 1985-11-04 1987-05-07 Institut Mashinovedenia Imeni A.A.Blagonravova Aka Scanner for laser technological installations

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52113751A (en) 1977-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122462A (en) Image information recording apparatus
US3973825A (en) Flat field scanning system
US4566043A (en) Laser recording apparatus
US4027961A (en) Copier/raster scan apparatus
GB1596726A (en) Flying spot scanning system
JPH0614661B2 (ja) スキヤナ−用のクロック信号を発生する装置
US4358793A (en) Beam scanning copying apparatus
US4241990A (en) Multi-purpose optical data processor
US5889545A (en) Method and apparatus for image registration in a single pass ROS printer using a rotatable output window with no optical power
US4448513A (en) Image information recording apparatus
US5821971A (en) Image registration for a raster output scanner (ROS) color printer
US4327287A (en) Laser scanning apparatus
US4060322A (en) Image information handling device
US4294534A (en) Multiple function reproduction apparatus
US4196455A (en) Copying machine with constant length scanning beam
US3812371A (en) Scanning beam position indicator
JPS587106B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
JPS5911084B2 (ja) 光走査装置
JPH0687097B2 (ja) 受動的な反射面追跡型レーザ・ラスタ・スキャナ
JPS60642B2 (ja) 光走査装置
US4568982A (en) Optical scanning method and apparatus
US4587420A (en) Light beam scanning device for correcting scanning speed
JPS6120847B2 (ja)
JP3752873B2 (ja) 光走査装置
JPS5512933A (en) Electrophotographic printing machine