JPS591098B2 - スラリ−噴霧ノズル - Google Patents

スラリ−噴霧ノズル

Info

Publication number
JPS591098B2
JPS591098B2 JP15455278A JP15455278A JPS591098B2 JP S591098 B2 JPS591098 B2 JP S591098B2 JP 15455278 A JP15455278 A JP 15455278A JP 15455278 A JP15455278 A JP 15455278A JP S591098 B2 JPS591098 B2 JP S591098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
spray nozzle
flow path
gas
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15455278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579064A (en
Inventor
誠一 内田
義仁 里見
規博 木内
武夫 山形
進 吉岡
知彦 宮本
仁一 戸室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Mining Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15455278A priority Critical patent/JPS591098B2/ja
Publication of JPS5579064A publication Critical patent/JPS5579064A/ja
Publication of JPS591098B2 publication Critical patent/JPS591098B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スラリー噴霧ノズルに係り、特にアトマイズ
ガスの利用でスラリーを噴霧するスラリー噴霧ノズルに
関する。
このようなスラリー噴霧ノズルはスラリーを燃焼・分解
等反応の原料として反応塔へ供給するのに用いられてい
る。
代表的なスラリーとしては後述するような重質油分解装
置の反応塔に供給される触媒粒子を混在したオイルの他
、石炭スラリ、COM等かある。従来よりスラリーを反
応塔へ供給するには液体噴霧ノズルを利用していた。
従来の液体噴霧ノズルを第1図に示す。図に示すように
、液体噴霧ノズルはほぼ二重管構造となつており、内管
内は液体用流路1、外管と内管とで形成された間隙はア
トマイズガス用流路2となつている。液体用流路1は液
体噴出側に形成された絞り部3により絞られ、その先端
は液体用噴出孔4になつておりその位置は後記する噴霧
口6に対応している。一方アトマイズガス用流路2はア
トマイズガス噴出側が4本の溝5になつており、その先
端は液体用噴出孔4に隣接している。こうして液体用流
路1とアトマイズガス用流路2とは噴霧口6の直前で合
流する。従つて、液体用流路2の液体供給端(図示せす
)から供給された液体7は、液体用流路2を流過して絞
り部3に至り、更に液体用噴出孔4に至つて、アトマイ
ズガス8により噴霧口6から噴出される。このような液
体噴霧ノズルをスラリーの噴霧に用(・ると、絞り部3
にスラリー中の固体微粒子が沈積し易くなり、その結果
、液体噴出孔4が閉塞され、反応塔へのスラリー供給を
阻害することになつた。本発明の目的は、スラリー用流
路をスラリー噴出方向に適切なテーパ形状とすることに
より、スラリーを長時間連続して円滑に反応塔に供給で
きるスラリー噴霧ノズルを提供するにある。
上記目的を達成する為に、本発明はスラリーが供給され
るスラリー供給端と、該スラリー供給端から供給された
スラリーをアトマイズガスにより噴出するスラリー噴出
端とを有するスラリー用流路と、該スラリー用流路の外
部に設けられ、且つ前記アトマイズガスを噴出するアト
マイズガス噴出端を前記スラリー噴出端の隣接域に有す
るアトマイズガス用流路とを有するスラリー噴霧ノズル
において、前記スラリー用流路を前記スラリー噴出端に
向けて約2/10以下のテーパ形状に絞るようにしたも
のである。
以下本発明の一実施例について第2図以下の図面に従つ
て説明する。
本実施例は重質油分解装置に採用するものである。
重質油分解装置の係統図を第2図に示す。ほぼ円筒形状
で下方が逆円錐状の反応塔9にはその内部で逆円錐の丁
度底面に相当する位置に分散板10が設けられ、その上
に触媒粒子群11が層をなしている。反応塔9の底部中
央には流動化ガス12用の供給管が開口し、反応塔9の
側部すなわち触媒粒子群11から成る層には原料たる重
質油13の供給管が開口し、同じく反応塔9の側蔀であ
つて重質油13の供給管と対向する位置に本願発明の一
実施例であるスラリー噴霧ノズル14が開口し、反応塔
9の頂部にはガス輸送管15が開口している。ガス輸送
管15はスクラバー塔16に至つている。やはり全体に
ほぼ円筒形状であるスクラバー塔16はガス輸送管15
の開口位置より上方にトレイが複数配置され、下方に未
分解油であるオイル17が蓄積される。スクラバー塔1
6の底部すなわちオイル17の蓄積部にはオイル輸送管
18が開口している。オイル輸送管18の途中にはポン
プ19が設けられ、先端はスラリー噴霧ノズル14に至
つている。スラリー噴霧ノズル14の側部にはアトマイ
ズガス8の供給管が開口している。この装置では、まず
反応塔9において流動化ガス12の供給で触媒粒子群1
1が流動化し流動層を形成し、そこへ原料たる重質油1
3がスチームと共に供給され、またオイル17がアトマ
イズガス8と共に供給されている。生成物はガス状でガ
ス輸送管15を経てスクラバー塔16に至り、冷却され
、一部の重質な生成物は液状物となつて下部に溜り、軽
質生成物は上部から取り出される。スクラバー塔16の
下部に溜つたスラリーすなわち触媒粒子等の粒子状物を
混在したオイル17はポンプ19によつてオイル輸送管
18内に圧送され、スラリー噴霧ノズル14を経て反応
塔9内へ噴霧され、再び分解に供される。次に本装置に
採用したスラリー噴霧ノズル14について第3図を用い
て説明する。図に示すように、スラリー噴霧ノズル14
はほぼ二重管構造となつており、内管内はスラリー用流
路20、外管と内管とで形成された間隙はアトマイズガ
ス用流路2となつている。スラリー用流路20は反応塔
9側に形成された約15/100のテーパを有するテー
パ部22により絞られ、その先端はスラリー用噴出孔2
1になつており、その位置は後記する噴霧口6に対応し
ている。一方、アトマイズガス用流路2はアトマイズガ
ス噴出側(反応塔9側)が上下左右対称に4本の溝5に
なつており、その先端はスラリー用噴出孔21に隣接し
ている。こうしてスラリー用流路20とアトマイズガス
用流路2とは噴霧口6の直前で合流する。従つて、スラ
リー用流路20のスラリー供給端(オイル輸送管18と
スラリー用流路20との接続部。図示せず)から供給さ
れたオイル17(スラリーすなわち触媒粒子等の粒子状
物を混在したオイル。以下同じ)は、スラリー用流路2
0を流過してテーパ部22に至り、更にスラリー用噴出
孔21に至つて、溝5からのアトマイズガス8により噴
霧口6から反応塔9内に噴出される。本実施例によれば
スラリー用流路20に、該流路を反応塔9へのオイル供
給方向に約15/100のテーパ形状に絞るようにした
テーパ部22を設けた為、このテーパ部22において粒
子状物の混在するオイル17の加速がスムーズに行われ
るようになり、よつてノズル内部での粒子沈積を防止す
ることができた。
本実施例は重質油分解装置に採用したものである為スラ
リーは触媒粒子を混在したオイルであるが、本発明は石
炭スラリーやCOM等スラリー全般を利用の対象とする
また、テーパ部は、テーパが約2/10以下であれば良
く、このことはスラリーを何等限定するものではない。
本発明によればスラリ一用流路をスラリ一噴出方向に適
切なテーパ形状にした為に、スラリーを長時間連続して
円滑に反応塔に供給することができる。
具体例 表1の如き仕様のスラリ一噴霧ノズルを前記実施例の如
き重質油分解装置に採用した。
また、原料(スラリ一構成物)は表2の通りであつた。
このような原料を用いるとスラリーの温度が150℃、
粒子濃度が10wt%となつた。
スラリ一用流路には上記のスラリーを40〜5 0 k
9/ h rで供給し、アトマイズガス用流路にはアト
マイズガスを2.5 kg/ h rで供給して、スラ
リーの噴出を30分間行つた。表1中にも示したように
本例ではテーパ部を変動させてスラリー用流路での粒子
の沈積状態を観察した。以上の条件で得たテーパ部のテ
ーパとスラリー用流路での沈積粒子量との関係は第4図
のようである。
テーパ部を約2/10以下に絞ればスラリ一用流路での
粒子沈積が防止できることは、本図からも明らかである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体噴霧ノズルの拡大構造図、第2図は
重質油分解装置の典型例を示す系統図、第3図は本発明
の一実施例を示すスラリ一噴霧ノズルの拡大説明図、第
4図はスラリ一用流路のテーパ部のテーパと沈積粒子量
との関係を示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スラリーが供給されるスラリー供給端と、該スラリ
    ー供給端から供給されたスラリーをアトマイズガスによ
    り噴出するスラリー噴出端とを有するスラリー用流路と
    、該スラリー用流路の外部に設けられ、且つ前記アトマ
    イズガスを噴出するアトマイズガス噴出端を前記スラリ
    ー噴出端の隣接域に有するアトマイズガス用流路とを有
    するスラリー噴霧ノズルにおいて、前記スラリー用流路
    を前記スラリー噴出端に向けて約2/10以下のテーパ
    形状に絞るようにしたことを特徴とするスラリー噴霧ノ
    ズル。
JP15455278A 1978-12-12 1978-12-12 スラリ−噴霧ノズル Expired JPS591098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15455278A JPS591098B2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 スラリ−噴霧ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15455278A JPS591098B2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 スラリ−噴霧ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579064A JPS5579064A (en) 1980-06-14
JPS591098B2 true JPS591098B2 (ja) 1984-01-10

Family

ID=15586737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15455278A Expired JPS591098B2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 スラリ−噴霧ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591098B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574898A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Tokyo Shiyariyou Kk Height service car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579064A (en) 1980-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3642202A (en) Feed system for coking unit
EP2576045B1 (en) Fluid bed reactors comprising clover-shaped fluid injection nozzle
US6142457A (en) Atomizing feed nozzle
US4555328A (en) Method and apparatus for injecting liquid hydrocarbon feed and steam into a catalytic cracking zone
JP2003509533A (ja) 接触分解用原料噴射システム
US9738836B2 (en) Fluid injection nozzle for fluid bed reactors
US6652815B1 (en) Process and apparatus with refractory shelf for hydrodynamic mixing zone
US8101132B2 (en) Mixing apparatus
US5562818A (en) FCC feed injection with non-quiescent mixing
US3462250A (en) Process and apparatus for the partial combustion of liquid hydrocarbons to gaseous mixtures containing hydrogen and carbon monoxide
US3504893A (en) Spray nozzle assembly
US2891000A (en) Process for feeding heavy oils into conversion systems
JPH04227873A (ja) 静電噴射装置
JPS591098B2 (ja) スラリ−噴霧ノズル
US6156276A (en) Distribution apparatus for short time contact of hydrocarbon compounds with particles
US4687642A (en) Fluid feed apparatus
JP3776995B2 (ja) 炭化水素装入物の噴射装置
US5552119A (en) Method and apparatus for contacting solid particles and fluid
JPS5922579B2 (ja) 液体を吹付けるための噴霧方法および装置
EP0318185A1 (en) FCC feed nozzle design
CA2968854A1 (en) Fluid injection nozzle for fluid bed reactors
US6346219B1 (en) FCC feed injector with closure plug
JPH10249178A (ja) 混合装置
US4315469A (en) Method and device for distributing liquid fuel to a fluidized bed
JP2023500673A (ja) 流動接触分解フィードインジェクター