JPS5910843A - 結露センサ - Google Patents

結露センサ

Info

Publication number
JPS5910843A
JPS5910843A JP57118530A JP11853082A JPS5910843A JP S5910843 A JPS5910843 A JP S5910843A JP 57118530 A JP57118530 A JP 57118530A JP 11853082 A JP11853082 A JP 11853082A JP S5910843 A JPS5910843 A JP S5910843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dew condensation
organic polymer
metallic oxide
coupling agent
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57118530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242191B2 (ja
Inventor
Heikichi Tanei
平吉 種井
Shoichi Iwanaga
昭一 岩永
Akira Ikegami
昭 池上
Eiichi Yanagihara
柳原 栄一
Hiromi Isomae
磯前 博己
Hiroshi Otsu
浩 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57118530A priority Critical patent/JPS5910843A/ja
Publication of JPS5910843A publication Critical patent/JPS5910843A/ja
Publication of JPH0242191B2 publication Critical patent/JPH0242191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水分の付着すなわち結露状態を電気抵抗の変
化として検出する結露センサに関するものである。
従来知られている結露検出方法は、(1)光の反射蓋や
水の吸収スペクトルで検出する光学的方法、(2)圧電
共振子の共振周波数の変化やQの低下で検出する方法、
(5)容量の変化で検出する方法14)it電気抵抗変
化で検出する方法などがある。これらの方法のうち、上
記(1)の方法は高精度な光学系が必要で持ち運びがし
にくく、しかも高価格なため、一般の民生用製品への適
用はできないという欠点があり、上記(21、(51の
方法は検出電気回路が複雑となる欠点があり、上記(4
)の電気抵抗の変化で検出する方法は検出回路が比較的
単純で最も好ましいものと考えられる。
従来、電気抵抗の変化で検出する方法には、検出回路の
電源によシ、交流式と直流式の工法!がある。交流式の
結露センサとしては、その感湿膜に塩化物やリン酸塩な
どの電解質を用いることが知られている。しかし、この
ような結露センサを、特に小型軽量が要求される製品(
例えばポータプル型VTR)に適用する場合には族1流
弐に比べて回路上複雑なため、不利である。
直流式結露センサは、感湿膜に、(α)有機高分子と導
体粉末、(h)半導体粉末、(C)絶縁体粉末などが用
いられている。これら感湿膜は、有機高分子中に粉末が
分散している状態あるいは有機高分子と粉体と力諭昆合
している状態どなっている。すなわち、感湿膜に実質的
に有機高分子が存在している。このため結露検出の応答
速度が遅い、結露検出状態が安定に保持でれにくいなど
の欠点がある。
VTRのシリンダは、温度などの急激な変化に対し結露
しやイい部位であり、またシリンダに結露−「るとテー
プの巻き込みなどの障害が起こるので結露状態を速やか
に検知すること、さらにはシリンダの結露が除去される
まで長く結露状態を検知することか要求される。しかし
、従来の結露センサでは、これらの要求を十分に満たす
ことは難しい。
本発明の目的に、上記した従来技術の欠点をなくし、結
露状態を速やかに検知し、さらには結露状態を安定に長
く検知し、しかも耐久性の優れた結露センサを提供する
にある。
上記の点にかんがみ直かt式結露センサの構成9素を考
察し、でらに実験的検討を重ねた結果。
本発明の結露センサを得た。
すなわち、本発明の結露センサは、対向電極を覆う感湿
部が絶縁性の有機高分子を含まない多孔質金属酸化物か
らなり、さらにこの金属酸化物感湿材を被覆するように
、エポキシシラン。
アミノシランなどのカップリング剤を添加したセルロー
ス系有機高分子膜を形成したものである。
次に本発明の結露センサの作成法を説明する。
対向電極には、例えば、4u、pt、pdなどの金属線
や金属板、セラミックスなどの絶縁基板上にALL。
Pt、PrL、RLLO2などの導電ペーストをスクリ
ーン印刷し、焼成して形成したものが用いられる。対向
電極の形状は、直線状、曲線状、らせん状、くし歯状な
ど種々用いられる。また対向電極の電極間隔は通常0.
5〜i、Ommであシ成極長さは通常5〜50園である
この対向成極間を覆うように形成する絶縁性の多孔質金
属酸化物としては、Tム02 、AIzOs 、SiO
,z。
ZrO2,BaTiO3,5rTiOsなどが用いられ
る。また、これらの酸化物にNiO、ZnO、hfrL
Oxなどの半導体酸化物、RLL02などの導体酸化物
を少量添加した酸化物も絶縁性があれば用いられる。
これらの酸化物は、上記対向電極間を覆うように成形し
1通常20〜60%の気孔率となる条件で焼成し、多孔
質金属酸化物からなる感湿部を形成1−る。
次に、セルロース系有機高分子樹脂を酢酸エチル、α−
テルピネオールなどの溶媒に適i溶解させた溶液に、エ
ポキシシラン2.アミノシランなどのカップリング剤を
添加したものを、上記多孔質金属酸化物に塗布後乾燥し
、セルロース系有機高分子膜を形成する。
塗布の方法は通常、ディップ法、スプレー法、回転塗布
法などが用いられる。有機高分子被覆の厚さは、通常0
.05〜2μmが適当である。
なお、金属酸化物の気孔率が20%未満の時と、60%
を越える時には、結露状態を速やかに検知することがし
にくいことが実験によりわかった。
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1 第1図、第2図に示すように、+5x+5xO08mの
大きさのアルミナ基板1にAwとガラスフリットを含む
導体ペーストを印刷・焼成して、長さ50鴫、線幅Q、
5m+ 、電極間隔0.5簡の対向電極2を形成した。
この対向電極間を覆うように、 BaTi0iと有機ビ
ヒクルからなるペーストを印刷した後、750℃の温度
で焼成し、約40%の気孔率をもっBa−Ti(h焼結
体層6を形成した。BαTiesペースト中には、焼結
を促進するため、Bi 203−B203−5io2系
ガラスを5〜50we%添加した。有機ビヒクルにけα
−テルピネオールにエチルセルロース45wt%溶解し
たものを用いた。750℃の温度で焼成した結果、Ba
TiOs焼結体層中には、有機成分は存在していなかっ
た。なおりaTi03層の厚さは約60μmであった。
このBaTiOsからなる感湿部に、エポキシシランヲ
添加したエチルセルロース−α−テルピネオール溶液を
回転塗布機で塗布した後、150℃で50分間乾燥し、
エポキシシランを添加したエチルセルロースの被覆膜4
を形成した。なおエポキシシランのエチルセルロースに
対fる添加量は2重量%とした。また、上記エチルセル
ロース−α−テルピネオール溶液をガラス板に同一条件
で塗布し、形成されたエチルセルロース破覆膜の厚さを
通常の触針法で測定した結果、0.5μmであった。作
成した結露センサ試料の諸特性を第1表に示した。第1
表には比較のためエポキシ7ランを添加しないものも示
した。
結露応答時間は結露センサを0℃に冷却した後、25℃
、75%R11に保った恒温恒湿槽内に入れた時点から
、結露センサの抵抗が2MΩ以下に低下するのに要する
時間である。結露保持時間は上記恒温恒湿槽内に入れた
結露センサの抵抗が2MΩ以下である時間である。スイ
ッチング特性は25℃95%M時の抵抗と結露時の抵抗
との比である。
着た耐久試験として、測定試料に5ooKΩの抵抗を直
列接続し、かつDC12Vの電圧を印加しながら、水中
に1時間保持し、その後空気中(20℃。
75%I?E)に1時間保持することを100サイクル
行ない、各サイクル毎の諸特性を測定した。第1表から
れかるように、エチルセルロースにエポキシシランを添
加したものは、結露センサとしての優れた特性をもつと
ともに前記耐久試験に対して非常に安定になった。
実施例2 実施例1と同様にして、Bα7°LO3からなる感湿部
に、アミノシランを添加したエチルセルロース破覆膜を
形成した結露センサ測定試料を作成した。試料を実施例
1と同様にし゛〔測定した諸特性を第1表に追加して示
した。第1表かられかるように、エチルセルロースにア
ミノシランを添加したものは、結露センサとしての優れ
た特性をもつとともに、前記耐久試験に対して非常に安
定になった。
以上述べたように、本発明によれば、結露状態を速やか
に検知し、さらには結露状態を安定に長く検知し、しか
も非常に耐久性の優れた結露センサが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による結露センサの一実施例を示す平面
図、第2図は第1図のA−A線矢視断面図である。 1・・・アルミナ基板、 2・・・対向電極、乙・・金
属酸化物焼結体、 4・・・有機高分子被覆膜。 代理人弁理士 薄 1)Q、 j、;幸、237− A” 1図 搾 2 図 ん 2  l  2 第1頁の続き 0発 明 者 大津浩 模田市大字稲田1410番地株式会 社日立製作所東海工場内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 基板、この基板上に形成された対向電極、この対
    向!!極間と対向電極が絶縁性気孔質金属酸化物で覆わ
    れるように形成された感湿部・、この感湿部が覆われる
    ように形成されたセルロース系有機高分子被覆膜よシな
    る結露センサにおいて、セルロース系有機高分子樹脂に
    、。 エポキシシラン、アミノシランなどのカップリング剤を
    添加したことを特徴とする結露センサ。
JP57118530A 1982-07-09 1982-07-09 結露センサ Granted JPS5910843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118530A JPS5910843A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 結露センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57118530A JPS5910843A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 結露センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910843A true JPS5910843A (ja) 1984-01-20
JPH0242191B2 JPH0242191B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=14738874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118530A Granted JPS5910843A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 結露センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065319A (en) * 1996-09-11 2000-05-23 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Rolling mill with laterally different velocities
US8779047B2 (en) * 2006-07-27 2014-07-15 Daikin Industries, Ltd. Coating composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065319A (en) * 1996-09-11 2000-05-23 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Rolling mill with laterally different velocities
US8779047B2 (en) * 2006-07-27 2014-07-15 Daikin Industries, Ltd. Coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242191B2 (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2163970A (en) Method of manufacturing a humidity-sensing element
US4481813A (en) Dew sensor
WO1993016377A1 (en) Humidity sensor and its manufacture
US4558393A (en) Moisture sensor
JPS5910843A (ja) 結露センサ
JPS59116535A (ja) 結露センサ
US4433320A (en) Dew sensor
JPH0658900A (ja) 湿度センサ
JPH06118045A (ja) 湿度センサ
JPS60211346A (ja) 結露センサ
JPS59142448A (ja) 湿度センサ
JP2898730B2 (ja) 感湿素子
SU1385090A1 (ru) Емкостный датчик
KR910004110B1 (ko) 결로센서 및 그의 제조 방법
JPH0611474A (ja) 湿度センサ
JPH0658901A (ja) 湿度センサ
JPS617602A (ja) 紫外光・湿度複合検知材料
JPS58182546A (ja) 湿度センサ
JP2527456B2 (ja) 湿度センサ
JPS61147137A (ja) 感湿材料の製造方法
JPH07140103A (ja) 湿度センサ
JPS61288147A (ja) 感湿素子の製造方法
JPH02230701A (ja) 感湿素子
JPS6210380B2 (ja)
JPS6235058B2 (ja)