JPS5910631A - 防水パン - Google Patents

防水パン

Info

Publication number
JPS5910631A
JPS5910631A JP12001682A JP12001682A JPS5910631A JP S5910631 A JPS5910631 A JP S5910631A JP 12001682 A JP12001682 A JP 12001682A JP 12001682 A JP12001682 A JP 12001682A JP S5910631 A JPS5910631 A JP S5910631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
pieces
piece
divided piece
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12001682A
Other languages
English (en)
Inventor
池本 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12001682A priority Critical patent/JPS5910631A/ja
Publication of JPS5910631A publication Critical patent/JPS5910631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は浴室ユニットの床パン等として用いられる防
水パンに関するものである。
一般に、浴室ユニットの床パンは、防水の目的から一体
成形されており、その床面積は一定になっている。した
かって、家族数の増加や子供の成長等に合わせて洗い場
の面積を拡大したい(子供と一諸に入浴するため今まで
の洗い場では狭い)というような場合は、床パン一式を
交換しなければならず、その場合には壁バネ°ル等も交
換したりする必賛が生じるため、結局浴室ユニット全体
を太きいものに変える以外に方法がなかった。しかしな
がら、そのようにすると費用も高くなり、また前の浴室
ユニットがまだ使用できる段階で廃棄されることとなり
省資源の点でも問題がある。また、建築物の浴室スペー
スに応じて底面積の拡大。
縮少かできれば、浴室スペースごとに浴室ユニットをつ
くる必要もなくなり、コストダウンも達成しうるように
なる。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、端
面に嵌合用溝もしくは歌合用突部を有する複数個の分割
片が、それぞれ端面を突き合わせて嵌合用溝に嵌合用突
部を嵌合させることにより一体化されて構成されている
防水パンであって、上記分割片として、適宜寸法の分割
片の選択使用により底面積の拡大、縮少ができるように
なっていることを特徴とする防水パンをその要旨とする
ものである。
第1図はこの発明の一実施例の部分的側断面図である。
すなわち、この防水パン1は、分割部の端部2,3に嵌
合用溝4゛または嵌合用突部5が形成されている第1お
よび第2の分割片6,7を、その端部2,3を突き合わ
せて嵌合用#1#4に嵌合用突部5を嵌ばすることによ
り一体化して構成されている。8は漏水防止用パツキン
であり、これにより分割片6,7の結合部が3重漏水防
止構造となっている。この防水パン1は、漏水防止性に
優れているとともに、第1および第2の分割片6゜7が
同一平面をつくる状態で結合されているため排水性にも
優れている。
第1図の状態が防水パン1の標準状態であるが、底面積
の拡大の必要があるときには、第2の分割片7に代えて
、第2図番ζ−示すように、底面積の大きな第3の分割
片9を用い、その嵌合用突部JOを第1の分割ハロの嵌
合用溝4に1■合して一体化することが行われる。イの
結呆、第3図に示すよう番こ底面積の人き4「防水パン
が得られる1、第3図において、11は漏水防止用パツ
キンである。なお、内ひ底面積を縮少する必要かあると
きは、第3の分割片9と第2の分割片7を交換すればよ
い。
上記のようにして、第1の分割片6に第2.第3の分割
片7.9を結合させる場合には、第4図に示すように、
第1の分割片6の裏面の分割部近傍部分に数個の滑車1
2を設けるとともに、それに対応する第2.第3の分割
片7,9の裏面の分割部近傍部分にも数個の滑車13を
設けてワイヤ14を掛は渡し、そのワイヤ14の一端を
第2゜第3の分割片7,9の裏面端部に設けた巻取機1
5に取付け、巻取機15の巻取り操作により第1の分割
片6に第2.第3の分割片7,9を結合させるようにし
てもよい。16は分割片7.9の支受脚である。巻取機
15を上記のように操作しやすい場所に設けることによ
り、容易に分割片6,7゜9の緊結かできるようになる
また、第1の分割片6と第2.第3の分割ハフ。
9の結合は、第5図に示すように、第1の分割片6の裏
向の分割部近傍部分に四部17を設けるとともに、それ
に対応する第2.第3の分割片7゜9の裏面の分割部近
傍部分に凹部18を設け、その四部17.18に、略U
字状ジヨイント材19のU字状の縦片をそれぞれ嵌合す
ることにより行ってもよい。この略U字状ジヨイント材
19は、第6図に示すように、中央部20が乾燥すると
収縮する材Y1で構成されており、使用に先立ってこの
部分20を濡らして伸ばし、その状態でU字状の縦片を
分割片6,7.9の四部17.18に嵌合したのち中央
部分20を乾燥収縮させること匿より、第1の分割片6
と第2.第3の分割片7゜9を緊結するのである。第1
の分割片6と第2゜第3の分割片7,9との緊結の解除
は、ジヨイント材19の中央部20をナイフ等′で切断
することにより簡単に行うことができるため、分割片の
交換も容易に行うことかできる。
なお、上記四部t7.]8を溝状に長くするとともに、
ジヨイント材19を横方向に延ばして帯状にし、それに
よって第1の分割片6と第2.第3の分割ハフ、9とを
緊結するようにしてもよい。
また、第1の分割片6と第2.第3の分割片7゜9の結
合は、第7図1に示すように、第1の分割片6の裏面の
分割部近傍部分を盛り[げるとともに、第2.第3の分
割片7,9の裏面の分割部近傍部分をわん曲させ、その
盛り上げ部21とわん曲部22とに接合金具23を配設
しねじ24締めして行ってもよい。25は防水パツキン
、26は防水コーキングである。。
さらに、第1の分割片6と第2.第3の分割片7.9の
結合は、第8図に示すように、第1の分割片6の裏面の
盛り上げ部21に、係合穴27付き係合具28を装漸す
るとともに、第2.第3の分割片7,9の裏面のわん曲
部に係合突起29付き係合具30を装着し、その係合突
起29を係合穴27に対面させた状態で第2.第3の分
割片7゜9を第1の分割片6方向へ押圧して係合突起2
9゜を係合穴27に係合させることにより行ってもよい
。この場合には、分割片6.7.9のt側にもぐり込ん
で手をのけして操作することなく第1の分割片6と第2
.$3の分割片7,9の緊結ができるため、作業が極め
て容易になる。
以上のように、この発明の防水パンは、端部に嵌合用溝
もしくは嵌合用突部を有する複数個の分割片が、それぞ
れ端面を突き合わせて嵌合用溝に嵌合用突部を嵌合さぜ
ることにより一体化されて構成されている防水パンであ
って、上記分割片として、適宜寸法の分割片の選択使用
により底面積の拡大、縮少ができるようになっているた
め、設置後でも消印、かつ安価に底面積の拡大、縮少が
できる。また、酢室スペースごとに浴室ユニットをつく
らなくても、単−褌の製品をつくっておき、その分割片
をつけ換えて底面積を拡大、縮少するだりで異なる広さ
の浴室スペースに対応できるようになるため、コストタ
ウンも達成しうるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の部分的側断面図、第2図
は底面積の大きな分割片につけ換える場合の説明図、第
3図はつけ換え後の部分的側断面図、第4図は分割片の
結合方法の一例の説明図、第5図は曲の例の説明図、第
6図はそれに使用する部品の斜視図、第7図および第8
図は分割片の結合方法のさらに他の例の説明図である。 1・・・防水パ/ 2,3・・・分割部の端面 4・・
・嵌合用溝 5,1o・・・嵌合用突部 8・・・漏水
防止用パツキン 6,7.9・・・分割片 特許出願人 松下電工株式会社 代理人 弁理士 松  本  武  彦第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端面に嵌合用溝もしくは嵌合用突部を有する複数
    個の分割片か、それぞれ端面を突き合わせて嵌合用溝ζ
    こ嵌合用突部を嵌合させることにより一体化されて構成
    されている防水パンであって、上dL2分割片として、
    適(自呼法の分割片の選択使用により底面積の拡大、縮
    少ができるようになっていることを特徴とする防水パン
JP12001682A 1982-07-10 1982-07-10 防水パン Pending JPS5910631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12001682A JPS5910631A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 防水パン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12001682A JPS5910631A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 防水パン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910631A true JPS5910631A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14775812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12001682A Pending JPS5910631A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 防水パン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437575U (ja) * 1987-08-28 1989-03-07
JPH0510561U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 東陶機器株式会社 複合ユニツトルームの床の位置決め構造
JP2007120084A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Denko Bath & Life Kk 浴室床パンの接合構造
JP2007130321A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Okamura Corp 昇降式テーブル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437575U (ja) * 1987-08-28 1989-03-07
JPH0415816Y2 (ja) * 1987-08-28 1992-04-09
JPH0510561U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 東陶機器株式会社 複合ユニツトルームの床の位置決め構造
JP2007120084A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Denko Bath & Life Kk 浴室床パンの接合構造
JP2007130321A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Okamura Corp 昇降式テーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD283856S (en) Tiltable stool
FI971007A0 (fi) Resurssien erottaminen, puhelu- ja yhdistyserotetussa verkossa
JPS5910631A (ja) 防水パン
SE9202415L (sv) Anordning vid en skarv mellan två element
JPH022565U (ja)
PL364381A1 (en) Sealing arrangement
JPS6041442U (ja) 型枠合板用ジョイナ−
WO1989004406A1 (en) Frame for ceiling suspension system
JPS594153Y2 (ja) 建具のガラス板保持用ガスケツト
JPH0444115Y2 (ja)
JPS6030329Y2 (ja) コンクリ−ト漏れ防止材
JPS6026090Y2 (ja) 合成樹脂製整帯具用基盤
JPS6167483U (ja)
JPS62137956U (ja)
JPH03115649A (ja) 嵌合外囲体
JPS59113410U (ja) 断熱パネル連結部のシ−ル装置
JPS61155187U (ja)
JPH03126905U (ja)
JPH01153010U (ja)
JPH0398991U (ja)
JPH0163872U (ja)
JPS6060940U (ja) テ−ブル
JPH01122460U (ja)
JPS6232142U (ja)
JPS58120338U (ja) コンクリ−ト用目地切材