JPS59106036A - System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical - Google Patents

System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical

Info

Publication number
JPS59106036A
JPS59106036A JP57217379A JP21737982A JPS59106036A JP S59106036 A JPS59106036 A JP S59106036A JP 57217379 A JP57217379 A JP 57217379A JP 21737982 A JP21737982 A JP 21737982A JP S59106036 A JPS59106036 A JP S59106036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
kanji
input
data
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57217379A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kozo Kitamura
北村 幸造
「よし」田 広市
Hiroichi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57217379A priority Critical patent/JPS59106036A/en
Publication of JPS59106036A publication Critical patent/JPS59106036A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Abstract

PURPOSE:To output quickly a Kanji (Chinese character) whose reading the operator cannot understand, by displaying all radicals having the same number of strokes as the radical of the Kanji to be retrieved and designating a radical of these displayed radicals and displaying all Kanjis having the designated radical. CONSTITUTION:When the operator operates a radical key, the device is set to a radical mode. The operator inputs the number of strokes of the radical of the Kanji to be retrieved with a ten key. Then, an area corresponding to the inputted number of strokes is retrieved by an index 61 of a radical Kanji processing part 6, and a radical group having the inputted number of strokes is listed together with numbers corresponding to individual radicals on the display screen of a display device 8. When the operator inputs a corresponding number on the list with the ten key, all Kanjis having the designated radical are read out from a radical Kanji table 63 and are displayed together with numbers corresponding to individual Kanjis as a list on the display screen. At this time, the operator inputs the number of the objective Kanji with the ten key to display the retrieved Kanji on the screen. Thus, the character input is performed quickly.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は文字の発音に従って入力されるかな文字列を
漢字又は漢字かな混り文に変換するかな漢字変換装置に
係り、特に読みのわからない漢字を出力させるための手
法に関する。
[Detailed Description of the Invention] Technical Field This invention relates to a kana-kanji conversion device that converts a kana character string input according to the pronunciation of the characters into kanji or kanji-kana mixed sentences, and in particular, a method for outputting kanji whose reading is unknown. Regarding.

背  景 現在、一般に使用されているかな漢字変換装置において
、任意の漢字を指定する方法として漢字の読みを入力す
る音訓入力方式が採られている。
Background Currently, Kana-Kanji conversion devices in general use employ an onkun input method in which the reading of a Kanji is input as a method for specifying any Kanji.

しかし、この方式では、知らない漢字又は読みのわから
ない漢字については指定できないという欠点がある。そ
こで読みの不明な漢字をも指定できる手法として、漢字
の字形の特徴である部首を活用することが考えられる。
However, this method has the drawback that it is not possible to specify unknown kanji or kanji whose readings are unknown. Therefore, one possible method for specifying kanji whose pronunciation is unknown is to utilize radicals, which are characteristic of the shape of kanji.

この部首を用いる方法に、も、部首の読みを入力する方
法又は部首のコードを入力する方法が考えられるが、前
者では部首そのものの読み方がわからない、後者にあっ
ては索引表を繰らねばならない等の難点があり、伝ずれ
も効率性に欠ける。
There are two ways to use radicals: inputting the pronunciation of the radical or inputting the code of the radical, but in the former case, you do not know how to read the radical itself, and in the latter case, you need to use an index table. There are disadvantages such as having to repeat the process repeatedly, and the transmission is not efficient.

発明の目的 そこでこの発明“の目的は、漢字の部首を用いて迅速に
目的とする漢字を検索できる新規な手法を提供すること
にある。
OBJECT OF THE INVENTION Therefore, the object of the present invention is to provide a novel method that can quickly search for a target Kanji using the radical of a Kanji.

発明の要旨 上記目的を達成するため、この発明は、入力手段から目
的とする漢字の部首の画数を入力し、表示手段にその画
数の、すべての部首を表示させ、この表示された部首群
から目的とする漢字の部首を指定して入力し、この指定
された部首を有するすべての漢字を表示させ、この表示
された漢字群から目的とする漢字を指定して入力し、検
索したい漢字を効率的に出力させるようにしたことを基
本的な特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention inputs the number of strokes of a target radical of a kanji from an input means, causes a display means to display all radicals with the number of strokes, and displays the displayed part. Specify and input the desired radical of the kanji from the head group, display all kanji that have this specified radical, specify and input the desired kanji from the displayed kanji group, The basic feature is to efficiently output the kanji you want to search for.

好ましくは、表示手段に部首、漢字を表示させるとき部
首、漢字に対応する識別符号とともに表示させ、部首、
漢字を特定するときはこの識別符号を入力するようにす
る。識別符号は例えばテンキーで指定できる数字であり
、これによって入力指定が迅速にでき検索がさ、らに効
率的、となる。
Preferably, when displaying a radical or kanji on the display means, the radical or kanji is displayed together with an identification code corresponding to the radical or kanji.
When specifying a kanji, enter this identification code. The identification code is, for example, a number that can be specified using a numeric keypad, which allows for quick input specification and makes the search even more efficient.

以下、本発明の実施例を添付図面によって説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

実施例 本発明の背景をなすカナ漢字変換装置を備える文章処理
装置の説明とともに一実施例を説明する。
Embodiment An embodiment will be described together with a description of a text processing device equipped with a kana-kanji conversion device, which forms the background of the present invention.

第1図において、1はキーボード装置であり、第2図に
示すように、五十音順にカナを配列したカナキー11と
、数字を配列したテンキー12と。
In FIG. 1, 1 is a keyboard device, which, as shown in FIG. 2, includes a kana key 11 in which kana characters are arranged in alphabetical order, and a numeric keypad 12 in which numbers are arranged.

上記カナキーにより入力されるカナ文から対応の読みの
漢字に変換させるための変換制御キー13と2本発明の
特徴をなす入力しようとする漢字の部首を指定すること
により目的の漢字を検索させるべく部首モードに設定す
るための部首制御キー14と2表示画面に入力位置とし
て表示するカーソルマークを移動させるためのカーソル
制御キー15とを備える。キーボード装置lのいずれか
のキー、を操作することによって対応の文字コードある
いはこれに関連するコードおよび制御コードが発生され
、第1図のバスBを介してcpu2に与えられる。CP
U2は、ROM3のエリア31に予め記憶された以下に
説明される制御プログラムにより種々の編集処理を実行
する。ROM3のエリア32には上記テンキー12から
入力される数字コードを対応の2進数のデータに変換す
る又は逆変換するテーブルが記憶されている。
Conversion control keys 13 and 2 for converting kana sentences inputted using the kana key into kanji with corresponding readings; and 2, which is a feature of the present invention, allows searching for the desired kanji by specifying the radical of the kanji to be input. It is provided with a radical control key 14 for setting a radical mode, and a cursor control key 15 for moving a cursor mark displayed as an input position on two display screens. By operating any key on the keyboard device l, a corresponding character code or related codes and control codes are generated and given to the CPU 2 via the bus B in FIG. C.P.
U2 executes various editing processes using a control program that is stored in advance in area 31 of ROM 3 and will be explained below. An area 32 of the ROM 3 stores a table for converting the numerical code inputted from the numeric keypad 12 into corresponding binary data or inversely converting it.

4はRAMであり、複数のバッファエリアに区分され、
カナ文より漢字まじり文に変換して入力される文章デー
タを入力順に記憶する文章バッファ41と、上記カナキ
ー11より入力されるカナ文字を入力順に記憶するカナ
バッファ42と、入力編集作業をなす行の文章データを
記憶し1行分の文章編集が完了すると上記文章バッファ
41にデータを転送される行バッファ43と、後で詳ゝ
しく述べる部首モード時において入力される数字コード
を一時的に記憶するINバッファ44と、後述する部首
モード時にフローの制御のために使用するフラッグlお
よびフラッグ2(フラッグ:FLAG)をそれぞれ記憶
するフラッグエリア45゜46と、その他本装置システ
ムを制御する際に使用される種々のフラッグおよびデー
タのバッファのためのエリア47とからなる(なお、バ
ッファは以下でBufと略記することがある)。
4 is a RAM, which is divided into multiple buffer areas,
A sentence buffer 41 stores input text data converted from kana characters into sentences mixed with kanji in the input order, a kana buffer 42 stores the kana characters input from the kana key 11 in the input order, and a line that performs input editing work. The line buffer 43 memorizes the text data and transfers the data to the text buffer 41 when one line of text editing is completed, and temporarily stores the numerical code input in radical mode, which will be described in detail later. An IN buffer 44 for storing, flag areas 45 and 46 for respectively storing flags 1 and 2 (flag: FLAG) used for flow control in radical mode, which will be described later, and other areas for controlling the system of this apparatus. The memory area 47 includes various flags used for the data and an area 47 for a data buffer (buffer may be abbreviated as Buf hereinafter).

5は上記カナバッファ42に記憶したカナ文字り同じ読
みがなの漢字まじり文に変換するがす漢字変換部であり
、ここで変換された漢字まじり文(変換文)はバスBを
介して上記行バッファ43に転送される。
5 is a kanji conversion unit that converts the kana characters stored in the kana buffer 42 into kanji-mixed sentences with the same pronunciation, and the kanji-mixed sentences (converted sentences) converted here are sent to the above-mentioned line via bus B. The data is transferred to the buffer 43.

7はCRTディスプレイ装置8の表示制御を行なうため
の制御部であり、表示すべきデータを記憶する表示メモ
リ71と9表示画面中の入力位置にカーソルマークを表
示するため画面の各表示区画に対応して形成した記憶エ
リアにデータ//1〃を記憶しているカーンルバッファ
72を備えている。なお、表示メモリ71に記憶される
表示データは文字コードであるので、図示しないパター
ン発生器によって対応の文字形が表示される。また、C
λTディスプレイ装置8の表示画面は、第6図にも示す
よう゛に、上段の広い面積のデータエリア81と、下段
の1行分のメツセージエリア゛82とからなる。
7 is a control unit for controlling the display of the CRT display device 8, including a display memory 71 for storing data to be displayed; and 9 a control unit corresponding to each display section of the screen for displaying a cursor mark at an input position on the display screen. It is provided with a Kahnle buffer 72 which stores data //1 in a storage area formed by the following steps. Note that since the display data stored in the display memory 71 is a character code, a corresponding character shape is displayed by a pattern generator (not shown). Also, C
As shown in FIG. 6, the display screen of the λT display device 8 consists of a large data area 81 at the top and a one-line message area 82 at the bottom.

9はドツトプリンタ1oの印字制御を行うプリンタ制御
部であり、上記文章バッファ41のデータをバスBを介
して受けとりプリンタ1oに出力し記録させる。
Reference numeral 9 denotes a printer control section for controlling printing of the dot printer 1o, which receives the data in the text buffer 41 via the bus B and outputs it to the printer 1o for recording.

6は本発明で用いられる部首漢字処理部であり、インデ
ックス612部首画数テーブル62および部首漢字テー
ブル63を備え、具体的には第3図に示す構成となって
いる。インデックス6エには、部首画数テーブル62の
各部首画数ごとの先頭アドレスデータが記憶され、第3
図に示すように、2文字でなる数字コード61aと、上
記先頭アドレスデータ61bとが対をなして順次に記憶
され、ている。部首画数テーブル62には、部首漢字テ
ーブル63の対応部首ごとに、部首コード62aとその
テーブル63の先頭アドレスデータ62bとが対をなし
て順次に記憶されている。部首漢字テーブル63には、
同一部首ごとに漢字の文字コードが順次に記憶されてい
る。インデックス61゜テーブル62.63に記憶させ
る順序は、具体的にはJIS規格のC6226に見られ
る順でよい。
Reference numeral 6 denotes a radical kanji processing section used in the present invention, which includes an index 612, a radical stroke count table 62, and a radical kanji table 63, and has a concrete configuration as shown in FIG. The index 6D stores the start address data for each radical stroke number in the radical stroke number table 62, and the third
As shown in the figure, a numeric code 61a consisting of two characters and the head address data 61b are sequentially stored in pairs. In the radical stroke number table 62, for each corresponding radical in the radical kanji table 63, a radical code 62a and the start address data 62b of the table 63 are sequentially stored in pairs. In the radical kanji table 63,
The character codes of kanji are stored sequentially for each part of the same heading. Specifically, the order of storing in the index 61° tables 62 and 63 may be the order found in C6226 of the JIS standard.

より詳しく説明すると、部首漢字テーブル63は、部首
の画数の一画を先頭に、この部首に属する漢字を順に記
憶している。例えば第4図(C)に示すように、部首の
画数が三面でその1つである”口“(くにかまえ)に属
する漢字“口“を先頭アドレス組として、′四“ 、′
囚“ 、′因“ 、・・・。
To explain in more detail, the radical kanji table 63 stores kanji that belong to the radical in order, starting with one stroke of the radical. For example, as shown in Figure 4 (C), the kanji character ``口'', which belongs to ``口'' (kunikamae), which is one of the three strokes in the radical, is set as the first address set, ``4'', ``
Prisoner ",'cause",...

“国” 、・・・なる順に記憶している。部首画数テー
ブル62は、各部首の画数ごとにその画数に属する部首
コードを順に記憶しており、第4図(b)に示すように
、例えば三面とすれば、この画数に属する”、口“(く
ち)を先頭アドレスAn とし、その対応の部首漢字テ
ーブル63の先頭アドレスAmぺを対にもち、以降、9
0“コード、″土□″コード、・・・なる順に記憶して
いる。インデックス61は、第4図(a)に示すように
、例えば三面とすると、数字// o// 、  //
 3 //のコードと部首画数テーブル621.の先頭
アドレスAnを対として記憶している。
“Country”, I remember it in order. The radical stroke number table 62 sequentially stores radical codes belonging to the number of strokes for each number of strokes of each radical, and as shown in FIG. Let ``口'' (kuchi) be the first address An, and have the corresponding first address Ampe of the radical kanji table 63 as a pair, and hereafter 9
0" code, "Sat □" code, etc. are stored in this order. For example, if the index 61 is three-sided as shown in FIG. 4(a), the numbers //o//, //
3 // code and radical stroke count table 621. The first address An of ``A'' is stored as a pair.

再び第3図を参照すると、64は上記インデックス61
のアドレス回路(ADRI)であり、第1図のバスBを
介してアドレスデータが入力される。インデックス61
から読出されるアドレスデータは、部首画数テーブル6
2のアドレス回路65(ADR,2)に与えられる。そ
して、アドレス回路65は、また、カウンタ67(Kl
)の2進数データに従ってアドレス設定される。部首画
数テーブル62から読出されるアドレスデータは、部首
漢字テーブル63のアドレス回路55(ADR3)に4
見られる。他方、読出された部首コードは出力バッファ
69に記憶される。上記アドレス回路66は、また、カ
ウンタ67に従ってアドレス設定され、部首漢字テーブ
ル63から読出される漢字コードは出力バッファ69に
記憶される。
Referring again to FIG. 3, 64 is the index 61 mentioned above.
The address circuit (ADRI) is an address circuit (ADRI) to which address data is input via bus B in FIG. index 61
The address data read from the radical stroke number table 6
2 address circuit 65 (ADR, 2). The address circuit 65 also operates a counter 67 (Kl
) The address is set according to the binary data. The address data read from the radical stroke number table 62 is sent to the address circuit 55 (ADR3) of the radical kanji table 63.
Can be seen. On the other hand, the read radical code is stored in the output buffer 69. The address circuit 66 is also addressed according to the counter 67, and the Kanji code read from the radical Kanji table 63 is stored in the output buffer 69.

次に、具体的に第5図、第5A、B、C図に従って動作
を説明する。
Next, the operation will be specifically explained according to FIG. 5 and FIGS. 5A, B, and C.

文章入力するために、カナキー11よりキー人力すると
、ステップ100以降が実行される。入力された文字コ
ードがカナバッファ42と、行バッファ43の対応の入
力仕置に記憶され、さら(と行バッファ43のデータが
表示メモリ71の入力行(カーソルマーク表示行)に転
送され、前の表示データと置き換り記憶される。次いで
、カーソルバッファ72が1キャラクタ分増加され、次
のキャラクタエリアにカーソルデータが記憶される(ス
テップ100−104)。この動作により、介入カした
カナ文字が入力位置に表示され、力−ンルマークが次の
位置に表示される。
When a key is pressed manually from the Japanese key 11 to input a text, steps 100 and subsequent steps are executed. The input character code is stored in the corresponding input registers of the kana buffer 42 and the line buffer 43, and furthermore, the data in the line buffer 43 is transferred to the input line (cursor mark display line) of the display memory 71, and the previous The cursor buffer 72 is then incremented by one character, and the cursor data is stored in the next character area (steps 100-104).With this operation, the intervening kana character is is displayed at the input position, and the input mark is displayed at the next position.

上記動作を繰返すことにより、漢字まじり文に変換され
るべきカナ文がカナバッファ42に記憶され、表示され
る。ここで操作者が変換キー13を操作すると、ステッ
プ110以降が実行される。
By repeating the above operations, the kana sentence to be converted into a sentence mixed with kanji is stored in the kana buffer 42 and displayed. When the operator operates the conversion key 13 here, steps 110 and subsequent steps are executed.

変換指令に応じ、カナバッファ42のデータがカナ漢字
変換部5に供給され、カナ文と同一の読みがなの漢字ま
じり文(変換文)かこのカナ漢字変換部5から読み出さ
れる。読み出された変換文は上記カナバッファのカナ文
を記憶していた位置に書き込まれる(ステップ111〜
112)。次に117行バッファのデータが表示メモリ
7・1の対応する行エリアに記憶され前の表示データと
置き換わると共に、カーソルバッファのデータをカナ文
の文字数と変換文の文字数の差分だけ修正して、次の入
力位置にマーク表示する。と同時にカナバッファをイニ
シャ゛ライズする(ステップ113〜115)。この変
換処理により、目的の文章が入力され表示される。以上
のカナ入力、変換を繰返すことによって所望の文章が入
力され例えば第6図(a)のように表示される。なお、
第6図中、○印は一つの文字を示し、」印は改行マーク
、−印はカーソルマークを示している。
In response to a conversion command, the data in the kana buffer 42 is supplied to the kana-kanji converter 5, and a sentence (converted sentence) with kanji mixed in with the same reading as the kana sentence is read out from the kana-kanji converter 5. The read converted sentence is written to the location where the kana sentence was stored in the kana buffer (steps 111 to 12).
112). Next, the data in the 117th line buffer is stored in the corresponding line area of the display memory 7.1, replacing the previous display data, and the data in the cursor buffer is modified by the difference between the number of characters in the kana sentence and the number of characters in the converted sentence. Display a mark at the next input position. At the same time, the kana buffer is initialized (steps 113 to 115). Through this conversion process, the target text is input and displayed. By repeating the above kana input and conversion, a desired sentence is input and displayed, for example, as shown in FIG. 6(a). In addition,
In FIG. 6, the ○ mark indicates one character, the `` mark indicates a line break mark, and the - mark indicates a cursor mark.

さて今、操作者が読みの不明な漢字(本例では“国″と
する)を入力しようとする場合、以下に説明の部首モー
ドに設定される。
Now, when the operator attempts to input a kanji whose pronunciation is unknown (in this example, "kuni"), the radical mode is set as explained below.

操作者が部首キー14を操作すると、ステップ120以
降が実行される。まず装置が部首モードに設定されると
ともに、カナノ(ソファ42にデータが記憶されている
かが判定される。カナ漢字変換されていないうちにこの
部首キー14を操作すると、カナバッファに残っている
データを先に変換処理しCしまう(ステップ121〜1
23)。
When the operator operates the radical key 14, steps 120 and subsequent steps are executed. First, the device is set to the radical mode, and it is determined whether data is stored in the kana (sofa 42).If you operate this radical key 14 before the kana-kanji conversion has been performed, the data remains in the kana buffer. First convert the data that is present and put it away (steps 121 to
23).

なお、このときカナ文をそのままの形で文章データとし
ておいてもよい。つづくステップ124で表示メモリ7
1をイニシャライズし、表示画面を消去する。更に、I
Nバッファ44に数字コードでちる00“のデータを記
憶する(ステップ125)。つづいて、ガイダンスエリ
ア82(第6図)に対応する表示メモリ71に、′〈部
首画数〉“なるガイダンス文字データを記憶し、引続い
てINバッファ44のデータを記憶する(ステップ12
6゜127 )。次に、カーソルバッファのデータをへ
バッファによって表示された数字“00“の第2桁位置
にカーソルマークを表示するように設定すると共に、I
Nバッファの第2桁位置にデータを書込めるように設定
する(ステップ128,129)。この動作の結果、画
面は第6図(b)のように表示される。
Note that at this time, the kana sentences may be left as they are as text data. In the following step 124, the display memory 7
1 and erase the display screen. Furthermore, I
The data of 00'' expressed by the numerical code is stored in the N buffer 44 (step 125). Next, the guidance character data of ``<number of radical strokes>'' is stored in the display memory 71 corresponding to the guidance area 82 (Fig. 6). is stored, and subsequently the data in the IN buffer 44 is stored (step 12).
6°127). Next, set the data in the cursor buffer so that the cursor mark is displayed at the second digit position of the number “00” displayed by the buffer, and
Settings are made so that data can be written to the second digit position of the N buffer (steps 128 and 129). As a result of this operation, the screen is displayed as shown in FIG. 6(b).

ここで操作者は検索しようとする漢字の部首(本例では
“口”(くにがまえ)である)の画数(本例、で、は三
面)を入力すべ(テンキー12をもって数字キーを操作
する。数字キーの操作によってステップ130以降が実
行される。
Here, the operator should input the number of strokes (in this example, de, is three sides) of the radical of the kanji to be searched (in this example, it is "mouth" (kunigamae)) (using the numeric keypad 12, use the number keys) Step 130 and subsequent steps are executed by operating the numeric keys.

ステップ131において部首モードであるかが判定され
る。先にステップ121で部首モードに設定されている
のでステップ132に進む。もし部首モードでなければ
、通常の文章入力モードとして前述した文字入力処理へ
と移行する。ステップ132で、入力した数字コードを
INバッファ44の入力位置に記憶する。今は第2桁位
置を指示しているので、入力した数字コードを第2桁に
記憶する。そして、入力した数字コードを表示メモリの
ガイダンスエリアの入力位置を指示するカーソル位置に
記憶して表示する(ステップ133)。
In step 131, it is determined whether the mode is radical mode. Since the radical mode has been previously set in step 121, the process advances to step 132. If it is not the radical mode, the process shifts to the character input process described above as the normal text input mode. At step 132, the input numeric code is stored in the input position of the IN buffer 44. Since the second digit position is currently being specified, the entered numerical code is stored in the second digit. Then, the input numerical code is stored and displayed at the cursor position indicating the input position in the guidance area of the display memory (step 133).

次のステップ134でカーソル位置が第1桁目であるか
が判定される。第2桁目であればIN、(ソファの入力
位置およびカーソル/くソファを1キャラクタ分更新す
る(ステップ135)。この動作により画数の第2桁を
入力し、再びテンキーによって同様の動作で第1桁を入
力する。例えば3画であれば“03”と入力する。もつ
とも、予め/100“が入力されているので、カーソル
キー15により第2桁をスキップするようにしてもよい
In the next step 134, it is determined whether the cursor position is at the first digit. If it is the second digit, IN, (the input position of the sofa and the cursor/sofa are updated by one character (step 135). With this operation, input the second digit of the number of strokes, and use the numeric keypad again to enter the number of strokes. Enter one digit. For example, if there are three strokes, enter "03".However, since /100" has been entered in advance, the second digit may be skipped using the cursor key 15.

第1桁目の入力が完了すると、ステップ134からステ
ップ136に進む。フラッグが調べられるが、初期には
FLAGI 、FLAG2ともにリセットされているた
め、第5A図のフローに進む。
When the input of the first digit is completed, the process proceeds from step 134 to step 136. The flags are checked, but since both FLAGI and FLAG2 are reset initially, the process proceeds to the flow shown in FIG. 5A.

第5A図のステップ150において、インデックス61
より入力画数に対応するエリアを検索する。すなわち、
第3図のアドレス回路54(ADRl)に従いインデッ
クス61をアクセスし、予め記憶する数字コード61a
とINバッファ44に記憶する数字コードとを比較し一
致するエリアを選択し、部首画数テーブル62の対応エ
リアの先頭アトルスを続出し、これをアドレス回路65
(ADR2)に供給する(ステップ150.151)。
In step 150 of FIG. 5A, index 61
The area corresponding to the number of input strokes is searched. That is,
A numeric code 61a is accessed to the index 61 according to the address circuit 54 (ADRl) in FIG. 3 and stored in advance.
is compared with the numerical code stored in the IN buffer 44, a matching area is selected, the leading atrus of the corresponding area of the radical stroke number table 62 is sequentially output, and this is sent to the address circuit 65.
(ADR2) (steps 150 and 151).

続くステップ152〜159により、入力した画数の部
首群を個別の部首に対応する数字とともに表示画面上に
リストする。初期においてはリセットされているカウン
タ(K1)を+1すると共に、K1、の、2進数をRO
M3のテーブル32により数字コードに変換して(例え
ば”00000001“を“0“、′1“の文字コード
に変換して)、表示メモリのデータエリアの対応する位
置に記憶する(ステップ152〜154 )。更に、ア
ドレス回路65(ADR2)をに1のデータに対応する
アドレスに設定して部首画数テーブル62より部首コー
ドを読出し、出力Buf 59に記憶する。つづけて、
この出力Butのデータを表示メモリ71の先に記憶し
た数字コードに引続く位置に記憶する(ステップ156
〜157)。次に、K1に+1を行い、画数入力した部
首の終了かすなわちインデツクスより読出したエリアの
次のエリアのアドレスと等しいかが比較され、一致する
まで上記の動作が繰り返えされる(ステップ158〜1
59)。
Subsequent steps 152 to 159 list the group of radicals with the input number of strokes on the display screen along with the numbers corresponding to the individual radicals. In the initial stage, the counter (K1) which is reset is incremented by 1, and the binary number of K1 is RO.
It is converted into a numerical code using the table 32 of M3 (for example, converting "00000001" into character codes such as "0" and '1") and stored in the corresponding position of the data area of the display memory (steps 152 to 154). ).Furthermore, the address circuit 65 (ADR2) is set to the address corresponding to the data of 1, the radical code is read from the radical stroke number table 62, and is stored in the output Buf 59.Continuing,
The data of this output Butt is stored in the display memory 71 at a position following the previously stored numerical code (step 156
~157). Next, +1 is added to K1, and a comparison is made to see if the number of strokes is the end of the input radical, that is, whether it is equal to the address of the next area of the area read from the index, and the above operation is repeated until they match (step 158). ~1
59).

一致すると、表示メモリのガイダンスエリアに〈部首表
示〉なるガイダンスデータを記憶させると共に、INバ
ッファをイニシャライズしく/700″の数字コードを
記憶)、このINバッファのデータを上記データに続け
てガイダンスエリアに記憶させる(ステップ160〜1
62)。そして、カーソルバッファを上記ガイダンスデ
ータの数字コードの第2桁位置に指示させると共に、K
1をリセットし、ADR2をステップ151のときと同
じアドレスに設定し、FLAGIをセットする(ステッ
プ163〜166)。この動作により、表示画面のデー
タエリアには、第6図(C)に示すように、数字と対を
なして入力画数に等しい部首群がリスト表示される。
If they match, the guidance data ``radical display'' is stored in the guidance area of the display memory, and the IN buffer is initialized (memorizing the numerical code 700''), and this IN buffer data is stored in the guidance area following the above data. (Steps 160-1)
62). Then, point the cursor buffer to the second digit position of the numerical code of the guidance data, and
1 is reset, ADR2 is set to the same address as in step 151, and FLAGI is set (steps 163 to 166). As a result of this operation, in the data area of the display screen, a list of radical groups that are paired with numbers and equal to the number of input strokes is displayed, as shown in FIG. 6(C).

ここで操作者は、目的とする部首を選択するために、テ
ンキー12により、リスト中の対応する数字を入力する
。検索している漢字は“国”であるのでその部首“口“
に対応する“02“を入力する。この数字入力によりス
テップ130以降の動作が再び実行され、〃02”の全
てが入力されるとステップ134よりステップ136へ
進む。
Here, the operator inputs the corresponding number in the list using the numeric keypad 12 in order to select the desired radical. The kanji you are searching for is “kuni”, so use the radical “ku”.
Enter “02” corresponding to . By inputting this number, the operations from step 130 onwards are executed again, and when all 02'' are input, the process advances from step 134 to step 136.

FLAGIがセットされているので、第5B図のフロー
に進行する。
Since FLAGI is set, the process proceeds to the flow shown in FIG. 5B.

第5B図のステップ180において、INバッファ44
に記憶する部首の番号入力の数字コードをRO1M3の
変換テーブル32によって・2進数値データに変換し、
カウンタ68(K’2)に記憶する。次に、K1を+1
して、ADR2をxiの2進数データに対応するアドレ
スに設定し、K1−に2の判定を行なう(ステップ18
1〜183)。
In step 180 of FIG. 5B, IN buffer 44
Convert the numerical code of the radical number input stored in RO1M3 into binary value data using the conversion table 32 of RO1M3,
It is stored in the counter 68 (K'2). Next, set K1 to +1
Then, ADR2 is set to the address corresponding to the binary data of xi, and a determination of 2 is made for K1- (step 18).
1-183).

一致するまでこの動作を反復し、INバッファに設定し
た部首に対応するテーブル62のエリアを選択する。対
応のエリアが選択されると、K1゜K2をリセットする
とともに、表示メモリ、INバッファをイニシャライズ
する(ステップ184〜186)。次のステップ187
でに1に+1を行う。次いで、部首画数テーブル62か
ら読出されたアドレスデータをアドレス回路66 (A
DR3)に与える(ステップ188)。すなわち、指定
した部首に属する部首漢字テーブル63の先頭アドレス
に対応するアドレスデータがADR3に供給される。K
1の2進数データを変換テーブル32により数字コード
に変換して、この数字コードを表示メモリのデータエリ
アの対応入力位置に記憶すると共に、ADR3をに1に
対応するアドレスに設定して(最初は、先頭の漢字すな
わち本例でば“口“の文字コードが記憶されているエリ
アのアドレスに設定して)、部首漢字テーブル63から
文字コードを読み出し、出力Bufに記憶する。
This operation is repeated until a match is made, and the area of the table 62 corresponding to the radical set in the IN buffer is selected. When the corresponding area is selected, K1 and K2 are reset, and the display memory and IN buffer are initialized (steps 184 to 186). Next step 187
Now add +1 to 1. Next, the address data read from the radical stroke count table 62 is sent to the address circuit 66 (A
DR3) (step 188). That is, address data corresponding to the first address of the radical kanji table 63 belonging to the designated radical is supplied to the ADR3. K
Convert the binary data of 1 into a numeric code using the conversion table 32, store this numeric code in the corresponding input position of the data area of the display memory, and set ADR3 to the address corresponding to 1 (initially , the character code is set to the address of the area where the character code of the first kanji character, that is, in this example, ``口'' is stored), the character code is read from the radical kanji table 63, and is stored in the output Buf.

更に、この出力Bufの文字コードを表示メモリのデー
タエリアに上記数字コードに続けて記憶する(ステップ
189〜193 )。次のステップ194でKlに+1
を行い、対応部首の漢字エリアが終了するまで上記ステ
ップ188〜194の動作を反復する。この動作により
、表示画面には、指定した部首を有する漢字の全てが漢
字に対応させた番号数字とともにリスト表示される。
Furthermore, the character code of this output Buf is stored in the data area of the display memory following the numeric code (steps 189-193). +1 to Kl in next step 194
, and the operations of steps 188 to 194 are repeated until the kanji area of the corresponding radical is completed. As a result of this operation, all the Kanji characters having the designated radical are displayed as a list on the display screen along with numbers corresponding to the Kanji characters.

次のステップ196で、表示メモリのガイダンスエリア
にく部首漢字〉なるガイダンスデータが記憶され、イニ
シャライズされINバッファに記憶している“00“の
数字コードを上記ガイダンスデータに引続いて記憶する
(ステップ196゜197)。ステップ198では、先
の説明と同様に1、カーソルバッファを第2桁位置に設
定すると共に、INバッファの入力位置を第2桁目に設
定する、。、続いて、K1をリセットし、AD−R3を
テーブル62より読出したアドレスに設定してFLAG
Iをリセットする一方1.F LAG2をセットする(
ステップ199〜202)。
In the next step 196, the guidance data ``Kanji'' is stored in the guidance area of the display memory, and the numeric code ``00'', which has been initialized and stored in the IN buffer, is stored following the guidance data ( Step 196°197). In step 198, as described above, 1. The cursor buffer is set to the second digit position, and the input position of the IN buffer is set to the second digit position. , then reset K1, set AD-R3 to the address read from table 62, and set FLAG.
While resetting I1. Set F LAG2 (
Steps 199-202).

以上の動作により、画面には、第6図(d)に示される
ように、漢字リストとともにガイダンスが表示される。
Through the above operations, guidance is displayed on the screen together with a list of kanji characters, as shown in FIG. 6(d).

この時点で操作者は、目的とする漢字を得るために、そ
の漢字の番号をテンキー12によって入力する。第5図
のステップ130PJ、降が再び実行される。FLAG
lはリセットされ、今度はFLAG2がセットされてい
るので、ステップ137から第5図(C)のフローへ進
行する。
At this point, the operator inputs the number of the desired kanji using the numeric keypad 12 in order to obtain the desired kanji. Step 130PJ in FIG. 5 is executed again. FLAG
Since l has been reset and FLAG2 is now set, the flow advances from step 137 to the flow shown in FIG. 5(C).

第5C図のステップ220において、INバッファに記
憶する先に入力された数字コードをROM3のテーブル
32により2進数値に変換し、カウンタ6g(K2)に
記憶する。以降は、Klを+1しなからADR3を順次
にアドレス設定して、x1=x2になるまで繰返す(ス
テップ220〜223)。この動作により部首漢字テー
ブル63の指定した番号のエリアが選択される。本例で
は、“国”のエリアが選択ボれる。つづいて、ステゝン
プ224で部首漢字テーブル63より対応の文字コード
(〃国〃のコード)が出力Buf 69に続出される。
In step 220 of FIG. 5C, the previously input numerical code to be stored in the IN buffer is converted into a binary value by the table 32 of the ROM 3, and is stored in the counter 6g (K2). After that, the addresses of ADR3 are sequentially set without incrementing Kl by 1, and the process is repeated until x1=x2 (steps 220 to 223). This operation selects the area of the designated number in the radical kanji table 63. In this example, the "Country" area is selected. Subsequently, in step 224, the corresponding character code (country code) is output from the radical kanji table 63 to the output Buf 69.

次いで、ステップ225で、この出力Bufのデータを
行バッファ43の入力位置に記憶する。以上の動作によ
り、検索していた目的とする漢字が得られ、文章の一部
として入力されたことになる。その後、カウンタのKl
、に2及びFLAGI 、2がリセットされ、アドレス
回路ADR1,2,3ともイニシャライズされるととも
に表示メモリがイニシャライズされる(ステップ226
〜229)。以降のステラ4芦6図(a)の画面で示す
ような文章入力モードに戻すためのもので、文章バッフ
ァ41の対応エリアの先頭から順次データを読出して表
示メモリへ記憶させるとともに、行バッファ43のデー
タを表示メモリ71の入力行位置に記憶させる。さらに
、カーソルバッファを次の入力位置に設定した後、この
部首モードを解除する(ステップ230〜233)。
Then, in step 225, the data of this output Buf is stored in the input position of the row buffer 43. Through the above operations, the desired kanji that was being searched for is obtained and entered as part of a sentence. After that, the counter's Kl
, 2 and FLAGI, 2 are reset, address circuits ADR1, 2, and 3 are initialized, and the display memory is initialized (step 226).
~229). This is to return to the text input mode as shown in the screen in Stella 4Ashi 6 (a) below, and reads out data sequentially from the beginning of the corresponding area of the text buffer 41 and stores it in the display memory, and also inputs data from the line buffer 43. The data is stored in the input row position of the display memory 71. Further, after setting the cursor buffer to the next input position, this radical mode is canceled (steps 230 to 233).

以、上の動作によって、画面は第6図(e)に示すよう
に表示され1.検索した漢字“国“が表示される。
As a result of the above operations, the screen is displayed as shown in FIG. 6(e) and 1. The searched kanji ``country'' will be displayed.

このように、操作者は部首の画数を入力す2だけで、以
降は表示されるリスト中の部首、漢字を選択するのみで
簡単かつ迅速に文字入力が行なえる。
In this way, the operator can easily and quickly input characters by simply inputting the number of strokes of the radical, and then selecting the radical or kanji in the displayed list.

なお、上記実施例では、部首群、漢字群から目的とする
部首、漢字を選択するために、部首、漢字と対をなして
数字を表示し、この数字番号を入力することで1つを特
定したが、これに替えてカーソルキー15によって選択
するようにしてもよい。単に部首群、漢字群を表示し、
目的とする部首、漢字にカーソルマークを当て実行キー
にょって特定するもので、カーソル位置とその位置のデ
ータとを対応させておき、そのデータを取り出すように
すればよい。
In the above embodiment, in order to select a target radical or kanji from a group of radicals or kanji, numbers are displayed in pairs with the radical or kanji, and by inputting this number, Although one is specified, the selection may be made using the cursor key 15 instead. Simply display radical groups, kanji groups,
Place the cursor mark on the desired radical or kanji and press the execution key to specify it.The cursor position should be associated with the data at that position, and that data can be retrieved.

また、ここに開示の技術は、漢字を配列した漢字タブレ
ット式の入力装置を備えるシステムにも同様に適用する
ことができる。なおこのシステムにおける変形として、
漢字タブレットに部首を画数の昇順又は降順に配列して
おき部首を指定すると、その部首を有する漢字をすべて
表示するようにしてもよい。この場合、表示された漢字
を単に選択するのみでよいから、操作はより簡便となる
Further, the technology disclosed herein can be similarly applied to a system equipped with a kanji tablet type input device in which kanji are arranged. As a modification of this system,
Radicals may be arranged on a kanji tablet in ascending or descending order of the number of strokes, and when a radical is designated, all kanji having that radical may be displayed. In this case, since it is sufficient to simply select the displayed kanji, the operation becomes simpler.

効  果 以上のように、この発明によれば、読みのわからない漢
字の部首の画数を入力するだけで以降は単なる選択操作
のみで目的とする漢字を検索でき、読みのわからない漢
字を迅速に出方できる。
Effects As described above, according to this invention, by simply inputting the number of strokes of the radical of a kanji whose reading is unknown, the desired kanji can be searched for by a simple selection operation, and kanji whose reading is unknown can be quickly retrieved. You can do it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はカナ漢字変換装置を備える文章処理装置のブロ
ック図、第2図は入力手段としてのキーボード装置のキ
ー配置の概略図、第3図は本発明の実施例に適用する部
首漢字処理部のブロック図、第4図(a) 、 (b)
 、 (C)はそれぞれインデックス、部首画数テーブ
ル、部首漢字テーブルの記憶データの説明図、第5図、
第5A図、第5B図、第5C図は実施例を説明するため
のフローチャート、第6図(a) 、 (b) 、 (
C) 、 (d) 、 (e)はそれぞれ表示画面の模
式1・・・入力手段としてのキーボード装置、6・・・
部首漢字処理部、61・・・インデックス、6・2・・
・部首画数テーブル、−63−・・部首漢字テーブル、
8・・・表示手段としてのCRTディスプレイ、12・
−・テンキー、14・・・部首キー。
Fig. 1 is a block diagram of a text processing device equipped with a kana-kanji conversion device, Fig. 2 is a schematic diagram of the key arrangement of a keyboard device as an input means, and Fig. 3 is a radical kanji processing applied to an embodiment of the present invention. Block diagram of the section, Figure 4 (a), (b)
, (C) is an explanatory diagram of the stored data of the index, radical stroke count table, and radical kanji table, respectively;
FIGS. 5A, 5B, and 5C are flowcharts for explaining the embodiment, and FIGS. 6(a), (b), (
C), (d), and (e) are respectively schematic diagrams of display screens 1...a keyboard device as an input means, 6...
Radical kanji processing unit, 61... Index, 6.2...
・Radical stroke count table, -63-...Radical kanji table,
8... CRT display as display means, 12.
-・Numeric keypad, 14... Radical key.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力手段から検索したい漢字の部首の画数を入力
し、表示手段にその画数のすべての部首を表示させ、こ
の表示された部首群から部首を指定して入力し、この指
定された部首を有するすべての漢字を表示させ、この表
示された漢字群から漢字を指定して入力し、検索したい
漢字を出力させるようにしたことを特徴とする部首指定
による漢字検索方式。
(1) Enter the number of strokes of the radical of the kanji you want to search from the input means, display all the radicals with that number of strokes on the display means, specify and input the radical from the displayed group of radicals, and A kanji search method by specifying a radical, characterized in that all kanji having a specified radical are displayed, a kanji is specified and input from the group of displayed kanji, and the kanji to be searched for is output. .
JP57217379A 1982-12-10 1982-12-10 System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical Pending JPS59106036A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217379A JPS59106036A (en) 1982-12-10 1982-12-10 System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217379A JPS59106036A (en) 1982-12-10 1982-12-10 System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106036A true JPS59106036A (en) 1984-06-19

Family

ID=16703247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217379A Pending JPS59106036A (en) 1982-12-10 1982-12-10 System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106036A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233863A (en) * 1985-04-08 1986-10-18 Ricoh Co Ltd Japanese word processor
JPS6227860A (en) * 1985-07-30 1987-02-05 Toshiba Corp Kanji input device
JPS6227861A (en) * 1985-07-30 1987-02-05 Toshiba Corp Kanji input device
JPS62288966A (en) * 1986-06-09 1987-12-15 Fujitsu Ltd Kanji radical selecting system
JPS63257862A (en) * 1987-04-16 1988-10-25 Canon Inc Character processor
JPH01271870A (en) * 1987-07-30 1989-10-30 Sharp Corp Kanji processor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233863A (en) * 1985-04-08 1986-10-18 Ricoh Co Ltd Japanese word processor
JPS6227860A (en) * 1985-07-30 1987-02-05 Toshiba Corp Kanji input device
JPS6227861A (en) * 1985-07-30 1987-02-05 Toshiba Corp Kanji input device
JPS62288966A (en) * 1986-06-09 1987-12-15 Fujitsu Ltd Kanji radical selecting system
JPS63257862A (en) * 1987-04-16 1988-10-25 Canon Inc Character processor
JPH01271870A (en) * 1987-07-30 1989-10-30 Sharp Corp Kanji processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106036A (en) System for retrieving kanji (chinese character) by designation of radical
JPH0365757A (en) Sentence processor
JPH0630107B2 (en) Document processor
JPS5819936A (en) Kanji (chinese character) input device
JP2000057134A (en) Documentation device
JPH08212212A (en) Documentation device and candidate output control method
JPS63157265A (en) Document processor
JPH0697455B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JPS61249167A (en) Kana-kanji converting system
JPS6068425A (en) Kana/kanji converter having learning function
JPH103474A (en) Kanji retrieval device
JPH0237471A (en) Information retrieving device
JPS63128424A (en) Data processing system
JPH03105554A (en) Document preparing device
JPS5818732A (en) Character processing device
JPS61250772A (en) Kana/kanji converter
JPH03129555A (en) Character processor with dictionary registering function
JPS5868145A (en) Japanese input equipment
JPH04332073A (en) Method and device for processing character
JPH0512258A (en) Document preparation device
JPH0746357B2 (en) Document creation device
JPH0122944B2 (en)
JPS6338737B2 (en)
JPH028956A (en) Document processor
JPH01250166A (en) Kanji processor