JPS59105A - 光学繊維製表示体の製造方法 - Google Patents

光学繊維製表示体の製造方法

Info

Publication number
JPS59105A
JPS59105A JP57109038A JP10903882A JPS59105A JP S59105 A JPS59105 A JP S59105A JP 57109038 A JP57109038 A JP 57109038A JP 10903882 A JP10903882 A JP 10903882A JP S59105 A JPS59105 A JP S59105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified
coating material
resin
expanded
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57109038A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitagawa
浩 北川
Tsunehiko Nakamura
恒彦 中村
Hideo Nakamoto
中本 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP57109038A priority Critical patent/JPS59105A/ja
Publication of JPS59105A publication Critical patent/JPS59105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学繊維を導光1・とじて用いる表示装置の
表示体栄、効率良く製造する方法に関するものである。
ゲ6学繊維を導yC体として用いる照光式の表示装置は
、単一または限られた数の光源ですむため省エネルギー
型であり、かつ光源の保守、点検が簡単であるという利
点を有しており、しかも変化に冨んだ装飾効果あるいは
ディスプレイ効果が得られることから、最近ディスプレ
イや看板等の表示装置として普及されるようになってい
る。
ところでこの光学繊維を用いた照光式表示装@は、多数
本の光学繊維の先端を表示板を表示(こ見合うようGこ
固着すると共Gこ、基端を集束して光源近傍【こ臨設す
るようになっている。すなわち光学繊維の先端は、予め
表示板に設けられた6孔に押通し1接着剤等を使用して
固着されているが、必要に応じ光学繊維の先端を膨大化
して、出射する光を広く拡散することが行なわれている
。しかしながらこのようGこ光学繊維を固着する作業は
、人手によって1本づつ行なわれておりきわめて非能率
であって、製作費上昇の要因となっている。
本発明はこのような状況に鑑み、先端が膨大化された光
学繊維群からなる表示体を効率良く製造しようとするも
ので、その要旨とするところは、着脱自在な保持部材に
よって所定間隔に保持され、かつ先端が膨大化された光
学繊維群を、その膨大化された部分を覆うように除去可
能な被覆剤を注入して固化し、次いで流動状態(こある
化合物を注入、固化し、しがるのち上記被覆剤を浴li
t l、で除去する・ことを特徴とする光字繊維製表示
体の製造方法にある、。
以下・本発明を実施例の図面Gこ従って詳細に説明する
図中(1)は光学繊維群、(,2)は保持部材、(J)
は槽、(り)は被覆剤、(S)は化合物である。これら
のうち光学繊維群(1)は先端(l/)が膨大化されて
いるが・こσ〕膨大化の処理は、光学繊維群[/)を保
持した状態であるいは事前Gこ、先端(l/)を加熱板
等に押し当てて行なわれる。また(コ)の保持部材は、
図示の例の場合周囲枠(コ/)と仕切り材(2,2)と
によって着脱自在に構成されていて、光学繊維群(1)
を所定間隔に配列して保持するときは、すのこ状(こ組
立てられ、化合物(j)が固化したのちは分解できるよ
うGこなっている。本発明Gこおいては、まずこのよう
な保持部材(,2)によって、光学繊維群(1)を縦横
所定の間隔でかつ先端(//)を突出するように保持し
、次いでこの先端(//)を加熱板等に押し当て膨大化
する。第1図はこのように先端膨大化した光学繊維n(
1)を保持して、浅皿状の槽(3)に収納している状態
を示しているか、この状態に至ったら槽(3)Gこは、
水またはアルカリ可溶型の合成樹脂例えばホ”ジビニル
アルコール1ポリビニルピロリドン、フエ/−ル樹脂あ
るいは低温溶融性のパラフィン等の除去可能なりf、橢
削(ダ)を注入し、膨大化され1一部分を第、2図の如
く被覆し固化させる。引続き檜(3)には流動状態Gこ
ある化合物(3)を注入し固化さゼる。
化合物(、lt)が十分固化したのち、上記被覆剤(り
を水、アルカリまたは熱により溶出して除去する。
以上の結果得られた表示体は、第3図の如く先端(l/
)が膨大化された光学繊維群(1)が・固化された化合
物(t’)cより一体化されたものとなり、この固化さ
れた化合物(3つは表示体の基板として機能するように
なる□したがって流動状態にある化合物の注入置け、こ
れらの点を考慮して決められる。
本発明は以上の如き工程からなるので、先端(l/〕が
膨大化された多数本の光学繊維群(1)を備えた表示体
を効率よく製造することができる。
なお、この表示体を表示装置に用いるときは、光学繊維
群(1)の一方の端を上記の方法で固化し、他方の端は
集束して用いるのが一般的である。
本発明Oこ使用する光学繊維としては、溶融性を考慮す
るとアクリル系やスチレン系等の合成樹脂糸の光学繊維
が特に適しているが、これに  4限定されるものでは
なく、ガラス系光学繊維を使用することもできる。この
場合の膨大化の処理(ま、西光性樹脂を先端(こ付着す
ることGこよってなしつる□また流動状態にある化合物
(&)としては、アクリル樹脂や不飽和ポリエステル樹
脂、比較的低融点のオレフィン糸樹脂の外、常温硬化型
のエホ゛ギシーアミン型樹脂、ポリエステル−ポリオー
ルウレタン樹脂、アクリル−ポリオールウレタン樹脂、
または光イ使化型のウレタンアクリレート、ポリエステ
ルポリアクリレート、エポキシ−ポリアクリレート等の
樹脂に光開始剤を配合させた化合物が使用可能である。
なお合成樹脂糸光学繊維を用いるときには、溶剤や熱で
侵かされない化合物を選択する必要がある。
本発明は以上詳述した如き構成からなるものであるから
、先端が膨大化された多数本の光学繊維群を所定間隔に
配列し同化、一体化した表示体を効率的にかつ容易に1
!!造することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は光学繊維
群を保持している状態の一部を示す斜視図、第2図は光
学繊維群の先端部分を固化している状態を示す拡大断面
図、第3図は本発明によって得られた表示体の一部を示
す斜視図である。 (1)・・・光学繊維群 (//)・・・先 端 (コ)・・・保持部材 (3)・・・槽 (4’)・・・被覆剤 (、t) l (3′)・・・化合物 底7図 / 〕 革?U2J 纂3凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着脱自在な保持部材によって所定間隔に保持され、かつ
    先端が膨大化された光学繊維群を、その膨大化されたM
    〜分を覆うように除去可能な被覆剤を注入して固化し、
    次いで流動状態Gこある化合物を注入、固化し、しかる
    のち上記被覆剤を溶出して除去することを特徴とする光
    学繊維製表示体の製造方法n
JP57109038A 1982-06-24 1982-06-24 光学繊維製表示体の製造方法 Pending JPS59105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109038A JPS59105A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 光学繊維製表示体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109038A JPS59105A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 光学繊維製表示体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105A true JPS59105A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14500026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109038A Pending JPS59105A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 光学繊維製表示体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493783A (en) * 1981-04-20 1985-01-15 Alcon Laboratories, Inc. Cleaning agent for optical surfaces
US4670060A (en) * 1981-04-20 1987-06-02 Alcon Laboratories, Inc. Cleaning agent for optical surfaces
EP0627641A1 (en) * 1993-05-14 1994-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber array and a method of producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493783A (en) * 1981-04-20 1985-01-15 Alcon Laboratories, Inc. Cleaning agent for optical surfaces
US4670060A (en) * 1981-04-20 1987-06-02 Alcon Laboratories, Inc. Cleaning agent for optical surfaces
EP0627641A1 (en) * 1993-05-14 1994-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber array and a method of producing the same
US5566262A (en) * 1993-05-14 1996-10-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber array and a method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATA809577A (de) Cellulosefasern mit eingelagerten acrylpoly- merisaten und mit hoher absorptionsfaehigkeit sowie verfahren zu ihrer herstellung
CH527133A (de) Verfahren zur Herstellung einer formbaren Masse mit Glasfasern sowie eine Einrichtung zur Ausführung des Verfahrens
JPS59105A (ja) 光学繊維製表示体の製造方法
JP2002531863A (ja) 光ガイド上に光抽出機構をモールドする方法
JPS61245301A (ja) 人造毛の製造方法
JPS5220892A (en) Scintillator for gamma-camera
KR100298044B1 (ko) 직물에 광섬유를 이식하는 장치 및 방법
CN103930838B (zh) 制造和装饰透明钟表组件的方法
CN1854774A (zh) 导光板及导光板的制造方法
JPS5590921A (en) Production of compound eye lens device
JPS58224307A (ja) 光学繊維製導光体の製造方法
AT366066B (de) Verfahren zur herstellung von hydrogelen in form kugelfoermiger perlen groesseren durchmessers
JPS5942873B2 (ja) 光学的表示素材の製造法
JPH03144509A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JPS5788405A (en) Manufacture of base material for plastic optical fiber
JPS54107743A (en) Constitution of optical fiber cores and connecting method of the same
TWM600856U (zh) 水泥光軸時鐘
JP2001302402A (ja) 透明樹脂被覆ドライフラワーの製造方法
BR8702518A (pt) Processo e aparelho para produzir feixes de material artificial ou natural para escova
JPS63155019A (ja) 光導伝装置の製造方法
JPS5417861A (en) Terminal holding method of plastic clad optical fibers
JPS5683084A (en) Coupling device for light
DE59508911D1 (de) Verfahren zur herstellung von vorrichtungen zur kontrollierten freisetzung von wirkstoffen
JPS6310111A (ja) 光コネクタ用接着剤加熱器
JPS5672409A (en) Optical fiber connector