JPS59105902A - タ−ビンロ−タ及びロ−タディスクの形成方法 - Google Patents

タ−ビンロ−タ及びロ−タディスクの形成方法

Info

Publication number
JPS59105902A
JPS59105902A JP58217652A JP21765283A JPS59105902A JP S59105902 A JPS59105902 A JP S59105902A JP 58217652 A JP58217652 A JP 58217652A JP 21765283 A JP21765283 A JP 21765283A JP S59105902 A JPS59105902 A JP S59105902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forged
disk
groove
forging
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58217652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331881B2 (ja
Inventor
ロイ・エル・アセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS59105902A publication Critical patent/JPS59105902A/ja
Publication of JPH0331881B2 publication Critical patent/JPH0331881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/36Making machine elements wheels; discs with blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/006Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49325Shaping integrally bladed rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブレードと一体に形成されlこディスクに係る
自動ψ用カスタービン1ンジンや航空機用ガスタービン
エンジンのタービンガスに使用される、ブレードと一体
に形成された鋳造ディスクは、ディスクの縁部に於て低
勺イクル疲労亀裂を生じやすいことが知られている。こ
の亀裂のR生は、高温のタービンガスに直接さらされて
いるディスクの縁部と比較的低温のディスクの中火部と
の間に(j在づる温度勾配によって引き起こされる。従
来のブレード飼さのf′イスクに於てこの問題はない。
何故ならば縁部はブレードブラットフオームによって高
温から保護されており、又縁部に於てディスク金属が幾
らか動くことを可能に1へく形成されたブレード溝があ
るために縁部が不連続になっているからて゛ある。ブレ
ードと一体に形成された鋳造ア゛イスクの縁部に於ける
応力を緩和覆るために、縁部のブレードとブレードどの
間に穴又は溝が形成される。これらの溝は縁部に於()
る熱応力を幾らか緩和する。それぞれの溝の底部或いは
半径方向の最も内側の位置に比較的大きな形を右覆る穴
がドリルによって形成される。これらの穴は亀裂が溝の
底部に於て発生しディスクの内部へ進展することを防ぐ
。ガス漏出を防ぐためにそれぞれの穴へはリベットが挿
入されるが、溝自体による漏出の発生はなくならない。
望ましくないガスの漏出に加えて、応力緩和溝とイれに
伴なうリベッ1〜はタービン臼−夕のコストの大きな部
分を占めこの点からも望ましくない。
に」−タのハブ或いはア”イスク部分を鍛造づるIノ法
を改善し、鍛造品の引き伸はされた縁部をル−トに加工
す゛る、もしくはディスクをプルレードと完全に 体に
鍛造りるために、現在研究が進行中である。かかる鍛造
は(木精nと)共通の所イJII′iをイJ’TJる米
用性情第11.051,708号にi、L!載されてい
る0at01’1Zin(1(登録商標)鍛造上程など
によつ(行われる。これらの鍛′)モされた【−1−タ
ディスクの縁部(こ於ける濡麿勾綿による亀裂の発生を
防ぐことが望ましい。しかしながら、かかる亀裂の発生
を防ぐことにより生ずる従来技術に於て存在りるガスの
漏出とそれに伴なうコス1への上昇を最小限に押えるこ
とも必要である。
本発明の目的は、ブレードと一1木に形成されIこア゛
イスクの縁部に於ける低サイクル疲労亀裂の発生を除去
することである。
本発明の他の一つの目的は、ディスクにbっで漏れ溝を
形成覆ることなしに、ブレードと一体に形成された1」
−夕の縁部に於て応力緩和を実現させる手段を提供づる
こと(・ある。
本発明によれば、グレードと一体の]」−タディスクを
形成づるyj法は以下の二つの段階を含lνでいる。即
ち、円周方向に隔置された複数の応力緩和溝をディスク
のa清面部品の外周に形成し、溝の表面が接着し合うこ
とがないJ:うに鍛造(こにつて溝を閉じる。閉じられ
た溝は鍛造面部品から形成されるブレードの間に配置さ
れる。
?八は鍛造によって閉じられているが、ロータディスク
完成品の縁部に於て必要な応力緩和を円周1.6カを除
去覆ることによって提供する。溝が鍛造によつC閉じら
れる際に溝の表面が接着し合うことを防ぐために、表面
が1−でに酸化層を有している場合を除いて、その表面
は酸化物によって被覆されるか適当な熱処理によって6
9化される。
鍛造OF1部品の、イれぞれの満は、応力集中を避ける
ためにその底部に於てある曲率半径を有するへく形成さ
れる。必ず必鼓な注意ではないが、閉じられた)蔦の底
部が丸い形状を確実に維持覆るように、溝が鍛造によっ
て閉じられる際に円形断面をイラする棒が溝の底部に配
置されることも可能である。
本5を明の一つの実施例にJ、れば、?1テ径り向のi
ト1は外周に於てグレードに加工される部分をイ」りる
4に状の鍛造面部品の外周から内部に向か−)−(形成
されている。溝4つ(〕5れた鍛造面部品は嵩の表面を
酸化りるために空気炉の中で熱処理される。
鍛造+”+Fr部品は適当な型板を右−4る鍛造プレス
内に煮かれる。イしく例えば本明細flに参考としく 
!:j載されCいる木特訂ど同一の所右名をイJりる米
国特8′1第3,519,503号及び第4.0り1゜
708号に記載されているQatorizing鍛造」
稈などによつ(、iイスクが鍛造され潜が閉じられ同時
にj゛イスク外周に於C閉しられA: lF+の間にプ
レートか形成される、。
木花明はブレードと一体の鍛造タービン=i゛イスクの
縁部に於(〕る応応力用を1−イスク内に漏出路を轡入
りることなしに実現させる安価な手段を111供するし
のである。
以下に添イリの図を参照しつつ、本発明を実施例につい
で訂細に説明する。
ブレードと一体のロータディスクを形成づる方法に関し
−(多くの技術が知られているが、本ge明は少なくと
もロータのディスク部分が@造によつ(形成されている
ようなブレードと一体のロータに対し′C適用されるも
のである。
本文に於C、パ鍛清面部品″という詔は完成品を形成す
るlこめに少なくとももう一回の鍛造工程を杼なりれば
ならない鋼片或いは部品をざし°Cいる。“器状の″鍛
造前部品は慨して円形成いは環状の断面をイjし且その
外径がその厚さよりも大きい鍛造的部品のことをさして
いる。
第1図及び第2図に図示されている通り、III状の鍛
造的部品10は縁もしくは外周14から鍛造前l;13
品の中央へ向かって延在している$i数の溝12を右し
ている。溝12は鍛造的部品10の外周14に於て円周
上に配置され、A鍛造前部品10の厚さ方向に亙って延
在している。叉溝12は、それぞれが完成された[1−
夕に於て隣接し合うブレードの間にio、 @−4べく
配置されている。
満12は、例えば研磨盤を用5vた加J方法な2Pによ
って形成されることが可能である。鍛造面部品10自体
が鍛造によって作製される場合は、嵩′12は鍛造的部
品の鍛造上程の間に適当な型板の使用にJ、り形成され
ることが可能ζ−ある。第1図に示されている通り、応
力集中を避りるためにイれぞれの漏12の底部16はあ
る曲率平径をイ’i −51べく形成されることが望ま
しい。
満12は次の鍛造過程に於C完全に閉じられる。
この次の鍛造■稈の結果として溝12の表面18がnい
に接着或いは′78着したとすると本発明の1−1的は
達成されないので、確実にかかる接着や溶着が生しない
様に1稈がとられることが必要である。
はんだイ1に於−C使用されるぬれ停止剤(M Cta
lsl−1andl)ook 、 gtl+  [di
tion、 Vol、 O,”W(!1ding  a
nd  E3razing”  、pH,602−60
3,△merican 5ociety of 1yl
etals 、 QI+io  (1971)参照)と
類似の酸化層が溝゛12の表面181こ適用或いは形成
されることが望ましい。これは適切な熱処理或いは単に
満12の両面に適切なぬれ停止剤(例えば窒化ホウ素)
を塗布することによっで達成される。例えば、鍛造的部
品10が焼結されたI N 100の様なニラクル活用
合金て゛作られている場合、鍛造的部品10を空気wr
 +tqに於てJ 3 d°0以−1−の温度のもとで
′30分以十加熱することにJ、つC酸化層が形成され
る。鍛造1fQ an +Ii^10が形成される際に
溝12が鍛造前部品内に鍛造によって形成される場合、
鍛造vr iこ酸イヒ層力く表面′18に51 ?J’
るのて゛・新たな酸化処理は必要な(八。
1j4がイ(1(]られだ鍛造前部品10は鍛造プレス
の中にjF?かれ、[1−タディスク19へと1)1け
さtし、tM 12 Gよ完全に閉じられてそれぞit
の溝の位置(、:鍛造による小なり合い部分20(第3
図参照) b\影形成れる。実際にはこれらの鍛造によ
る兎なり合い部分が肉眼にJ、・〕−(識別されること
は回動〇′あろう。IM 12が閉じられる際に同1+
、′icこ−fシレーz22が鍛造によって形成される
場合とされな(X場合とがある。例えば、新たな鍛造工
程によってテ′rスクが整形されブレードが形成される
ことlfi ++1能Cある。又、溝が閉じられ1.:
後にIll造さ′¥tたディスクの外周部分から(例え
ば電気化学的或VSIよ放電加Ulなどによって)ブレ
ードが加重されることがi−J fit:である。
低すイクル疲労亀裂の主な弁生要囚(よ、ディスク内に
hつで存在りる半径方向のハしい温度勾配によつ−(高
い円周応力が引き起こされることCある。溝(鍛造によ
る重なり合い)が円周を切断りることによりこれらの応
力は緩和される、1鍛造による中<fり合いの底部24
に於て円周がiQび形成されるが、底部24からディス
クの中火81XまでtこBる渇+i勾配はより小さいの
で円周応ツノはかなり小さくなる。完成されたに1−夕
に於【ノる重なり合い20の底部24に於て低ナイル疲
労亀裂が発生しない稈応力が低くなる様に、鍛造的部品
10に形成される1r^′12の長さが選ばれる。最小
σ〕満長さは最初理論解析によって決定され得るが、最
終的に(ま試行錯誤が必要とされるであろう。鍛造によ
る重なり合い20の長さは勿論ディスク19の半径V以
下である。
鍛造による川なり合い20の底部24に於て応力集中が
生じるために低すイクル疲労亀裂が発生づる問題がなJ
’i残っている場合は、溝が鍛造されて閉しられる際に
溝の底部に沿つ゛C円円形面を右づる棒が配置され溝の
底部がその周りを包む形で閉しられることによってiM
の底部は閉じられた後に適当に大きな曲率半径を維持す
ることが出来る。
゛′棒″という詔は1金やリベツ1−等を含んだ広義の
意味で用いられている。棒は鍛造的部品と同一の材お1
或いは鍛造的部品と同一の膨張係数を右づる金属によっ
て作られている。
第4図は木ブし明によるブレードど一体に形成されたデ
ィスク25の一部を図示しており、この図に於C応力緩
和溝が溝の底部に沿っC配置された棒26(断面図で示
されている)の周りに於て鍛造されて閉じられ゛(いる
。図かられかる通り、棒26は幾分楕円形に圧縮されて
いるが閉じられた溝の底部に於てある凸出半径を維持し
ている。
本発明の方法は前)!のGatorizing鍛造工程
と結合されて使用されることが特に以下に言及される。
適当な大きさを有する円柱鋼片、或いはく整形のために
)平板の間もしくは型板の間に於てアブヒラ(〜された
鋼片が鍛造的部品として使用されよう。前述の米国1)
許第3,519.503弓に1相に説明されている通り
、鍛造的部品のH石とhる鍛造的部品或いは…ハはH縮
、例えLJ押し出し等の手段によって加工されたbの′
Cな1ノればイ1らない。このII l1ri加工の条
(!1は、この圧縮加」−の結果どしてこの後に続く等
温鍛造過程に於iJるjlみ速1良と湿度とのらとで合
金が茗しい結晶粒成長を受(jずに超塑性挙動を呈する
べく設定される。
合金は鍛造された後、従来の熱処理り法によっ“C通常
の高強度及び硬さを右づる状態に回復されることが可能
C゛ある。Gatorizing ■稈は、チタン、ニ
ッケル、]パル1〜、鉄などの合金に限定されるJ、う
な高強度の析出硬化型合金に対してイ」効て′ある。
QalOrilil1g工稈が本発明と結合されC使用
されるために、半径方向に適当な長さを右し円周状に隔
置された適当な数の溝は、Q ato+・i z i 
++す」稈の要求通りに加工された適切な外形を有づる
鍛造的部品の厚さ方向全体に亙って(例えばカーバイ1
〜(dl lj9盤等により)加工される。満は最終的
に完成されたII=夕の複数のプ゛レードの間の中火部
に位置すl\く配置される。例えば鍛造的部品の材料が
ニラクル基超合金で′あるI N ’+ 00である場
合、溝の内面は窒化ホウ素によって被覆されよう。被覆
された鍛造的部品は、本明細出に参考として記載され且
鍛造装置に関する詳細な情報が記載されでいる同一の所
イ(3者を右する米l↓1狛ム′1第4.074.55
9号の中で示され石いる型のGatorizinり鍛造
プレスの中に1αかれる。鍛造的部品の外周付近の超塑
性材料t、1円周状に配置されたブレード形成型板の間
に押し込まれ、同1時にディスクかはほぞの最終的な形
状に形づくられる時に溝は鍛造によつC閉じられる。そ
の後ブレードと一体の)゛゛イスク型板から取外され、
該ディスクの材料である合金は従来の熱処理方法によっ
て通常の高強度及び映さを有する状態に回復される。
一つの実施試験によれば、皿状の鍛造的部品は約120
.9mmの直径と約11.68mmの厚みをイjしてい
た。本発明に関しては重要な点ではないが、鍛造的部品
はセンタ孔を有しておらず鍛造6に1部品の側面から外
向きに延(F−!Jる長さ約31 、 75111m、
 1仔22 、 22111mの棒と一体に形成されて
いl、:。この鍛造的部品はQat旧゛i i i n
り鍛)2シL稈により渇磨192−1〜1135°C2
初期歪み迷電0゜5 cm/cm/ min、の条1′
1のもとに、焼結された析出硬化型ニラクル基合金(△
F 2−1 DΔ)の内材…ハから鍛造された。その後
鍛造前部品の厚さlj向全全体Bつで円周上に隔置され
に′10個の溝が加XI]された。(れぞれの溝は13
.20n+n+の長さと17.78n+mの幅とを有し
且その底部に於℃曲率半径を右していた3、溝をつけら
れICC鍛造品部品空気中に於て982℃の渇麿のらと
C1峙間加だ)され、全一(の表面に酸化被膜が形成さ
れIこ。鍛造的部品と類似の(しかしより低い耐熱性を
右する)材料からなり且前記溝の幅とほぼ等しい直径を
右づる棒が(れぞれの溝の底部に配置された。
その後溝をつ【)られた鍛造的部品はGatorizi
ng工程によつで再び鍛造され、約10.IC3n+m
の長さを右づる30個のブレードを含む最終形状が形成
された。(、lIatorizing工程の温度は前述
のものと四 C゛あったが、今回の鍛造過稈を通して歪
み速Iff IrA 0 、 1 am/ am/ m
in、に肩1持された。このプレー1〜形成過程の間に
溝は完全に閉じられる。そして、最終的に1]−夕の直
径と厚さくブレードを除く)とは溝をつりられた鍛造面
部品のそれらとほぼ等しくなっていた。完成された部品
は第4図IJ小されるノ゛レー1” (=Jきの1」−
夕ど類似の形状を右していた。この部品は871°Cの
縁部温度と3′16℃の中火部温度とのくつまり温度差
Δ]−は555℃)条件下で稼動すべく設h1されてい
た。稼動時の応力を大まか−に′シミュレート1べくδ
■Iされたこの部品のサイクル試験に於て、縁部は加熱
され−h中央部は比較的低温に維持された。4ノ、イク
ル試融の間、ディスクに於(プる亀裂の発生は生じなか
った。
以」−に於−(は本ブを明を特定の実施例について1細
に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のC′はなく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能
ぐあることは当業者にとって明らか
【図面の簡単な説明】
第1図は、木y卜明による溝を有する鍛造面部品を示1
J+1−面図Cある。 第2図は、第1図の鍛造面部品を慨し【線2−2に沿っ
C見た部分断面図である。 第3図は、本発明によって第1図の鍛造面部品から形成
されたプレートと一体に形成されlζ1」−タア゛イス
クを示づ。 第4図は、本発明の他の別の実施例にJ、るル−トど一
体に形成された1」−タディスクの一部分を示1゜ 10・・・鍛造面部品、、  12・・・溝、14・・
・外周、16・・・溝の底部、18・・・溝の表面、1
9・・・1−1−タγイスク、20・・・手なり合い部
分、22・・・プレート。 24・・・重なり合い部分の底部、25・・・プレート
と一体に形成された″iコイスク、26・・・棒特許出
願人  ユナイテッド・デクノロシーズ・コーボレ、イ
シ三]ン 代  理  人   弁理士   明  石  昌  
毅FIG、/         24−12◆」 ・\ 一! / / F/G、t’ □

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タービン1」−夕にして、前記タービン[1−夕
    は外周部と前記外周部から半径方向外向きに延在し且前
    記外周部と一体に形成された複数の円周上に隔置された
    ブレードとを有する鍛造されたディスクを含んでJ3す
    、前記ディスクは複数の円周状に隔置された鍛造による
    閉じた重なり合い部分を含み、前記型なり合い部分は前
    記ディスクの外周部から前記ディスクの半径よりも小さ
    い距離にhつで半径り面内向きに延在し且j!′イスク
    の厚み仝休にIi −、) U軸方向に延在してJ5す
    、それぞれの前記型なり合いは一対の隣接づる前記ブレ
    ードの間に配置されてa5す、前記型なり合いの内面ど
    うしは接触しているが接着してはいないことを特徴とす
    るタービンに1−タ。
  2. (2)縁部を右Jる皿状の鍛造的部品からブレートと一
    体に形成されたロータディスクを形成り゛る方法にして
    、前記鍛造的部品の円周」ニに隔置され、底部を右し、
    前記縁部から前記底部までに亙っC延在し、■前記鍛造
    前部量の厚み全体に屋っで軸方向に延在Jる複、数の溝
    を形成づる段階と、前記鍛造的部品から前記ロータブレ
    ードを形成し前記鍛造的部品からディスクを鍛造し同時
    に前記溝の内面を接着されることなく前記溝を鍛造によ
    って閉じる段階とを含み、前記閉じられた溝は円周上に
    隣接する前記ブレードの間に配置されていることを特徴
    とする方法。
JP58217652A 1982-11-22 1983-11-18 タ−ビンロ−タ及びロ−タディスクの形成方法 Granted JPS59105902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US443516 1982-11-22
US06/443,516 US4536932A (en) 1982-11-22 1982-11-22 Method for eliminating low cycle fatigue cracking in integrally bladed disks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105902A true JPS59105902A (ja) 1984-06-19
JPH0331881B2 JPH0331881B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=23761097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217652A Granted JPS59105902A (ja) 1982-11-22 1983-11-18 タ−ビンロ−タ及びロ−タディスクの形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4536932A (ja)
JP (1) JPS59105902A (ja)
CA (1) CA1209924A (ja)
DE (1) DE3341953A1 (ja)
FR (1) FR2536316B1 (ja)
GB (1) GB2130927B (ja)
IT (1) IT1194470B (ja)
NO (1) NO159816C (ja)
SE (1) SE448953B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238102A (ja) * 1988-12-29 1990-09-20 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンの振動減衰翼列

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841614A (en) * 1988-02-12 1989-06-27 United Technologies Corporation Method for fabricating integrally bladed rotors
US5197857A (en) * 1991-06-06 1993-03-30 General Electric Company Multiple rotor disk assembly
US5213475A (en) * 1991-12-05 1993-05-25 General Electric Company Burst resistant rotor disk assembly
GB9325135D0 (en) * 1993-12-08 1994-02-09 Rolls Royce Plc Manufacture of wear resistant components
US6210108B1 (en) * 1999-08-16 2001-04-03 General Electric Company Method for making an article portion subject to tensile stress and stress relieved article
US6532657B1 (en) 2001-09-21 2003-03-18 General Electric Co., Pre-service oxidation of gas turbine disks and seals
US6823677B2 (en) 2002-09-03 2004-11-30 Pratt & Whitney Canada Corp. Stress relief feature for aerated gas turbine fuel injector
US7097422B2 (en) * 2004-02-03 2006-08-29 Honeywell International, Inc. Hoop stress relief mechanism for gas turbine engines
US7887299B2 (en) * 2007-06-07 2011-02-15 Honeywell International Inc. Rotary body for turbo machinery with mistuned blades
US8137075B2 (en) * 2007-08-31 2012-03-20 Honeywell International Inc. Compressor impellers, compressor sections including the compressor impellers, and methods of manufacturing
US9133720B2 (en) * 2007-12-28 2015-09-15 United Technologies Corporation Integrally bladed rotor with slotted outer rim
DE102008010252A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren und Werkzeug zur Annulusbearbeitung eines Gasturbinenrotors mit integral angeformten Schaufeln
US8209845B2 (en) 2008-11-25 2012-07-03 United Technologies Corporation Machined component manufacturing method for enhanced low cycle fatigue life
US8157514B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-17 Honeywell International Inc. Components for gas turbine engines
US8925201B2 (en) 2009-06-29 2015-01-06 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and apparatus for providing rotor discs
US8555649B2 (en) * 2009-09-02 2013-10-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Fuel nozzle swirler assembly
US8403645B2 (en) 2009-09-16 2013-03-26 United Technologies Corporation Turbofan flow path trenches
WO2014168743A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 United Technologies Corporation Integrally bladed rotor
US10605101B2 (en) 2017-09-12 2020-03-31 United Technologies Corporation Process of making integrally bladed rotor
US10792771B2 (en) 2017-09-12 2020-10-06 Raytheon Technologies Corporation Method of making integrally bladed rotor
US10920617B2 (en) 2018-08-17 2021-02-16 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine seal ring assembly
US11111804B2 (en) 2019-03-11 2021-09-07 Raytheon Technologies Corporation Inserts for slotted integrally bladed rotor
DE102019208666A1 (de) * 2019-06-14 2020-12-17 MTU Aero Engines AG Rotoren für hochdruckverdichter und niederdruckturbine eines getriebefantriebwerks sowie verfahren zu ihrer herstellung
US11149651B2 (en) 2019-08-07 2021-10-19 Raytheon Technologies Corporation Seal ring assembly for a gas turbine engine
CN114034587A (zh) * 2021-11-10 2022-02-11 中国航发湖南动力机械研究所 一种涡轮工作叶片低循环疲劳试验用模拟盘

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118330A (en) * 1964-01-21 Rolling method
US2357269A (en) * 1942-04-22 1944-08-29 David A Russell Art of treating ferrous metal articles
US2623727A (en) * 1945-04-27 1952-12-30 Power Jets Res & Dev Ltd Rotor structure for turbines and compressors
CH271435A (de) * 1946-08-30 1950-10-31 Power Jets Res & Dev Ltd Verfahren zur Herstellung von mit Schaufeln versehenen Rotorscheiben von Axial-Strömungsmaschinen.
US2633776A (en) * 1948-08-14 1953-04-07 Kellogg M W Co Method of manufacturing turbine blades integral with turbine rotor
US2756493A (en) * 1953-08-07 1956-07-31 Rolls Royce Forging with fusible coating
US2869227A (en) * 1955-07-01 1959-01-20 Armour Res Found Process of coating and hot working of metals
US3130481A (en) * 1959-03-14 1964-04-28 Ahlen Karl Gustav Method of manufacturing a blade wheel
US3122823A (en) * 1959-04-22 1964-03-03 Thompson Ramo Wooldridge Inc Turbine wheel and method of making same
US3519503A (en) * 1967-12-22 1970-07-07 United Aircraft Corp Fabrication method for the high temperature alloys
US3650005A (en) * 1970-03-19 1972-03-21 Showa Aluminium Co Ltd Method for producing tube in sheets
GB1458524A (en) * 1973-05-14 1976-12-15 British Leyland Uk Ltd Turbine rotor discs
US3885294A (en) * 1974-04-03 1975-05-27 Ford Motor Co Method of making a bonded silicon nitride article having portions of different density
DE2442739A1 (de) * 1974-09-06 1976-03-18 Motoren Turbinen Union Turborotor insbesondere fuer gasturbinen
US4051708A (en) * 1975-11-25 1977-10-04 United Technologies Corporation Forging method
US4062638A (en) * 1976-09-16 1977-12-13 General Motors Corporation Turbine wheel with shear configured stress discontinuity
US4279575A (en) * 1977-11-19 1981-07-21 Rolls-Royce Limited Turbine rotor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238102A (ja) * 1988-12-29 1990-09-20 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンの振動減衰翼列

Also Published As

Publication number Publication date
CA1209924A (en) 1986-08-19
FR2536316A1 (fr) 1984-05-25
GB2130927A (en) 1984-06-13
JPH0331881B2 (ja) 1991-05-09
NO159816B (no) 1988-10-31
GB2130927B (en) 1985-11-13
FR2536316B1 (fr) 1991-08-23
NO159816C (no) 1989-02-08
IT8323814A1 (it) 1985-05-22
IT1194470B (it) 1988-09-22
DE3341953A1 (de) 1984-05-24
NO834230L (no) 1984-05-23
US4536932A (en) 1985-08-27
SE448953B (sv) 1987-03-30
IT8323814A0 (it) 1983-11-22
SE8306146D0 (sv) 1983-11-09
SE8306146L (sv) 1984-05-23
GB8329402D0 (en) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59105902A (ja) タ−ビンロ−タ及びロ−タディスクの形成方法
US4051585A (en) Method of forming a turbine rotor
US4659288A (en) Dual alloy radial turbine rotor with hub material exposed in saddle regions of blade ring
US4815939A (en) Twisted hollow airfoil with non-twisted internal support ribs
US3574924A (en) Solid state repair method and means
US4479293A (en) Process for fabricating integrally bladed bimetallic rotors
US20120148412A1 (en) Fatigue resistant cast titanium alloy articles
US7316057B2 (en) Method of manufacturing a rotating apparatus disk
JPH0248514B2 (ja)
JPS6137387A (ja) 異なる金属が接合された一体物を製造する方法
JPH073305A (ja) 歯車の製造方法
JPH0444632B2 (ja)
JPH09250578A (ja) チタン合金製ブレーキローター及びその製造方法
CN104114814A (zh) 用于制造废气涡轮增压器的涡轮机转子的方法以及涡轮机转子的应用
JPH0610613A (ja) タービンブレードの修理方法
US3000081A (en) Wheel manufacture
US2101149A (en) Airplane propeller
JPS63277704A (ja) 多板式クラッチ板の平面化処理方法
JP2842082B2 (ja) 精密鋳造用消失模型
JP6528940B2 (ja) 予熱部材及びそれを用いた熱間鍛造方法
JP4264963B2 (ja) 複合構造ディスク製造方法
EP3799974B1 (en) Arcuate seed casting method
JP6730906B2 (ja) 連続焼鈍炉用のハースロール及び連続焼鈍炉用のハースロールの製造方法
JPS62127160A (ja) 内燃機関過給機用タ−ビンロ−タ
JPS60184443A (ja) 高クロム鋼製シヤフトのジヤ−ナル部の形成方法