JPS5910445B2 - 掘削具 - Google Patents

掘削具

Info

Publication number
JPS5910445B2
JPS5910445B2 JP54008107A JP810779A JPS5910445B2 JP S5910445 B2 JPS5910445 B2 JP S5910445B2 JP 54008107 A JP54008107 A JP 54008107A JP 810779 A JP810779 A JP 810779A JP S5910445 B2 JPS5910445 B2 JP S5910445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
engagement surface
engagement
tip member
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54008107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152301A (en
Inventor
ドナルド・ジエイ・グリ−ル
ジヨン・デイ−・マツクウエン・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esco Corp
Original Assignee
Esco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esco Corp filed Critical Esco Corp
Publication of JPS54152301A publication Critical patent/JPS54152301A/ja
Publication of JPS5910445B2 publication Critical patent/JPS5910445B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2858Teeth characterised by shape
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/285Teeth characterised by the material used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は掘削具に関し、よシ詳細には掘削歯、掘削ブレ
ード又は鉱業用切削刃のような掘削具に関する。
出願人の知見によれば、被掘削物体に係合する保合表面
に、硬い作用面を有する素子が、被掘削物体の流れの平
均的方向に対しほぼ垂直になるような角度で設けられて
いるならば、掘削歯又は掘削ブレードのような掘削具の
使用年数を実質的に延長し得る。
前記硬い作用面を有する素子が配設される部材の寿命は
、前記素子の寿命よシもずっと短い。
本発明は前記諸点に鑑みなされたものであって、被掘削
物体に係合する部材の早期の摩耗、歯こぼれ、亀裂等が
実質的に回避され得る掘削具を提供することを目的とす
る。
本発明の掘削具は、被掘削物体に係合するほぼ平坦な係
合表面を備える部材と、係合表面上に間隔をおいて設け
られた耐摩耗性材料からなる複数の素子とを有してなり
、前記素子はほぼ平坦な上表面を有し、前記部材の係合
表面上における被掘削物体の流れの平均的方向に対し前
記素子の上表面がほぼ垂直になるように構成されている
この結果、本発明の掘削具の前記部材の寿命はその係合
表面上に設けられる素子の寿命に近い値となシ、部材の
使用年数を相当伸長し得る。
次に本発明の掘削具の好ましい具体例について図面に基
いて説明する。
先ず第1図では、符号40は、通常の垂れ開き戸41を
備えており且つ通常のディツパ−スティック42により
担持されたシャベルディツパ−パケットを示す。
符号43は、ディツパ−40の掘削縁に交差する方向に
間隔を隔てて配置・されたほぼ横形の掘削歯を示す。
所望の作業現場から土又は他の物体を除去すべ(シャベ
ルディツパ−は通常(点線で示す)弧線上を移動する。
シャベルディツパ−は例えば、第8図に示すホーディツ
パ−とは異なる。
第8図では、ホーディツパ−が符号140で示されてお
シ、前方に突出する複数個の歯143を備えている。
パケット140はバックホープームとスティック142
とにより担持されている。
第1図に示す上向き弧線と対照的にバックホーディツパ
−パケット140は、内方下向きに移動して物体を掘削
する。
歯43又は143は通常、2部分即ち先端部材144と
アダプタ144aから成る(第9図参照)。
アダプタ144aはディツパ−又は他の掘削装置に固定
される部材であシ、先端部材は、ピン留め又は他の方法
でアダプタに固定される。
第9図の具体例では、先端部材144はシャンク144
bを備えておシ、シャンク144bは、先端部材を装着
すべくソケット145内部に受容されている。
第2〜4図の具体例では、先端部材44はソケット45
を備えており、ソケット45は先端部材装着用手段を形
成している。
第2〜4図によれば、先端部材44は、被掘削物体保合
縁部又は侵入縁部46から後方に向って実質的に横形に
形成されている。
表面47及び48(後者は第4図にのみ示されている)
は、先端部材440所謂、上面及び底面に形成されてい
る。
これらの面の両側に側面49が接しており、取付端部5
0(第3図参照)に隣接の4個の表面が共同して、ソケ
ット45を開設すべ(十分な箱形を形成している。
先端部材を(図示しない)アダプタに一時的に固定する
固定ピンを受容すべく表面47.48は符号51に於い
て中断されている。
先端部材44をアダプタに装着するときは、ソケット4
5にほぼ一致する(図示しない)ノーズを受答すべく先
端部材44は通常、その中央面52(第4図参照)に平
行な方向で後方に移動する。
通常、表面47.48のいずれか1方が被掘削物体と係
合する係合表面になる。
土又は他の被掘削物体と余シ頻繁に係合しない表面は多
くの場合、先端部材の金属量を節約すべく符号53で示
されるようにノツチ又は凹部を備えるであろう(第4図
参照)。
いずれにしても、本発明は、被掘削物体と頻繁に係合す
る係合表面47を取扱う。
通常、この表面が最も高度な摩耗作用を受けるからであ
る。
本発明によれば、係合表面47(バックホーの場合係合
表面147)に複数個の耐摩耗性材料からなる素子54
が配備されている。
第2〜4図の具体例では素子54は円板状、即ち比較的
偏平な円筒形である。
各素子54は、はぼ平坦な頂面即ち上表面55を有する
(上表面55に垂直に測定された)素子54の厚みは、
素子54全体に亘って実質的に均等である。
素子54は、係合表面47(よシ詳細には保合表面47
を形成する先端部材440部分)に装着されている。
このために、素子54を担持する凹部56が係合表面4
7に形成されている。
先端部材44は、好ましくは鋳造により製造され、この
ような場合、例えば第4図の形状を形成するために、予
め準備された素子54が金型キャビティ内に適当に配置
される。
別の製造方法、例えばプレート上に6おろし金”形状を
ろう付けする場合、即ち野菜おろし金の形状を付与する
場合にも、これらの原理を使用し得る。
各素子54は、先端部材44の本体の構成材料より実質
的に硬質の耐摩耗性の材料から成るのが有利である。
通常、先端部材44は特殊鋼から成リ、耐摩耗性の素子
54は、コバルト等のマトリックス内に適当に配置又は
接合されたタングステン又は別のカチオンカーバイド又
RIJの態様のアニオンから成る。
種々の硬質作用面を有する材料が使用され得るが、本発
明の主題は、これらの材料の組成よりもむしろ掘削具に
対する前記素子の配置であるから、常用の”カーバイド
なる用語を使用する。
本出願人の知見によれば、素子54は(その上表面55
が代表するように)、先端部材44の中央面52に対し
て約30°〜75°の角度で配置されなければならない
保合表面47の中央面52に対する角度は更に鋭角であ
るから、この結果必然的に、上表面55と被掘削物体の
係合表面47との間にある角度が形成される。
例えば本出願人の知見によれば、先端部材44がディツ
パ−歯即ちシャベルディツパ−40の1部である場合、
有利な配向は約40°である。
他方、掘削機械の設計及び素子の作動モードの極限では
、素子54の上表面55を75°のオーダの角度に配置
するのが有利であろう。
第5〜7図に示す先端部材144は浚渫機の刃先として
特に適当である。
浚渫機の刃先の場合、中央面52に対する素子54の上
表面55の最適な配向は約40°〜45°のオーダであ
る。
いずれにせよ、本発明の掘削具が実際に物体に対して適
用されたときに、先端部材の係合表面上における被掘削
物体の流れの平均的な方向に対して、耐摩耗性材料から
なる素子の上表面がほぼ垂直になるように構成されれば
よい。
上述のように、本出願人の知見によれば、各素子は第4
図に示される先端部材の中央面に対して約30°〜約7
5cの範囲で配置されていれば、程々の掘削具のほぼ全
ての実施の態様に適用し得るであろう。
次に第10図を参照すると、符号340は、複数個のプ
レート状掘削ブレード344を被掘削物体と交差する方
向の前縁部に装着しているスクレーパドロップパケット
を示す。
スクレーパはパケット340を下方の土又は物体中に下
降させつつ#1ぼ直線上に前進し、ブレード344を使
用して埋立用材料をパケット内に引込む。
ブレード344は、交換を容易にすべ(スクレーパ本体
にボルト留めされた1個の部材から成ってもよく、又は
前部の部材が交換自在な2個の部材から成ってもよい。
更に、所望の場合、ブレードから前方に突出し且つ被掘
削物体内へのブレードの侵入を援助すべく、ブレードと
共に作業する歯を配備してもよい。
第11図によれば、ブレードは、はぼ平坦な形状であ)
、縦方向及び横方向の寸法に比較して厚みが小さい。
通常、表面347が、被掘削物体と係合する保合表面で
ある。
(ボルト開口部351を介して)ブレードがボルト止め
される構造体はブレードの背部に位置しておシ、且つブ
レードは摩耗度の高い部位に追加的な金属を配置すべく
種種の厚みを有し得る。
本発明の原理をこの型の掘削具に適用するために、係合
表面347.特にブレードの前縁346に最も近接の係
合表面347の領域に複数個の耐摩耗素子54を配備す
る。
第12〜14図は、前縁346に沿った素子54の配列
の好ましい1例を示す。
特に、各素子54の前部が1部哩込まれている。
これに関しては第4図を参照し、第7図と比較されたい
上表面55と係合表面47との精確な角度は被掘削物体
と機械と掘削モードとの関数として選択される。
よシ詳細には、素子54の上表面55を被掘削物体の流
れの平均的方向にほぼ垂直に配置するのが有利である。
第14図に示されるように耐摩耗性の素子(カーバイド
)は、1部が先端部材又は掘削ブV−ドの係合表面内に
埋没し、かつ1部が保合表面上に一定の角度で隆起して
いるが、これは下記の理由による。
(a) カーバイドを先端部材の係合表面内に完全に
埋没させると、先端部材の強度が過度に低下する。
これを補償すべ(先端部材の厚みを増加すると、先端部
材の重皺と被掘削物体中に侵入の難度が増加するという
欠点が生じる。
(b) カーバイドを先端部材の係合表面の完全に上
方に配設すると、先端部材は、歯の上面を通ってパケッ
トの方向に移動する被掘削物体に対して露出状態℃配置
される結果になる。
特に、歯のパケット端部に近接のカーバイドは、比較的
長期間の摩擦作用を受ける。
(c) 歯を通る物体の流れを阻止せず且つある種の
粘着性材料が歯面に密着する可能性を減少するために、
歯面が可能な限シ滑らかであるのが好ましい。
上方及び下方の極端位置では、歯面のざらつきが増加す
るであろう。
平面図において係合表面の掘削方向中央線の両側のカー
バイドは外側方向に向けられてもよい(第3図及び第5
図参照)。
これは、掘削力に垂直な表面積が最大になるようにカー
バイド素子慣を配置し且つ先端部材の側面と前面との隅
で進行し易い摩耗による金属の除去に抵抗するために行
なわれる。
更に第3図を参照すると、“係合表面”と呼称した表面
47と侵入縁部46との間に侵びる付加的表面58が設
けられている。
表面58は中央面52に対して素子54の上表面55と
同角度即ち第1〜4図の具体例では40°を成して配置
されるのが最も適当である。
表面58の1部として備えられている素子59は、(鋳
造によシ形成された)四部60内に装着されており、各
素子59の上表面61は付加的表面58と同一面上にあ
る。
第2図及び第3図より、上から見て素子54が円形であ
るのに比較し、素子59は長方形であることが理解され
よう。
い(つかの場合、先端部材本体の主要部を構成する特殊
鋼の均等な結合を達成するために、鋳造作業に於いて、
円筒状素子のみを利用するのが有利であろう。
カーバイドが均等な厚みを有する必要はない。
また、1つの掘削具の中の全部のカーバイドが同じ厚み
を有していなくてもよい。
カーバイドは通常、平行六面体よりもむしろ角柱型であ
るが、これは必須条件ではない0 耐摩耗素子54は、コバルトマトリックス内に配置され
た89%タングステンカーバイド含有の従来の工具鋼カ
ーバイドの如き金属カーバイドから成るのが有利である
しかしながら本発明は、別のセメント化もしくは焼結カ
ーバイド又は同様のアニオン製品の使用にも有利に適合
され、モリブデン、クロム、バナジウム等を含有すべく
カチオンを変性し得る。
次に第5〜7図を参照すると、素子54が先端部材24
4内に配設される1つの方法が示されている。
より詳細には、母金属中のカーバイドを包囲すべ(素子
54は符号62のような突出部としての包囲ショルダを
備える。
母金属と使用カーバイドとの間の物理的冶金効果及び冷
却速度の差によって、ショルダはカーバイドを6ループ
応力”による残留圧縮重に置(。
これによシ、カーバイトを備える歯の線強度が増加する
更にこれによシ、鋳造の際の金型内の配置及び冶金的熱
移動が容易である。
第4図及び第7図に示されるように、カーバイドは1部
哩込まれていてもよ(又そうでなくてもよい。
母金属内への埋入け、主として機械的理由から行なわれ
も例えば、四部の断面積及び強度の減少を最少にし、隣
接カーバイドを含む領域の表面平滑性を最大にし、又は
金属内に母金属を“注入”する間にカーバイドの領域で
溶融母金属の6流れ”の増加を達成すべ(行なわれる。
その効果は概して有利であシ、可撓性を更に増加させる
が必須条件ではない。
上述のように構成された掘削具が、掘削作業に適用され
る際に、先端部材又は掘削ブレードは土又は岩石等から
なる被掘削物体中に一定の角度で突入する。
このときの被掘削物体に対する先端部材又はブレードの
係合角度はほぼ150〜60゜程度であろう。
従って、これらの部材の中央面に対して約30°〜75
°の角度で耐摩耗素子が配設されているため、初期の掘
削動作に際して、この耐摩耗素子の上表面が前記部材の
保合表面上な流れる被掘削物体の平均的方向に対してほ
ぼ垂直になシ、被掘削物体による衝撃と摩耗作用を相当
程度前記素子の上表面で受けとめることができる。
つまり、最も大きな荷重が加えられる掘削具の被掘削物
体に対する係合時の衝撃が素子の上表面で受は止められ
る。
更に、前記素子の上表面はほぼ平坦に形成されているた
め、物体が素子上をなめらかに移動できる。
このように本発明の掘削具は被掘削物体に係合する部材
の早期の摩耗、歯こぼれ、亀裂等を回避して部材の寿命
を相当伸長し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のいくつかの局面を説明するための掘
削作業中のシャベルディツパ−パケットの概略部分側両
立面図、第2図は第1図のパケットに装着される掘削歯
の先端部材の斜視図、第3図は第2図の先端部材の平面
図、第4図は第3図の4−4線断面図、第5図は浚渫機
への装着に適する先端部材の平面図、第6図は第5図の
先端部材の側面立面図、第7図は第5図の7−7線に沿
った拡大部分断面図、第8図は本発明の特徴たる掘削歯
を備えるバックホーの部分斜視図、第9図は第8図に示
きれた掘削歯の1個の拡大長手方向断面図、第10図は
本発明の原理に従って形成されたブレードを備えるスク
レーパの斜視図、第11図は第10図のブレードの1個
の拡大斜視図、第12図は第11図の12−12線から
見た説明図、第13図は第11図の13−13線から見
た説明図、第14図は第13図の14−14線から見た
部分断面図である。 40・・・・・・シャベルデイツパーバケツ)、41・
−・垂れ開き戸、42・・・・・・ディツパ−スティッ
ク、43・・・・・・掘削歯、44・・・・・・先端部
材、45・・・・・・ソケット、54・・・・・・素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被掘削物体に係合するほぼ平坦な係合表面を備える
    部材と、保合表面上に間隔をおいて設けられた耐摩耗性
    材料からなる複数の素子とを有しており、前記素子はほ
    ぼ平坦な上表面を有し、前記部材の係合表面上における
    被掘削物体の流れの平均的方向に対し前記素子の上表面
    がほぼ垂直になるように、素子の上表面が前記係合表面
    を備える部材の中央面に対して約30°から75°の角
    度で配置されている掘削具。 2 前記素子の夫々が前記部材の保合表面に少なくとも
    一部埋め込まれている特許請求の範囲第1項に記載の掘
    削具。 3 耐摩耗素子が前記上表面に垂直な方向で等しい厚み
    を有している特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    掘削具。 4 耐摩耗素子が保合表面に形成された突出部に包囲さ
    れて、係合表面に埋設されている特許請求の範囲第2項
    に記載の掘削具。 5 前記部材の保合表面上に配設されている前記素子が
    、被掘削物体に係合する方向における前記部材の係合表
    面上の中央線によシ2つのグループに2分されておシ、
    各グループの素子の上表面が係合表面上の中央線に対し
    て反対側の方向に向けられている特許請求の範囲第1項
    に記載の掘削具。 6 前記部材は前記素子の上表面とほぼ同じ角度で傾斜
    しているほぼ平坦な外表面を備えた前端部な有しており
    、前端部の前記外表面には複数の凹所が形成されていて
    該凹所の夫々には1個の耐摩耗素子が収納されておシ、
    前端部の凹所の夫々に収納されている耐摩耗素子の上表
    面は前記前端部の外表面とほぼ同一平面上にある特許請
    求の範囲第1項に記載の掘削凡 7 前記係合表面を有する部材がブレードである特許請
    求の範囲第1項に記載の掘削具。 8 前記係合表面を有する部材が掘削歯の先端である特
    許請求の範囲第1項に記載の掘削具。
JP54008107A 1978-02-27 1979-01-25 掘削具 Expired JPS5910445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/881,724 US4187626A (en) 1978-02-27 1978-02-27 Excavating tool having hard-facing elements
US000000881724 1978-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152301A JPS54152301A (en) 1979-11-30
JPS5910445B2 true JPS5910445B2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=25379067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54008107A Expired JPS5910445B2 (ja) 1978-02-27 1979-01-25 掘削具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4187626A (ja)
JP (1) JPS5910445B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3123963C2 (de) * 1981-06-19 1985-05-15 Berchem & Schaberg Gmbh, 4650 Gelsenkirchen Gesteinsschneidkopf für einen Schneidkopf-Saugbagger
US4454205A (en) * 1981-10-09 1984-06-12 Esco Corporation Method of drill bit manufacture and product
GB2113177B (en) * 1982-01-08 1986-02-05 Kennametal Inc Bit and block assembly
JPS5939461A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Komatsu Ltd 粒子分散型耐摩耗性複合材料の製造方法
US4674802A (en) * 1982-09-17 1987-06-23 Kennametal, Inc Multi-insert cutter bit
US4571859A (en) * 1984-01-07 1986-02-25 Leischer Douglas A Notched ditcher chain tooth
US4713897A (en) * 1985-04-22 1987-12-22 Hemphill Charles W Reversible digging teeth and holder therefor
US4783914A (en) * 1986-11-04 1988-11-15 Limbco, Inc. Stump remover
JP2596106B2 (ja) * 1988-12-27 1997-04-02 住友重機械鋳鍛株式会社 複合掘削ツース
FR2667088B1 (fr) * 1990-09-20 1994-10-14 Technogenia Sa Dent pour outil d'excavation.
US5111600A (en) * 1991-07-30 1992-05-12 Caterpillar Inc. Tooth with hard material applied to selected surfaces
US5473829A (en) * 1994-06-14 1995-12-12 Caterpillar Inc. Earthworking machine cutting element having carbide insert and method for forming the cutting element
US5647448A (en) * 1996-01-11 1997-07-15 Skaggs; Roger Dean Drill bit having a plurality of teeth
US6017103A (en) * 1998-06-30 2000-01-25 Caterpillar Inc. Track shoe
US6634444B2 (en) * 2002-01-30 2003-10-21 Sandvik Rock Tools, Inc. Drill bit for trenchless drilling
US7712234B2 (en) * 2005-03-30 2010-05-11 Striegel Monte G Trench wall ripper apparatus
US7992328B2 (en) 2005-03-30 2011-08-09 Striegel Monte G Trench wall ripper apparatus
DE102006059894A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Terex Gmbh Verschleißelement sowie damit ausgerüstetes Bauteil
ES2327481B1 (es) * 2007-08-07 2010-09-29 Italtractor Itm S.P.A. Procedimiento para realizar herramientas metalicas revestidas con material resistente a la abrasion.
US20090101370A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Caterpillar Inc. Soil transport surface with anti-adhesion biomimetic features and machine using same
CA2612341A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-27 Black Cat Blades Ltd. Ground engaging tool blade
JOP20200150A1 (ar) 2011-04-06 2017-06-16 Esco Group Llc قطع غيار بأوجه مقواه باستخدام عملية التقسية المصلدة والطريقة والتجميع المرافق للتصنيع
US8869972B2 (en) 2011-08-20 2014-10-28 Caterpillar Inc. Bimaterial flight assembly for an elevator system for a wheel tractor scraper
DE102011053098A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Betek Gmbh & Co. Kg Baggerschaufel und Kantenschutz für die Schneidkante einer Baggerschaufel
KR102037764B1 (ko) 2012-01-31 2019-10-29 에스코 그룹 엘엘씨 내마모성 재료 그리고 내마모성 재료를 생성하는 시스템 및 방법
US9066462B2 (en) 2012-05-03 2015-06-30 Atom Jet Industries (2002) Ltd. Working tools with wear resistant working surfaces for agricultural implements and other applications
AU2014262221C1 (en) 2013-11-25 2021-06-10 Esco Group Llc Wear part monitoring
BR122019002632B1 (pt) 2015-02-13 2023-05-16 Esco Group Llc Produto de escavação para equipamento de terraplenagem
DE102017116757B4 (de) * 2017-07-25 2020-11-12 Betek Gmbh & Co. Kg Abstreifleiste für ein Abstreifschild einer Straßenfräsmaschine
KR102483221B1 (ko) * 2018-10-10 2022-12-30 성보공업주식회사 굴착기의 버킷용 투스 및 이의 제조방법
US11421397B2 (en) * 2019-05-02 2022-08-23 Caterpillar Inc. Wear plate for a blade
US11459736B2 (en) * 2020-03-24 2022-10-04 Caterpillar Inc. Cutting edge
US11499298B2 (en) 2020-04-29 2022-11-15 Caterpillar Inc. Corner segment having protrusions on wear zones
USD960215S1 (en) 2020-09-16 2022-08-09 Gary E. Weaver Shear pick

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1333394A (en) * 1919-10-06 1920-03-09 Taylor Wharton Iron Dipper-tooth
US1835701A (en) * 1930-01-23 1931-12-08 Bonney Floyd Co Excavating implement
US2608111A (en) * 1947-06-17 1952-08-26 American Brake Shoe Co Repointer bar and method of repointing teeth
US3286379A (en) * 1964-01-13 1966-11-22 Petersen Gerald A Digging tooth with corrugated cross-section
US3529677A (en) * 1968-05-15 1970-09-22 Kennametal Inc Grader blade
US3805423A (en) * 1970-06-26 1974-04-23 Caterpillar Tractor Co Bi-metal ripper tip for digging teeth
US4083605A (en) * 1976-06-22 1978-04-11 Kennametal Inc. Ripper tooth

Also Published As

Publication number Publication date
US4187626A (en) 1980-02-12
JPS54152301A (en) 1979-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910445B2 (ja) 掘削具
US10047504B2 (en) Shroud retention system having replaceable lug insert
JP2607713B2 (ja) 土作業用ビットアセンブリ
US4129952A (en) Wear strips for earthmoving buckets
US9605416B2 (en) Spacer shims for ground engaging tools
US5224555A (en) Wear element for a scraping operation
US4204348A (en) Ripper attachment for earth-working equipment
AU676060B2 (en) Improved retaining device
US3805423A (en) Bi-metal ripper tip for digging teeth
US6854201B1 (en) Cutting tooth for trencher chain
US4233761A (en) Earth digging bucket tooth construction having a nose with increased section modulus
CN113795631A (zh) 用于将尖端附接到机器机具的适配器和地面接合工具组件
US5427186A (en) Method for forming wear surfaces and the resulting part
US7992329B2 (en) Single pointed ripper bucket excavation tool
US7739815B2 (en) Ripper excavation tool
RU2680620C1 (ru) Сменный режущий элемент землеройного орудия
US5210965A (en) Fabricated bucket tooth
US4083605A (en) Ripper tooth
US20040060208A1 (en) Excavator teeth, apparatus and methods
US3997988A (en) One-piece replaceable cutting edge and tooth adapter with tooth
US20110126434A1 (en) Angled edge bucket excavation tool
US4713897A (en) Reversible digging teeth and holder therefor
CA1069960A (en) Excavating tooth
AU2012101807B4 (en) Lip Attachment For Excavator
JP3058178U (ja) 掘削バケット用コーナーシュラウド