JPS59102471A - 超音波式液体霧化装置 - Google Patents

超音波式液体霧化装置

Info

Publication number
JPS59102471A
JPS59102471A JP21198882A JP21198882A JPS59102471A JP S59102471 A JPS59102471 A JP S59102471A JP 21198882 A JP21198882 A JP 21198882A JP 21198882 A JP21198882 A JP 21198882A JP S59102471 A JPS59102471 A JP S59102471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
heat
radiator
liquid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21198882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
浩 石川
Takashi Kurahashi
崇 倉橋
Kazuma Matsui
松井 数馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP21198882A priority Critical patent/JPS59102471A/ja
Publication of JPS59102471A publication Critical patent/JPS59102471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、精化されるべき液体中に超音波を放豹してそ
の物化されるべき液体を栃化せしめるための超音波式液
体換化装隨に係る。
上記のごとくの従来の超音阪式散体麺化装置は、絣化さ
れるべき液体を収容し、また、籾化された液体のための
出口を備えている容器と、該容器の底部に配備されてい
て該容器内に収容されている鞠化されるべき液体を物化
せしめるための超音波振動子と、答器の内部空間に連通
ずるべく該容器に接続されていて該呑器の内部空間に気
体を専大せしめ、該気体をして該容器内郡空聞内の籾化
された液体を答器の出口から尋出せしめる給気′自と、
超音波振動子に′市気接続されていて該超者波振動子に
電力を供給せしめる超音波回路と、K7Mi廿彼回路に
熱的に接幌されていて該超音波回路で発生せしめられた
熱を放熱せしめるための放熱器とを有している。
そして、従来の糧化装置にあっては、上記超晋波回路及
び放熱器は共に容器の底部に設置されていて該超音波回
路で発生せしめられた熱を該放熱器により容器内の精化
されるべき液体に放熱せしめるようになっている。この
ように、従来の精化装置にあっては、超廿波回路及び放
熱器が共に容器の底部に設置されるようになっているが
ため、容器の商さ寸法が大きくなるばかりでなく、容器
の底部そのものの寸法も大きなものとなってしまい、糾
化装置が大型化してしまうという問題があった。
本発明の目的は、容器の商さ寸法及び該容器の底部寸法
が小ならしめられるのをOJHBならしめて装置全体の
小型化を創り得る超晋敦式液休診化装置を提供すること
である。
かかる本発明の目的は、放熱器と超音波回路のうちの少
なくとも該放熱器を、給気1′を流れる窒気に晒すべく
配置せしめて該紺気′山・を流れる気体に放熱を行わせ
しめる構成でもって辺成される。
このように、本発明による超音波式液体積化装置は、放
熱器と超音波回路とのうちの少なくとも該放熱器を、糺
気管を通る気体に晒すべく1直するよう構成されている
ので、谷器底部への該放熱器の設置による容器高さ寸法
及び谷益底部寸法の増大を防止することができ、もって
谷器、ひいては装置全体の小型化をbJ能ならしめると
共に、給気管を流れる気体に放熱を行っているので、該
気体は該放熱器によって加熱され、この加熱さ,11た
気体により、容器内部空間に浮遊している靭化された液
体即ちi4化液滴の気化が促進せしめられ、もって容器
の出口からのk化液体の導出効率を高めることができる
という効果が得られる。
以下本発明の実施例を添附図面を参照して説明する。
第1図には、本発明による超音波式液体霧化装置の実施
例が概略断面図で示されている。その液体輪化装置は、
輪化されるべき液体1を収容する答器2を有しており、
その容器2は円筒状外周壁3、その外胸壁と同心円関係
をなしていてフローガイドとして作用する円筒状内周壁
4、lJtm5及び底壁6を備えている。内周壁4は外
周壁3と協働してそれらの間に猿秋空間7を画定してお
り、また、その内周壁4の上端は頂壁5に設けられてい
る中心開口に密封接合されていて出口8を形成しており
、内周壁4の下端9は容器2内部に収容された物化され
るべき赦体1の液面から上方へ離隔して位置し℃いる。
そして、この内絢壁4の内周面は、後述するごとく発生
せしめられる精化されだ液体即ち液体微粒子又は謄化液
滴10が浮遊せしめられる霧化空間11を形成している
容器2の底壁6には縦化されるべき液体1を補給する糺
送管13が密封接合されている。また、答器2の底壁6
に設けられた開口には超音波振動子14が密封部材15
により密封状態をなして嵌合せしめられていると共に、
図示されていないねじによってその底壁6に取付げられ
ており、精化されるべき液体1はその振勤子14によっ
て袖化せしめられて上述した液体徐細子即ち精化液簡1
0を霧化空間11内に発生せしめるようになっている。
その楊化液滴10は円周壁4の上端即ち出口8に接続さ
れた尋管17を介して、その耘化液滴を使用する機器1
8に導入せしめられるようになっている。
容器2の外周壁3の上方部に設けられている開口には金
属製給気管19の一端が布封接合されていてその給気管
19の内部空間が波状空間7を介して勝化空間11の下
端、νOち内周壁4の下端9に連通しており、また、弟
気管19の他端は送風装置であるブロヮ21に接続され
ている。そのブロワ21が作動せしめられると、気体は
給気管19の内部空間、壌状壁間7,h化空間11及び
4管17を介して機器18に移送されるようになってい
る。
給気9#19の途中には、振勤子14に電カを供糺する
超廿波回路22及び該超廿波回路で発化せしめられる熱
を放熱せしめる放熱器23が収容されている放熱クース
24が備えられている。該放熱ケース24は一対の−1
面矩形の1部拐25及び26を有しており、これら宜郡
拐25.26の夫夫の端壁には該放熱ケース24の内部
空間に連通するよう結気盲19が浴接又はロー付け等に
より密封接合されている。また、これらゞ一部I25,
26の互いに牌接ぜしめられた開端には夫々フランジ2
1及び28が一体をなして形成されており、これらフラ
ンシ27.28に通させしめられたボルト・ナットa立
体29により一対の管郡材25,26が互いに缶止り結
合されている。
放熱器23は、記2図にも示されてぃるJmり、アルミ
ニウム、銅等の熱伝導性のせれた材料でなる平坦な放熱
&31と、該放〜!、板と同じ材科でなり且つ該放熱板
に対し直角をなして突出してる核数偶の互いに平行をな
して^■隔せしめられた放熱フイン32とを有している
。放熱フィン32は放熱板31と一体成形したものであ
ってもよいし、あるいは該放熱&31と別体に3ト成し
ておき、該放熱板にロー付け等により扱合せしめたもの
であってもよい。放熱器23はそれの放熱フィン32が
放熱ケース24の内部空間な派4る壁気流に対し平行と
なるよう該放熱ケース24内K跣置さitていて該放熱
クース24の内@聖間を流ハる窒気が放熱フィン32間
の空間をスムーズに流れるようになっている。そして、
放熱&31ぱ、)fy.熱ケース24の底部K置かれて
いる板状候賀断熱iB材34にねじ35Kよりh崩せし
められている。
超廿波回路22は電気絶紛都U37を介して断熱部材3
4にねじ38により細漸されたプリント基&39と、該
プリント基&39に電気艦絖されたパワートランジスタ
41とを有しており、該パワートランジスタ41は放熱
器23の放熱板31にねじ42により締着されていると
共に該放熱板12に熱的に接続されている。そして、プ
リント基板39はリード線43を介して電源44に、ま
た、リード線45を介して振動子14K夫々電気接続さ
れていて、作動時、鑞源44からの電力はリード巌43
、プリント基板39、パワートランジスタ41及びリー
ド線45を辿って振動子14に供給されるようになって
いる。
次に、弟1図を参照して本発明実施例による超音波式敢
休霧化装極の作動について説明する。まず、亀源44が
ON状態にされ、該′成源44からの電力はリード線4
3、プリント基板39、パワートランジスタ41及びリ
ード線45を通って振動子14に供給されて該振動子が
作動せしめられ、それにより、霧化されるべき液体1は
籾化されて転化空間11内に液体微粒子即ち柚化液滴1
0を発生せしめる。この振動子14に甑力が供給されて
いる間、パワートランジスタ41の温度は次第に上列せ
しめられ、該パワートランジスタ41の熱は放熱板31
へ、そして放熱フイン32に伝達せしめられて該パワー
トランジスタ41は冷却せしめられる。電源44をON
状態にするのと同時にブロワ21が作動せしめられ、給
気管19内に空気が送り込まれる。その給気管19内に
送り込まれた窒気は放熱ケース24内に流入して放熱器
23を通過せしめられ、その除該放熱器の放熱板31及
び放熱フイン32がら熱を受取って加熱される。こうし
て加熱された空気はf8気管19、壌状空間7、及び内
周壁4の内周面により形成されている霧化空間11を通
って出口8へ4かれる。
霧化空間11内に尋人された加熱された気体は、その霧
化空間11内に浮遊している肢化液滴10を加熱せしめ
てその霧化液滴10を一部気化せしめ、その霧化液滴1
0は、プロワ21Kより送り込まれた気体により逢ばれ
て出口8及び導管17を通って使用機器18へ導入され
る。
このように、本発明実施例にあっては、放熱器23と超
音波回路22とを、前述した従来技術の場合のごとく容
器2の底部に設置させるのではなく、給気1・19の途
中に配備された放熱ケース24内に配備させたので、容
器2の高さ寸法及び底部寸法を小さくすることかでき、
もって換化装置全体としての寸法小型化を計ることがで
きる。
また、超音波回路22のパワートランジスタ41で発生
せしめられた熱は放熱器23により、答器1内に流入す
る窒気に伝遅され、その結果としてパワートランジスタ
41は冷:Ajされるので、該バワートランゾスクの温
度上昇に伴う該パワートランジスタの破撰冫効呆的に防
止ずることかできる。
更に、その放熱器23力・らの熱により加熱された堕気
により、精化壁聞11内の精化液簡の気化が促進せられ
、もって呑器1の出口8からの麺化液体の導出効率な茜
めることかできる。加えて、放熱器23は断熱部材34
を介して放熱ケース26に接触していて放熱益23かも
の熱が該放熱ケース24に伝わりにくくなっているので
、放熱器23からの熱はほぱ総べて纏入空気に伝運せし
められ、該空気の加熱効率を高めることが司能である。
また、弟1図に示されている本発明笑′J1屯例冫、後
述するg,6図に示されているごとき燃焼装置に逍用し
た場合、給気管19には3うおうにしてかなり昌度の低
い空気が導入されることがあり、超音波回路22を給気
管19を通る空気に晒すよう配徨させた場合、超音波回
路22が凍結してしまって作動不可能となる危れがある
。これに対処するため、第1図の芙施例の場合、超音波
回路22は給気管19を流れる空気のυjCれ方向K関
し放熱器23の下流個に配置されていて該′hi熱器に
より加熱された空気が該超音波回路22に接するので、
該超音波回路か、流入してぐる聖気によりdtコ結して
しまうという事態を有効に防止することができるように
なっている。
第6図は第1図に示された実施例に用いられている放熱
器23の変形例を示しており、その第6図に示されてい
る放熱器23aは、各放熱フイン32aがX’AU中空
部51を有している点を除いて第1図における放熱器2
3と同じである。そして、該貝通中空部51を設けるこ
とにより、放熱フイン32aと流入空気との間の接触面
槓が増大せしめられるので、該放熱フィン32aからの
流入空気への熱伝鍮効率を高めることができる。
1■41図は第11図に示された実施例に用いられてい
る放熱器23の別の変形例を示しており、七〇m41G
NK.示さ,Itている放熱器23t)は、各放熱フイ
ン:32bが略二等辺三角形断面形状を有している点を
除いて第1図(F:.おける放熱器23と同じである。
このような略二等辺三角形断面形状とすることにより、
各フイン32bの自由端部の厚さを博くし、もって該フ
ィンの冷却効率、換1すれば該フィンの放熱効率を高め
るようになっている。
第5図は第1図に示された実施例に用いられている放熱
器23の史に別の変形例を示しており、その第5図に示
されている放熱器23Cは第1図の放熱器23と同じイ
1料で作られているが、醸放熱器230には互いに独立
して放熱板31から突出した多数の細長1へ円錐柱状の
放熱フイン32Cが備えられていて、該放熱器23Cを
空気流が通禍する際のフイン320による流れ抵抗が低
政せしめられるようになっていると共に、第4(9)に
示された放熱フィン321)と同様、放熱効率が高めら
れるようになっている。尚、放熱フィンは第5図に示さ
れた円錐柱状のものの他に、円柱状、三角錐状等任意適
宜の形状のものであってよい。
第6図は本発明実施例を燃焼装置に適用した適用例が示
されており、該適用例においては放熱器として7jgi
図及び第2図に示された放熱器23が用いられている。
この第6図に示された過用例においては、容器20頂壁
5に設けられている中/l,%開口のまわりに猿状の段
差部が形成されており、また、内周壁4の上端には半径
方向外方に突出する坂状フランジ116が備えられてい
てその波状フランジ116がその環状の段差部に嵌合せ
しめら4且つ、溶接接合されている。各器2の頂壁5に
は内周壁4の上端即ち容器出口8に連通ずるようスペー
サケース即ち導管117の一端が溶接固定接続されてお
り、また、その導管117の他端にはスリット103を
有するバーナヘッド118が取付けられている。
第1図に示された実施例に関連して前述した辿り、給気
’#19を通して取入れられる聖気の温度が時として非
常に低い場合があり、その極めて冷たい導入聖気にょり
超廿波回路22が凍結してしまって該超廿波回路が作動
不旬能となってしまう危れかある。これに対処するため
、第1図の実施例では超廿波回路22を放熱器23の下
流側に配置させて、該′M熱器により加熱された孕気を
超背波回1822に接触せしめている。弟6図に示され
ている適用例ではこの冷たい擲入空気による超音波回路
22の凍結をより確実に肋止するべく、該超晋彼回路2
2が、鮒気管19を通って流れる空気流に晒されないよ
うになっている。より具体的には、第6図に示されてい
るごとく、断囲矩形の放熱ケース124の両端壁には夫
々円形孔が設けられており、該同形孔に給気管19が溶
接、ロー付げ等の通宜の手段により夫々智封接合されて
いて該給気V19が放熱ケース124の内部空間に連通
ずるようになっている。そして、該放熱ケース124の
底壁には矩形の開口161を画定するフランジ162が
備えられており、該フランシ162の外面には、放熱器
23の放熱フイン32が放43ゾース124の内部空間
同VC突出ずるようば放溜謬23の故熱緻31が浴桜、
ローイづけ等により蓄銅′接合ざれている。
放熱グ−ス124の底壁外面には超音波回路22のプリ
ン1・丞′lJi39が゛4気杷統部材37を介し−C
Jaじ38により取付けらオして′i6り、また、該プ
リント眉板:llIK也気接続されたパワートランゾス
タ41は放熱器23の放熱板31に熱伝尋性の責nたシ
ール材を介してねじ42により固冗され、こりして該パ
ワートランジスタ41が放熱板23に熱的に接続される
ようになっている。
第6図に示された適用例の作動は弟1図に示された実施
例とほとんど同じであるか、この弟6図の適用ρ6では
容器2内に容れら几でいる精化されるべき液体ぱ液体燃
科101であり、該液体燃料101は超音技振動子1t
Kよって霧化せしめられて霧化空間11内に精化液滴1
0を形成するようになっている。そして、このように形
成された忽化液滴は、袷気管19から容僑2内に尋人さ
れる加熱空気により一部気化されて導管117を通り、
バーナーヘッド118のスリット部103から導出せし
められるようになっている。
第6図に示した適用例においては、放熱器23のみが給
気智19を通る空気流に11されていて、超音波回路2
2はその空気流に晒されないようになっているので、絽
気管19内を流ハる壁気の温度が低くとも、その冷たい
空気による超晋波回路22の凍結が確実に防止され得る
ようになっている。
第7図には第6図に示された過用例における放熱ケース
124と放熱器23との組立体の変形例が示されている
。この第7図に示された変形例では、放熱ケース124
aがそれの底部に開口161aを画定するフランジ16
2aを有しており、該フランジ162aの外向には放熱
器23の放熱フィン32が該放熱ケース124aの内部
空間内へ突出するよう該放熱器23の放熱板31が断熱
部材234を介してボルト235により取付けられてい
ると共に、該放熱板31の外面はパワ一トランジスタ4
1と接触せられる部分を除いてほぼ全面にわたり断熱部
相236Kよって穏われている0この第7図に示された
叢形セリでをまノゼワートランジスタ41で発生せしめ
られ且つ放熱板31に伝達せしめられた熱は肋熱部相2
34vcより放熱ケース124aへ直接伝遅されるのが
阻止されていると共に断熱部相236により外気へ伝達
されるのが阻止されており、もって放熱フイン32へ伝
達される熱童が、また、該放熱ン1ン32から導入窒気
へ伝達される熱量か増加せしめられ、霧化空間11内の
勝化液滴10の気化を促進せしめることができる。
第8図には、第6図に示されている放熱ケース124と
放熱器32どの代わりにそれら両邪拐の機能を兼ね備え
た放熱パイゾ124bが用いも』tでいる変形例が示さ
れており、該放熱,J?イプ124bはそれと一体に形
成され且つ半径方向内方に突出する多数の放熱フイン3
71を有している。そして、該放熱パイプ124bの両
端は夫々給気管19に′tfjl接合されるようになっ
ている。
また、該放熱パイプ124bの外面には熱伝導性の優れ
た拐科でなるタプ372が溶接、ロー伺け等の逸宜の手
段により固着されており、該タブ372にはld音波回
路22のパワートランジスタ41がねじ373により固
定され、こうして該パワートランジスタ41はタプ31
2を介して放熱パイプ124bVC熱的に接続されてい
る。この弟8図に示されている変形例では、放熱パイプ
124bとして市販の放熱パイプを用いることができ、
また、賎放熱パイプ124bは第6図に示された適用例
における放熱ケース1240機龍と放熱器230機能と
を兼ね備えているので、構造が簡素化され、また、給気
管19に対する取付けも容易ならしめられ、もってコス
トの低減化を計り得るという利点がある。
尚、第6図に示された通用例において、放熱器23の代
わりに、第6図、第4図及び第5図に示されている放熱
器23a,23b及び230を用いてもよいことはもち
ろんである。
以上述へた通り、本発明による超音波液体積化装置は、
放熱器23123&,23’b.23(!と超晋波回路
22とのうちの少なくとも該放熱器を、鮒気盲19を通
る気体に晒すべく配置するよう構成されているので、各
器2紙部への該放熱器の設置による答器高さ寸法及び容
器紙部寸法の増大という従来技術の欠点を見服すること
ができ、もって容器、ひいては装置全体の/J%型化を
n」能ならしめると共に、給気管19を流れる気体に対
する放熱器からの放熱により該気体が加熱され、この加
熱された気体により、容器2日部窒間に浮遊している霧
化された液体の気化が促進せしめられ、もって容器2の
出口8からの癌化液滴導出効率ゲ尚めることかできると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
弟1図は本発明による超音波式敢休耕化装置の笑施例を
示す概略断面図であり、弟2図はi+!1図に示されて
いる放熱器の斜視図であり、第6図は第1図に示されて
いる放熱器の変形例を示す斜視図であり、第4図は弟1
図に示されている加熱器の別の変形例を示す斜視図であ
り、弟5図は弟1図に示されている放熱器の更に別のF
Jヒ例を示す斜視図であり、第6図は本発明を燃焼装置
K適用した適用例を示す概略断曲図であり、第7図は第
6図の過用例における放熱ケースと力!熱器との組立体
の変形例を示す断面部分図であり、第8図は第6図の過
用例における放熱ケースと放熱器との代わりに放熱パイ
プを用いた別の変形例を示す部分斜視図である。 1,101・・・霧化されるべき液体、2・・・容器、
8・・・出口、10・・・岐化液簡、11・・・物化望
間、14・・・超廿波振勤子、22・・・超析波向路、
23,23a,23’b,23Q・・・放熱器、i24
b”・放熱パイプ、41・・・パワートランジスタ、=
425

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波式液体霧化装置にして、 精化されるべき液体を収容しており、また、精化された
    液体のための出口を備えている答器と、前記容器の底部
    に配備されていて該@器内に収容されている精化される
    べき欣体を精化せしめるための超音波振励子と、 前記各器の内部空間に座通ずるべく該各器K接続されて
    いて該呑iの内S空間に気体を碑入ぜしめ、該気体をし
    て前記容器内部聖間内の精化された液体を前記出口から
    尋出せしめる給気管と、前記超督波振動子に電気接続さ
    れていて該起電波振動子に電力を供給せしめる縮誦波回
    路と、前記超音波回路に熱的に接幌されていて該超漬波
    回路で発生せしめられた熱を放熱鷺しめるための放熱器
    と、を有しており、 前記放熱器と前記超音波回路のうちの少なくとも該放熱
    器は前記給気管を流れる気体に晒されるべく配置されて
    いて該給気管を流れる気体に放熱を行うよう構成されて
    いることを!Vf徴とする超音波式液体精化装置。
  2. (2)特許請求の弟1項記載の超晋波式液体栃化装置に
    おいて、前記放熱器と前記超音波回路との両方が前記鞄
    気管を流れる気体に晒されるべく配飯されている超晋彼
    式液体精化装匝。
  3. (3)%許請求の杷囲弟1項記載のん廿波式准体精化装
    置において、別記放熱器とMiJ記超廿波回路とのうち
    該放熱器のみが前記給気盲を流れる気体に晒されるべく
    配置され℃おり、販趙音仮回路は該1@’A管の外に配
    置されている超音肢式敢体靭化装置0
JP21198882A 1982-12-02 1982-12-02 超音波式液体霧化装置 Pending JPS59102471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21198882A JPS59102471A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 超音波式液体霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21198882A JPS59102471A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 超音波式液体霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102471A true JPS59102471A (ja) 1984-06-13

Family

ID=16615027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21198882A Pending JPS59102471A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 超音波式液体霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164610A (ja) * 1989-11-20 1991-07-16 Noritz Corp 液体燃料蒸発装置
CN101780441A (zh) * 2010-03-31 2010-07-21 厦门市易洁卫浴有限公司 能够喷热雾的龙头

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164610A (ja) * 1989-11-20 1991-07-16 Noritz Corp 液体燃料蒸発装置
CN101780441A (zh) * 2010-03-31 2010-07-21 厦门市易洁卫浴有限公司 能够喷热雾的龙头
CN101780441B (zh) * 2010-03-31 2014-11-19 厦门市易洁卫浴有限公司 能够喷热雾的龙头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200416292A (en) Vapor-deposition device
US4574775A (en) Direct contact water heater
US4106309A (en) Analyzer and rectifier method and apparatus for absorption heat pump
JP2003074919A (ja) 複合式加湿器
JPS6472488A (en) Positive characteristic theermistor device
JPS59102471A (ja) 超音波式液体霧化装置
US3419666A (en) Electric furnace
CN105957848B (zh) 一种具有集成热管的底板及其模块装置
JPS6048442A (ja) 赤外線加熱式排ガスダウンフロ−型ガス湯沸器
JPH0541882B2 (ja)
KR100446217B1 (ko) 복합식 가습기
US5377300A (en) Heater for processing gases
JPH0144992Y2 (ja)
CN215321447U (zh) 一种印刷机飞达风柜的冷却装置
JPS59205531A (ja) 長波長赤外線放射装置
CN218163383U (zh) 一种雾化模组散热结构
KR100470705B1 (ko) 복합식 가습기
CN207279717U (zh) 电磁炉
CN219227369U (zh) 一种高效散热的发电机装置
KR200255280Y1 (ko) 복합식 가습기
RU2244149C2 (ru) Устройство для подогрева дизельного топлива в топливозаборнике
US1357891A (en) Portable instantaneous water-heater
US1518518A (en) Water-heating element
JPS6358799A (ja) 反応試料噴出部をプラズマ・フレ−ム中に挿入した高周波プラズマ反応装置
JPS60101435A (ja) 除湿装置