JPS59100419A - Flash photographing device - Google Patents

Flash photographing device

Info

Publication number
JPS59100419A
JPS59100419A JP57210744A JP21074482A JPS59100419A JP S59100419 A JPS59100419 A JP S59100419A JP 57210744 A JP57210744 A JP 57210744A JP 21074482 A JP21074482 A JP 21074482A JP S59100419 A JPS59100419 A JP S59100419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
terminal
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57210744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Masaaki Nakai
政昭 中井
Takanobu Tamaki
太巻 隆信
Hiroshi Hosomizu
細水 博
Masatake Niwa
丹羽 正武
Toru Inoue
透 井上
Minoru Sekida
関田 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP57210744A priority Critical patent/JPS59100419A/en
Publication of JPS59100419A publication Critical patent/JPS59100419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units

Abstract

PURPOSE:To obtain proper exposure and to set an intermediate aperture value freely to obtain free set exposure, by controlling a diaphragm in the middle between an aperture value for flash photography and an arithmetic aperture value of distance, etc., when the former aperture value is smaller than that of the latter. CONSTITUTION:The left half part in a figure partitioned by a chain line A is a camera and the right half part is a flash lighting device. The aperture value signal outputting means AD is a maximum lighting signal outputting means which outputs an aperture value based upon the setting SS of subject brightness and film sensitivity Sv or aperture value Avf for flash photography. A comparing circuit CMP compares a signal Arf with the arithmetic aperture value signal Avd of an arithmetic circuit ALU1. A diaphragm APL is controlled by the Avf when the Avf is smaller than the Avd or by an intermediate aperture value Av when not. Therefore, when Avf>Avd, the limit quantity of under-exposure is reduced. In this case, Av=(mAvf+nAvd)divided by (m+n), where (m) and (n) are optional values close to 1.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は閃光撮影装置に関し、特に閃光撮影用絞りの
自由度かある撮影装置において、閃光発光量に対して絞
り開口が不適当な場合に、所定の露光が得られるように
絞り開口を制御する機能を備えた閃光撮影装置に関する
Detailed Description of the Invention Technical Field The present invention relates to a flash photography device, and in particular, in a photography device that has a degree of freedom in the aperture for flash photography, when the aperture aperture is inappropriate for the amount of flash light emitted, it is possible to obtain a predetermined exposure. The present invention relates to a flash photographing device having a function of controlling the aperture aperture so as to obtain the desired results.

従来技術 従来、撮影距離ど“ぐ光発光装置の閃光発光量に基づい
て閃光撮影用の絞り開口がか決定される閃光撮影装置が
提案されている。この従来の装置の場合、上記閃光発光
量で適正露光となる絞り開口が撮影距離に応じて一義的
に決定してしまうので、この絞り開口以外の絞りで閃光
撮影を行なうと適正露光が得られず、閃光撮影用絞りの
決定の自由度かないといった問題点があつた。
Prior Art Conventionally, a flash photography device has been proposed in which the aperture aperture for flash photography is determined based on the amount of flash light emitted by the light emitting device at various photographing distances. Since the aperture aperture that provides the correct exposure is uniquely determined according to the shooting distance, if you use a flash photography aperture other than this aperture, you will not be able to obtain the appropriate exposure, which reduces the degree of freedom in determining the aperture for flash photography. There was a problem with the lack of time.

一方、閃光撮影用の絞り開口を被写体輝度に応じて、或
いは手動設定した値に応じて決定し、閃光発光による被
写体からの反射光をこの絞り開口を介して測光し、その
積分値か所定値に達すると閃光発光を停止させる閃光撮
影装置が従来提案されている。この装置の場合、絞り開
口が可変とされるのて絞り決定に自由度があり、種々の
効果をねらった閃光撮影装置」能であり、且つ、上記絞
りに応16て閃光発光量か制御されて適正露光か徊られ
るといつた利点がある。しかし、絞りを絞り込みすぎる
と、閃光発光装置が全発光しても被写体に到達する光量
が不足して、露出アンダーの写真になってしまう。適正
露光の741られる限界の絞り値を、撮影距離および閃
光発光装置の最大発光量に応じて算出することは可能で
はあるが、この算出および絞り変更に伴なう操作は撮影
名にとつて繁岩であり、上記限界絞り値の算出および絞
り変更が自動的に制御される装置の出現が望まれていた
On the other hand, the aperture aperture for flash photography is determined according to the brightness of the subject or according to a manually set value, and the light reflected from the subject due to flash emission is measured through this aperture, and its integral value or a predetermined value is measured. Conventionally, a flash photography device has been proposed that stops flash emission when the amount of light is reached. In the case of this device, since the aperture aperture is variable, there is a degree of freedom in determining the aperture, and it is possible to use a flash photography device aiming at various effects. The advantage is that you can worry about whether the exposure is appropriate or not. However, if the aperture is narrowed down too much, the amount of light reaching the subject will be insufficient even if the flash device emits all the light, resulting in an underexposed photograph. Although it is possible to calculate the limit aperture value for proper exposure according to the shooting distance and the maximum light output of the flash device, this calculation and the operations associated with changing the aperture are often difficult for shooting names. Therefore, it has been desired to develop a device that automatically controls the calculation of the limit aperture value and the aperture change.

目的 この発明の目的は閃光発光装置を井1シヘる撮影時1こ
よ・いて、絞り針か自動的により適止な値に制a]−5
二き、露出の過不足の社を少なくてきるようにし。
Purpose The purpose of this invention is to use a flashlight emitting device when taking a picture, and then automatically adjust the aperture needle to a more appropriate value.
Second, try to reduce the number of companies that are overexposed or underexposed.

た閃光撮影装置を提供ずろことにある。In addition to providing flash photography equipment.

要旨 上述の目的を達成するために、この発明においては閃光
撮影用の第1の絞り値信号を出力する手段々、最大閃光
発光用、距141ト情報等にもとすいて、第2の絞り値
信号を演算する手段と、第71の絞り値が第2の絞り値
、よりも開放側であれば第1の絞りり値を出力し、第1
の絞り値か第2の絞り価よりも小絞り側であれは第2の
絞り値と第1の絞り値との中間の絞り0他を出力する選
取出力手段とを備えている。これによって、閃光発光量
に対して絞りりか小さい場合には、上記中間の絞り値に
絞り開口を拡くして、露出アンダーとなる量を少なくず
る。
Summary In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides means for outputting a first aperture value signal for flash photography, means for outputting a first aperture value signal for maximum flash emission, distance information, etc. means for calculating a value signal; and if the 71st aperture value is more open than the second aperture value, the first aperture value is output;
If the aperture value is on the smaller side than the second aperture value, the aperture value is provided with selection output means for outputting an aperture value intermediate between the second aperture value and the first aperture value. As a result, when the aperture is small relative to the amount of flash light emission, the aperture aperture is widened to the above-mentioned intermediate aperture value to reduce the amount of underexposure.

実施例 以下にこの発明の一実施例について説明する。Example An embodiment of the present invention will be described below.

第1図において、1点さ線Aより左半部は絞りか自由に
設定できるカメラを示し、右半部は閃光発光装置(以下
ストロボ装置という。)を示し、端子りlド1)ないし
くJF4)はストロボ装置側の接続端子、(JB5)な
いしくJI′S8)はカメラ側の接続端子であり、図示
点線の、:とく各接続端子は相互に接続される。
In Figure 1, the left half of the dotted line A shows a camera whose aperture can be freely set, and the right half shows a flash device (hereinafter referred to as a strobe device). JF4) is a connection terminal on the strobe device side, (JB5) or JI'S8) is a connection terminal on the camera side, and the connection terminals indicated by dotted lines in the figure are connected to each other.

(J)S)はカメうと被写体との間の距離を表わす信号
を出力する撮影距離信号出力手段であり、カメラの対物
レンズの手動設定による撮影距離信号或いは不図示の自
動焦点調整装置或いは距離検出装置から得られる距離信
号I)トを出力する。
(J)S) is a shooting distance signal output means that outputs a signal indicating the distance between the camera and the subject, and the shooting distance signal is output by manually setting the objective lens of the camera, or by an automatic focus adjustment device (not shown) or distance detection. Output the distance signal I) obtained from the device.

(SS)はフイルム感度設定EJ一段であり、フィルム
感度信号Svが出力される。(ADO)はカメラの絞り
値信号出力手段であって、被写体輝度およびフイルム感
度Svに基ついで自動的に定められる収り値或いは手動
設定された絞り値等の閃光撮影用の絞り値信号Avfを
出力する。(MD0)はストロボ装置の最大発光駈の信
号Lmaxを出力する最大発光量信号出力1段であり、
この信号は端子(JF2)、(JB5)を介して第1の
算出手段としての演算回路(ALU1)へ入力している
。演算回路(ALUl)は Ivmax−’cSvDv−−−Avdの演算を行なう
。この演算された絞り値信号Avdは、その撮影状態で
の撮影距離Dvのときの限界の絞り値である。
(SS) is the film sensitivity setting EJ one stage, and a film sensitivity signal Sv is output. (ADO) is an aperture value signal output means of the camera, which outputs an aperture value signal Avf for flash photography, such as an aperture value automatically determined based on the subject brightness and film sensitivity Sv, or a manually set aperture value. Output. (MD0) is a maximum light output signal output stage that outputs the maximum light emission signal Lmax of the strobe device,
This signal is input to the arithmetic circuit (ALU1) as the first calculation means via the terminals (JF2) and (JB5). The arithmetic circuit (ALU1) calculates Ivmax-'cSvDv---Avd. This calculated aperture value signal Avd is the limit aperture value at the photographing distance Dv in the photographing state.

比較回路(CMP)は絞り値イL号出力17段(AI)
0)からの絞り値信号Avfと演所回路(ALUl)か
らの演算絞り値信号Avdとを比較し、Avf<Avd
のときは”Low′′、Ayl)Avdのときは山gh
1の信号を出力する。
Comparison circuit (CMP) has aperture value I L output 17 stages (AI)
The aperture value signal Avf from 0) is compared with the calculated aperture value signal Avd from the performance circuit (ALUl), and Avf<Avd.
When it is “Low′′, Ayl) When it is Avd, it is mountain gh
1 signal is output.

警告」段(RA’)は比較回路(CMP)からHigh
の信弓が入力されると、不1ヌl示の表示素■た七えは
発光タイオードを点灯させて、上記絞り1狛他け・へv
fT:の閃光撮影では閃光発光部か不足して適正露)’
+iは得られtい、即ち露光アンダーとなることを警告
する。
The "warning" stage (RA') is set high by the comparator circuit (CMP).
When the Shinkyu is input, the non-indicating display element ■Tanae lights up the light emitting diode and moves to the above aperture 1.
In flash photography with fT:, the flash light emitting part is insufficient and proper exposure is not achieved)'
+i is not obtained, that is, it warns that underexposure will occur.

第2の算出手段としての油塵回路(ALU2)は絞り値
信号出力手段(ADO)からの絞り値信号Avfと演算
回路(ALU)からの演算絞り値信号Avdとを入力し
て の演算を行なう回路である。なお上記の式において、m
、nはたとえば1に近い随意の値に設置イされる。そし
て、セレクタ(SEL)はAvf(AVdてあってコン
パレータ(CMP)から“Low”の信号か入力したと
きは絞り値信号出力手段からの信号Avfを、Avf>
Avdてあって“High″の信号が入力したときは演
算回路(ALU2)からの信号AVを出力する。絞り制
御装置(CA)はこのセレクタ(SEL)からの信号A
vf又はAvに基づいて撮影絞り(APL)の開口を制
御する。
The oil dust circuit (ALU2) as a second calculating means performs calculation by inputting the aperture value signal Avf from the aperture value signal output means (ADO) and the calculated aperture value signal Avd from the arithmetic circuit (ALU). It is a circuit. Note that in the above formula, m
, n are set to arbitrary values close to 1, for example. Then, when Avf (AVd) and a "Low" signal is input from the comparator (CMP), the selector (SEL) outputs the signal Avf from the aperture value signal output means.
When Avd is input and a "High" signal is input, the signal AV from the arithmetic circuit (ALU2) is output. The aperture control device (CA) receives the signal A from this selector (SEL).
The aperture of the photographic aperture (APL) is controlled based on vf or Av.

上記の構成によって、絞り値Avfが絞り値Avdより
も開放側であれば、絞り(APL)は絞り値Avfによ
つて制御される。また絞り値Avfが絞り値Avdより
小絞り側であわは、上式によって演算された、Avfと
Avdとの中間の絞り値Avによって絞り(APL)が
制御される。したがつてAvf>Avdの場合に露出ア
ンダーとなる量が低減できる。
With the above configuration, if the aperture value Avf is on the open side than the aperture value Avd, the aperture (APL) is controlled by the aperture value Avf. Further, when the aperture value Avf is smaller than the aperture value Avd, the aperture (APL) is controlled by the aperture value Av which is intermediate between Avf and Avd and is calculated by the above equation. Therefore, the amount of underexposure when Avf>Avd can be reduced.

また上式のmとnとを実験的に選ぶことによ−って、紗
り値Avfが小絞り側にある場合において、実際にカメ
ラに制劉さtする中間の寂り値A■を容易に適切なもの
に設定することかできる。
In addition, by experimentally selecting m and n in the above equation, we can find an intermediate silence value A that actually restricts the camera when the gray value Avf is on the small aperture side. You can easily set it to something appropriate.

(S\)はカメラのシャッタと連動するX接点てありこ
のX接点(SX)か閉成されるとこの閉成信号は、端子
(JB7)、(JF3)を介して閃光発光装置の発光制
御回路(FLC)へ発光開始信号としで送られ、これに
よりキセノン管(XE)か発光を開始する。さらにX接
点(SX)の閉成信号は、カメラ側の発光停止信号出力
手段(FTT)へ送られる。
(S\) is an X contact that is linked to the camera shutter. When this X contact (SX) is closed, this closing signal is sent to the flash light emitting device's light emission control via terminals (JB7) and (JF3). A light emission start signal is sent to the circuit (FLC), which causes the xenon tube (XE) to start emitting light. Further, the closing signal of the X contact (SX) is sent to the light emission stop signal output means (FTT) on the camera side.

発光停止信号出力手段(FTT)は、この閉成信号に応
答しごカメラの撮影絞り(APL)を通過した閃光発光
による被写体からの反射光の測定を開始しで、この反射
光の積分量がフイルム感艮に対応した所定の値に達する
と発光開始信号を出力する。
In response to this close signal, the light emission stop signal output means (FTT) starts measuring the light reflected from the subject due to the flash light emission that has passed through the photographic aperture (APL) of the ladder camera, and calculates the integrated amount of this reflected light. When a predetermined value corresponding to the film sensitivity is reached, a light emission start signal is output.

この信号は端子(JB5)、(JF1)を介して発光制
御回路(FLC)に送られ、キセノン管(XE)の発光
を停止さぜるcl この実施例においては、閃光発光の光貴か不足となるも
のについで述べたか、発光量か過刺となる場合の絞り制
御についても同様の構成で実施することが可能である。
This signal is sent to the light emission control circuit (FLC) via the terminals (JB5) and (JF1), and stops the light emission of the xenon tube (XE). As mentioned above, a similar configuration can be used to control the aperture when the amount of light emitted is too high.

即ち、閃光発光装置から最小発光量Ivminの信号を
カメラに送り、カメラでは、 Ivmin+5v−Avl−Avd’ の演算を行なつて、セレクタ(SEL)はAvf<Av
d′のときは の演算によって求まった絞り値信号AV・を出力し、A
vf>AvdのときはAvfを出力ずれはよい。
That is, a signal of the minimum light emission amount Ivmin is sent from the flashlight emitting device to the camera, and the camera calculates Ivmin+5v-Avl-Avd', and the selector (SEL) determines that Avf<Av.
When d', the aperture value signal AV・ determined by the calculation is output, and A
When vf>Avd, the output deviation of Avf is good.

第2図は、この発明を適用したカメラシステムの全体の
回路構成を示すブロック図である。尚、信号線の)ち太
線部分は複数ビッドのデータか転送される信号線である
FIG. 2 is a block diagram showing the overall circuit configuration of a camera system to which the present invention is applied. Note that the thick line portion (of the signal lines) is a signal line through which data of multiple bits is transferred.

第2図において(1)はこのカメラシステムの全体作動
をシーケンス的に制御しさらに露出演算をするマイクロ
コンピュータまたはマイクロプロセッサ(以下ではμ−
Camと称する)である。パワーオンリセット回路(P
O,)は、カメラ本体に電源電池(BB)が装着される
とパワーオンリセット信号(PR、)を発生さぜ、この
信号(PR、)かリセット端子(RE)にりえられるこ
とによりμ−com(1)はリセッドされる。発振回路
C06C)は基準クロックパルス(CP)を出力する回
路で、このクロックパルスはILcomC,1)のクロ
ック入力端子(CL)及び、他の各ブロックに入力され
てこのクロックパルス(CP)により第2図に示したカ
メラシステム全体の回路動作の同期がとられる。
In FIG. 2, (1) is a microcomputer or microprocessor (hereinafter referred to as μ-
(referred to as Cam). Power-on reset circuit (P
O, ) generates a power-on reset signal (PR, ) when the power battery (BB) is installed in the camera body, and when this signal (PR, ) is applied to the reset terminal (RE), μ- com(1) is reset. The oscillation circuit C06C) is a circuit that outputs a reference clock pulse (CP), and this clock pulse is input to the clock input terminal (CL) of ILcomC,1) and each other block, and the clock pulse (CP) is used to output the reference clock pulse (CP). The circuit operations of the entire camera system shown in FIG. 2 are synchronized.

表示部(DP、)は、例りぼ時分割駆動される液晶ぐ構
成されており、μ−cam(’1)のセグメント端子(
SF、G)及びコモン端イ((IOM)からの信号に基
ついて露出制御値の表示、露出制御モードの表示等を行
なう。以上のμ−com(1)、発振器(OSC)、表
示部(DP1)及び後述するインターフェース回路(I
F)、ストロボ制御装置(FC)、データセレクタ(M
P、)、インバータ(IN、)乃至(IN、)、アンド
回路(AN、)には、電源電池(BB)に直接接続され
ている電源ライン(+E)から給電される。
The display unit (DP, ) is composed of a liquid crystal that is driven in a time-division manner, and the segment terminal (DP, ) of μ-cam ('1) is
Based on the signals from SF, G) and common terminal A (IOM), the exposure control value is displayed, the exposure control mode is displayed, etc. The above μ-com (1), oscillator (OSC), display unit DP1) and an interface circuit (I
F), strobe control device (FC), data selector (M
P,), inverters (IN,) to (IN,), and the AND circuit (AN,) are supplied with power from a power line (+E) directly connected to the power battery (BB).

スイッチ(MS)は測光操作に連動して閉成される測光
スイッチで、このスイッチ(MS)が閉成されるとμc
om(1)の入力端子(ST)にインバータ(IN、)
を介して”High”の信号が入力され、μ−com(
1)は露出制御用のデータ読み込みを開始する、これと
同時に、測光出力のA−D変換動作、露出演法、表示の
動作が開始する。また、測光スイッチ(MS)が閉反さ
れると、給電用トランジスタ(BT、)が導通する。カ
メラ本体内の前述した回路以外の回路には、給電用トラ
ンジスタ(BT、)を介して電源ライン(+\”)3)
か?、給電か行なわれる。さらに、電源ライン(+入・
B)による給電の開始によりパワーオンリセット回路(
PO,)がらリセット信号(PRl)が出力され、この
信号は、後述する露出時間制御装置(CT)、絞り制御
装置(CA)に入力され、これ等の装置はそれぞれリセ
ントされる。
The switch (MS) is a photometry switch that is closed in conjunction with photometry operation, and when this switch (MS) is closed, μc
Inverter (IN, ) is connected to the input terminal (ST) of om(1).
A “High” signal is input through μ-com (
1) starts reading data for exposure control, and at the same time, the A-D conversion operation of the photometric output, the exposure method, and the display operation start. Furthermore, when the photometric switch (MS) is closed, the power supply transistor (BT) becomes conductive. Circuits other than those mentioned above in the camera body are connected to the power supply line (+\”) 3) via the power supply transistor (BT).
mosquito? , power is supplied. In addition, the power line (+
The power-on reset circuit (
A reset signal (PRl) is output from the camera PO,), and this signal is input to an exposure time control device (CT) and an aperture control device (CA), which will be described later, and these devices are re-centered.

破線で囲んだブロック(3)は露出制御部であり、露出
時間制御装置(CT)、絞り制御装置(CA)およびパ
ルスジェネレータ(PG)から構成されている。露出時
間制御装置(CT)には、μ−com(1)の出力端子
(OPl)からの話出又は設定された露出時間のデータ
Tvが入力される。露出時間制御装置(CT)はこのデ
ータTνに対応した時間(即ちシャッタの開放から閉成
までの時間2力を表わす信号をクリングパルス(cp)
+、二基ついて生成する。
A block (3) surrounded by a broken line is an exposure control section, which is composed of an exposure time control device (CT), an aperture control device (CA), and a pulse generator (PG). The exposure time control device (CT) receives data Tv of the speech or set exposure time from the output terminal (OPl) of μ-com (1). The exposure time control device (CT) generates a signal representing the time corresponding to this data Tν (i.e., the time from shutter opening to shutter closing) as a cling pulse (cp).
+, two units are generated.

この信号により露出時間か制御される。絞り制御装置(
CA)にはu−com(1)の出力端子(OP)から、
算出又は設定された絞り込み段数を表わすデータΔAv
と、パルスジェネレータ(PG)からのパルスが入力さ
れる。パルスジェネレータ(PG)はカメラ本体側に設
けられた図示しない絞り込みリングの回転量に応した数
のパルスを出力する。
This signal controls the exposure time. Aperture control device (
CA) from the output terminal (OP) of u-com (1),
Data ΔAv representing the calculated or set number of refinement stages
Then, a pulse from a pulse generator (PG) is input. A pulse generator (PG) outputs a number of pulses corresponding to the amount of rotation of an aperture ring (not shown) provided on the camera body side.

1こ記絞りl)制御装置(CA)は、パルスンエネレー
タ(L’<y)から大Iノされる絞り込みリングの回転
に伴うレンズ(LE)の絞り込み段数に対応した数のパ
ルスをカウントし、このカウント値とu−comm(1
)の出力端子(OP、)からの絞り込みJ次数のデータ
ΔA〜・とを比較して、両者か・致し?::ときに絞り
込みリングの回転を体重させ、この上うにして絞り開口
が制御される。
1) Aperture l) The control device (CA) counts the number of pulses corresponding to the number of aperture stages of the lens (LE) as the aperture ring rotates, which is generated by the pulse energizer (L'<y). , this count value and u-comm(1
) from the output terminal (OP, ) of the narrowed-down J-order data ΔA~・, and determine whether it is both or not. ::When the aperture ring rotates, the aperture aperture is controlled in this way.

スイッチ(LS)は交換レンズ(LE)の装着のイ」無
を検出iろスイッチで・、交換レンズ(]−E)かカメ
ラ本体に装着さj′してリングされた状態で閉成され、
米製系状態で開放される。この装着検出スイッチ(LS
)の閉成によりμ−com(1)の入力端子(i1)に
はインバータ(IN、)を介して“High”の信号が
入力され、μ−comi11(1)は装着されたレンズ
(LE)に関するデータを読み取って露出時間の演算を
行ない、逆に装着検出スイッチ(LS)の開放により入
力端子(i1)が“Low”になっているとレンズのデ
ータは読み取らずに後述する池の演法を行なう。
The switch (LS) detects whether the interchangeable lens (LE) is attached or not, and is closed when the interchangeable lens (]-E) or the camera body is attached to the ring.
It will be released in an American-made state. This attachment detection switch (LS
) is closed, a "High" signal is input to the input terminal (i1) of μ-com (1) via the inverter (IN, ), and μ-com11 (1) is connected to the attached lens (LE). If the input terminal (i1) is set to "Low" due to the opening of the attachment detection switch (LS), the lens data will not be read and the exposure time will be calculated using Ike's method, which will be described later. Do the following.

図中、破線て囲んだフロック(5)は、露出制御用デー
タを出すするデータ出力部てあり、開放平均測光用受光
素子(PD、)、フィルム感度信号出力用可変電圧源(
VE1)、対数圧縮用ダイオード(Dl)および演算増
幅器(OA)から成る測光回路(MP)と、A−D変換
回路(AI))と、設定絞り値信号出力装置(AS)と
、設定露出時間信号出力装置(TS)と、フィルム感度
信号出力回路(SS)と、モード信号出力装置(MSO
)とから構成されている。
In the figure, the flock (5) surrounded by a broken line is a data output section that outputs data for exposure control, including a light receiving element (PD) for open average photometry, and a variable voltage source (5) for outputting a film sensitivity signal.
VE1), a photometric circuit (MP) consisting of a logarithmic compression diode (Dl) and an operational amplifier (OA), an A-D conversion circuit (AI)), a set aperture value signal output device (AS), and a set exposure time. A signal output device (TS), a film sensitivity signal output circuit (SS), a mode signal output device (MSO)
).

上記受光素子(PDl)LL第3図、第4図:二示すよ
らに設げられる1、なお、第;)図は露出1御動作開始
前の状態を示し、第4図はフイルム(FIL)への露光
中の状態を示す。
The photo-receiving element (PDl) LL shown in FIGS. 3 and 4: 1 is installed as shown in FIG. Indicates the state during exposure to light.

第3図において、撮影絞り装置(APL)は開放絞りに
なり、反射ミラー(RM)は被写体からの元をファイン
ダー光学系に導くように降ろされでいろ。反射ミラー(
RM)の例えば中央部に設(−トられたハーフミラー部
を通過した被写体光は反射板(RL)によって反射され
、集光レンズ(LE13)を介して受光素子(PD、)
に入射する。このとき、第2図の演算増幅器(OA1)
の測光出力はBν+Sv−Avoとなっている。ここで
、Bvは被写本陣度、AVOは開放絞り、Svはフィル
13感度に応1.たアペックス値である。
In FIG. 3, the photographic aperture device (APL) is set to the open aperture, and the reflecting mirror (RM) is lowered to guide the source from the subject to the finder optical system. Reflective mirror (
For example, the subject light that passes through a half mirror section installed in the center of the RM) is reflected by a reflector plate (RL), and then passes through a condensing lens (LE13) to a light receiving element (PD).
incident on . At this time, the operational amplifier (OA1) in Figure 2
The photometric output of is Bv+Sv-Avo. Here, Bv corresponds to the focal length of the subject, AVO corresponds to the open aperture, and Sv corresponds to the fill 13 sensitivity. is the apex value.

第4図において、撮影絞り(APL)は、設定又は算出
された絞り値Avを表わす信号にもとづいて制御されて
おり、反射ミラー(RM)および反射板(RL)は、撮
影光路外に退避している。そしてシャッター(SHT)
は開放状態にされ、よって、レンズ(LE)、撮影絞り
(APL)を通過してフィルム面(FIL)で反射され
た光は集光レンズ(LEB)を介して受光素子(PD、
)に入力する。このとき、上記演算増幅器(OAl)の
出力はBv+S〜・−Avとなっている。この演算増幅
器(OAl)の出力にもとづいて、後述するように、ス
トロボ装置(FL)の発光量制御か行なわれる。
In FIG. 4, the photographing aperture (APL) is controlled based on a signal representing the set or calculated aperture value Av, and the reflecting mirror (RM) and reflector plate (RL) are retracted outside the photographing optical path. ing. And shutter (SHT)
is in an open state, and therefore, the light that passes through the lens (LE) and photographic aperture (APL) and is reflected on the film surface (FIL) is transmitted to the light receiving element (PD,
). At this time, the output of the operational amplifier (OAl) is Bv+S~.-Av. Based on the output of the operational amplifier (OAl), the amount of light emitted by the strobe device (FL) is controlled as described later.

A−D変換器(AD)は、μ−com(1)の出力端子
0のから”High”のパルスが出力されると、クロッ
クパルス(CP)に基ついて演算増幅器(OAl)から
の上記アナログ測光信号Bv+Sv−Avoをディジタ
ル信号に変換する。このAD変換されたデータBv+S
v−Avoはデータセレクタ(MP、)の入力端子(I
P)へ与えられる。
When a "High" pulse is output from the output terminal 0 of μ-com (1), the A-D converter (AD) converts the analog signal from the operational amplifier (OAl) based on the clock pulse (CP). The photometric signal Bv+Sv-Avo is converted into a digital signal. This AD converted data Bv+S
v-Avo is the input terminal (I
P).

設定絞りi)値信号出力装置(AS)は、レンズ(J。The setting aperture i) value signal output device (AS) is the lens (J).

E)の図示しない絞り設定リングの設定位置に応じたデ
ータAvs−Avoをデータセレクタ(MPl)の入力
端子(IP3)へ出力する。
Data Avs-Avo corresponding to the setting position of the aperture setting ring (not shown) in E) is output to the input terminal (IP3) of the data selector (MPl).

設定露出時間1L′−号小出力装置TS>は、カメラ本
体の露出時間設定部材(図示しない)によって1−動設
定さi)、た露出時間tJ−月応周心ディジタルデータ
を出力する。この出力装置(TS)の出力端]−は、デ
ータセレクタ(へ1P1)の入力端子(IP、)に接続
さiEている。フィルl、感度信号出力装置(SS)は
、カメラ本俸のフイルム感度設定%材(不図示)によっ
て手動設定されたフイルム感度に対応したディジタルデ
ータを出υする。この出力装置(SS)の出力端子はデ
ータセレクタ(bqp、)の入力端子(IP、)1こ接
続されている。モード信号出力装置(MSO)は、カメ
ラ本俸のモード設定部材(不図示)に上って手動設定さ
れた露出制御モードに対応しまたディンタルデータを出
力する。この出力装置(MSO)の出力端子はデータセ
レクバMP1)の入力端子(IP、、)に接j逸されて
いる。
The set exposure time 1L'-small output device TS> outputs digital data of the exposure time tJ-monthly set by the exposure time setting member (not shown) of the camera body. The output terminal of this output device (TS) is connected to the input terminal (IP, ) of the data selector (to 1P1). The film 1 and the sensitivity signal output device (SS) output digital data corresponding to the film sensitivity manually set by a film sensitivity setting percentage material (not shown) of the camera main unit. An output terminal of this output device (SS) is connected to one input terminal (IP, ) of a data selector (bqp, ). A mode signal output device (MSO) corresponds to an exposure control mode manually set on a mode setting member (not shown) of the camera and outputs digital data. The output terminal of this output device (MSO) is connected to the input terminal (IP, , ) of the data selector MP1).

インター−フェース回路(1ド)は、/lcom(1)
の出力端子(06)か14igh”になると、交換レン
ズ(1=E)からの種々のデータを順次読み込む。そし
て、交換レンズ(Ll−1)からの種々のデータの読み
込みが完了すると、このインターフェース回路(■F)
は、μ−com(1)の出力端子(OP3)からの4ビ
ットのデータに応して上述の順次読み込まれたレンズの
データを、データセレクタ(MP1)及びμ−com(
1)の外部データバス(DB)を介して、該μ−com
(1)に入力する。なお、このインターフェース回路(
IF)の置体的な回路の一例は第13図に示し、その詳
細な動作等は後述する、ストロボ制御回路(FC)は、
μ−com(1)の制御端子(O5)、(Os)、(O
10)、(0,0)、(011)から入力される信号と
、インバータ(INl)から入力される信号とのもとづ
き、ストロボ装置(FL)との開てデータの受渡しを行
なう。この制御回路(FC)の訂細な構成・動作は、第
11図、第12図にしたがって後述する、。
The interface circuit (1 code) is /lcom (1)
When the output terminal (06) of the interface becomes 14igh", various data from the interchangeable lens (1=E) is sequentially read. When the reading of various data from the interchangeable lens (Ll-1) is completed, this interface Circuit (■F)
The data selector (MP1) and the μ-com (
1) via the external data bus (DB), the μ-com
Enter in (1). Note that this interface circuit (
An example of a stationary circuit of the IF) is shown in FIG. 13, and its detailed operation will be described later.The strobe control circuit (FC) is as follows:
Control terminals (O5), (Os), (O
10), (0,0), and (011) and a signal input from the inverter (INl), data is exchanged with the strobe device (FL). The detailed configuration and operation of this control circuit (FC) will be described later with reference to FIGS. 11 and 12.

データセレクタ(MPl)はμ−com(1)の出力端
子(OP、)から選択端子(SL)に与えられる4ピン
トのデータにもとつき、入力端子(IP、)ノ)至(I
p、)に入力されLユデータを、データバス(r)B>
を介して、μ−com(1)に入力する。このデータセ
レクタ(MP、)の選択端子(SL)に与えられるデー
タと、データセレクタ(MPl)からデータバス(DB
)に出力されるデータとの関係を表1に示す。
The data selector (MPl) is based on the 4-pin data given from the output terminal (OP, ) of μ-com (1) to the selection terminal (SL), from the input terminal (IP, ) to (I
The L data input to the data bus (r)B>
input to μ-com (1) via . The data given to the selection terminal (SL) of this data selector (MP, ) and the data bus (DB
) is shown in Table 1.

上記表1に示すように、出力端子(OP3)のデータか
“OH”であれば、入力端子(IP、)からの設定露出
時間データTvsが、“IH′なら(1P5)からのフ
イルム感度のデータSνが、′”2H”なら(■[ゝ6
)からの露出制御モードのデータが、;も、なら(IP
2)からの測光値のデータが、”4H”なら(IP7)
からのストロ凧のデータが“′Sいなら(IP3)から
の設定絞り込み段数AvsAN・0のデータが、夫々、
データバス(DB)を介してμ−com(1)に収り込
こまれる。また、出力端子(OP、)のデータか“6H
”乃至”DH”のときには、インターフェース回路(I
F)がらのデータがデータセレクタ(MP1)の入力端
子(IP、)に入力される。なお、インターフェース回
路(IF)は、出力端子(OP3)から入力される“6
H”乃至DH”のデータに応してレンズ側の回路(LE
C)から読み取った後記する表2に示すデータを、それ
ぞれ、端子(IP、)へ出力する。また、μ−com(
1)において、レンス装着スイノナ(+、S)が閉成さ
れ“Cなく入力端P(i1)が“Low”のとき出力端
子(OP3)からは”oH乃至”4H□までのデータし
か出力されず、レンズ(LE)に関係するデータはμ−
com(1)には読み込まれない。
As shown in Table 1 above, if the data at the output terminal (OP3) is “OH”, the set exposure time data Tvs from the input terminal (IP, ) is “IH”, then the film sensitivity from (1P5) is If data Sν is ′”2H” (■[ゝ6
), if the exposure control mode data from (IP
If the photometric value data from 2) is “4H” (IP7)
If the data of the straw kite from ``'S'' (IP3), the data of the setting narrowing stage number AvsAN・0 are respectively,
It is stored in μ-com (1) via the data bus (DB). Also, if the data of the output terminal (OP,) is “6H”
When it is "to" DH, the interface circuit (I
The data from F) is input to the input terminal (IP, ) of the data selector (MP1). Note that the interface circuit (IF) is connected to the “6” input from the output terminal (OP3).
The lens side circuit (LE
The data read from C) and shown in Table 2 below are output to the terminals (IP, ), respectively. Also, μ-com (
In 1), when the lens-attached switch (+, S) is closed and the input terminal P (i1) is "Low" without "C", only data from "oH" to "4H□" is output from the output terminal (OP3). First, the data related to the lens (LE) is μ-
com(1) is not loaded.

スイッチ(RS)はレリーズボタン(不図示)の押下け
で閉成され、レリーズボタンから指か離されると開放さ
れる。スイッチ(CS)は巻上は完丁C閉成される一方
、露出制御動作完了で開放されて不時露出を防止する。
The switch (RS) is closed when a release button (not shown) is pressed, and opened when the release button is released. The switch (CS) is closed when winding is completed, but is opened when the exposure control operation is completed to prevent accidental exposure.

レリーズスイッチ(RS)からの信号はインバータ(I
N4)を介してアンド回路(AN、)の一方の入力端子
に入力される。不時露出防■二大インチ(CS)からの
信号はインバータ(IN、)を介してアンド回路(AN
、)の北方の入力端子に入力されるとともに、μ−co
m(1)の入力端子い、)に入力される。またアンド回
路(AN、)の出力端子はμ−com(1)の割り込み
端子(1t)に接続されている。μ−com(i)の出
力端子(0,)は露出制御動作を開始すると口ごHig
h”となり、この“High”信号により、端子(0,
)に接続されているレリーズ回路(RL)は、露出制御
動作のレリーズ動作を行なう。また、μ−com(1)
の出力端子(O)はインパータ(IN、)の入力端子に
接続され、このインバータ(IN3)の出力は抵抗を介
して給電用トランジスタ(BT、)のベースに接続され
ている。この構成により、仮りに露出制御動作中に測光
スイッチ(MS)が開放されたとしても、このトランジ
スタ(BT、)は導通状態に維持されるようになってい
る。u−com(1)の出方端子(○、のは、インター
フェイス回路(IF)がレンズ(LE)側からのデータ
を読み込んている間“High”になる。この端子(O
6)はインバータ(IN6)の入力端子に接紀、され、
このインバータ(IN6)の出方端子は抵抗を介して給
電用トランジスタ(BT、)のベースに接続されている
。この構成により、端子(0、)が”High”になる
と、インベータ(IN、)の出力は“Low”になり、
トランジスタ(BT、)は導通し、電源ライン(+VB
)から電源ライン(+VL)、カメラ本体側の端子(J
B+)+レンズ側の端子(JL1)を介してレンズ(L
E)側の回路(LEC)に給電が行なわれる。レンズ(
LE)側の回路(LEC)には、レンズの各種データカ
個定記憶されてえるROM(RO)(後述)か内蔵され
ている。カメラ本体側のインターフェイス回路(■F)
から出力されるクロックパルス(CPL)は、カメラ本
体側の端子(JB、)レンズ側の端子(JL2)を介し
てレンズ側の回路(LEC)に入力され、このクロ/ク
パルス(CPL)を同期信号として、インターフェイス
回路(IF)とレンズ側の回路(LEC)との間で、R
OM(RO1)のアドレス信号とデータ信号とか信号ラ
イン(SB)、カメラ本体側の端子(jB、)、レンズ
側の端子(JL、)を介して交互に受渡しされる。
The signal from the release switch (RS) is transferred to the inverter (I
N4) is input to one input terminal of the AND circuit (AN, ). Accidental Exposure Prevention ■The signal from the two large inch (CS) is connected to the AND circuit (AN) via the inverter (IN,).
, ) is input to the northern input terminal, and μ-co
It is input to the input terminal of m(1). Further, the output terminal of the AND circuit (AN, ) is connected to the interrupt terminal (1t) of μ-com (1). The output terminal (0,) of μ-com (i) goes high when the exposure control operation starts.
h”, and this “High” signal causes the terminals (0,
) is connected to the release circuit (RL) that performs a release operation for exposure control operation. Also, μ-com (1)
The output terminal (O) of the inverter (IN, ) is connected to the input terminal of the inverter (IN, ), and the output of this inverter (IN3) is connected to the base of the power supply transistor (BT, ) via a resistor. With this configuration, even if the photometric switch (MS) is opened during the exposure control operation, this transistor (BT,) is maintained in a conductive state. The output terminal (○) of u-com (1) becomes “High” while the interface circuit (IF) is reading data from the lens (LE) side.
6) is connected to the input terminal of the inverter (IN6),
The output terminal of this inverter (IN6) is connected to the base of the power supply transistor (BT) via a resistor. With this configuration, when the terminal (0,) becomes "High", the output of the inverter (IN,) becomes "Low",
The transistor (BT, ) is conductive and the power supply line (+VB
) to the power line (+VL), the terminal on the camera body side (J
B+) + Lens (L) via the lens side terminal (JL1)
Power is supplied to the circuit (LEC) on the E) side. lens(
The circuit (LEC) on the LE side has a built-in ROM (RO) (described later) in which various lens data can be individually stored. Interface circuit on the camera body side (■F)
The clock pulse (CPL) output from the camera is input to the lens side circuit (LEC) via the camera body side terminal (JB) and the lens side terminal (JL2), and this clock pulse (CPL) is synchronized. As a signal, R is transmitted between the interface circuit (IF) and the lens side circuit (LEC).
The address signal and data signal of OM (RO1) are exchanged alternately via the signal line (SB), the terminal on the camera body side (jB,), and the terminal on the lens side (JL,).

第5図は第2図のμ−com(1)の動作を示すフロー
チャートである。以下に、第2図の実施例のカメラシス
テムの動作を第5図のフローチャートに基ついて説明す
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of μ-com (1) in FIG. The operation of the camera system according to the embodiment shown in FIG. 2 will be explained below based on the flowchart shown in FIG.

μ−com(1)は通常は外部からクロック(CP)が
入力されず、不作動とされ、低消費電力となるようにさ
れている。測光スイッチ(MS)か閉成され、スタート
端子(ST)に′”ト11篩の信号か′入力されると、
μ−com1tA1)が特定番地からの動作を開始する
。また、インバータ(IN、)の出力が■1igb”に
なるどストロボ制御回路(ト’C)からストロボ装置(
1”L)の昇圧回路の動作を開始さゼる指令信号が送出
され、昇圧回路は動作を開始する。#1のステップにお
いて、測光スイッチ(MS)が閉成されてスタート端子
(ST)が”High”にシったかどうかどうかが’I
’ll別される。測光スイッチ(1t4S)か開放状態
とされ、か一つ、スタート端子(ST)か“Lo+u”
であると、井2のステップに移行し、又デンプ#215
至スデップ#6の動作を行な−3゜この動作L二関して
は詳細に後述する。
μ-com (1) normally does not receive a clock (CP) from the outside, is inactive, and consumes low power. When the photometry switch (MS) is closed and the signal from the 11th sieve is input to the start terminal (ST),
μ-com1tA1) starts operation from a specific address. In addition, when the output of the inverter (IN,) reaches ■1igb'', the strobe control circuit (t'C) connects the strobe device (
A command signal is sent to start the operation of the booster circuit (1"L), and the booster circuit starts operating. In step #1, the photometry switch (MS) is closed and the start terminal (ST) is closed. I don't know if it went to "High" or not.
'll be separated. Either the photometry switch (1t4S) is open, or the start terminal (ST) or "Lo+u"
If so, move to step 2 and also starch #215
The operation of step #6 is performed to -3°.This operation L2 will be described in detail later.

−ノj、スタート端子(ST)か′”Hi8h”で・あ
ると判別されると、#7のステップに移行してタイマー
用のレンズタ(TR)をす七ノ1する。二のタイー?−
用のレノスタ(1’R)については、詳細に後述する。
- If it is determined that the start terminal (ST) is "Hi8h", the process moves to step #7 and the timer lens (TR) is turned on. Second tie? −
The Renoster (1'R) will be described in detail later.

次に、#8のステップではレンズ装着スイッチ(LS)
が閉成されて入力端子(11)が“High”になって
いるかどうかが判別される。入力端子(11)が”Lo
w”であれば直ちに#10のステップに移行し、入力端
子(11)が”High”であれば#9のステップに移
行してu−com(1)の出力端子(O6)を“Hig
hパにして、インバータ(IN6)を介してトランジス
タ(BT2)を導通させてレンズ(LE)側の回路(L
EC)へ給電を開始するとともに、インターフゴイス回
路(IF)にレンズ(LE)からのデータの読み込み動
作を開始させ、#10のステップに移行する。#10の
ステップではμ−com(1)の出力端子(0,)を“
High”にし、ストロボ制御回路(FC)にストロボ
装置(FL)からのデータを読み込む動作を開始させ、
#11のステップにおいて、端子(07)から“Hig
h”のパルスを出力する。このようにしてA−D変換器
(AD)に動作指令用のパルスか与えられ、演算増幅器
(○Al)から出力される測光出力のA−D変換か開始
される。つぎに、ステップ#12において、μ−com
(1)内のデータレジスタ(DR)に4ビットのデータ
“OH”か設定され、出力端子(OF2)にこのデータ
か出力される。このとき、前述の表1に示すように、デ
ータセレクタ(Mp、)から入力端子(14)に入力さ
れた露出時開データTνSが出力され、このデータはデ
ータバス(DB)を介してμ−com(1)内の所定の
レジスタに読み込まれる。そして、ステップ#15にお
いて、データセレクタ(DR)の内容に”1”か加えら
れる。そして、ステップ#16において、データレジス
タ(DR)の内容が”5H”になったかどうかが判別さ
れる。このデータレジスタ(DR)の内容か′”5いに
なっていないときは、ステップ#1j3に戻り同杆の動
作を繰り返す。
Next, in step #8, press the lens attachment switch (LS).
is closed and the input terminal (11) is "High". Input terminal (11) is “Lo”
If the output terminal (O6) of u-com (1) is “High”, the process immediately moves to step #10, and if the input terminal (11) is “High”, the process moves to step #9.
h and conducts the transistor (BT2) via the inverter (IN6) to connect the circuit (L) on the lens (LE) side.
At the same time, power is started to be supplied to the lens (EC), and the interfugois circuit (IF) starts reading data from the lens (LE), and the process moves to step #10. In step #10, the output terminal (0,) of μ-com (1) is connected to “
"High" to cause the strobe control circuit (FC) to start reading data from the strobe device (FL),
In step #11, “High
In this way, an operation command pulse is given to the A-D converter (AD), and A-D conversion of the photometric output output from the operational amplifier (○Al) is started. Next, in step #12, μ-com
4-bit data "OH" is set in the data register (DR) in (1), and this data is output to the output terminal (OF2). At this time, as shown in Table 1 above, the exposure open data TνS input to the input terminal (14) is output from the data selector (Mp,), and this data is transmitted via the data bus (DB) to μ- com(1) is read into a predetermined register. Then, in step #15, "1" is added to the contents of the data selector (DR). Then, in step #16, it is determined whether the contents of the data register (DR) have become "5H". If the content of the data register (DR) is not 5, the process returns to step #1j3 and the same operation is repeated.

このようにして、データレジスタ(Dl員の内容か51
→′になる主ではデータセレクタ(MP1)からのデー
タがμ−comin(1)内に読み込まれる。データレ
ジスタ(I)R)の内容が′”1巳ならフイルム感度ゲ
ータSvが読み込まれ、”′22巳ら露出制御モードの
データか読み込まれる0、ここで、#11のステップで
端子(0,)から出力されるパルスにより、A−D変換
が開始されており、データレジスタ(DR)の内容が“
3H”になったときにA−D変換は終了し、データセレ
クタ(MPI)の入力端子(IP2)に被写体の輝度を
表わすデータBv+Sv−Avoか入力されているもの
とする。そして、このデータBv+Sv−Avoは、所
定のレジスタに入力される。
In this way, the contents of the data register (Dl member 51
→' data from the data selector (MP1) is read into μ-comin (1). If the content of the data register (I)R) is ``1'', the film sensitivity gator Sv is read, and the data for the exposure control mode is read from ``22''. A-D conversion is started by the pulse output from ), and the contents of the data register (DR) are “
3H", the A-D conversion is completed, and it is assumed that data Bv+Sv-Avo representing the brightness of the subject is input to the input terminal (IP2) of the data selector (MPI). Then, this data Bv+Sv -Avo is input into a predetermined register.

その後、上述したと同様にして、データセレクタ(DR
)の内容が“4H”となると、ストロボ装置(FL)か
らストロボ制御装置(FC)を介してデータセレクタ(
MP、)の入力端子(IP7)に入力されたデータが、
μ−com(1)に入力される。そして、ステップ#1
6に移行すると、このときデータレジスタ(DR)の内
容は“5H”になっているので、#17のステップに移
行し、端子(O8)は“Low”とされ、ストロボ制御
回路(FC)は不作動とされ#18のステップに移行す
る。
Thereafter, in the same manner as described above, the data selector (DR
) becomes “4H”, the data selector (
The data input to the input terminal (IP7) of MP,) is
It is input to μ-com (1). And step #1
6, the contents of the data register (DR) are "5H" at this time, so the process moves to step #17, the terminal (O8) is set to "Low", and the strobe control circuit (FC) is turned off. It becomes inactive and moves to step #18.

#18のステップでは入力端(i1)の状態が判別され
る。装着スイッチ(LS)か閉成されておらず、したが
ってインバータ(IN、)の出力が”Low′であると
きには、詳細に後述するように、ステップ#29以降の
ステップにおいては、交換レンズ(LE)か製着されな
い場合における露出演算を行なう。#18のステップに
おいて、交換レンズ(LE)が当該カメラに装着されて
おり、よって、入力端子(11)た”High”である
と判別されると、#19以下のステップに移行する。
In step #18, the state of the input terminal (i1) is determined. When the mounting switch (LS) is not closed and the output of the inverter (IN, ) is "Low", as will be described in detail later, in the steps after step #29, the interchangeable lens (LE) is In step #18, if it is determined that the interchangeable lens (LE) is attached to the camera and therefore the input terminal (11) is "High", #19 Move on to the following steps.

ステップ#19において、データレジスタ(DR)から
出力端子(OP、)にデータ”5H”が送出され、この
データ“5H”にもとづきデータセレクタ(MP1)の
入力端子(IP3)に入力された設定絞り込み段数を表
わすデータAνsAvoは、データバス(DB)に送出
される。そして、#20のステップにおいて、上記デー
タAvs−Avoは読み出されて所定のレジスタに記憶
される。その後、データレジスタ(DR)の内容に′”
1が加えられ、#22のステップに移行する。
In step #19, data "5H" is sent from the data register (DR) to the output terminal (OP, ), and based on this data "5H", the setting narrowing is input to the input terminal (IP3) of the data selector (MP1). Data AvsAvo representing the number of stages is sent to the data bus (DB). Then, in step #20, the data Avs-Avo is read out and stored in a predetermined register. After that, the contents of the data register (DR) are
1 is added and the process moves to step #22.

#22のステップにおいて、インターフェイス回路(1
F)からμ−com(1)の入力端子(L、)に与えら
れる信号が“High”となるのを待つ。即ち、レンズ
側の回路(LEC)からインターフェイス回路(IF)
に全てのデータの転送が完了した時点において、インタ
ーフェイス回路(IF)はμ−com(1)の入力端子
(13)にl上1i”信号を送出する。
In step #22, the interface circuit (1
Wait for the signal applied from F) to the input terminal (L, ) of μ-com (1) to become “High”. That is, from the lens side circuit (LEC) to the interface circuit (IF)
When all data transfer is completed, the interface circuit (IF) sends the 1i'' signal to the input terminal (13) of μ-com (1).

上記のように、μ−com(1)の入力端子(i3)が
“High”となると、#23のステップに移行する。
As described above, when the input terminal (i3) of μ-com (1) becomes “High”, the process moves to step #23.

このステップ#23において、出力端子(O6)は“L
ow”となり、この“Low”信号は、インバータ(I
N、)により反転されて“High”となり、この“H
igh”信号は、給電用トランシスタ(BT、)のベー
スに印加され、該トランジスタ(BT、)は不導通とな
る。よって、給電ライン(+VL)からレンズ側の回路
(LEC)への給電か停止する。その後、#24のステ
ップ以降のステップにおいてインターフェース回路(I
P)からμ−com(1)へのデータの読み込みか開始
する。
In this step #23, the output terminal (O6) is set to “L”.
ow” and this “Low” signal is sent to the inverter (I
) is inverted and becomes “High”, and this “H”
The “high” signal is applied to the base of the power supply transistor (BT, ), and the transistor (BT, ) becomes non-conductive.Therefore, the power supply from the power supply line (+VL) to the lens side circuit (LEC) is stopped. Then, in the steps after step #24, the interface circuit (I
Start reading data from P) to μ-com (1).

ステップ#22において、μ−com(1)の入力端子
(i3)か”High”となると、#24のステップに
おいて、インターフェイス回路(IP)に取り込まれた
データか順次μ−com(1)内に取り込まれる。この
場合、u−com(1)の出力端子(OP3)からは、
該μ−com(1)のデータバス(DB)にどのデータ
を取り込むかを示す“6H”乃至“DH”の信号がデー
タセレクタ(MP、)およびインターフェイス回路(I
F)に与えられる。出力端子(OP3)から出力される
信号が”6Hならチェック用データ、“7H”なら開放
絞り値データAvo、“8H”なら最大絞り値データA
vm”9H”なら最短焦点距離データfw、“AH”な
ら最長焦点距離データft、”BH”なら後述するDv
oのデータ、“CH”なら設定撮影即離データDν、D
H”なら設定焦点距離のデータfsが、それぞれ、イン
ターフェイス回路(IF)からデータセレクタ(MP、
)の入力端子(1P1)に入力されする。さらに、これ
等のデータは、順次、データセレクタ(MP、)からデ
ータバス(I)B)に出力される。このようにして、μ
−comf1)は、データセレクタ(hip、)からデ
ータへス(DB)を介して、上述した種々のデータを取
1)込む動作を繰り返す。そして、μ−comin<1
)は、インターフェイス回路(1F)がら−上述した全
てのデータの取り込りか完了すると、#27のステップ
において、データレジスタ(DR)の内容は“EH”で
あると判別され、その後、つぎの#28のステップへ移
行する。
In step #22, when the input terminal (i3) of μ-com (1) becomes “High”, in step #24, the data taken into the interface circuit (IP) is sequentially transferred into μ-com (1). It is captured. In this case, from the output terminal (OP3) of u-com (1),
Signals “6H” to “DH” indicating which data is to be taken into the data bus (DB) of the μ-com (1) are sent to the data selector (MP, ) and the interface circuit (I
F) is given. If the signal output from the output terminal (OP3) is "6H", it is the check data, if it is "7H", it is the open aperture value data Avo, and if it is "8H", it is the maximum aperture value data A.
vm "9H" is the shortest focal length data fw, "AH" is the longest focal length data ft, "BH" is the Dv described later
o data, if “CH”, set shooting immediate separation data Dν, D
H”, the set focal length data fs is sent from the interface circuit (IF) to the data selector (MP,
) is input to the input terminal (1P1). Further, these data are sequentially output from the data selector (MP, ) to the data bus (I)B). In this way, μ
-comf1) repeats the operation of 1) fetching the various data described above from the data selector (hip, ) via the data address (DB). And μ-comin<1
), when the interface circuit (1F) completes the import of all the data described above, the content of the data register (DR) is determined to be "EH" in step #27, and then the next step # Move to step 28.

ステップ#28において、レンズ側の回路(LEC)か
らインターフェース回路(IF)を介してμ−com(
1)に取り込まれたデータのうち、交換レンズ(LE)
が当該カメラに装着されている場合には、必らす入力さ
れるチェック用のデータが入力されたかどうかが判別さ
れる。このチェック用データはレンズ側の回路(LEC
)がらμ−com(1)に最初に送られてくるデータで
、どのレンズであっても同じデータになっている。この
チェックデータが入力されたことか判別されるとμ−c
om(1)は#35以下のステップに移行する−力、こ
のチェックデータが入力さね2てないと#2つがらのス
テップに移行する。このチェックデータが入力されない
場合とは、交換レンズ(LE)が当該カメラに装着され
ていないときが、成るいはレンズとカメラ本体との間に
中間リングやベローズ等のカメラアクセサリーか装着さ
れているときに相当する。
In step #28, the μ-com (
1) Among the data imported into 1), interchangeable lenses (LE)
is attached to the camera, it is determined whether the required check data has been input. This check data is used for the lens side circuit (LEC).
) is the first data sent to μ-com (1), and is the same data for any lens. When it is determined whether this check data has been input, μ-c
om(1) moves to step #35 and below - If this check data is not inputted, it moves to step #2. This check data is not entered when the interchangeable lens (LE) is not attached to the camera, or when a camera accessory such as an intermediate ring or bellows is attached between the lens and the camera body. sometimes corresponds to

次に、当該カメラ本体に交換レンズ(LE)が装着され
ていないか、成るいはチェック用データが入力されてい
ない状態におけるステップ#29以降のステップでの動
作について説明する。
Next, the operations in the steps after step #29 in a state where the interchangeable lens (LE) is not attached to the camera body or the check data is not input will be described.

ステップ#29ににいては、閃光撮影モード信号がカメ
ラ本体に入力されているか否か、例えばストロボ装置(
PL)が当該カメラに装着されていないかどうかを判別
する。これには、後述するようにストロボ装置(PL)
か当該カメラに装着されていないときには、カメラ本体
の端子(JB、)に入力される全てのデータが“Low
”となるようにする。このようにして、上記端子(JB
、)に“High”信号が1つでも入力されたときには
、ストロボ装置(FL)が当該カメラに装着されている
。即ち閃光撮影モード信号かカメラ本体に入力されてい
ると判定するようにする。ストロボ装置(FL)が装着
されていないと判別したとぎには、ステップ#31に移
行し定常光による撮影のための演算をおこなう。
In step #29, it is determined whether or not a flash photography mode signal is input to the camera body, for example, a strobe device (
PL) is not attached to the camera. This includes a strobe device (PL) as described below.
or when it is not attached to the camera, all data input to the terminal (JB) on the camera body is “Low”.
”.In this way, connect the above terminal (JB
, ), a strobe device (FL) is attached to the camera. That is, it is determined that a flash photography mode signal is being input to the camera body. When it is determined that the flash device (FL) is not attached, the process moves to step #31, and calculations for photographing using constant light are performed.

いま、不図示の露出制御モード設定装置によりプログラ
ムモード、絞り優先露出時間自動制御モード、露出時間
優先絞り自動制御モードのうちのいずれかの自動露出制
御モードが設定されているとする。即ち、撮影者は自動
的に適正露出になることを望んているとする。このとき
、測光回路(ME)の出力は、Bv−Avnである。こ
こで、Avnは実効絞り値である。
It is now assumed that an exposure control mode setting device (not shown) has set one of the automatic exposure control modes among program mode, aperture-priority exposure time automatic control mode, and exposure time-priority automatic aperture control mode. In other words, it is assumed that the photographer desires automatic exposure. At this time, the output of the photometric circuit (ME) is Bv-Avn. Here, Avn is the effective aperture value.

つぎに、下記の式にしたかつて、露出時間Tvcが算出
される。
Next, the exposure time Tvc is calculated using the following formula.

(BvAvn)十5v=Tvc 上述の式にしたがって算出された露出時間Tvcにもと
づき、シャッター(SHT)のシャッター速度か制御さ
れる。この場合、絞り込み段数△Avは0であり、撮影
絞り装置(APL)の絞り込みは行なわれず、TTL絞
り込み測光方式で露出時間が自動制御される。
(BvAvn)5v=Tvc Based on the exposure time Tvc calculated according to the above formula, the shutter speed of the shutter (SHT) is controlled. In this case, the number of aperture steps ΔAv is 0, the photographic aperture device (APL) does not aperture the image, and the exposure time is automatically controlled using the TTL aperture metering method.

なお、手動設定モードのときは、露出時間は手動設定さ
れた値で制御され、絞り込み段数は0とされ、撮影絞り
装置(APL)の絞り込みは行なわれない。
Note that in the manual setting mode, the exposure time is controlled by a manually set value, the number of stops is set to 0, and the photographic aperture device (APL) does not stop down.

一方、#29のステップにおいてストロボか装着されて
いると判別されると、井30のスランプに移行してスト
ロボ撮影を行なうための演算を行なら。この場合、絞り
込み段数△Avfは0とされる。露出時間Tvfは、い
ずれかの自動露出制御モードが設置されている場合には
、同調限界に相当する露出時間(例えば1/250se
c)に設定される。
On the other hand, if it is determined in step #29 that a strobe is attached, the process moves to the slump step 30 and calculations for performing strobe photography are performed. In this case, the number of refinement stages ΔAvf is set to 0. The exposure time Tvf is the exposure time corresponding to the tuning limit (for example, 1/250 se
c).

なお、手動露出制御モードが設置されている場合に、設
定露出時間Tvsが同調限界に相当する時間よりも短い
ときには、同調限界に相当する露出時間が制御用露出時
間Tvfとして定められる。また、設定露出時間Tvf
が同調限界に相当する時間より長いときには、その設定
露出時間Tvsが閃光撮影用露出時間Tvfとしで定め
られる。
Note that when the manual exposure control mode is installed and the set exposure time Tvs is shorter than the time corresponding to the tuning limit, the exposure time corresponding to the tuning limit is determined as the control exposure time Tvf. In addition, the set exposure time Tvf
When the set exposure time Tvs is longer than the time corresponding to the tuning limit, the set exposure time Tvs is determined as the exposure time Tvf for flash photography.

次に、前述のステップ#31における定常先撮影用の露
出演算を行ない、#32のステップに移行する。
Next, the exposure calculation for steady-state photography in step #31 described above is performed, and the process moves to step #32.

#32のステップにおいて、ストロボ装置(FL)から
入力されたデータに基ついて、ストロボ装置(FL)内
の図示しないメインコンデンサの充電電圧が所定値に達
していることを示す後述の信号か入力しているがどうか
が判別される。
In step #32, based on the data input from the strobe device (FL), a signal to be described later indicating that the charging voltage of the main capacitor (not shown) in the strobe device (FL) has reached a predetermined value is input. It is determined whether the

上記メインコンデンサの受電々圧か所定値に達している
ことを示す信号が入力されていると判定されると、#3
3のステップに移行し、当該カメラではストロボ撮影が
行なわれることを表示する。
When it is determined that a signal indicating that the receiving voltage of the main capacitor has reached a predetermined value is input, #3
The process moves to step 3, where it is displayed that strobe photography will be performed with the camera.

一方、上記メインコンデンサの充電々圧が所定値に達し
ていないときには、#34のステップに移行し、当該カ
メラでは定常光撮影が行なわれることを表示する。
On the other hand, if the charging pressure of the main capacitor has not reached the predetermined value, the process moves to step #34, and a message indicating that steady light photography is to be performed in the camera is displayed.

上述したステップ#28において、チェック用のデータ
が入力されたと判別されると、#35のステップに移行
する。そして、このステップ#35において、ストロボ
装置(FL)が装着されているかどうかの判別が行なわ
れる。ストロボ装置(FL)が装着されていることが判
別されると、後述するように、ステップ#36でストロ
ボ撮影を行なうための演算が行われ、#37のステップ
に移行する。一方、ストロボ装置(FL)が装着されて
いないと判別されると、#37のステップに移行し、下
記する定常光撮影を行なうための演算が行なわれる。
If it is determined in step #28 that the check data has been input, the process moves to step #35. Then, in step #35, it is determined whether a strobe device (FL) is attached. When it is determined that a strobe device (FL) is attached, as will be described later, calculations for performing strobe photography are performed in step #36, and the process moves to step #37. On the other hand, if it is determined that the flash device (FL) is not attached, the process moves to step #37, and calculations for performing steady light photography as described below are performed.

次に、当該カメラの図示しない露出制御モード設定装置
にどのような露出制御モードが設定されたかに応じて以
下のような演算を行なう。
Next, the following calculations are performed depending on what kind of exposure control mode is set in the exposure control mode setting device (not shown) of the camera.

まず、プログラムモード(以下Pモードと記す)のとき
は、 の演算を行なう。Avo<Avc素、Avm(Avo:
開放絞り値、Avm;最大絞り値)のときはこの算出さ
れた絞り値を定常光撮影用絞り制御値Avcとして、 1籠\・−、へv=1’\・−−−−(3)の演算を行
ない、この露出時間を定常光撮影用露出時間制御値Tv
cとする。また、Av<Avoのときは、Avoを制御
値Avcとじて、 トニジ−4\〜・o=1’\□−(4)を算出し、この
算出された露出時間がTv<Tvminのときは、Tv
min(Tvmin;最長露出時間)を制御値Tvcと
してアンダー警告を行なう。Tv≧Tvminのときは
(4)式で算出されたTvを制御値Tveとする。さら
に、(2)式で算出された絞り値AvがAv>Avmの
ときはAvmを制御値Avcとして、ト’、v−−Av
1n=Tv−−−−(5)の演算を行ない、Tv>Tv
max(Tvmax;最短露出時間)のときあオーバー
警告を行なうとともにTvmaxを制御値Tveとする
。一方、Tv<Tvmaxのときは(5)式で算出され
たTvを制御値Tvrとする。
First, in the program mode (hereinafter referred to as P mode), the following calculation is performed. Avo<Avc element, Avm(Avo:
When the open aperture value is Avm (maximum aperture value), this calculated aperture value is set as the aperture control value Avc for constant light photography, and then v = 1'\ - (3) The exposure time is calculated as the exposure time control value Tv for constant light photography.
Let it be c. Also, when Av<Avo, Avo is combined with the control value Avc to calculate Toniji-4\~・o=1'\□-(4), and when this calculated exposure time is Tv<Tvmin, , Tv
An under warning is given by setting min (Tvmin; longest exposure time) as the control value Tvc. When Tv≧Tvmin, Tv calculated by equation (4) is set as the control value Tve. Furthermore, when the aperture value Av calculated by equation (2) is Av>Avm, Avm is set as the control value Avc, and t', v--Av
1n=Tv----(5) is calculated, Tv>Tv
max (Tvmax; shortest exposure time), an over warning is given and Tvmax is set as the control value Tve. On the other hand, when Tv<Tvmax, Tv calculated by equation (5) is set as the control value Tvr.

絞り優先露出時間自動制御モード(以下Aモードドと呼
ぶ)のときは、 によって設定絞り値Avsをもとめ、次にEv−Avs
=Tv−−−−(7) の演算を行なって、露出時間を算出すも。
When in aperture priority exposure time automatic control mode (hereinafter referred to as A mode), find the set aperture value Avs by
=Tv---(7) The exposure time is calculated by performing the calculation.

そして、Tvmin<Tv<Tvmaxのとさは設定絞
りり値Avsと(7)式で算出された露出時間Tvとを
制御値Avc、Tvcとする。一方、Tv<Tvmin
のときはTvminを制御値Tvcとして、 Ev−Tvmin=Av−−−−(8)の演算を行ない
、Av>Avminのときは(8)式で算出された絞り
値を制御値Avcとする。また、Av<Avminのと
きはAvminを制御値Avcとしてアンダー警告を行
なう。
In order to satisfy Tvmin<Tv<Tvmax, the set aperture value Avs and the exposure time Tv calculated by equation (7) are set as control values Avc and Tvc. On the other hand, Tv<Tvmin
In this case, Tvmin is set as the control value Tvc, and the calculation of Ev-Tvmin=Av----(8) is performed, and when Av>Avmin, the aperture value calculated by equation (8) is set as the control value Avc. Further, when Av<Avmin, an under warning is issued by setting Avmin to the control value Avc.

さらに(7)式で算出された露出時間TvがTv>Tv
maxのときは、次にTvmaxを制御値Tvcとして
Ev−TVl+laX=i〜1.−−−−C9)の演算
を行なう。そしてAv>Avmのときは、Avmを制御
値Avcとしてオーバー警告を行なう一方、Av≦Av
mのときは(9)式で算出された絞り値Avを制御絞り
値Avcとする。
Furthermore, the exposure time Tv calculated by equation (7) is Tv>Tv
max, then Tvmax is set as the control value Tvc and Ev-TVl+laX=i~1. ----Perform the calculation of C9). When Av>Avm, Avm is set as the control value Avc and an over warning is issued, while Av≦Av
When m, the aperture value Av calculated by equation (9) is set as the control aperture value Avc.

露出時間優先絞り自動制御モード(以下Sモードと呼ぶ
)のときは、 L’v−−1”vs−ユ、へv−−−−(10)の演算
を行なって、Avo≦Av≦Avmのときは設定露出時
間Tvsと(10)式で見出された絞り値Avとを制御
値Avc,Tvcとする、Av<AvのときはAvoを
制御値Aveとして、 Ev−Avo−=Tv−−−−(11)の演算を行なう
。そしてTv>Tminのときは(11)式で算出され
たTを制御値Tveとし、Tv<TvminのときはT
vminを制御値とするとともアンダー警告を行なう。
When in exposure time priority automatic aperture control mode (hereinafter referred to as S mode), calculate L'v-1" vs. (10) to find Avo≦Av≦Avm. In this case, set exposure time Tvs and aperture value Av found by equation (10) are set as control values Avc and Tvc, and when Av<Av, Avo is set as control value Ave, Ev-Avo-=Tv-- -- Perform the calculation of (11). Then, when Tv>Tmin, T calculated by equation (11) is set as the control value Tve, and when Tv<Tvmin, T
When vmin is set as the control value, an under warning is issued.

一方、(10)式で算出されたAvが、Av>Avmの
ときは、Avmを制御値AvcとしてEv−Avm(=
Ave)=Tv−−−−(12)の演算を行ない、そし
てTv≧TvmaxのときはTvmaxを制御値Tvc
としてオーバー警告を行なう。
On the other hand, when Av calculated by equation (10) is Av>Avm, Ev-Avm (=
Ave)=Tv----(12) is calculated, and when Tv≧Tvmax, Tvmax is set to the control value Tvc.
An over warning will be issued.

また、Tv<Tvmaxのときは(12)式で見出され
たTvを制御値Tveとする。
Furthermore, when Tv<Tvmax, Tv found by equation (12) is set as the control value Tve.

手動設定モード(以下Mモードと呼ぶ)のときは、設定
されたAvs、Tvsを制御値Ave,Tveとして、
次に Ev−(Ave+Tve)=△Ev−−−−(13)を
算量する。
When in manual setting mode (hereinafter referred to as M mode), set Avs and Tvs are set as control values Ave and Tve,
Next, calculate Ev-(Ave+Tve)=ΔEv---(13).

ステップ#37において、以上のいずれかの設定モード
の演算が終了すると 、2\vc、Avo=△Avc−−−−(14)の演算
を行なって#38のステップに移行する。
At step #37, when the calculations for any of the above setting modes are completed, the following calculations are performed: 2\vc, Avo=ΔAvc---(14), and the process moves to step #38.

このようにして、#35のステップでストロボが装着さ
れていることが判別されると、#36のステップでスト
ロボ撮影用の演算を行ない、続いて上述の定常光撮影用
の演算を#37のステップで行なって#38のステップ
に移行する。
In this way, when it is determined in step #35 that a strobe is attached, calculations for strobe photography are performed in step #36, and then the above-mentioned calculations for steady light photography are performed in step #37. Perform step by step and move on to step #38.

次に、#36のステップの演算内容を第6図、第7図、
第8図のグラフ及び第9図、第10図のフローチャート
に基ついて説明する。第6図はストロボ装置(FL)に
カメラ側でのTTL測光による発光量制御モード(以下
、TTLモードと呼ぶ)が、カメラ本体側がPモードに
なっていると3の露出制御用の絞り値ど露出時間の関係
を示すものである。
Next, the calculation contents of step #36 are shown in Figures 6 and 7.
A description will be given based on the graph in FIG. 8 and the flowcharts in FIGS. 9 and 10. Figure 6 shows the aperture value for exposure control in step 3 when the flash unit (FL) is set to flash output control mode (hereinafter referred to as TTL mode) using TTL metering on the camera side, and P mode is set on the camera body side. This shows the relationship between exposure times.

このグラフを参照しながら第9図のフローチャートに基
ついてTTLモードでPモードの場訃の動作を説明する
Referring to this graph, the operation in the TTL mode and the P mode will be explained based on the flowchart of FIG.

#101のステップては、 (BV−−j\vo)+Sv+Avo=Ev−−−−(
15)の演算を行ない、次に、ステップ#102でスト
ロボ装置(FL)からのデータに基ついて、ストロボ側
で設定されたモードがTTLモードか外光モードかを判
別する。そして、TTLモードであれば#103のステ
ップに、外光モードであれば第10図の#201のステ
ップに移行する。次に、#103のステップでカメラ側
かPモードがとうがを判別し、Pモードであれば#10
4のステップに、Pモードでなければ#150のステッ
プに移行する。
Step #101 is (BV−−j\vo)+Sv+Avo=Ev−−−−(
15) is performed, and then, in step #102, it is determined based on the data from the strobe device (FL) whether the mode set on the strobe side is TTL mode or external light mode. Then, if the TTL mode is selected, the process proceeds to step #103, and if the external light mode is selected, the process proceeds to step #201 in FIG. 10. Next, in step #103, the camera side or P mode determines the edge, and if it is P mode, #10
If the mode is not P mode, the process moves to step #150.

#104のステップではカメラ本体に装着された交換レ
ンズ(LE)の焦点距離が30m以Fかとうかを判別し
、30mm以下であれはフイルム感度Sv=5のときに
相当する絞り値Avfsとして6(F8)(第6図W1
)を設定する。そして、#106では同調露出時間Tv
fとして5(1/30sec)(第6図W1)を設定す
る。焦点距離か30mmよりも長いときは、#107の
ステップで31mm〜55mmの範囲にあるかどらかを
判別する。そして、この範囲にあるときはAvfsとし
て5(F5,6)(第6図W、)を設定し、Tvfとし
て6(1/60sec)(第6図W2)を設定する、焦
点距離が31mm〜55mmの範囲にないときは次に、
#110のステップで56mm〜120mmの範囲に焦
点距離があるかどうかを判別し、この範囲にあれば、A
vfs:4(F4)、Tvf=7(1/125sec)
(第6図T、)とし、焦点距離が121mm以上であれ
ば、#113のステップに移行してAvf5=3(F2
、8)、Tvf=8(1/250sec)(第6図T2
)とし、#115のステップに夫々移行する。
In step #104, it is determined whether the focal length of the interchangeable lens (LE) attached to the camera body is 30 m or more, and if it is less than 30 mm, the aperture value Avfs corresponding to film sensitivity Sv = 5 is set to 6 ( F8) (Fig. 6 W1
). Then, in #106, the synchronization exposure time Tv
5 (1/30 sec) (W1 in FIG. 6) is set as f. If the focal length is longer than 30 mm, it is determined in step #107 whether it is within the range of 31 mm to 55 mm. When the focal length is within this range, set Avfs to 5 (F5, 6) (Fig. 6 W,) and Tvf to 6 (1/60 sec) (Fig. 6 W2). If it is not within the 55mm range, then
In step #110, it is determined whether the focal length is in the range of 56mm to 120mm, and if it is within this range, A
vfs: 4 (F4), Tvf=7 (1/125sec)
(T in Fig. 6), and if the focal length is 121 mm or more, proceed to step #113 and Avf5 = 3 (F2
, 8), Tvf=8 (1/250 sec) (Fig. 6 T2
) and proceed to step #115.

#115のステップでは Sv−△5v−−−−(16) の演算を行なって、#116のステップでAシF、十△
Sν=Aν[−出御(17)の演算を11なう。このよ
うにして、Aν[を定めることによりフイルム感度が例
えば高感度側に変化すれば、適正となるストロボ光にょ
るフィルムへの入射光量1j少なくてすむので、てきる
だけ一定のストロボ連動範囲内で絞りを絞り込むように
[ることができる。従って、ストロボS影の際にでトる
だけ焦点深度を深くすることかできる。なお、フイルム
感度がSv=5からずれている場さ、そのずれの値△S
vだけ絞りが絞り込まれるのひ、ストロボ連動範囲は変
化し、ない。
In the step #115, the calculation Sv-△5v---(16) is performed, and in the step #116, A, F, ten △
Perform 11 calculations of Sv=Av[-Dego (17). In this way, if the film sensitivity changes to, for example, a high sensitivity side by determining Aν[, the amount of light incident on the film due to the appropriate strobe light 1j can be reduced, so that the strobe is kept within a constant strobe interlocking range as much as possible. You can narrow down the aperture with . Therefore, the depth of focus can be made as deep as possible when the strobe S is in the shadow. In addition, if the film sensitivity deviates from Sv=5, the value of the deviation △S
When the aperture is narrowed down by v, the strobe interlock range changes.

#l17のステップでは、#116のステップで(17
)式に基づいて得られたAvfがAvf<Avoとなっ
ているがどうかを判別し、Avf<Avoのときは#1
18のステップでAvoをストロボ撮影用絞りす値Av
lとする。#117のステ、ブでAvo≦Avfである
ことが判別されると次に#119のステップでAvm<
Avfとなっているがどうがを判別する。
In step #l17, in step #116 (17
) Determine whether Avf obtained based on the formula is Avf<Avo, and if Avf<Avo, select #1.
In step 18, set Avo to the aperture value Av for flash photography.
Let it be l. If it is determined in step #117 that Avo≦Avf, then in step #119 Avm<
It is Avf, but let's determine what it is.

そして、Avm<AvfであれはAvmをAvfと腰A
vm≧Avfであれば#116のステップで算出された
Avfをそのままストロボ撮影用絞り値として#121
のステップに移行する、。
And if Avm<Avf then Avm is Avf and waist A
If vm≧Avf, use the Avf calculated in step #116 as it is as the aperture value for flash photography #121
, to move to the step of .

#121のステップでは、 Avf+’f’vf≧Ev+1−−−−(18)となっ
ているがどうかを判別し、(IS)式を満vしていると
きは、井131のステップへ、満足していないときは#
122のステップへ移行する。
In step #121, it is determined whether Avf+'f'vf≧Ev+1-----(18), and if the formula (IS) is satisfied, proceed to step 131. If not, #
The process moves to step 122.

この切り換え点に相当するFνの値は、第0図の例では
Ev=10になる。そして、第6図に示すように、Ev
<10あればAvf、Tvfは上述したようにして定め
られた値のままで#131のステップに移行する。一方
、Ev≧10のととは、第6図に示すようにEvに対応
したAvf、Tvfを後述する方法で算出した。後、#
131のステップに移行する。
The value of Fv corresponding to this switching point is Ev=10 in the example of FIG. Then, as shown in FIG. 6, Ev
If <10, the process moves to step #131 with Avf and Tvf remaining at the values determined as described above. On the other hand, for Ev≧10, as shown in FIG. 6, Avf and Tvf corresponding to Ev were calculated by the method described later. rear,#
The process moves to step 131.

#122のステップでは Ev+1.Avf=Tva−−−−(1,9)の演算を
行ない、#123のステップでTva>8かどうかを判
別する。そして、Tva≦8のときは#130のステッ
プで(19)式で得られたTvaを制御用露出時間Tv
fとして、#131のステップに移行する。これは第6
図の例ではwlであれば、10≦Ev≦13の範囲1w
、なら10≦Ev<12の範囲、Tlであれば10≦E
v≦11の範囲に相当する。一方、Tva>8のときは
、#124のステップで8(1/250sec)をTv
fとして、Ev+LTvf””Ava−−−−(20)
の演算を行なう。そして、Ava≦Avmであれば(2
0)式で算出されたAvaをストロボ撮影用絞り値Av
fとして#131のステップに移行する。一方、Ava
>Avmであれば、第2図の表示装置(OE)でオーバ
ー警告をしてAvmを制御用絞り値Avfとして#13
1のステップに移行する。この#124から#129の
ステップに相当する部分が、第6図のWlであれぼEv
≧13.W2ならEv≧12゜T1ならEv≧11.T
、ならEv≧10の領域に相当する。
In step #122, Ev+1. Avf=Tva---(1, 9) is calculated, and it is determined whether Tva>8 in step #123. Then, when Tva≦8, in step #130, Tva obtained by equation (19) is used as the control exposure time Tv.
As f, the process moves to step #131. This is the 6th
In the example in the figure, if wl, the range 1w is 10≦Ev≦13.
, then 10≦Ev<12 range, if Tl, 10≦E
This corresponds to the range of v≦11. On the other hand, when Tva>8, Tv is set to 8 (1/250 sec) in step #124.
As f, Ev+LTvf””Ava---(20)
Perform the calculation. And if Ava≦Avm (2
0) The Ava calculated by formula is the aperture value Av for flash photography.
As f, the process moves to step #131. On the other hand, Ava
>Avm, the display device (OE) shown in Figure 2 gives an over warning and sets Avm to the control aperture value Avf in #13.
Move to step 1. The part corresponding to steps #124 to #129 is Wl in FIG.
≧13. If W2, Ev≧12° If T1, Ev≧11. T
, corresponds to a region where Ev≧10.

以上の説明において、Ev+1の値に基づいてAva、
Tvaを算出するようにしているがこれは第1図で説明
しプこに、の値をIEvとしたものである。
In the above explanation, Ava, based on the value of Ev+1,
Tva is calculated by using the value of IEv as explained in FIG. 1.

この例ではに2はIEvとしているか、0Ev−2F〕
V程度の値の中の適切な値にきめておけはよい。
In this example, 2 is IEv, or 0Ev-2F]
It is best to set it to an appropriate value within the range of V.

次に第7図を参照してSモードでの露出演算動作を説明
する。第7図において、実線はTvs=3(1/8se
c)を設定した場合、破線はTVS=6(1/60se
c)を設定した場合、一点鎖線はTvs=8(1/25
0sec)を設定した場合に相当する。第9図において
、#103のステップでPモードでないことか判別され
ると、次に#150のステップでSモードかどうかを判
別する。そして、Sモードのとぎは次に#151のステ
ップでTvs≦8かどうかを判別する。そしてTvs≦
8のと外はTvsを制御用露出時間Tvfと定め#15
4のステップに移行する。一方、Tvs>8のときは#
153のステップでTvfを8と定めて#154のステ
ップに移行する。#154のステップにおいて、 [充vモ1−Tvf=Ava−−−−(21)の演算を
行ない、制御絞り値Avaを算出する。そして#155
のステップ1こおいてAva<Al1であるならば、#
15Gのステップへ、Ava≧Avorあるなら#]5
8のステップへ移1うする。#15F)のステップで(
21)式に基ついて算出されたAvaがAva<Avo
となっていると#156のステップ。
Next, the exposure calculation operation in S mode will be explained with reference to FIG. In Fig. 7, the solid line is Tvs = 3 (1/8se
c), the dashed line is TVS=6 (1/60se
c), the dashed line is Tvs=8(1/25
This corresponds to the case where 0sec) is set. In FIG. 9, if it is determined in step #103 that the mode is not P mode, then in step #150 it is determined whether the mode is S mode. Then, in the S mode, in step #151, it is determined whether Tvs≦8. And Tvs≦
8 and outside, Tvs is defined as control exposure time Tvf #15
Move on to step 4. On the other hand, when Tvs>8, #
In step 153, Tvf is set to 8, and the process moves to step #154. In step #154, the following calculation is performed: [Volume 1-Tvf=Ava----(21), and the control aperture value Ava is calculated. And #155
If Ava<Al1 in step 1 of #
To step 15G, if Ava≧Avor, #]5
Go to step 8 and do 1. #15F) step (
21) Ava calculated based on the formula is Ava<Avo
If so, go to step #156.

でAvoを制御用絞り値Avfと定め、第2図に示す表
示装置(UE)により、アンダー警告を行なった後#1
31のステップに移行する。これは第7図の実施例にお
いて、それぞれ実線の場合にはEvく3.破線の場合に
はEv<6、一点鎖線の場合にはEv<8の領域に相当
する。
After setting Avo as the control aperture value Avf and issuing an under warning on the display device (UE) shown in Fig. 2, #1
Move to step 31. In the embodiment shown in FIG. 7, the solid lines correspond to Ev and 3. The broken line corresponds to an area where Ev<6, and the dashed line corresponds to an area where Ev<8.

#155のステップでAva≧Avoであると判別され
ると、ステップ#158に移行する。そして、#158
のステップにおいてAva>Avmであるがどうかを判
別する。Ava≦Avmとなっていることか判別される
と#165のステップにおいて(21)式で算出された
絞り値Avaを制御用絞り値Avfとは、第7図の実線
で示す場合には3≦Ev≦11、破線で示す場合には6
≦Ev≦14、一点鎖線で示す場合には8≦Ev≦16
の領域においておこなわれる。
If it is determined in step #155 that Ava≧Avo, the process moves to step #158. And #158
In step , it is determined whether Ava>Avm. When it is determined whether Ava≦Avm, in step #165, the aperture value Ava calculated by equation (21) is referred to as the control aperture value Avf, and in the case shown by the solid line in FIG. 7, 3≦ Ev≦11, 6 if indicated by a broken line
≦Ev≦14, 8≦Ev≦16 when indicated by a dashed line
It is carried out in the area of

一方、#158のステップにおいて、Ava>Aνmで
あると判別されると、#159のステップにおいで、A
vmを制御絞り値Avfと定め、ステップ#160にお
いて、 Ev+1−Avf=Tva−−−−(22)の演算を行
なう。その後#161のステップにおいてTva>8が
どうかの判別を行なう。Tva≦8であるとぎには、ス
テップ#162に移行し、このステップ#162におい
て、(22)式で算出されたTvaを制御用露出時間T
vfと定め、その後ステップ#131のステップに移行
する。このことは、第7図に実線で示される場合には1
1≦Ev≦16、破線で示される場合には14≦Ev≦
16の領域に相当する。なお、一点鎖線で示される場合
には該当する領域は存在しない。
On the other hand, if it is determined in step #158 that Ava>Aνm, then in step #159,
vm is determined as the control aperture value Avf, and in step #160, the following calculation is performed: Ev+1-Avf=Tva---(22). Thereafter, in step #161, it is determined whether Tva>8. If Tva≦8, the process moves to step #162, and in this step #162, Tva calculated by equation (22) is set to control exposure time T.
vf, and then proceeds to step #131. This means that in the case shown by the solid line in Figure 7, 1
1≦Ev≦16, 14≦Ev≦ when indicated by a broken line
This corresponds to 16 areas. Note that in the case indicated by a dashed-dotted line, the corresponding area does not exist.

一方、Tva>8であれば、ステップ#163に移行し
5、二のステップ#163において、制御用露出時間T
vfを8(=1/250sec)と定めるとともに、第
2し1に示す表示装置(OE)によりオーバー警名をお
こなう。その後、#131のステップに移行する。この
ことは、第7図に示される場合には、Ev>16の領域
に相当する。
On the other hand, if Tva>8, the process moves to step #163, and in the second step #163, the control exposure time T
vf is set to 8 (=1/250 sec), and an over warning is performed using the second display device (OE) shown in 1. Thereafter, the process moves to step #131. This corresponds to the region where Ev>16 in the case shown in FIG.

次に、Aモードの場合の演算動作を第8図のグラフおよ
び第10図のフローチャートにしたがって説明する。
Next, the calculation operation in the A mode will be explained with reference to the graph of FIG. 8 and the flowchart of FIG. 10.

上述したように、#150のステップにおいて、Sモー
ドでないと判別されると、ステップ#170に移行し、
このステップにおいてAモードがどうかを判別する。
As mentioned above, if it is determined in step #150 that the mode is not S mode, the process moves to step #170,
In this step, it is determined whether the mode is A or not.

Aモードであると判別されると#171のステップに移
行し、このステップ#171において、当該レンズの焦
点距離が30mm以下がどろかを判別する。30mm以
下であるとぎには#172のステップに移行し、制御目
標値を表わす露出時間Tvfを5(1/30sec)と
定める。
If it is determined that the mode is A mode, the process moves to step #171, and in step #171, it is determined whether the focal length of the lens is 30 mm or less. If it is 30 mm or less, the process moves to step #172, and the exposure time Tvf representing the control target value is determined to be 5 (1/30 sec).

一方、当該レンズの焦点距離が30mmより長いとぎに
はステップ#173に移行し、当該レンズの焦点距離が
31mm乃至55mmの範囲内の大きさであるかどうか
を判別する。この範囲内の大きさであると外は#174
のステップに移行し、露出時間Tvfを6(1/60s
ec)と定める。
On the other hand, if the focal length of the lens is longer than 30 mm, the process moves to step #173, and it is determined whether the focal length of the lens is within the range of 31 mm to 55 mm. If the size is within this range, the outside is #174
Go to step , and set the exposure time Tvf to 6 (1/60s).
ec).

当該レンズの焦点距離が31mm乃至55mmの範囲内
の大ささでないとさには#175のステップに移行し、
このステップ#175において、当該レンズの焦点距離
が56mm乃至120mの範囲内の大きさであるかどう
かの判別を行なう。この範囲内の大きさであるときには
、ステップ#176に移行し、露出時間Tvfを7(1
/125spc)と定める。
If the focal length of the lens is not within the range of 31 mm to 55 mm, proceed to step #175,
In step #175, it is determined whether the focal length of the lens is within the range of 56 mm to 120 m. When the size is within this range, the process moves to step #176 and the exposure time Tvf is set to 7 (1
/125spc).

一方、当該レンズの焦点距離か56m乃至120mmの
範囲内の大きさでないと判別されると、ステップ#17
7に移行し、露出時間Tvfを8(1/250sec)
と定める。
On the other hand, if it is determined that the focal length of the lens is not within the range of 56 m to 120 mm, step #17
7 and exposure time Tvf to 8 (1/250sec)
It is determined that

上述した動作を行なった後、#178のステップにおい
て、 Avs+Tvf>Ev+1・・・(23)が満足される
かどうかの判別を行なう。(23)式が満足されている
ときには、#179のステップにおいて設定した絞り値
Avsを制御目標の絞り値Avfと定め、#131のス
テップに移行する。この動作が行われるのは、第8図の
例であれは、Wlの場合にはEv<9、W2の場合には
Ev≦10、T1の場合にはEv<11、T1の場合に
はEv<12の領域てある。
After performing the above-described operations, in step #178, it is determined whether Avs+Tvf>Ev+1 (23) is satisfied. When formula (23) is satisfied, the aperture value Avs set in step #179 is determined as the control target aperture value Avf, and the process proceeds to step #131. In the example shown in FIG. 8, this operation is performed in the case of Wl, Ev<9, in the case of W2, Ev≦10, in the case of T1, Ev<11, and in the case of T1, Ev There are <12 areas.

一方、#178のステップにおいて(23)式が満足さ
れないと判別されると、#180のステップに移行し、
このステップ#180において、Ev+1−Avs=T
va・・・(24)の演算を行なう。その後#181の
ステップにおいてTva>8かどうかの判別を行なう。
On the other hand, if it is determined in step #178 that equation (23) is not satisfied, the process moves to step #180,
In this step #180, Ev+1-Avs=T
va...The calculation of (24) is performed. Thereafter, in step #181, it is determined whether Tva>8.

ステップ#131において、Tva<8であると判別さ
れると、#188のステップに移行し、第(24)式に
したがって算出された露出時間Tvaを制御目標値と定
め、その後#131のステップに移行する。上述の動作
が行なわれる領域は、第8図のWlにおいては9<Ev
<12、W、においては、10<Ev12、T1におい
ては11<Ev<12、の領域である。なお、T2にお
いては、上述の動作が行われる領域は存在しない。
If it is determined in step #131 that Tva<8, the process moves to step #188, where the exposure time Tva calculated according to equation (24) is set as the control target value, and then the process proceeds to step #131. Transition. The region where the above operation is performed is 9<Ev in Wl of FIG.
<12, W, 10<Ev12, and T1, 11<Ev<12. Note that at T2, there is no region in which the above-described operation is performed.

#181のステップにおいて、Tva>8と判別される
と#182のステップに移行し、このステップ#182
において、露出時間TvfbWと定める。
In step #181, if it is determined that Tva>8, the process moves to step #182, and this step #182
, the exposure time is defined as TvfbW.

その後、ステップ#183に移行し、このステップ#1
83において、 1−>v+1−Tvf=Ava・−−(2B)の演算を
行なう。そしてステップ#184において、上述の算出
された。AvaがAva>Avmかどうかが判別される
。Ava≦Avmであるときには、#187のステップ
において、第(25)式で算出された値Avaを制御目
標の絞り値Avfと定め、ステップ#131に移行する
。上述の動作は、第8図では12<Ev<16の領域に
おいて行われる。
After that, the process moves to step #183, and this step #1
At 83, the following calculation is performed: 1->v+1-Tvf=Ava.--(2B). Then, in step #184, the above calculation is performed. It is determined whether Ava is greater than Ava or not. When Ava≦Avm, in step #187, the value Ava calculated by equation (25) is determined as the control target aperture value Avf, and the process moves to step #131. The above operation is performed in the region 12<Ev<16 in FIG. 8.

一方Ava>Avmてあるときには、#185のステッ
プにおいて、Avmを制御絞り値Avfとして定め、そ
の後、ステップ#186において第7図の表示装置(O
E)によりオーバー警古を行ない、つぎのステップ#1
31に移行する。
On the other hand, when Ava>Avm, in step #185 Avm is determined as the control aperture value Avf, and then in step #186 the display device (O
Execute over-preparation by E) and proceed to the next step #1.
31.

上述の#170のステップにおいてAモードでないと判
別されると、Mモードに相当するステップ190以降の
ステップに移行する。
If it is determined that the mode is not the A mode in step #170 described above, the process moves to the steps after step 190 corresponding to the M mode.

ステップ#190において、Tvs<8かどうかを判別
する≠svs〉8のときにはTν・「を8と定め、Tv
s<8のどきにはTvsをTvfと定め、つぎの#19
3のステップにおいてAvsをAvfとして定め、その
後、第9図のステップ#131に移行する。
In step #190, it is determined whether Tvs<8. If ≠svs>8, Tv・' is set as 8, and Tv
When s<8, Tvs is defined as Tvf, and the following #19
In step 3, Avs is determined as Avf, and then the process moves to step #131 in FIG.

第9図の#102のステップでTTLストロボモードで
ないことが判別されると外光モードがストロホ装置(F
L)に設定されるていることになり、第10図の#20
1以降のステップに移行する。
If it is determined in step #102 in Figure 9 that the mode is not TTL strobe mode, the external light mode is set to the strobe device (F
L), and #20 in Figure 10
Move to step 1 and subsequent steps.

ステップ#201において、カメラ側の露出制御モード
がMモードかどうかが判別される。Mモードであるとき
には、#202のステップに移行し膜圧露出時間Tvs
>8かどらかを判別する。Tvs〉8のときには、制御
目標値を表わす制御用露出時間Tvfはと3と定め、T
vs≦8のときには、制御用露出時間Tvfは上記Tv
sと定める。
In step #201, it is determined whether the exposure control mode on the camera side is M mode. When the mode is M, the process moves to step #202 and the membrane pressure exposure time Tvs
>8. When Tvs>8, the control exposure time Tvf representing the control target value is set to 3, and T
When vs≦8, the control exposure time Tvf is equal to the above Tv.
Define it as s.

つぎに、ステップ#205において、制御用絞りり値A
vlは設定絞り値Avsと定め、前述の#131のステ
ップに移行する。
Next, in step #205, the control aperture value A
vl is determined to be the set aperture value Avs, and the process moves to step #131 described above.

一方、上述のステップ#201において、Mモードでな
いと判別されると、当該カメラ装置の露出制御モードが
P、A,Sのいずれのモードであろうとも、ステップ#
206に移行し、レンズ(LE)の焦点距離が30mm
以下かどうかが判別される。当該カメラ装置に装着され
た交換レンズ(LE)の焦点距離が30mm以下のとき
には、制御露出時間Tvfは5と定め、#213のステ
ップに移行する。ステップ#206において、上記レン
ズ(LE)の焦点距離が30mmよりも長いと判別され
ると、つきにせ208の又)/ブLZ爪)て、該焦点距
離が31mm乃至55mmの範囲にあるかどうかが判別
される。上記レンズ(LE)の焦点距離が31mm乃至
55mmの範囲内の太きさてあるときには、制御露出時
間Tvfは6と定め、#213のステップに移行する。
On the other hand, if it is determined in step #201 that the mode is not M mode, regardless of whether the exposure control mode of the camera device is P, A, or S, step
206, the focal length of the lens (LE) is 30mm.
It is determined whether or not: When the focal length of the interchangeable lens (LE) attached to the camera device is 30 mm or less, the control exposure time Tvf is set to 5, and the process moves to step #213. In step #206, when it is determined that the focal length of the lens (LE) is longer than 30 mm, the focal length of the lens (LE) is determined to be within the range of 31 mm to 55 mm. is determined. When the focal length of the lens (LE) is within the range of 31 mm to 55 mm, the control exposure time Tvf is set to 6, and the process moves to step #213.

一方、上述のステップ#208において、上記レンズ(
LE)の焦点距離が31mm乃至55mmの範囲内の大
きさでないと判別されると、#210のステップに移行
し、上記焦点距離が56mm乃至120mの範囲内の大
きさであるかどうかの判別が行なわれれる。上記焦点距
離が56mm乃至120mmの1・n凹円くハ大きさで
あるときl二は、制御用露出時間Tvfは7と定められ
、#213のステップに移行する。同様にして、#21
0のステップにおいて、上記レンズ(LE)の焦点距離
が56mm乃至120mmのの範囲内の大きさでないと
判別されると、#212のステップにおいて、制御用露
出時間Tvfは8と定められ、#213のステップに移
行する。
On the other hand, in step #208 described above, the lens (
If it is determined that the focal length of the lens (LE) is not within the range of 31 mm to 55 mm, the process moves to step #210, where it is determined whether the focal length is within the range of 56 mm to 120 m. It will be done. When the focal length is 56 mm to 120 mm and has a size of 1·n concave circle, the control exposure time Tvf is determined to be 7, and the process moves to step #213. Similarly, #21
If it is determined in step #0 that the focal length of the lens (LE) is not within the range of 56 mm to 120 mm, the control exposure time Tvf is determined to be 8 in step #212, and #213 Move to the next step.

#213のステップにおいては、ストロボ装置(FL)
から入力されたデータに基づいてAvfのデータを得、
#214のステップでAvr<Avoとなっているかど
うかを判別する。Avf<Avoのとさには、制御用絞
り値AvfはAvoと定め、#218のステップに移行
する。
In step #213, the strobe device (FL)
Obtain Avf data based on the data input from
In step #214, it is determined whether Avr<Avo. When Avf<Avo, the control aperture value Avf is determined to be Avo, and the process moves to step #218.

一方、上述のステップ#214において、Avf≧Av
oであると判別されると、次のステップ#216におい
てAvf>Avmとなっているかどうかが判別される。
On the other hand, in step #214 described above, Avf≧Av
If it is determined that it is o, it is determined in the next step #216 whether or not Avf>Avm.

Avf>Avmのときには、制御用絞り値AvfはAv
mと定め#218のステップに移行する。Avf<Av
mのときには、直ちに#218のステップに移行する。
When Avf>Avm, the control aperture value Avf is Av
m is determined and the process moves to step #218. Avf<Av
When m, the process immediately moves to step #218.

ステップ#218において、 Ev+1−Avr=Tva・・・(26)の演算か行な
われる。次にステップ#219においてTva>Tvf
かどうかが判別され、Tvf>Tvaのときには、さら
に、#131のステップへ移行する。
In step #218, the following calculation is performed: Ev+1-Avr=Tva...(26). Next, in step #219, Tva>Tvf
It is determined whether Tvf>Tva, the process further moves to step #131.

一方、Tva>Tvfのときには、#220のステップ
に移行[る。井220の7、テレグにおいでは、Tva
≦8かどうかが判別され、Tνa>8のときには、#2
22のステップに移行し、制御用露出時間Tvfは8と
定め、#131のステップに移行する。
On the other hand, when Tva>Tvf, the process moves to step #220. I 220-7, Telegu, Tva
It is determined whether ≦8, and when Tνa>8, #2
The process moves to step #22, the control exposure time Tvf is set to 8, and the process moves to step #131.

上述の#220のステップにおいて、Tva≦8である
と判別されたときには、ステップ#221において、制
御用露出時間Tvfは、第(26)式により算出された
Tvaと定め、#131のステップに移行する。
When it is determined in step #220 that Tva≦8, in step #221, the control exposure time Tvf is determined to be Tva calculated by equation (26), and the process moves to step #131. do.

上述したように、外光ストロボモードで撮影を行なう場
合には、撮影絞り装置(APL)の絞り値は、ストロボ
撮影(FL)に設定された絞り値で制御される。また、
この場合、被写体の種度に応じて定めらtする露出時間
が交換レンズ(LE)の焦点距離に応じて定められる露
出時間と同調限界露出時間との間にあるときは制御用露
出時間Tvfを被写体輝度に応ビて定められる露出時間
、と定める。
As described above, when photographing is performed in the external light strobe mode, the aperture value of the photographic aperture device (APL) is controlled by the aperture value set for strobe photographing (FL). Also,
In this case, if the exposure time determined according to the type of subject is between the exposure time determined according to the focal length of the interchangeable lens (LE) and the synchronization limit exposure time, the control exposure time Tvf is The exposure time is determined according to the brightness of the subject.

一方、被与体師度iこ応して定められる。露出時間が上
述の範囲をはずれるとさは、制御用露出時間Tνfを焦
点距離に応じて定められる露出時間又は同調限界の露出
時間と定める。
On the other hand, it is determined according to the subject's degree i. If the exposure time is out of the above range, the control exposure time Tvf is set as the exposure time determined according to the focal length or the exposure time of the tuning limit.

第9図の#131のステップでは、ストロボからのデー
タに基づいた最大発光量のデータlvmaxフィルム感
度Sν、レンズからの距離データDvに基づいて、 Ivmax+5v−Dv”Av(トー(2′ン)の演算
を行ない、ストロボ撮影の際の連動限界の絞り値Avd
を算出する。そして、#132のステップでAvf>A
vdとなっているかどうかを判別し、AvじAvdとな
っているとさ1こは、連動限界の絞りり値Avdよりも
制御用絞り値Avfが小絞りになって発光量不足となる
ので、#133のステップに移行する。一方、#132
のステップでAvf≦Avdとなっているときは、、制
御用絞り値Avfか連動限界の絞り値Avdよりも開放
側の絞り値になっているので、発光量不足になることは
なく、連動外警告は行なわれずに#138のステップに
移行する。
In step #131 of FIG. 9, the maximum light emission amount data lvmax based on the data from the strobe, the film sensitivity Sν, and the distance data from the lens Dv are used to calculate Ivmax+5v-Dv''Av (tone (2' tone)). Performs calculations and determines the aperture value Avd of the interlocking limit during flash photography.
Calculate. Then, in step #132, Avf>A
If it is Av, the control aperture value Avf will be smaller than the interlocking limit aperture value Avd, and the amount of light emitted will be insufficient. Proceed to step #133. On the other hand, #132
When Avf≦Avd in step , the aperture value is on the open side than the control aperture value Avf or the interlocking limit aperture value Avd, so there is no insufficient light output and the interlocking is not performed. The process moves to step #138 without issuing a warning.

#132のステップでAvf>Avdとなることが判別
されると、133のステップで′ (AJ+Avd)7’2≠uv−−−(21S)の演算
を行ない、算出された絞り値Avfと連動限界絞り値A
vdとの中間の絞り値Avfを算出し、第2図の表示装
置(RA)で連動外警告を行なう。次に#135のステ
ップでAv<Avoとなっているかどうかの判別を行な
い、Av<AvoならAvoを制御用絞り値Avfとし
、…≧Avoなら冨儂Avfとして#138のステップ
に移行する。
When it is determined in step #132 that Avf>Avd, in step 133, the calculation '(AJ+Avd)7'2≠uv---(21S) is performed, and the calculated aperture value Avf and the interlocking limit are calculated. Aperture value A
An aperture value Avf intermediate between the aperture value Avf and the aperture value Avf is calculated, and an out-of-interlock warning is issued on the display device (RA) shown in FIG. Next, in step #135, it is determined whether Av<Avo or not. If Av<Avo, Avo is set as the control aperture value Avf, and if .

#1、’38のステップにおいては、 Tvmax+Sv−Avf=Dvmax・・・(29−
1)の演算が行なわれる。また、#139のステップに
おいては、 Ivmin+Sv−Avf=Dvmin・・・(29−
2)の演算か行なわれる。両式(29−1)、(29−
2)にしたかって、当該制御制御値Avfに封する最長
連動距離Dvmaxと最短連動距離Dvminとが算出
される。これ等のデータDvmax、Dvminは、後
述するように、ストロボ制御装置(FC)を介してスト
ロボ装置(FL)に送られ、該ストロボ装置(FL)に
おいて、カメラ本体側の受光素子(PD、)がらの信号
に基つきストロボ装置(FL)の発光量を制御する、い
わゆるTTLモードで閃光撮影が行なわれることを表示
する。
In step #1, '38, Tvmax+Sv-Avf=Dvmax...(29-
The calculation 1) is performed. Also, in step #139, Ivmin+Sv-Avf=Dvmin...(29-
The calculation 2) is performed. Both formulas (29-1), (29-
2), the longest interlocking distance Dvmax and the shortest interlocking distance Dvmin that are covered by the control value Avf are calculated. These data Dvmax and Dvmin are sent to the strobe device (FL) via the strobe control device (FC), as described later, and in the strobe device (FL), the light receiving element (PD, ) on the camera body side is sent to the strobe device (FL). This indicates that flash photography will be performed in the so-called TTL mode, which controls the amount of light emitted by the flash device (FL) based on the flash signal.

ここで、Ivminは、上記ストロボ装置(FL)にお
ける最小発光量を示すデータである。
Here, Ivmin is data indicating the minimum amount of light emission in the strobe device (FL).

なお、当該カメラ本体に装着するストロボ装置(FL)
の最小発光量を予め一定の値となるように調整し、該最
小発光量を表ね−(データを、カメラ本体側の図示しな
い記憶、装置に予め記隅さ赳てにき、該記憶装置からス
トロボ装置(FL)の最小発光量データIvminを読
み出すようにしてもよい。
In addition, the strobe device (FL) attached to the camera body
Adjust the minimum light emission amount to a constant value in advance, and display the minimum light emission amount. The minimum light emission amount data Ivmin of the strobe device (FL) may be read from the flash unit (FL).

つぎにステップ井140においては、下式にしたがって
撮影絞り装置(APL)の絞り込み段数△Avfか算出
される。
Next, in step 140, the number of aperture stages ΔAvf of the photographic aperture device (APL) is calculated according to the following formula.

Avf−Avo−ΔAv(・・・<30)ステップ#1
41においては、下式にしたかって露光の偏差値△ト:
−・が算出される。
Avf-Avo-ΔAv (...<30) Step #1
41, the exposure deviation value △ is expressed by the following formula:
-・ is calculated.

(Ev+1)(Avf+]’vf)=ΔEv・・・(3
1)算出された偏差値△Evは第2図の表示部(DP、
)において表示される。上記偏差値△IEvは、ス10
ポ撮影を行なったとさ、従被写体力・適正露光からどの
程度ズしているかを示す。
(Ev+1)(Avf+]'vf)=ΔEv...(3
1) The calculated deviation value △Ev is displayed on the display section (DP,
) is displayed. The above deviation value △IEv is 10
Shows how far the camera deviates from the subject force and proper exposure when shooting in a single point.

#142のステップて・・は、井141のステップ。The step #142 is the step #141.

で算出された△ト〕Vが△Ev≧0となっているかとう
かを判別する。そして、△)己■≧()、即ち第6図で
あればEv≧10の場合、fill−inflashモ
ードとなっているので、端子(O,、)を“High”
にして井145のステップに移行する。一方、#142
のステップで△Ev<(’)であることか判別されると
、この場合はストロボ装置を工光源として用いるモード
なので、#144のステップで端子(011)を“Lo
w”にして#145のステップに移行する。この端子(
011)が’High”の場合と”Lou”ノ場合のス
トロボ制御回路(FC)の動作に1)いては後述する。
It is determined whether ΔEv≧0 is calculated. Then, if △)self≧(), that is, in the case of Ev≧10 in Fig. 6, it is the fill-inflash mode, so the terminal (O,,) is set to “High”.
Then, the process moves to step 145. On the other hand, #142
If it is determined that △Ev<(') in step #144, the terminal (011) is set to "Lo" because in this case, the strobe device is used as an industrial light source.
w” and move on to step #145. Connect this terminal (
The operations of the strobe control circuit (FC) when 011) is 'High' and when 'Lou' are described in 1) below.

次に、#145のステップでは、レンズからの撮影距離
データDvかレンズからの最長撮影距離データDvoo
と一致しているかどうかを判別する。
Next, in step #145, the shooting distance data from the lens Dv or the longest shooting distance data from the lens Dvoo
Determine if it matches.

ここで、最長撮影距離データDvOOとは無限遠の位置
から11〕盛手前の位置の撮?〉距離データD〜・とし
′ζ出力されるデータであり、このデータは各レンズ毎
に異なるので、固定データとして各交換レンズからカメ
ラ本体に送られる。これについての詳細は後述する。
Here, the longest shooting distance data DvOO is taken from a position at infinity to a position in front of the camera. 〉Distance data D~.'ζThis data is outputted, and since this data differs for each lens, it is sent from each interchangeable lens to the camera body as fixed data. Details regarding this will be described later.

#145のステップでDν≧Dv■が判別されると、こ
の場合閃光撮影を行なっても、撮影距離が無限大近辺に
なっていることで露光量不足となる確率が非常に高く、
基本的には閃光撮影は不可能であるので、#i46のス
テップで・表示装置(FI■))(第2図)で警告を行
なって、第5図力#37のステップに移行する。一方、
井145でl)v<Dv(イ)であることか判別された
ときは、そのまま第5図の#37のステップに移行する
If it is determined in step #145 that Dv≧Dv■, even if flash photography is performed in this case, there is a very high probability that the exposure will be insufficient because the photographing distance is close to infinity.
Since flash photography is basically impossible, a warning is given on the display device (FI) (FIG. 2) in step #i46, and the process moves to step #37. on the other hand,
If it is determined in step 145 that l)v<Dv(a), the process directly proceeds to step #37 in FIG.

以−Lか第5図の#36のステップ1こ第3けるストロ
ボ演算動作の説明である。なお、オーバー警告。
This is an explanation of the strobe calculation operation in step 1 to step 3 of #36 in FIG. In addition, over warning.

アンダー警告、連動外警告、無限遠警告は夫々端子(○
l)、(○、)、(0,)、(0,)を′”)4i6h
”にすることで行なっている。ところで、第9図、第1
0し1ではこのような警告を行なう必要のない場合につ
いては説明していないが、警告を行なう必要のない場合
には、端子(0,)、(02)、(Oい、(0,1こは
”l−、ourの信号を出力する必要がある。このよう
にしておかないと、一旦警告が行なわれて、次に被写本
の状況か変化して警告を行なっ必要かなくなっても、警
告状態が維持されてしまうといった問題が生I〕るから
である。二のことについては、7n=チヤートを簡潔に
する意味で省略しである。
Under warning, out-of-linkage warning, and infinity warning are connected to the respective terminals (○
l), (○,), (0,), (0,)′”)4i6h
By the way, in Figure 9, Section 1
0 to 1 does not explain the case where there is no need to issue such a warning, but when there is no need to issue a warning, the terminals (0,), (02), (Oi, (0, 1) It is necessary to output the "l-,our" signal.If this is not done, even if the warning is given once and then the situation of the subject changes and the warning is no longer necessary, This is because there is a problem that the warning state is maintained.The second point has been omitted to simplify the chart.

次に、再び、第5図のフローナヤーNl、たかって、第
2図の装置の動作を説明する。
Next, the operation of the flownaya Nl of FIG. 5, and thus the apparatus of FIG. 2, will be explained again.

ステップ#38において、ストロボ装置(FL)からu
−com(1)に、ストロボ装置(FL)内の図示しな
いメインコンデンサの充電電圧か所定値に達したことを
示す充電完了信号(以下充完信号と呼ぶ)が入力されて
いるかどうかを判別する。充完信号が入力されていると
きには、ステップ#39において、当該カメラ装置は開
先撮影モードに設定されたこと、並びに、露出制御モー
ドにおける制御用露出時間Tvf、制御用絞り値Abh
’、露出誤差△I働か表示装置(DP、)に表示される
In step #38, from the strobe device (FL)
- Determine whether a charging completion signal (hereinafter referred to as a charging completion signal) indicating that the charging voltage of the main capacitor (not shown) in the strobe device (FL) has reached a predetermined value is input to com(1). . When the fullness signal is input, in step #39, the camera device is set to the bevel photography mode, and the control exposure time Tvf and control aperture value Abh in the exposure control mode are determined.
', the exposure error ΔI is displayed on the display device (DP, ).

次に、端子(O10)か”High”とされ、ステップ
#138および#139において算出された最大および
最小連動限界に相当した距離DvmaxおよびDvmi
nを表わすデータのストロボ制御装置(FC)からスト
ロボ装置(FL)への送出が開始され、端子(is)に
“Low”の信号が入力されるのを待つ。
Next, the terminal (O10) is set to "High", and distances Dvmax and Dvmi corresponding to the maximum and minimum interlocking limits calculated in steps #138 and #139 are set.
Sending of data representing n from the strobe controller (FC) to the strobe device (FL) is started, and a "Low" signal is input to the terminal (is).

上述のデータDvmax、Dvminのストロボ装置(
FL)への送出か完了したときに、端子(is)は“L
ow”とされ、次の#42のステップに移行して端子(
0゜1、)は”Low”とされ、#471のステップに
移行する。
The above-mentioned data Dvmax, Dvmin strobe device (
When the transmission to FL) is completed, the terminal (is) becomes “L”.
ow” and moves to the next step #42 to connect the terminal (
0°1,) is set to “Low” and the process moves to step #471.

上記ステップ#38において、充完信号がμ−com(
1)に入力されていないと判別されると、ステップ#4
3に移行し、当該カメラ装置は定常光モードで撮影か行
なわれること、並びに、当該撮影時における露出制御モ
ード、制御用露出時間Tvc、制御用絞り値Avc、お
よび露出誤差△Evか、第2図の表示装置(DP、)に
表示され、次のステップ#44に移行する。
In step #38 above, the filling completion signal is μ-com (
If it is determined that 1) is not input, step #4
3, the camera device performs photography in the constant light mode, and the exposure control mode, control exposure time Tvc, control aperture value Avc, and exposure error ΔEv at the time of photography, and the second It is displayed on the display device (DP, ) in the figure, and the process moves to the next step #44.

ステップ#44において、当該カメラ装置における露出
制御動作の実行、即ち、インターラブドが可能であると
して、#]のステップに戻る。そして、ステップ#1に
戻ったときに、測光スイッチ(MS)が閉成され、した
がってμ−com(1)の端子(ST)に、″High
”の信号が入力されているかどうかが判別される。上記
端子(ST)が”High”であるときには、上述した
と同様にして、ステップ#7以降の動作を行なう、 一方、ステップ#1に戻ったと外に、測光スイッチ(M
S)か開放され、したかつて、μ−comIn(1)の
端子(ST)が“Lowυであるならば、ステップ#2
に移行し、端子(i2)が“Low”かどうかの判別を
行なう。露出制御動作か完了しておりかつフイルム巻上
げおよびシャッタチャージ動作が完了していない状態、
即ち、スイッチ(CS)は開とされ、端子(i2)か“
Low”の状態であると、#4のステップに移行する。
In step #44, it is determined that the camera device is capable of performing an exposure control operation, that is, interlaced, and the process returns to step #]. Then, when returning to step #1, the photometric switch (MS) is closed, and therefore the terminal (ST) of μ-com (1) is set to "High".
If the above terminal (ST) is "High", the operation from step #7 onward is performed in the same manner as described above. On the other hand, the process returns to step #1. And outside, the photometry switch (M
If the terminal (ST) of μ-comIn(1) is “Lowυ”, step #2
Then, it is determined whether the terminal (i2) is "Low". The exposure control operation has been completed, but the film winding and shutter charging operations have not yet been completed.
That is, the switch (CS) is opened and the terminal (i2)
If the state is "Low", the process moves to step #4.

このステップ#4において、表示消去指介用のプランク
表示信号を出力し、#5のステップ1こおいて、上述の
インターラブドを不可能状態にし、μ−com(1)は
作動を停止する。上述のステップ#2においで、フイル
ム巻−にζプおよびシャックチャージ動作か完了してお
り、スイッチ(CS)が閉成され、したがって、μ−c
am(1)の端子(i2)か”High”であるとかi
別されると、#3のステ・/フ千移行する。そし乙この
ステップ井3において、タイマーレジスバ’rr=jの
内容が一定値Kに達したかどうかの判別を行なう。タイ
マーレノスタ(TR)の内容か一定値に達しているとき
には、前述の#4のステップに移行する一方、一定値K
に達していないときには、タイマー用レジスタ(TR)
の内容に1を加えて、ステップ#8以降の動作を、上述
したと同様にして行なう。以上のμ−com(l)にお
ける動作を要約すると、測光スイッチ(MS)か閉成さ
れている間はデータの読み込み。
In step #4, a plank display signal for display erasing fingering is output, and in step #5, the above-mentioned interwoven is disabled, and μ-com (1) stops operating. In step #2 above, the film winding has completed the ζ pull and shack charge operations, the switch (CS) is closed, and therefore μ-c
Is the terminal (i2) of am(1) “High”?
When separated, the process moves to step #3. Then, in step I3, it is determined whether the contents of the timer register 'rr=j have reached a certain value K or not. When the contents of the timer reno star (TR) have reached a certain value, the process moves to step #4 described above, while the constant value K
When the timer register (TR) is not reached, the timer register (TR)
1 is added to the contents of , and the operations from step #8 onwards are performed in the same manner as described above. To summarize the above operation in μ-com(l), data is read while the photometric switch (MS) is closed.

演算9表示の動作が繰り返し行なわれる。また、測光ス
イッチか開放されてもフィルム巻上げおよびシャッタチ
ャージ動作が完了しておれば、一定時間(タイマーレジ
スタ(TR)の内容が0からKになるまでの期間)は、
上述したと同様にして、データの読み込み、演算、表示
の動作が繰り返し行なわれ、測光スイッチ(MS)か開
放されて上記一定時間が経過すると、上述の動作は停止
する。上述の一定時間は、例えば、15秒程度である。
The operation shown in calculation 9 is repeated. In addition, even if the photometry switch is opened, if the film winding and shutter charging operations are completed, for a certain period of time (the period from when the contents of the timer register (TR) go from 0 to K),
In the same manner as described above, the operations of reading, calculating, and displaying data are repeated, and when the photometry switch (MS) is opened and the above-mentioned predetermined time has elapsed, the above-mentioned operations are stopped. The above-mentioned fixed time is, for example, about 15 seconds.

測光スイッチ(MS)が閉放され、初回の演算動作か完
了すると、#44のステップにおいて、割り込み端子(
it)への割り込み信号の受け付けが可能となる。そし
て、フイルム巻上げおよびシャッタチャージ動作か完了
し、不時露出防止スイッチ(CS)か閉成された、状態
において、レリーズスイッチ(RS)か閉成されると、
アンド回路(AN、)の出力は“High”になり、割
り込み端子いt)には割り込み信号が入力される。この
とき、露出制御用データの算出が完了して割り込み信号
の受け付けが可能となっており、よって、#50のステ
ップ以降の露出制御動作を行なうフローに移行する。
When the photometry switch (MS) is closed and the first calculation operation is completed, the interrupt terminal (
It becomes possible to accept an interrupt signal to (it). Then, when the film winding and shutter charging operations are completed and the accidental exposure prevention switch (CS) is closed, when the release switch (RS) is closed,
The output of the AND circuit (AN,) becomes "High", and an interrupt signal is input to the interrupt terminal (t). At this time, the calculation of the exposure control data has been completed and it is possible to accept an interrupt signal, so the process moves to the flow for performing the exposure control operation from step #50 onwards.

このようにして、一旦露出制御用データが算出されて割
り込み動作が可能である限りは、μ−com(1)かと
のステップの動作を行なっている状態であっても、割り
込み信号を受けろと、直iらに、特定の#50以降の又
j/ブ;こ移行し、註ステップ以1、降の動作を実行す
る6、 トリーズボタン(不図示)か押され、レリーズスイッチ
(RS)が閉成されることによりインターラプト信号が
μ−com(1)に入力され、ステップ#50に移行す
ると、このステップ#50において、表示の消去を指令
するブランク指令信号が出力される。次に、ステップ#
51において、レンズ側の回路(LEC)かりデータの
読み取りか行なわれているときには、上記レンズからの
データがμ(om(1)に入力されることのないように
、端子(0δ)に“Low”信号を出力する。一方、ス
トロボ装置(FL)からμ−com(1)にデータか読
み込まれているときに、インターらぷと信号かu−co
m(1)に印加されたときには端子(i4)が”Hig
h”から’Low”になるまで待機する。その後端子(
i4)が“Low”どなったときに、端子(O,)に“
Low”信号を出力し、#54のステップに移行する。
In this way, as long as the exposure control data is calculated and interrupt operation is possible, even if the step operation with μ-com (1) is being performed, it is possible to receive an interrupt signal. Immediately move to a specific step after #50 and execute the following operations. 6. The release button (not shown) is pressed and the release switch (RS) is closed. As a result, an interrupt signal is input to μ-com (1), and when the process moves to step #50, a blank command signal instructing to erase the display is outputted. Then step #
51, when the lens side circuit (LEC) is only reading data, the terminal (0δ) is set to “Low” so that the data from the lens is not input to μ(om(1)). ” signal is output. On the other hand, when data is being read from the strobe device (FL) to μ-com (1), an interrupt signal or u-com
When the voltage is applied to m(1), the terminal (i4) becomes “High”.
Wait until the voltage changes from 'h' to 'Low'. Then the terminal (
When i4) becomes “Low”, “
It outputs a "Low" signal and moves to step #54.

ステップ#54において、ストロボ制御装置(FC)か
らストロボ装置(FL)にデータの転送が行なわれてい
る際に、上記インターラプト信号がu−com(1)に
入力されたときには端子(is)が“High”から“
Low”となるまで待機する。そして端子(is)か”
Low”となったときには、直ちに、#55のステップ
に移行し、端子(O10)を“Low”にして#56の
ステップに移行する。
In step #54, when the above interrupt signal is input to u-com (1) while data is being transferred from the strobe control device (FC) to the strobe device (FL), the terminal (is) is From “High” to “
Wait until the pin becomes "Low".Then, the terminal (is)
When it becomes "Low", the process immediately moves to step #55, sets the terminal (O10) to "Low", and moves to step #56.

ステップ#56において、端子(O8)は”High”
とされ、ストロボ装置(FL)からストロボ制御装置(
FC)に充完信号が入力されたかどうかの判別を行なう
。そして、端子(i6)が“Low”切り換わつてスト
ロボ装置(FL)におけるメインコンデンサ(C、)の
充完信号の読取りが完了したと判別されると、ステップ
#58に移行し、端子(O8)は”Low”とされ、次
のステップ#55において端子(l、)か’High”
かどうかが判別される。上述の充完信号がストロボ装置
(FL)からμ−com(1)に入力されたときには、
u−com(1)の端子(i2)は“High”とされ
、充完信号が入力されていないときには、該端子(1)
は“Low”とされる。
In step #56, the terminal (O8) is “High”
From the strobe device (FL) to the strobe control device (
It is determined whether a fullness signal has been input to the FC). Then, when it is determined that the terminal (i6) switches to "Low" and the reading of the charging signal of the main capacitor (C,) in the strobe device (FL) is completed, the process moves to step #58, and the terminal (i6) switches to "Low". O8) is set to "Low", and in the next step #55, the terminal (l,) is set to 'High'.
It is determined whether When the above-mentioned fullness signal is input from the strobe device (FL) to μ-com (1),
The terminal (i2) of u-com (1) is set to "High", and when the fullness signal is not input, the terminal (1)
is set to “Low”.

上述のステップ#59において、端子(I7)が“Hi
gh”であると判別されると、スラップ#60において
、#30よたは#36のステップ[こお7)て算出され
たストロボ撮影を行なう際の絞り込み段数△Avfを表
わすデータが、出力ポート(OP2)から、絞り制御装
置(CA)に出力される。そして、次のステップ#61
において露出時間データTvfが、出力ポート(OP、
)から露出時間制御装置(CT)に送出される。
In the above step #59, the terminal (I7) becomes “Hi”.
gh”, in slap #60, the data representing the number of aperture steps ΔAvf when performing strobe photography calculated in step #30 or #36 is sent to the output port. (OP2) is output to the aperture control device (CA).Then, the next step #61
The exposure time data Tvf is transmitted to the output port (OP,
) to the exposure time controller (CT).

一方、上述のステップ#59において、充完信号かu−
com(1)に入力されておらず、したがって、端子(
i7)が“Low”であると判別されると、ステップ#
62および#63に移行し、上述したように、#31ま
たは#3iのステップにおいて算出された、定常光によ
る撮影を行なう際の絞り込み段数△Aveを表わすデー
タと露出時間データTveを表わすデータとが、夫々、
出力ポート(OP2)と(OP、)とから出力される。
On the other hand, in the above step #59, when the fullness signal is
com(1) and therefore the terminal (
i7) is determined to be “Low”, step #
62 and #63, as described above, the data representing the number of aperture steps ΔAve and the data representing the exposure time data Tve when photographing with constant light, calculated in step #31 or #3i, are ,Respectively,
It is output from the output ports (OP2) and (OP,).

上述したように、シャッタ(SHT)のレリーズを開始
する直前に、ストロボ装置(FL)からu−com(1
)に充完信号が入力されているかどうかの判別を行ない
、充完信号がu−com(1)に入力されているときに
はストロボ撮影を行なうための制御データがそれぞれ制
御対象の各装置に出力され、充完信号が入力されていな
いときには、定常光により撮影を行なうための各制御デ
ータがそれぞれ制御対象の各装置に出力される。
As mentioned above, immediately before starting the shutter (SHT) release, the u-com (1
), and when the fullness signal is input to u-com (1), control data for performing strobe photography is output to each device to be controlled. , when the fullness signal is not input, each control data for photographing with constant light is output to each device to be controlled.

次に、ステップ#64において、端子(OS)が“Hi
gh”とされ、レリーズ回路(RL)が動作を開始する
とともに、インバータ(1N)を介して給電用トランジ
スタ(BT、)のベースに”Low”信号が印加され、
その後に、たとえ、測光スイッチ(MS)が開放された
場合においても、トランジスタ(BT、)は導通状態に
自己保持される。上記レリーズ回路(RL)が動作を開
始すると、第2図の露出制御機構(3)は、動作を開始
する。
Next, in step #64, the terminal (OS) is set to “Hi”.
gh”, the release circuit (RL) starts operating, and a “Low” signal is applied to the base of the power supply transistor (BT) via the inverter (1N).
Thereafter, even if the photometric switch (MS) is opened, the transistor (BT, ) is self-maintained in a conductive state. When the release circuit (RL) starts operating, the exposure control mechanism (3) in FIG. 2 starts operating.

上記露出制御機構3において、図示しない絞り込みリン
グの絞り込み動作が開始されると、該絞り込みリングの
回転量に応じた数のパルスかパルスジェネレータ(PG
)から絞り制御装置(CA)に入力される。絞り制御装
置(CA)は、上記パルスジェネレータ(PG)から入
力されるパルスを計数して、その計数値が出力端子(O
P2)からの絞り込み段数△Avcまたは△Avfを表
わすデータの数値と一致したときに、絞り制御装置(C
A)による絞り込みリングの回転は停止する。このよう
にして撮影絞り装置(APL)の絞り開口が定められる
In the exposure control mechanism 3, when the aperture ring (not shown) starts the aperture operation, a pulse generator (PG) generates a number of pulses corresponding to the amount of rotation of the aperture ring.
) is input to the aperture control device (CA). The aperture control device (CA) counts the pulses input from the pulse generator (PG), and outputs the counted value to the output terminal (O
When the diaphragm control device (C
The rotation of the aperture ring according to A) is stopped. In this way, the aperture aperture of the photographic aperture device (APL) is determined.

この場合、当該カメラ装置が、例えは、−・販し7レッ
クスカメラであれば、第4図に示すように、反射ミラー
(RM)を上昇させる動作が同時に行なわれる。上記反
射ミラー(RM)の上昇が完了し、かつ最影絞り装置(
APL)の絞り開口が定められると、第3図に示すよう
に、シャッタ(SHT)の先幕の退行が開始されるとと
もに、露出時間制御装置(CT)は、u−com(1)
の出力端子(OP)から入力されるデータに基ついて露
出時間のカウントを開始する。当該カメラ装置がストロ
ボ装置(FL)により閃光撮影モードに設定された場合
にはシャッタ(SHT)が全開した時点で、ストロボ制
御装置(FC)の端子(JB)から、ストロボ装置(F
L)の端子(JF)に発光開始指令信号か入力され、該
ストロボ装置(FL)は閃光の発生を開始する。
In this case, if the camera device is, for example, a 7-rex camera, the operation of raising the reflecting mirror (RM) is performed at the same time, as shown in FIG. The above reflection mirror (RM) has been raised completely, and the shadowmost aperture device (
When the aperture aperture of APL) is determined, as shown in FIG.
Counting of the exposure time is started based on data input from the output terminal (OP) of the camera. When the camera device is set to flash photography mode using a strobe device (FL), when the shutter (SHT) is fully opened, the strobe device (F
A light emission start command signal is input to the terminal (JF) of L), and the strobe device (FL) starts generating flash light.

そして、ストロボ側のモードがTTLモードの場合、ス
トロボ制御装置(FC)内の後述するフィルム面測光回
路による測光量の積分値が所定値に達すると、端子(J
Bs)からストロボ装置(FL)の端子(JF、)に発
光停止信号が入力され、該ストロボ装置(FL)は発光
を停止する。そして、当該カメラ装置か閃光撮影モード
あるいは定常光撮影モードのうらのいずれの撮影モード
に設定されでいるかに関係なく、上記露出時間制御装置
(CT)における露出時間の計数値が、μ−com(1
)の出力端子(OP、)から入力される露出時間データ
の値に達すると、露出時間制御装置(CT)は、シャッ
タ(SHT)における後幕の走行を開始させる。そして
、上記シャッタ(SHT)の後幕の走行か完了すると、
不時露出防止スイッチ(CSは開放され、第3図に示す
ように、反射ミラー(lvlR)か下降し、撮影絞り装
置(APL)の絞り開口は開放絞りに設定され露出動作
か終了する。
When the strobe side mode is TTL mode, when the integral value of the photometric amount by the film surface photometry circuit (described later) in the strobe controller (FC) reaches a predetermined value, the terminal (J
A light emission stop signal is input from the strobe device (FL) to the terminal (JF, ) of the strobe device (FL), and the strobe device (FL) stops emitting light. Regardless of whether the camera device is set to flash photography mode or constant light photography mode, the exposure time count value in the exposure time control device (CT) is μ-com ( 1
When the value of the exposure time data input from the output terminal (OP, ) of ) is reached, the exposure time control device (CT) starts running the trailing curtain in the shutter (SHT). When the rear curtain of the shutter (SHT) completes running,
The accidental exposure prevention switch (CS) is opened, and as shown in FIG. 3, the reflection mirror (lvlR) is lowered, the aperture of the photographic diaphragm (APL) is set to the open aperture, and the exposure operation is completed.

上述の露出制御動作が完了すると、不時露出防止スイッ
チ(CS)は開放され、インバータ(INS)の出力か
Low”、即ち、μ−com(1)の入力端子(lz)
が”High”となり、ステップ#66において、出力
端子(O,)は”Low”となり、レリーズ回路(RL
)は動作を停止するとともに、給電用トランジスタ(B
TI)の自己保持か解除される。
When the above exposure control operation is completed, the accidental exposure prevention switch (CS) is opened, and the output of the inverter (INS) is Low, that is, the input terminal (lz) of μ-com (1).
becomes "High", and in step #66, the output terminal (O,) becomes "Low", and the release circuit (RL
) stops operating, and the power supply transistor (B
TI) self-retention is released.

次に、#67のステップにおいて、割り込み端子(it
)の割り込み信号の受は付けが不可能とされ、スタート
に戻る。このと外測光スイッチ(MS)か閉成されてお
れば、上述したと同様にして、再度データの読み込み、
演算、表示動作が行なわれる。また、不時露出防止スイ
ッチ(CS)か開放された状態で、測光スイッチ(MS
)が閉成されていると、上述しこと同様にして、読み込
み、演算、仝示が行なわれる一方、μ−com(1)で
は、割り込み信号の受け付けが可能な状態になっている
が、レリーズスイッチ(RS)が閉成されても、不時露
出防止スイッチ(C3)は開放されておりiしたがつて
、アンド回路(AN、)の出力は”Low”に保持され
る。よって、μ−com(1)の割り込み端子(it)
には割り込み信しは入力されず、μ−com(1)が誤
まって露出制御動作を行なうことを確実に防止できる。
Next, in step #67, the interrupt terminal (it
) interrupt signals cannot be accepted, and the process returns to the start. If this and the external photometry switch (MS) are closed, read the data again in the same way as described above.
Calculation and display operations are performed. Also, when the accidental exposure prevention switch (CS) is open, the photometry switch (MS)
) is closed, reading, calculation, and indication are performed in the same way as described above, while μ-com (1) is in a state where it can accept interrupt signals, but when the release is Even if the switch (RS) is closed, the accidental exposure prevention switch (C3) is open, so the output of the AND circuit (AN) is held at "Low". Therefore, the interrupt terminal (it) of μ-com (1)
No interrupt signal is input to , and it is possible to reliably prevent μ-com (1) from performing an exposure control operation by mistake.

第H図は、第2図のカノラ装置に障けるス、トロボ制御
、装置(FC)の具体的な一例を示し、第12図は、ス
トロボ装置(FL)の具体的な一例を示す。
FIG. H shows a specific example of a strobe control device (FC) that interferes with the canora device of FIG. 2, and FIG. 12 shows a specific example of a strobe device (FL).

以下第11図および第12図にそれぞれ示す装置(FC
)および(FL)の動作を説明する。
The equipment (FC
) and (FL) operations will be explained.

第12図に示すメインスイッチ(N・IAS)が閉成さ
れると、電源電池(FB)からストロボ装置(■パワL
)に給電されるとともに、パワーオンリセンi・回路(
POいの出力端子(PR,)がらりセットパルスが出力
され、当該ストロボ装置(FL)の@回路部はりセット
される。
When the main switch (N/IAS) shown in Fig. 12 is closed, the strobe device (■Power L
), and the power-on resen i・circuit (
A set pulse is output from the PO output terminal (PR,), and the @circuit section of the strobe device (FL) is set.

スYロボ側の切換スイッチ(SS、)を接点(CU)側
に切換えると、当該ストロボ装置(ド1、)は、第1の
閃光撮影制御形式のカメラ用の第1のモーFに設定され
る。このとぎ、インバーター(IN、4)の出力は“L
ow”、(IN、5)の出力は“High”となり、し
たかって、オア回路(OR15)の出力は“High”
になり、この“High”信号はトランジスタ(BTs
)のベースに印加される。よって、メインスイッチ(M
AS)か閉成されると同時に、トランジスタ(BT8)
は導通し、昇圧回路(DD)は昇圧動作を開始する。
When the changeover switch (SS,) on the SY robot side is switched to the contact (CU) side, the strobe device (Do1,) is set to the first mode F for the camera with the first flash photography control type. Ru. At this point, the output of the inverter (IN, 4) is “L”
ow”, the output of (IN, 5) becomes “High”, and therefore the output of the OR circuit (OR15) becomes “High”
This “High” signal is transmitted by transistors (BTs).
) is applied to the base of Therefore, the main switch (M
At the same time as the transistor (AS) is closed, the transistor (BT8)
becomes conductive, and the booster circuit (DD) starts boosting operation.

一方、切換スイッチ(SS、)を接点(EX)側に切換
えると、当該ストロボ装置(FL)は第2の閃光撮影制
御形式のカメラ用の第2のモードに設定される。このと
きインバータ(IN15)の出力は“Low”であり、
一方、上述したパワーオンリセット信号(PRa)によ
りオア回路(OR+、)の出力は”High”であり、
該オア回路(OR14)からの”Highパ信によ1)
、フリップフロップ(FF、ハはリセットされている。
On the other hand, when the changeover switch (SS, ) is switched to the contact (EX) side, the strobe device (FL) is set to the second mode for the camera of the second flash photography control type. At this time, the output of the inverter (IN15) is “Low”,
On the other hand, the output of the OR circuit (OR+,) is "High" due to the power-on reset signal (PRa) mentioned above.
According to the "High signal" from the OR circuit (OR14) 1)
, flip-flops (FF, C) have been reset.

よってオア回路(orb、8)の出力は”’LO田とな
る。このため、メインスイッチ(\’IAS)を閉成し
ただけではトランジスタ(BT8)は導通せず、層圧回
路(1)D)は動作しない。
Therefore, the output of the OR circuit (orb, 8) becomes LO field. Therefore, just by closing the main switch (\'IAS), the transistor (BT8) does not conduct, and the layer pressure circuit (1) D ) does not work.

第2図に示すカメラ本体側の測光スイッチい4S)を閉
成し、トランジスタ(BT、)のベースにLow”信号
を印加して該トランンスタ(BTU)を導通さぜ、カメ
ラ木本側の電源バッテリ(BB)から該トランジスタ(
BT、)を介してパワーオンリセット回路(PO2)に
給電すると、該パワーオンリセット回路(PO−は、パ
ワーオンリセット信号(PR、)を出力I2、このパワ
ーオンリセット信号(PR2)は、第11図のストロボ
制御装置(ドC)に印加され、該ストロボ制御装置(F
C)はリセ・7トされる。
Close the photometry switch (4S) on the camera body side shown in Fig. 2, apply a "Low" signal to the base of the transistor (BT, ) to make the transistor (BTU) conductive, and turn on the power supply on the camera side. From the battery (BB) to the transistor (
When power is supplied to the power-on reset circuit (PO2) through the power-on reset circuit (BT,), the power-on reset circuit (PO-) outputs a power-on reset signal (PR, ) I2, and this power-on reset signal (PR2) The voltage is applied to the strobe control device (Do C) in Fig. 11, and the strobe control device (F
C) is reset.

また、上記測光スイッチ(MS)を閉成すると、インバ
ータ(IN、)の出力は”High”になり、第11図
のストロボ制御装置(FC)におけるワンショット回路
(O8,)は”High]のパルスを出力する。この’
High”パルスは、オア回路(OR,)、カメラ本体
側の端子(JB5)、ストロボ装置(FL)側の端子(
JF、)を介して、第12図のストロボ装置(FL)に
おけるフリップフロップ(FF13)のセット端子に印
加される。よって、フリップフロップ(FF11)はセ
ットされ、オア回路(OR,8)の出力はHigh”と
なり、この”High”信号はトランジスタ(BT8)
のベースに印加され、該トランジスタ(BT、)は導通
し、昇圧回路(DD)は動作する。また、ストロボ装置
(FL)の端子(JF、)がら上述の”Higb”パル
スかタイマ回路(T1.)に印加され、このタイマ回路
(TL)は、上記パルスを受けてから所定の時間、たと
えば、0.5秒が経過したときにパルスを出力する。こ
のタイマ回路(TI.)がら出力されたパルスはオア回
路(OR14)介してフリップフロップ(FF、、)の
リセット端子に入力され、該フリップフロップ(FF、
、)はリセットされ、該フリップフロップ(FF、、)
のQ出力は“Low”となり、この“Low”信号は、
オア回路(OR,、)を介し、てトランジスタ(BT、
)のベースに印加され、該トランジスタ(BT、)はオ
フとなる。よって昇圧回路<DD)は、動作を停止する
。このタイマー回路(T11)は、端子(JF1)から
1つのパルスを受ける毎に、リセットされて所定の計時
動作を行なう。
Furthermore, when the photometry switch (MS) is closed, the output of the inverter (IN,) becomes "High", and the one-shot circuit (O8,) in the strobe control device (FC) in Fig. 11 becomes "High". Output a pulse.This'
The “High” pulse is output from the OR circuit (OR,), the terminal on the camera body side (JB5), and the terminal on the strobe device (FL) side (
JF, ) is applied to the set terminal of the flip-flop (FF13) in the strobe device (FL) in FIG. Therefore, the flip-flop (FF11) is set, the output of the OR circuit (OR, 8) becomes "High", and this "High" signal is sent to the transistor (BT8).
is applied to the base of the transistor (BT), the transistor (BT) becomes conductive, and the booster circuit (DD) operates. Further, the above-mentioned "Higb" pulse is applied from the terminal (JF, ) of the strobe device (FL) to the timer circuit (T1.), and this timer circuit (TL) receives the above-mentioned pulse for a predetermined period of time, e.g. , outputs a pulse when 0.5 seconds have elapsed. The pulse output from this timer circuit (TI.) is input to the reset terminal of the flip-flop (FF, , ) via the OR circuit (OR14), and
, ) are reset and the flip-flops (FF, , )
The Q output of becomes “Low”, and this “Low” signal is
Through an OR circuit (OR, , ), a transistor (BT,
) is applied to the base of the transistor (BT, ), and the transistor (BT, ) is turned off. Therefore, the booster circuit <DD) stops operating. This timer circuit (T11) is reset and performs a predetermined timing operation every time it receives one pulse from the terminal (JF1).

上述したように、ストロボ制御装置(FC)の端子(J
B、)からストロボ装置(FL)の端子(JF)に“H
Igh”信号か上記所定時間(1,5秒)より短い周期
で印加されている間、ストロボ装置(FL)の昇圧回路
(DD)は動作状態にされるが、カメラ本庄の測光スイ
ッチ(MS)を開放することにより、ストロボ装置(F
L)のタイマ回路(TL)に設定された短い所定の時間
0.5秒の経過後に、トランジスタ(BT3)はオフと
され、よって、昇圧回路(DD)の動作は停止する。こ
のようにして、上記昇圧回路(DD)は必要最小限の期
間のみ動作可能状態となり、該昇圧回路(DD)におけ
る電力の不要な消費を防止している。なお、タイマ回路
(′111)は、最初のパルスを受けてから例えば10
分程度の時間の後にリセットパルスを出力するように1
ればよい。
As mentioned above, the terminal (J) of the strobe control device (FC)
B,) to the terminal (JF) of the strobe device (FL).
While the “Igh” signal is applied at a cycle shorter than the above-mentioned predetermined time (1.5 seconds), the step-up circuit (DD) of the strobe device (FL) is activated, but the metering switch (MS) of the camera Honjo By opening the strobe device (F
After a short predetermined time of 0.5 seconds set in the timer circuit (TL) of L) has elapsed, the transistor (BT3) is turned off, and therefore the operation of the booster circuit (DD) is stopped. In this way, the booster circuit (DD) is enabled to operate only for the minimum necessary period, thereby preventing unnecessary consumption of power in the booster circuit (DD). Note that the timer circuit ('111) operates, for example, 10 times after receiving the first pulse.
1 to output a reset pulse after about a minute.
That's fine.

なお、ストロボ装置(FL、)において、フリップフロ
ップ(ト”F、、)か′セットされたとぎに、フリップ
フロップ(FF、。)お上びDフリップフロップ(Dド
1o)は、ともに、リセットサれている。よって、ノア
回路(No、)の出力は′”Hi8h”である。このと
き、後述するように、ナンド回路(NA)の出力は“H
igh”になっており、したがって、アンド回路(AN
、、)およびオア回路(OR=1)の出力は、ともにぴ
High”になっている。ここで、上記切換スイッチ(
SS、)が接点(■EX)側に閉じられ、当該ストロボ
装置(FL、)が第2のモードに設定されていると、ア
ンド回路(AN7.)の2つの入力端子には、ともに“
High”信号が印加され、該アンド回路(AN24)
の出力は″High”となる。したがって、オア回路(
OR22)の出力は“High”となり、このHigh
”信号はトランジスタ(BT6)のベースに印加されて
該トランジスタ(BT、)はオンとされ、このトランジ
スタ(BT、)に相補的に接続されたトランジスタ(B
T、)はオンとされ、このトランジスタ(BT7)から
、当該ストロボ装置(FL)の端子(JF2)からスト
ロボ制御装置(FC)の端子(JB、)に“High”
信号が送出される。
In addition, in the strobe device (FL,), when the flip-flop (F,) is set, both the flip-flop (FF, .) and the D flip-flop (D1o) are reset. Therefore, the output of the NOR circuit (No,) is ``Hi8h''.At this time, as will be described later, the output of the NAND circuit (NA) is ``H''.
Therefore, the AND circuit (AN
, , ) and the output of the OR circuit (OR=1) are both ``High''.Here, the above changeover switch (
When SS, ) is closed to the contact (■EX) side and the strobe device (FL, ) is set to the second mode, both input terminals of the AND circuit (AN7.) have "
High” signal is applied, and the AND circuit (AN24)
The output becomes "High". Therefore, the OR circuit (
The output of OR22) becomes “High”, and this High
”The signal is applied to the base of the transistor (BT6) to turn on the transistor (BT, ), and the transistor (B
T, ) is turned on, and from this transistor (BT7), a “High” signal is transmitted from the terminal (JF2) of the strobe device (FL) to the terminal (JB, ) of the strobe control device (FC).
A signal is sent out.

上述の測光スイッチ(MS)か閉成された状態において
、第2図に示すカメラ本体内のμ−com(1)の端子
(O9)が”High”になると、第11図に示すスト
ロボ制御装置(FC)のワンショット回路(O3,)は
オンとされ、該ワンショット回路(OS、)から1つの
パルスが出力される。このパルスの立ち上がりで、フリ
ップフロップ(FF+)は、セットされるとともに、カ
ウンタ(CO、)はリセットされる。そして、当該スト
ロボ制御装置(PC)の分周器(DV)から、上記フリ
ップフロップ(FF、)のQ端子に接続されたDフリッ
プフロップ(DF、)に1つのパルスか入力される毎に
、そのパルス(DP)の立ち上がりでDフリップフロッ
プ(DFl)のQ出力端子は“High”となる。なお
、分周器(DV)からのパルス(DP)の周期は、スト
ロボ装置(FL)のタイマ回路(T1.)の所定時間よ
り短く定められている。このDフリップフロップ(DF
、)のQ出力端子が”High”となる毎に、アンド回
路(AN、)から上記パルス(DP)に相当したパルス
が、オア回路(OR,)、当該ストロボ制御装置(FC
)の端子(JB、)を介して、第12図のストロボ装置
(FL)の端子(JF、)に印加される。また、上記ア
ンド回路(AN、)から上述のパルス(DP)に基づき
生成されたパルスがカウンタ(CO,)に印加される。
When the above-mentioned photometry switch (MS) is closed, when the terminal (O9) of μ-com (1) in the camera body shown in Fig. 2 becomes "High", the strobe control device shown in Fig. 11 is activated. The one-shot circuit (O3, ) of (FC) is turned on, and one pulse is output from the one-shot circuit (OS, ). At the rising edge of this pulse, the flip-flop (FF+) is set and the counter (CO, ) is reset. Then, each time one pulse is input from the frequency divider (DV) of the strobe control device (PC) to the D flip-flop (DF,) connected to the Q terminal of the flip-flop (FF,), At the rising edge of the pulse (DP), the Q output terminal of the D flip-flop (DFl) becomes "High". Note that the period of the pulse (DP) from the frequency divider (DV) is set to be shorter than the predetermined time of the timer circuit (T1.) of the strobe device (FL). This D flip-flop (DF
Every time the Q output terminal of
) is applied to the terminal (JF, ) of the strobe device (FL) in FIG. 12 via the terminal (JB, ). Further, a pulse generated from the AND circuit (AN, ) based on the pulse (DP) described above is applied to the counter (CO, ).

更(A1)フリップフロップ(DF、)のQ出力端子が
“High”になる毎に、この“High”信号により
ワンショット回路(OS)から1つのパルスか出力され
、このパルスはインバータ(IN7)により反転される
。そして、インバータ(IN7)から“Low”のパル
ス信号が出力されるに応じてナンド回路(NA)からト
ランジスタ(BT、。)のベースに所定のパルス幅を有
する“High”のパルスが印加され、該トランジスタ
(BT、、)はこのパルスが印加されている間オンとさ
れる4、このようにして、トランジスタ<BT、。)か
オンとされる間、“Low”信号か当該ストロボ制御装
置(LC)の端子(JB、)を介して、第12図のスト
ロボ装置(FL)の端子(JF2)に入力される。
Furthermore, (A1) Every time the Q output terminal of the flip-flop (DF, ) becomes "High", one pulse is output from the one-shot circuit (OS) due to this "High" signal, and this pulse is sent to the inverter (IN7). is reversed by Then, in response to a "Low" pulse signal being output from the inverter (IN7), a "High" pulse having a predetermined pulse width is applied from the NAND circuit (NA) to the base of the transistor (BT, .). The transistor (BT, , ) is turned on while this pulse is applied4, thus transistor <BT,. ) is turned on, a "Low" signal is input to the terminal (JF2) of the strobe device (FL) in FIG. 12 via the terminal (JB, ) of the strobe control device (LC).

第12図のストロボ装置(PL)において、切換スイッ
チ(SSI)が接点(EX)側に閉しられて第2のモー
ドに設定されている状態のときに、上述したようにして
、第11図のストロボ制御装置(FC)のトランジスタ
(BT10)かオンとされる間、当該ストロボ装置(F
L)の端子(JF)に“Low”信号が印加されると、
この”Low揺信号はインバータ(IN、o)lニーよ
り反転され、この反転されたパルスはアンド回路(AN
ps)の出力端子(FR’)から出力される。そして、
アンド回路(AN、、)の出力端子(FR)からのパル
スと、上述の端子(Jド1)1こ印加されたパルス(D
P)とが、アンド回路(AN。
In the strobe device (PL) of FIG. 12, when the changeover switch (SSI) is closed to the contact (EX) side and set to the second mode, the strobe device (PL) shown in FIG. While the transistor (BT10) of the strobe control device (FC) is turned on, the strobe device (F
When a “Low” signal is applied to the terminal (JF) of L),
This "Low swing signal" is inverted by the inverter (IN, o), and this inverted pulse is sent to the AND circuit (AN).
ps) is output from the output terminal (FR'). and,
The pulse from the output terminal (FR) of the AND circuit (AN, , ) and the pulse (D
P) is an AND circuit (AN.

、)に印加されると、このアンド回路(AN、いからフ
リップフロップ(FF1o)のセット端子Sに、上記ア
ンド回路(AN3.)の端子(ドR)からのパルスに対
応したパルスか印加され、該フリップフロップ(FF1
0)はセットされる。よって、フリップフロップ(FF
)のQ出力端子は“High”とされ、この“High
”信号はノア回路(NO)の一方の入力端子に印加され
、このノア回路(NO)から上記アンド回路(AN1−
)の1つの入力端子に“Low”信号か印加され、該ア
ンド回路(AN22)の出力は“Low”になる。
, ), a pulse corresponding to the pulse from the terminal (R) of the AND circuit (AN3.) is applied to the set terminal S of the AND circuit (AN, Ikara flip-flop (FF1o)). , the flip-flop (FF1
0) is set. Therefore, flip-flop (FF
) is set to “High”, and this “High”
"The signal is applied to one input terminal of the NOR circuit (NO), and from this NOR circuit (NO) the above AND circuit (AN1-
), a "Low" signal is applied to one input terminal of the AND circuit (AN22), and the output of the AND circuit (AN22) becomes "Low".

上記フリップフロップ(FF16)のQ出力端子が“H
igh”になると、この“High”信号はアンド回路
(AN、1)の−力の入力端子に印加される。したがっ
て、このアンド回路(AN11)の他方の入力端子に、
オア回路(OR12)から印加された信号が、オア回路
(OR)および(OR、)アンド回路(AN、)、オア
回路(OR)を介して、上記トランジスタ(BT6)の
ベースに印可され、該トランジスタ(BT)がオンとさ
れる期間、トランジスタ(BT)のベースに“Low”
信号が印可されて該トランジスタ(BT、)はオンとさ
れる。このようにして、当該ストロボ装置(FI)の端
子(JF:)から、第11図のストロボ制御装置(FC
)の端子(JB、)に、上述のオア回路(OR)の出力
に応じた“High”信号が入力される。
The Q output terminal of the above flip-flop (FF16) is “H”
When it becomes “High”, this “High” signal is applied to the - input terminal of the AND circuit (AN, 1). Therefore, the other input terminal of this AND circuit (AN11) is
A signal applied from the OR circuit (OR12) is applied to the base of the transistor (BT6) via the OR circuit (OR), (OR,), AND circuit (AN, ), and the OR circuit (OR). During the period when the transistor (BT) is on, the base of the transistor (BT) is “Low”.
A signal is applied to turn on the transistor (BT). In this way, from the terminal (JF:) of the strobe device (FI) to the strobe control device (FC) shown in FIG.
) is input with a "High" signal corresponding to the output of the above-described OR circuit (OR).

上述したように、アンド回路(ANa、)の出力端〕′
(FR)から1つのパルスが出力される毎に、該パルス
は、オア回路(OR10)を介して、カウンタ(CO.
)のリセット端子(RE)に印可され、該カウンタ(C
O、)は、上述のオア回路(OR10)からのパルスに
よりリセットされる。そして、このカウンタ(CO、)
は、上記ストロボ制御装置(FC)の端子(JB)から
当該ストロボ装置(FL)の端子(JF)に入力される
パルス(DP)をカウントする。
As mentioned above, the output terminal of the AND circuit (ANa, )]'
Every time one pulse is output from (FR), that pulse is sent to counter (CO.
) is applied to the reset terminal (RE) of the counter (C
O, ) is reset by a pulse from the above-mentioned OR circuit (OR10). And this counter (CO,)
counts the pulses (DP) input from the terminal (JB) of the strobe control device (FC) to the terminal (JF) of the strobe device (FL).

上記カウンタ(CO.)にデコーダ(DE、)か接続さ
れ、このデコーダ(DE、)は、カウンタ(CO,)の
出力端子(CF)乃至(CF:)に出力される信号に応
しで、端子(b、)乃至(bs)に、表2に示すように
、“High”および“Low”の信号“H”および“
L”を出力する。
A decoder (DE, ) is connected to the counter (CO.), and the decoder (DE,) responds to the signals output to the output terminals (CF) to (CF:) of the counter (CO,). As shown in Table 2, “High” and “Low” signals “H” and “
Outputs “L”.

上記デコータ(DE、)の端子(b0)は、カウンタ(
CO3)か当該ストロボ装置(FL)の端子(JF”)
から入力される最初のパルスの立下りから2番目のパル
スの立下りまでの期間、“High”になる。この端子
(b0)の“High”信号はアンド回路(AN26)
の一方の入力端子に入力されるとともに、該アンド回路
(AN、、)の他方の入力端子に充完信号出力回路(C
D)から充完信号か入力されるよ)に接続されている。
The terminal (b0) of the above decoder (DE,) is connected to the counter (
CO3) or the terminal (JF”) of the strobe device (FL)
It becomes "High" during the period from the falling edge of the first pulse inputted from to the falling edge of the second pulse. The “High” signal of this terminal (b0) is an AND circuit (AN26)
The signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN, , ), and the completion signal output circuit (C
A fullness signal is input from D).

この充完信号出力回路(CD)は、ストロボ装置(FL
)内のメインコンデンサ(C0)充電電圧が所定値に達
しているときには“High”の充完信号を出力する一
方、所定値に達していないときには充完信号を出力しな
い。よって、アンド回路(AN3、)は、上記デコータ
(DE2)の端子(b。
This fullness signal output circuit (CD) is a strobe device (FL).
) When the charging voltage of the main capacitor (C0) in the main capacitor (C0) reaches a predetermined value, a "High" charging completion signal is output, whereas when the charging voltage does not reach the predetermined value, the charging completion signal is not output. Therefore, the AND circuit (AN3,) connects the terminal (b) of the decoder (DE2).

、)から“High”信号を受けるとともに、充完信号
出力回路(CD)から充完信号を受けたどきに“Hig
h”信号を出力し、この“High”信号はオア回路(
OR12)アンド回路(AN11)、オア回路(OR1
3)および(OR21)、アンド回路(AN24)、オ
ア回路(OR22)を介して、上述のトランジスタ(B
T)のベースに印可され、該トランジスタ(BT6)が
オンとされ、したがって、トランジスタ(BT’)もオ
ンとされる。該トランジスタ(BT、)がオンすること
により、“High”信号が当該ストロボ装置(FL)
の端子(JF)から、カメラ本体側の上述のストロボ制
御装置(FC)の端子(JB、)に入力される。そして
、上述のストロボ制御装置(FC)の端子(JB、)に
入力された“High”信号は、該ストロボ制御装置(
FC)のアンド回路(ANJ)をたしてシフトレジスタ
(SR,)の直列入力端子(Sl)に印加される。この
シフトレジスタ(SR,)は、アンド回路(AN、)か
ら2番目のパルスを受けたときに、上述のアンド回路(
AN3)からの“High”信号を取込む。
, ), and also receives a charge completion signal from the charge completion signal output circuit (CD).
h” signal is output, and this “High” signal is sent to the OR circuit (
OR12) AND circuit (AN11), OR circuit (OR1)
3) and (OR21), the AND circuit (AN24), and the OR circuit (OR22).
is applied to the base of T), turning on the transistor (BT6) and thus turning on the transistor (BT') as well. By turning on the transistor (BT), a “High” signal is output to the strobe device (FL).
is input from the terminal (JF) to the terminal (JB, ) of the above-mentioned strobe control device (FC) on the camera body side. The "High" signal input to the terminal (JB, ) of the strobe control device (FC) described above is transmitted to the strobe control device (FC).
The result is applied to the serial input terminal (Sl) of the shift register (SR, ). When this shift register (SR,) receives the second pulse from the AND circuit (AN,), the shift register (SR,) receives the second pulse from the AND circuit (AN,).
Receives the “High” signal from AN3).

次に、上記デコーダ(DE、)の端子(b、)は、カウ
ンタ(CO、)が上記端子(JF1)から入力される2
番目のパルスの立下りがら3番目のパルスの立下りまで
の期間、“High”になる。この“High”信号は
、アンド回路(AN71)の一方の入力端子に入力され
るとともに、このアンド回路(AN71)の他方の入力
端子にインバータ(IN13)から以下に述べるTTL
モードか外光モードかのいずれのモードか選定されたか
を示す信号か入力されるように接続されている。スイッ
チ(MOS)が接点(TT)側に閉じられ、ストロボ装
置(FL)においてTTLモードが選択されているとき
にはインバーター(IN12)は“High”信号を出
力し、スイッチ(MOS)が接点(OU)側に閉じられ
、外光モードが選択されているときには、インバータ(
IN、、)は“Low”信号を出力する。このインバー
タ(IN13)の出力信号は、上述した充完信号と同様
にしで、当該ストロボ装置(FL)の端子(JF)から
、上記ストロボ制御装置(FC)の端子(JFれ)に入
力され、さらに、このストロボ制御装置(FC)のアン
ド回路(AN3)を介して、アンド回路(AN、)から
3番目のパルスを受けたときに上記シフトレジスタ(S
R,)に取り込まれる。
Next, the terminal (b,) of the decoder (DE,) is connected to the terminal 2 where the counter (CO,) is input from the terminal (JF1).
It becomes "High" during the period from the falling edge of the second pulse to the falling edge of the third pulse. This "High" signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN71), and the TTL signal described below is input from the inverter (IN13) to the other input terminal of this AND circuit (AN71).
The connection is made so that a signal indicating which mode is selected, ie, external light mode or external light mode, is input. When the switch (MOS) is closed to the contact (TT) side and TTL mode is selected in the strobe device (FL), the inverter (IN12) outputs a "High" signal and the switch (MOS) closes to the contact (OU). When the side is closed and external light mode is selected, the inverter (
IN, , ) outputs a “Low” signal. The output signal of this inverter (IN13) is inputted from the terminal (JF) of the strobe device (FL) to the terminal (JF) of the strobe control device (FC) in the same way as the above-mentioned fullness signal, Furthermore, when the third pulse is received from the AND circuit (AN, ) via the AND circuit (AN3) of this strobe control device (FC), the shift register (S
R,).

また、上述したと同様にして、デコーダ(DE、)の端
子(b2)乃至(bs)は、上記端子(JF、)を介し
てカウンタ(CO3)に順次入力される3番目乃至6番
目のパルスの立下りに応答して順次“High”となる
、このデコーダ(DE)の端子(b、)乃至(b、)に
あらわれた“High”信号は、順次、アンド回路(A
N72)乃至(AN75)のそれぞれ一方の入力端子に
入力される。一方、これ等のアンドゲート(AN7、)
乃至(AN、、)のそれぞれ他方の入力端子に、デコー
ダ(DE)から当該ストロボ装置(FL)の最大発光量
Ivmaxを表わす信号が入力されている。
In addition, in the same manner as described above, the terminals (b2) to (bs) of the decoder (DE, ) receive the third to sixth pulses that are sequentially input to the counter (CO3) via the terminal (JF, ). The "High" signals appearing at the terminals (b,) to (b,) of this decoder (DE), which become "High" sequentially in response to the falling edge of the AND circuit (A
N72) to (AN75) are each input to one input terminal. On the other hand, these AND gates (AN7,)
A signal representing the maximum light emission amount Ivmax of the strobe device (FL) is input from the decoder (DE) to the other input terminals of (AN, , ).

この最大発光量Ivmaxを表わす信号は、上述したア
ンド回路(AN、、)、(ANl)の動作と同様にして
、アンド回路(AN72)乃至(AN7.)を介して、
当該ストロボ装置(FL)の端子(JF)に送出され、
さらに、上記ストロボ制御装置(FC)の端子(JB6
)がら上述のシフトレジスタ(SR,)に取り込まれる
The signal representing the maximum light emission amount Ivmax is transmitted through the AND circuits (AN72) to (AN7.) in the same manner as the operation of the AND circuits (AN, , ) and (ANl) described above.
Sent to the terminal (JF) of the strobe device (FL),
Furthermore, the terminal (JB6) of the strobe control device (FC)
) are taken into the above-mentioned shift register (SR, ).

上記デコーダ(DE、)の出力端子(G、)、(G)、
(G、)、および(G3)に表われた信号と、最大発光
量1vmaxの値との関係の一例を表3に示す。
Output terminals (G,), (G) of the above decoder (DE,),
Table 3 shows an example of the relationship between the signals appearing in (G, ) and (G3) and the value of the maximum light emission amount 1vmax.

上記デコーダけ)E3)の入力端子は、当該ストロボ装
置(FL)における光射出パネルと反射傘との相対位置
を変化させることにより配光特性を調整する調整機構(
図示しない)と連動するようにし7た子ータ出力手J没
(Gajと、当該ストロボ装置(FL)において使用さ
れる光射出用のパネル(図示しない)の種類を表わ1信
号を出力する手段(1″S)とに接続されている。なお
、光射出用のパネルとしで2、−の実施例においては、
広角撮影用のパネル、又は、通常の撮影用のパネルのい
ずれかが使用されるようになっている、この構成にJ、
1)、デコーダ(DE、)は、上記手段(GS)と(P
S)とから入力される2つのデータにもとづき、表3に
示す最大発光Ivmaxを表わすデータを出力する。
The input terminal of the decoder (decoder) E3) is connected to an adjustment mechanism (
Outputs a signal indicating the type of light emitting panel (not shown) used in the strobe device (FL) and the type of light emitting panel (not shown) used in the strobe device (FL). It is connected to the means (1''S).In addition, in the embodiment of 2,- as a panel for light emission,
In this configuration, either a wide-angle shooting panel or a normal shooting panel is used, J.
1), the decoder (DE,) has the above means (GS) and (P
Based on the two data input from S), data representing the maximum light emission Ivmax shown in Table 3 is output.

さらに、上記デコ−ダ(DE,)の端子(b6)乃至(
1〕6)は、上記端子(JF、)を介してカウンタ(c
om,)に順次入力される7番目至9番目のパルスの立
下りに応答して、順次、“High”となる。このデコ
ーダ(DE、)の端子(b6)乃至(b)に表われた“
High”信号は、順次、アンド回路(AN、6)乃至
(AN7.)のそれぞれ1上方の入力端子に入力される
Furthermore, the terminals (b6) to (
1]6) is connected to the counter (c) via the above terminal (JF, ).
In response to the falling edges of the 7th to 9th pulses that are sequentially input to the 7th to 9th pulses, the signal becomes "High" in sequence. “” appearing on terminals (b6) to (b) of this decoder (DE, )
The "High" signals are sequentially input to the upper input terminals of each of the AND circuits (AN, 6) to (AN7.).

そして、これらのアンド回路(ANJ)乃至(AN、、
)のそれぞれ他力の入力端子に、デコーダ(DE、)か
ら、当該ストロボ装置(FL)に設定された絞り値を表
わす信号が順次入力さiする。
Then, these AND circuits (ANJ) to (AN,,
Signals representing the aperture value set for the strobe device (FL) are sequentially input from the decoder (DE, ) to the external input terminals of the strobe device (FL).

上記デコーダ(])E、)の入力端子は、当該ストロボ
装置(FL)のフォトランジスタ(PT)の前方に設け
られた受光絞り(AP)の開口量を調整する調整機構(
図示しない)と連動する絞り値信号出力手段(APS)
に接続されている。このデコーダ(DE4)の出力端子
(F。)、(F、)および(F、)に表われる信号と、
設定絞り値Avとの関係の一例を表4に示す。
The input terminal of the decoder (]) E, ) is connected to the adjustment mechanism (
Aperture value signal output means (APS) linked with (not shown)
It is connected to the. The signals appearing at the output terminals (F.), (F,) and (F,) of this decoder (DE4),
Table 4 shows an example of the relationship with the set aperture value Av.

上記デコーダ(DE、)から出力される設定絞り値Av
を表わす信号は、上述のデコーダ(DE、)から出力さ
れるデータと同様にして、ストロボ制御装置(FC)の
シフトレジスタ(SR,)に読み取られる。
Set aperture value Av output from the above decoder (DE,)
The signal representing , is read into the shift register (SR, ) of the strobe controller (FC) in the same manner as the data output from the decoder (DE, ) described above.

また、上記デコーダ(DF2)に、上述したようにl、
で、カウンタ(com,)に入力した10番目のパルス
が9−千ったとぎ1こ、該デコーダ(DE=jの端子(
b)は、“Low”に切り換わる。この“Low”信号
は、オア回路(OR,、)を介して、フリップフロッブ
(FF、。)のリセット端子Rに入力され、該フリツプ
フロップ(FF、、)のQ出力端子は“Low”に切り
換わる。この“Low”信号、アンド回路(AN、、)
の一方の入力端子に入力され、該アンド回路(AN11
)の出力は“Low”になり、また、ノア回路(NO3
)の出力は“High”となる。このようにして、当該
ストロボ装置(FL)の端子(JF2)は再び“Hig
h”となる。
In addition, as described above, the decoder (DF2) has l,
Then, when the 10th pulse input to the counter (com,) is 9-1000, the decoder (DE=j terminal (
b) is switched to "Low". This "Low" signal is input to the reset terminal R of the flip-flop (FF, .) via the OR circuit (OR, .), and the Q output terminal of the flip-flop (FF, .) is switched to "Low". Change. This “Low” signal, AND circuit (AN,,)
is input to one input terminal of the AND circuit (AN11
) becomes “Low”, and the NOR circuit (NO3
) output becomes “High”. In this way, the terminal (JF2) of the strobe device (FL) becomes “High” again.
h”.

一方、上記ストロボ制御装置(FC)における10進カ
ウンタ(CO、)に10番目のパルス(DP)か入力す
ると、そのキャリー端子(CY)からパルスか出力され
、このパルスは、オア回路(OF:)を介してフリップ
フロップ(FF、)のリセット端イRおよびDフリップ
フロップ(DF、)のリセ・7ト端子(RE>!二入力
され、両フリップフロップ(FF、)および(DFl)
は、リセットされて、両フリップフロップ(FF1)も
よび(DFI)のQ出力端子は、ともに“Low”とさ
れる。Dフリップフロップ(DF、)のQ出力端子に出
力された“Low…信号は、アンド回路(AN2)およ
び(AN、)のそれぞれ一方の入力端子に入力され、両
アンド回路(AN2)および(AN)は、ともに閉状態
にされる。よって、上記ストロボ制御装置(FL)の端
子(JF、)から、上述したよらにして、当該ストロボ
制御装置(FC)の端子(JB6)に入力された最大発
光量■νmaxおよび設定絞り値Avを表わすデータの
シフトレジスタ(SR,)への読み込みは停止する。ま
た、フリップフロップ(FF、)のQ出力端子の“Lo
w”信号は、μ−com(1)の入力端子(i6)に入
力される。このことにより、μ−com(1)では、ス
トロボ装置(FL)からストロボ制御装置(FC)への
データの読み込みが完了したと判別される。さらには、
上記シフトレジスタ(SR,)に読み収られたデータは
、第2図のデルタセレクタ(MPajの入力ポート(I
P)に入力され、μ−com(1)からテータセレクタ
(MP、)の端子(SL)に入力される選択指令信号に
より指定さj]またデータが、データバス(DB)を介
して該μ−com(1)に読み込まれる。
On the other hand, when the 10th pulse (DP) is input to the decimal counter (CO, ) in the strobe control device (FC), a pulse is output from the carry terminal (CY), and this pulse is connected to the OR circuit (OF: ) is input to the reset terminal (RE>!) of the flip-flop (FF, ), and the reset terminal (RE>!2) of the flip-flop (FF, ) is input to both flip-flops (FF, ) and (DFl).
is reset, and the Q output terminals of both flip-flops (FF1) and (DFI) are both set to "Low". The "Low... signal output to the Q output terminal of the D flip-flop (DF, ) is input to one input terminal of each of the AND circuits (AN2) and (AN,), and both AND circuits (AN2) and (AN ) are both closed. Therefore, the maximum input from the terminal (JF, ) of the strobe control device (FL) to the terminal (JB6) of the strobe control device (FC) as described above is Reading of the data representing the light emission amount ■νmax and the set aperture value Av into the shift register (SR, ) is stopped. Also, the "Lo" of the Q output terminal of the flip-flop (FF, ) is stopped.
w" signal is input to the input terminal (i6) of μ-com (1). As a result, μ-com (1) transmits data from the strobe device (FL) to the strobe control device (FC). It is determined that the loading is completed.Furthermore,
The data read into the shift register (SR,) is transferred to the input port (I) of the delta selector (MPaj) shown in FIG.
P) and specified by the selection command signal input from μ-com (1) to the terminal (SL) of the theta selector (MP, ). -read into com(1).

なお、この実施例においては、ジフトレノスタ(SR,
)として9ビツトのシフトレジスタが用いられており、
従って、当該シフトレジスタ(SR,)に読み込まれた
全てのデータをμ−com(1)に入力するには、μ−
com(1)のビット数か少ない場合は、公知の方法で
、たとえば、2回或いは3回に分割しておこなわれる。
In addition, in this example, diftrenosta (SR,
) is used as a 9-bit shift register,
Therefore, in order to input all the data read into the shift register (SR,) to μ-com (1), μ-
If the number of bits in com(1) is small, the process is divided into two or three times using a known method.

また、ストロボ装置(FL)を当該カメラ装置に装着し
ないとか、或いは、装着した場合であってもストロボ装
置(FL)の電原スイッチ(MAS)かオフとされてい
るときには、シフトレジスタ(SR1)に入力されるデ
ータは、すべて”0”となる。
In addition, if the strobe device (FL) is not attached to the camera device, or even if it is attached, if the electronic source switch (MAS) of the strobe device (FL) is turned off, the shift register (SR1) All data input to is "0".

このようにして、データセレクタ(MP、)からデータ
バス(DB)を介してμ−com(1)に入力されたデ
ータにもとづき、ストロボ装置(FL)が当該カメラ装
置に装着されていないこと、および、電源スイッチ(M
AS)が閉じられていないことが判別されるようになっ
ている。
In this way, based on the data input from the data selector (MP, ) to μ-com (1) via the data bus (DB), it is determined that the strobe device (FL) is not attached to the camera device; and a power switch (M
AS) is not closed.

上記ストロボ装置(PL)のスイッチ(SS、)か接点
(CU)側に切り換えられ、第1のモードに設定された
場合には、インバータ(IN14)の出力は“Low”
とされる。これにより、アンド回路(ANp、)のゲー
トが閉しられて、上述のオア回路(OR。
When the strobe device (PL) is switched to the switch (SS, ) or contact (CU) side and set to the first mode, the output of the inverter (IN14) is “Low”.
It is said that As a result, the gate of the AND circuit (ANp,) is closed, and the gate of the AND circuit (ANp,) is closed, and the gate of the AND circuit (ANp,) is closed.

2)を介したIvmax、設定絞り値等のデータのデー
タ転送は行なわれない。よって、インバータ(1Nよ、
)の出力は“High”になり、この“High”信号
はアンド回路(AN、。)の一方の入力端子に入力され
る。そして、充完検出回路(CD)からアンド回路(A
N。)の他力の入力端子に充完信号が入力されていると
、このアンド回路(AN20)の出力は“High”に
なる。このとぎ、詳細に後述するように、上記ストロボ
制御装置(ドC)のX接点(SX)が閉じられるまで、
アンド回路(AN、、)の出力は”Low”になってお
り、このアンド回路(AN26)から“Low′信号が
入力されたインバータ(IN、6)の出力は、“Hig
h”となっている。したがって、アンド回路(AN25
)の2つの入力端子には、ともに、上述のアンド回路(
AN2o)とインバータ回路(IN16)から“Hig
h”信号が入力され、アンド回路(AN、)の出力は“
High”となる。このアンド回路(AN2.)からの
“High”信号は、オア回路(OR22)を介しで、
上記トランジスタ<BT6)のベースに印加され、この
トランジスタ(BT6)は導通ずる。このトランジスタ
(BT6)が導通することにより、上述したように、ト
ランジスタ(BT、)は導通する。よって、ストロボ装
置(FL)の端子(JF2)からストロボ制御装置(F
C)の端子(JB、)に、充完信号が入力される。この
ようにして、第1のモートに設定された場合には、当該
ストロボ装置(FL)からストロボ制御装置(FC)の
シフトレジスタ(SR,)に、上述の第2のモードの場
合とは異なり、充電完了信号のみがデータ読み取りの間
、常に“High”の信号として読み込まれる。
2) Data such as Ivmax and set aperture value are not transferred. Therefore, the inverter (1N,
) becomes "High", and this "High" signal is input to one input terminal of the AND circuit (AN, .). Then, the AND circuit (A
N. ), the output of this AND circuit (AN20) becomes "High" when the completion signal is input to the input terminal of the other power. At this point, as will be described in detail later, until the X contact (SX) of the strobe control device (DoC) is closed,
The output of the AND circuit (AN, , ) is "Low", and the output of the inverter (IN, 6) to which the "Low' signal is input from this AND circuit (AN26) is "High".
Therefore, the AND circuit (AN25
) are both connected to the above-mentioned AND circuit (
“High” from AN2o) and inverter circuit (IN16)
h” signal is input, and the output of the AND circuit (AN,) is “
The “High” signal from this AND circuit (AN2.) is passed through the OR circuit (OR22),
It is applied to the base of the transistor <BT6), and this transistor (BT6) becomes conductive. When this transistor (BT6) becomes conductive, the transistor (BT, ) becomes conductive as described above. Therefore, from the terminal (JF2) of the strobe device (FL) to the strobe control device (F
A charging completion signal is input to the terminal (JB,) of C). In this way, when set to the first mode, the strobe device (FL) is transferred to the shift register (SR,) of the strobe control device (FC), unlike in the case of the second mode described above. , only the charge completion signal is always read as a "High" signal during data reading.

二の場合、表3および4に示すように、第2のモードに
設定されていたとぎには、読み込まれるデータかすべて
“High”となることがないようにコード付はされて
いることから、当該ストロボ装置(FL)の動作モード
は、第1のモードであると判別することができる。
In the case of 2, as shown in Tables 3 and 4, when the second mode is set, the data to be read is coded so that it does not become all “High”. The operation mode of the strobe device (FL) can be determined to be the first mode.

上述のストロボモードの判別を、μ−com(1)にお
いておこなう方法の一例を、以下に説明する。
An example of a method for performing the above strobe mode determination in μ-com (1) will be described below.

成るステップにおいて、ストロボ撮影用演算モードが指
令されたとき、まず、第1のモードであるかどうかの判
別をおこなう。この判別結果。
In the step consisting of the following steps, when the calculation mode for flash photography is commanded, it is first determined whether the mode is the first mode. This determination result.

第1のモードでないと判別されると、第9図のステップ
#101に移行して前述の演算を行なう。
If it is determined that the mode is not the first mode, the process moves to step #101 in FIG. 9 and the above-mentioned calculation is performed.

一方、第1のモードであると判別されると、露出時間は
1/250secと定めるとともに、絞りは、当該スト
ロボ装置(FL)に予め設定された設定絞り値と定め、
その後、ステップ#140に移行するようにする。
On the other hand, if it is determined that the mode is the first mode, the exposure time is set to 1/250 sec, and the aperture is set to the set aperture value preset for the flash device (FL),
Thereafter, the process moves to step #140.

つぎに、上記ストロボ装置(FL)で適正な閃光発光量
制御が可能な範囲、いわゆる、連動範囲に対応するデー
タを、カメラ本体からストロボ装置(FL)に入力する
動作について説明する。
Next, a description will be given of an operation for inputting data corresponding to a range in which the flash light emission amount can be properly controlled by the strobe device (FL), that is, a so-called interlocking range, from the camera body to the strobe device (FL).

第11図において、u−com(1)の端子(01,)
か“High”となると、この“High”信号は、ワ
ンショット回路(OS、)に印加され、このワンショッ
ト回路(OS、)から所是のパルス幅を有する1つのパ
ルスか、フリップフロップ(FF)のセット端子Sおよ
びカウンタ(CO)のリセット端子(RE)に印加され
る。よって、フリップフロップ(FF、)の出力端子Q
は“High”となり、この“High”信号は、アン
ド回路(AN3.)および(ANJ)のそれぞれ一方の
入力端子に入力される。また、カウンタ(CO、)はリ
セットされ、該カウンタ(CO)の計数内容は零になる
In FIG. 11, the terminal (01,) of u-com (1)
When the signal becomes “High”, this “High” signal is applied to a one-shot circuit (OS, ), and from this one-shot circuit (OS, ) one pulse with the desired pulse width or a flip-flop (FF) is applied. ) and the reset terminal (RE) of the counter (CO). Therefore, the output terminal Q of the flip-flop (FF, )
becomes "High", and this "High" signal is input to one input terminal of each of the AND circuits (AN3.) and (ANJ). Further, the counter (CO, ) is reset, and the count content of the counter (CO) becomes zero.

さらに、上記ワンショット回路(OS、)から出力され
たパルスは、インバータ(IN、)により反転され、こ
の反転されたパルスは、ナンド回路(NA,)を介して
、トランジスタ(BT10)のベースに入力され、該ト
ランジスタ(BT、、)はオンになる。
Furthermore, the pulse output from the one-shot circuit (OS, ) is inverted by the inverter (IN,), and this inverted pulse is applied to the base of the transistor (BT10) via the NAND circuit (NA,). The transistor (BT, . . . ) is turned on.

且つて、当該ストロボ制御装置(FC)の端子(JB、
)から第12図のストロボ装置(FL、)の端子(JF
、)に、“Low”信号か入力され、該ストロボ装置(
FL)のアンド回路(AN25)の出力端子(FR)は
、前述したようにして、“High”となる。このとき
、ストロボ装置(FL)の端子(JF、)は”Low”
になっており、この”Low”信号はインバータ(IN
z)により“High”に反転されてアンド回路(AN
15)の一方の入力端子に入力される。また、このアン
ド回路(AN、、)の他方の入力端子には、上述のアン
ド回路(ANzs)の出力端子(FR)から“High
”のパルスが入力される。よって、このアンド回路(A
Nl、)からフリップフロップ(FF1.)のセット端
子Sにパルスか入力され、該フリップフロップ(FFは
セットされ、そのQ出力端子は“High”になる。こ
のQ出力端子の“High”信号は、Dフリップフロッ
プ(DF10)のD入力端子に入力される。
In addition, the terminals (JB,
) to the terminal (JF, ) of the strobe device (FL, ) in Figure 12.
, ), a “Low” signal is input to the strobe device (
The output terminal (FR) of the AND circuit (AN25) of FL) becomes "High" as described above. At this time, the terminal (JF, ) of the strobe device (FL) is “Low”
This “Low” signal is connected to the inverter (IN
z) is inverted to “High” and the AND circuit (AN
15) is input to one input terminal. Further, the other input terminal of this AND circuit (AN, , ) is connected to the “High” signal from the output terminal (FR) of the above-mentioned AND circuit (ANzs).
” pulse is input. Therefore, this AND circuit (A
A pulse is input from the flip-flop (FF1.) to the set terminal S of the flip-flop (FF1.), and the flip-flop (FF) is set and its Q output terminal becomes "High". , are input to the D input terminal of the D flip-flop (DF10).

そして、このDフリップフロップ(DF10)のクロッ
ク端子(CL)に、発振回路(FOS)から所定の周波
数の1つのパルス(FCP)が入力されると、このフリ
ップフロップ(DFIQ)のQ出力端子は“High”
になる。このQ出力端子の“High”信号は、アンド
回路(AN16)および(AN17)に入力される。
When one pulse (FCP) of a predetermined frequency is input from the oscillation circuit (FOS) to the clock terminal (CL) of this D flip-flop (DF10), the Q output terminal of this flip-flop (DFIQ) “High”
become. This "High" signal from the Q output terminal is input to AND circuits (AN16) and (AN17).

よって、アンド回路(AN.、)からは発振器(F’0
!ハ)からのパルス(FCP)か出力されて、このパル
スはカウンタ(CO、)及びシフトレジスタ(SR、)
のクロック端子(CL)へ夫々入力されるとともに、オ
ア回路(OR13)(OR21)、アンド回路(AN,
)、オア回路(OR22)、トランジスタ(BT.)、
(BT,)を介して端子(JF、)に送られ、カメラ木
本側の端子(JB)からアンド回路(AN)を介して上
述のリセットされたカウンタ(CO。)のクロック端子
(CL)に与えられる=A Dフリップフロップ(DF10)のQ出力が“High
”になることでワンショット回路(OSil)から“H
igh”のパルスが出力されて、オア回路(OR)を介
してシフトレジスタ(SR:)がリセットされる。
Therefore, the oscillator (F'0
! The pulse (FCP) from C) is output, and this pulse is sent to the counter (CO,) and shift register (SR,).
are input to the clock terminals (CL) of the OR circuits (OR13) (OR21), AND circuits (AN,
), OR circuit (OR22), transistor (BT.),
(BT,) to the terminal (JF,), and from the camera Kimoto side terminal (JB) to the clock terminal (CL) of the above-mentioned reset counter (CO.) via the AND circuit (AN). =A Q output of D flip-flop (DF10) is “High”
”, the one-shot circuit (OSil) becomes “H”.
A pulse of "high" is output, and the shift register (SR:) is reset via an OR circuit (OR).

また、端子(FR)からのパルスでカウンタ(CO.)
はオア回路(OR16)を介してリセットされている。
Also, the counter (CO.) is activated by the pulse from the terminal (FR).
is reset via an OR circuit (OR16).

ストロボ制御装置(FC)側のカウンタ(CO2はアン
ド回路(AN4)から入力してくるストロボ装置(FL
)からのパルス(FCP)をカウントするカウンタで、
この出力はデコーダ(DE1)へ入力されている。、こ
のデコーダ(DEl)は第12図のデコーダ(DE.)
と同様のアコーダで、カウンタ(CO2)の出力データ
が1づつ増加していくに従って、端子(aOL(al)
・・・(an)に順次“High”の信号を出力する。
The counter on the strobe control device (FC) side (CO2 is the strobe device (FL) input from the AND circuit (AN4).
) is a counter that counts pulses (FCP) from
This output is input to the decoder (DE1). , this decoder (DEl) is the decoder (DE.) in FIG.
As the output data of the counter (CO2) increases by 1, the terminal (aOL(al)
. . . (an) sequentially outputs a "High" signal.

ここで、カメラ本体からストロボ装置(FL)に転送さ
れるDvmaxのデータはnビツトのデータてあるもの
として以下の説明を行なう。
Here, the following explanation will be given assuming that the Dvmax data transferred from the camera body to the flash device (FL) is n-bit data.

アンド回路(AN、)から最初のパルス(FCP)がカ
ウンタ(CO、)に入力すると、この立上りでデコーダ
(DE、)の端子(a。)が“High”になり、2番
目のパルスの立上がりまで“High”になっている。
When the first pulse (FCP) is input from the AND circuit (AN, ) to the counter (CO, ), the terminal (a.) of the decoder (DE,) becomes "High" at the rising edge of this pulse, and at the rising edge of the second pulse It is “High” until the end.

これによってアンド回路(AN、)のゲートが開かれ、
μ−com(1)の出力ポート(OP、)からのDvm
axのデータのうちの最上位ビットのデータがオア回路
(OR5)、アンド回路(AN、、)、オア回路(OR
、)を介して端子(JB、)から出力され、ストロボ側
の端子(J1色)からアンド回路(AN、、)を介して
シフトレジスタ(SRシ)の直列入力端子(SI)に与
えられる。このシフトレジスタ(SR3.)は、アンド
回路(AN、、)からのパルス(FCP)の立下りでデ
ータを取り込むようになっているので、最初のパルス(
FCP)の立下りでDvmaxの最上位ビ。
This opens the gate of the AND circuit (AN,),
Dvm from the output port (OP, ) of μ-com (1)
The data of the most significant bit of the data of ax is connected to an OR circuit (OR5), an AND circuit (AN, , ), an OR circuit (OR
, ) from the terminal (JB, ), and is applied from the strobe side terminal (J1 color) to the serial input terminal (SI) of the shift register (SR) via the AND circuit (AN, , ). This shift register (SR3.) is designed to take in data at the falling edge of the pulse (FCP) from the AND circuit (AN, , ), so the first pulse (
FCP) falls to the top of Dvmax.

1のデータ′を取り込む、1以下同トY、に、2番目の
パルス(FCP)の立上りでデコーダ(DE)の端子(
al)か”High”になり、3番目のパルス(FCP
)の立上りまで“High”になっている。続いてスト
ロボ制御装置(FC)側のアンド回路(AN=+)から
Dvmaxの2ビツト目のデータが出力され、2番目の
パルス(FCP)の立下りでこのデータがシフトレジス
タ(SR)に取り込まれる。同様の動作を繰り返してゆ
き、デコーダ(DE、)の端子(an)が、n+1番目
のパルス(PCP)の立上りで“High”になり、n
+2番目のパルス(FCP)の立上りまで“High”
を続ける。この間はアンド回路(ANhn)からのDv
minの最下位ビットのデータが出力され、n+1番目
のパルス(FCP)の立下りでこのデータがシフトレジ
スタ(SR2)に取り込まれる。
When the data of 1 is taken in, the terminal of the decoder (DE) is input at the rising edge of the second pulse (FCP).
al) becomes “High” and the third pulse (FCP
) remains “High” until the rising edge of the signal. Next, the second bit of Dvmax data is output from the AND circuit (AN=+) on the strobe control device (FC) side, and this data is taken into the shift register (SR) at the falling edge of the second pulse (FCP). It will be done. The same operation is repeated, and the terminal (an) of the decoder (DE, ) becomes "High" at the rising edge of the n+1st pulse (PCP), and the
+ “High” until the rise of the second pulse (FCP)
Continue. During this time, Dv from the AND circuit (ANhn)
The data of the least significant bit of min is output, and this data is taken into the shift register (SR2) at the falling edge of the (n+1)th pulse (FCP).

カウンタ(CO、)はn+2進カウンタになっており、
n+2番目のパルス(FCP)をキャリー端子(CY)
から出力し、このパルスはオア回路(OR,s)を介し
てフリップフロップ(FF13)フリップフロップ(I
)ド1o)のリセット端子に与えられ、これらがリセッ
トされてアンド回路(LAN1s)+(ANl、)のゲ
ートが閉じられる。この最後のn+2番目のパルスの立
下りでシフトレジスタ(SR8)は“High”又は“
Low”の信号を取り込むか、常時部(DP、)に最下
位ビツトのデータは与えないようにすればよい。一方、
カメラ本体側では、カウンタ(CO2)は同様にn+2
進カウンタになっていて、n+2番目のパルス(FCP
)が立ち上がるとカウンタ(CO、)の出力はすべて“
Low”になり、デコーダ(DE1)の出力端子(a。
The counter (CO,) is an n+binary counter,
Carry terminal (CY) for n+2nd pulse (FCP)
This pulse is output from the flip-flop (FF13) and the flip-flop (I
) is applied to the reset terminal of node 1o), these are reset and the gates of the AND circuit (LAN1s)+(AN1, ) are closed. At the falling edge of this last (n+2)th pulse, the shift register (SR8) becomes “High” or “
Either take in the "Low" signal or do not give the data of the least significant bit to the constant part (DP, ).On the other hand,
On the camera body side, the counter (CO2) is similarly n+2
It is a forward counter, and the n+2nd pulse (FCP
) rises, all outputs of the counter (CO, ) are “
The output terminal (a) of the decoder (DE1) becomes "Low".

)(an)がすべて“Low”になる。)(an) all become “Low”.

デコーダ(DE)の端子(an)はオア回路(OR1)
を介してフリップフロップ(FF2)のリセット端子に
接続されていて、n+2番目のパルス(FCP)が立ち
上がることで、端子(an)の出力は“Low”に立ち
上がり、フリップフロップ(FF)はリセットされて、
アンド回路AN4、(ANs)のゲートが閉じられる。
The terminal (an) of the decoder (DE) is an OR circuit (OR1)
It is connected to the reset terminal of flip-flop (FF2) through hand,
The gates of AND circuits AN4, (ANs) are closed.

また、フリップフロップ(FF)のQ出力がμ−com
(1)の入力端子(is)L接続されていて、この端子
(is)が“Low”になることでデータ転送が完了し
たことをμ−com(1)が判別する。
Also, the Q output of the flip-flop (FF) is μ-com
The input terminal (is) of (1) is connected to L, and μ-com (1) determines that the data transfer is completed when this terminal (is) becomes “Low”.

ストロボ装置(FL)において、表示部(DP、)はカ
メラ本体から送られてくるDvmax、Dvminのデ
ータに基づいてストロボ発光の連動範囲を表示する。ス
イッチ(DS)は表示内容を切り替えるスイッチで、端
子(m)側に閉じられているときはメートル表示、端子
(ft)側に閉じられているときはフィート表示を行な
う。なお連動範囲は、カメラ本体側の表示部(DP、)
によっても表示される。
In the strobe device (FL), the display section (DP) displays the interlocking range of strobe light emission based on Dvmax and Dvmin data sent from the camera body. The switch (DS) is a switch that changes the display contents; when it is closed to the terminal (m) side, it displays meters, and when it is closed to the terminal (ft) side, it displays feet. The interlocking range is the display part (DP,) on the camera body side.
Also displayed by

表示部(DP、)はストロボの背面、表示部(DP、)
はファインダー内或いはカメラ上部或いは裏蓋で表示す
るのか望ましい。
The display part (DP,) is on the back of the strobe, the display part (DP, )
It is desirable to display this in the viewfinder, on the top of the camera, or on the back cover.

タイマ回路(TI、)は、ワンショット回路(OS4)
からパルスが出力されて、Dvmax、Dvminをス
トロボに転送するのに十分な時間経過後パルスを出力す
る。これは、カメラ本体にストロボ装置(FL)が装着
されていない場合、デコーダ(DEl)の端子(an)
が“High”から”Low”に立ち下がることかない
ので、フリップフロップ(FF、)はセットされた後リ
セッドされないからである。従って、タイマ回路(TI
、)はデータ転送に十分な時間後オア回路(OR)を介
してフリップフロップ(FF、)をリセットする。
The timer circuit (TI) is a one-shot circuit (OS4)
A pulse is output from , and a pulse is output after a period of time sufficient to transfer Dvmax and Dvmin to the strobe. This is the terminal (an) of the decoder (DEL) when the strobe device (FL) is not attached to the camera body.
This is because the flip-flop (FF, ) is not reset after being set, since it never falls from "High" to "Low". Therefore, the timer circuit (TI
, ) resets the flip-flop (FF, ) via an OR circuit (OR) after a time sufficient for data transfer.

次にカメラ本体側のレリーズスイッチ(RS)が閉成さ
れた場合にストロボ装置(FL)から充完信号が出力さ
れているかどうかを検出する動作を第11図および第1
2図、ととちに説明する。
Next, the operation of detecting whether a charge completion signal is output from the strobe device (FL) when the release switch (RS) on the camera body side is closed is shown in Figures 11 and 1.
Figure 2 will be explained later.

レリーズスイッチ(RS、)か閉成されると、第11図
に示すu−com(1)の端子(O8)は“High”
になり、この“High”信号はワンショト回路(OS
e)に印加される。二のワンショット回路(OS、)は
、所定のパルス幅を有する“High”のパルスを出力
し、このパルスはフリップフロップ(FF)のセット端
子Sに印加され、該フリップフロップ(Fド3)のQ出
力端子は“High”になる。このQ出力端子の“Hi
gh”信号はDフリップフロップ(DF2)のD入力端
子に入力される。そして、Dフリップフロッブ(DF、
)のクロック端子(CL)に、に述の分周器(DV)が
らっぎのクロックパルス(DP)が入力されたときに、
このDフリップフロップ(DF2)のQ出力端子は“H
igh”になる。このQ出力端子の“High”信号は
、上記分周器(DV)からクロックパルス(DP)が入
力されるアンド回路(AN、)の一方の入力端子に加え
られ、このアンド回路(AN、)からは上記クロックパ
ルス(DP)が送出される。このパルス(DP)は、オ
ア回路(OR6)、当該ストロボ制御装置(FC)の端
子(JB、)を介して、第12図のストロボ装置(FL
)の端子(JF、)に入力される。
When the release switch (RS, ) is closed, the terminal (O8) of u-com (1) shown in Fig. 11 becomes “High”.
This “High” signal is a one-shot circuit (OS
e) is applied. The second one-shot circuit (OS) outputs a "High" pulse having a predetermined pulse width, and this pulse is applied to the set terminal S of the flip-flop (FF), and the The Q output terminal of becomes "High". “Hi” of this Q output terminal
gh” signal is input to the D input terminal of the D flip-flop (DF2).Then, the D flip-flop (DF,
) When the clock pulse (DP) of the frequency divider (DV) is input to the clock terminal (CL) of the
The Q output terminal of this D flip-flop (DF2) is “H”
The “High” signal of this Q output terminal is applied to one input terminal of the AND circuit (AN,) to which the clock pulse (DP) is input from the frequency divider (DV), and the The clock pulse (DP) is sent from the circuit (AN, ).This pulse (DP) is sent to the 12th The strobe device (FL) shown in the figure
) is input to the terminal (JF, ).

また、上記Dフリップフロップ(DF、)のQ出力端子
の“High”信号は、もう1つのワンショット回路(
OS10)に入力される。そして、このワンショット回
路(OS10)から1つの所定のパルス幅の“High
”のパルスが出力され、このパルスは、インバータ(I
N、)により反転されてナンド回路(NA)の1つの入
力端子に入力される。そして、このナンド回路(NAs
)からは、上述のワンショット回路(O810)からの
パルス幅に相当したパルス幅を有する“High”のパ
ルスか出力される。このパルスは、トランンスタ(BT
、。)のベースに印加され、該トランジスタ(BTユ。
In addition, the “High” signal of the Q output terminal of the D flip-flop (DF) is connected to another one-shot circuit (
OS10). Then, from this one-shot circuit (OS10), one predetermined pulse width “High” is output.
” is output, and this pulse is passed through the inverter (I
) is inverted and input to one input terminal of a NAND circuit (NA). And this NAND circuit (NAs
) outputs a "High" pulse having a pulse width corresponding to the pulse width from the one-shot circuit (O810) described above. This pulse is a transistor (BT
,. ) is applied to the base of the transistor (BT).

)は、上記パルスのパルス幅に相当した期間オンとされ
る。従って、当該ストロボ制御装置(ドC)の端子(J
B、)からストロボ装置(FL)の端子(JP、)に、
上述のトランジスタ(BT、。)がオンとされる期間に
相当したパルス幅を有する“Low”のパルスが入力さ
れる。。
) is turned on for a period corresponding to the pulse width of the above pulse. Therefore, the terminal (J
B, ) to the terminal (JP, ) of the strobe device (FL),
A "Low" pulse having a pulse width corresponding to the period during which the above-mentioned transistor (BT, .) is turned on is input. .

上述のストロボ装置(PL)の端子(JP2)に印加さ
れたパルスは、上述したように、インバータ(■N20
)により反転されて、アンド回路(ANzs)の1つの
入力端子に印加される。このようにして、このアンド回
路(AN2.)の出力端子(FR)が呟所定のパルス幅
のパルスが出力される。このとき、ストロボ装置(FL
)の端子(JF、)には、上述したようにして、ストロ
ボ制御装置(FC)がらパル2、(DP)か入力され、
このパルス(L)P)はフリップフロップ(1:F1o
)のセッ端子了−8に入力され、該“7す/ブフロップ
(FF1o)はセットされて、そのQ出力端子は“Hi
gh”となる。この”High”信号は、ノア回路(N
o、)を介して“Low”に反転されてアンド回路(A
N22)の1つの入力端子に入力されるとともに、アン
ド回路(AN=)の他方の入力端子に入力される。
The pulse applied to the terminal (JP2) of the above-mentioned strobe device (PL) is applied to the inverter (■N20) as mentioned above.
) and applied to one input terminal of the AND circuit (ANzs). In this way, the output terminal (FR) of this AND circuit (AN2.) outputs a pulse having a predetermined pulse width. At this time, the strobe device (FL)
As described above, pulse 2, (DP) is input from the strobe control device (FC) to the terminal (JF, ) of ).
This pulse (L)P) is applied to a flip-flop (1:F1o
) is input to the set terminal -8, the "7"/block flop (FF1o) is set, and its Q output terminal becomes "Hi".
This “High” signal is a NOR circuit (N
o,) and is inverted to “Low” through the AND circuit (A
N22) and the other input terminal of the AND circuit (AN=).

一方、ストロボ装置(FL)のカウンタ(CO,)は、
端子(JFl)に入力された上述のパルス(DP)を受
け、その計数内容は“0001”となる。このカウンタ
(CO,)の出力を受けたデコーダ(DE2)の端子(
b、)は’High’ゝとなり、この’HiHh”信号
1よ、アンド回路(AN7゜)の−力の入力端rに印加
さ第1る。よって、このアンド回路(AN、o)&)池
力の入力端子に加えられた、F述の充完信号出力r!!
1路(C1))からの信じは、前述しL二よつに、オア
回路(OR12)、アンド回路(AN11)、オア回路
(OR13)および(OR2,)、アンド回路(AN2
4)、オア回路(OR,)、トランジスタ(BT6)お
よび(BT7)を介して、当該ストロボ装置(FL、)
の端子(JF’2)に送出される。このようにして、上
記充完信号は、ストロボ装置(FL)の端子(JP2)
からカメラ木本側のストロボ制御装置(FC)の端子(
JB)に入力される。
On the other hand, the counter (CO,) of the strobe device (FL) is
Upon receiving the above-mentioned pulse (DP) input to the terminal (JFl), the count becomes "0001". The terminal (
b,) becomes 'High', and this 'HiHh' signal 1 is applied to the -power input terminal r of the AND circuit (AN7°).Therefore, this AND circuit (AN, o) &) The fullness signal output r!! mentioned in F is added to the input terminal of the pond power!!
The belief from the first circuit (C1)) is the above-mentioned L2, OR circuit (OR12), AND circuit (AN11), OR circuit (OR13) and (OR2,), and AND circuit (AN2).
4) Through the OR circuit (OR,), transistors (BT6) and (BT7), the strobe device (FL, )
is sent to the terminal (JF'2). In this way, the above-mentioned fullness signal is sent to the terminal (JP2) of the strobe device (FL).
to the terminal of the strobe control device (FC) on the Kimoto side of the camera (
JB).

また、上記ストロボ制御装置(FC)において、Dフリ
ップフロ、ブ(DF2)のQ出力端子が“High”に
なると、上述の分周器(DV)からのパルス(DP)は
、アンド回路(AN6)から送出される。このパルス(
DP)は、オア回路(OR、)を介して、フリップフロ
ップ(FF3)のリセット端子RおよりDフリップフロ
ップ(DF、)のリセット端子(RE)に入力され、両
フリップフロップ(FF、)および(DF。)は、とも
に、該パルス(DP)の立下り時にリセットされる。こ
のようにして、カメラ本体側のストロボ制御装置(FC
)からストロボ装置(FL)に、1つのパルス(DP)
か送出される。
In addition, in the strobe control device (FC), when the Q output terminal of the D flip-flop (DF2) becomes "High", the pulse (DP) from the frequency divider (DV) is sent to the AND circuit (AN6). Sent from This pulse (
DP) is inputted from the reset terminal R of the flip-flop (FF3) to the reset terminal (RE) of the D flip-flop (DF, ) via an OR circuit (OR, ), and both flip-flops (FF, ) and (DF.) are both reset at the falling edge of the pulse (DP). In this way, the strobe control device (FC) on the camera body side
) to the strobe device (FL), one pulse (DP)
or sent.

一方、上記ストロボ制御装置(FC)において、フリッ
プフロップ(FF3)がセットされて、そのQ出力端子
が“High”となり、この“High”信号がDフリ
ップフロップ(DF、)のD入力端子に入力された後、
このDフリップフロップ(DF、)のクロンク端子CL
に上記分周器(DV)から入力されたパルス(DP)の
立上り時に、このDフリップフロップ(DF、)のQ出
力端子は“High”になる。さらに、上記分周器(D
V)から次のパルス(DP)がDフリップフロップ(D
F、)のクロック端子(CL)に入力されたときに、D
フリップフロップ(DF、)のQ出力端子は“High
”となる。そして、上記Dフリップフロップ(DF3)
のQ出力端子の“High”信号は、アンド回路(AN
、)の一方の入力端子に入力される。よって、上述した
ようにして、ストロボ装置(FL)から当該ストロボ制
御装置(FC)の端子(JB、)に入力された充完信号
はアンド回路(AN7)から送出される。
On the other hand, in the strobe control device (FC), the flip-flop (FF3) is set and its Q output terminal becomes "High", and this "High" signal is input to the D input terminal of the D flip-flop (DF, ). After being
Clonk terminal CL of this D flip-flop (DF,)
At the rising edge of the pulse (DP) input from the frequency divider (DV), the Q output terminal of this D flip-flop (DF) becomes "High". Furthermore, the frequency divider (D
The next pulse (DP) from D flip-flop (D
When input to the clock terminal (CL) of F,), D
The Q output terminal of the flip-flop (DF, ) is “High
”. Then, the above D flip-flop (DF3)
The “High” signal of the Q output terminal of the
, ) is input to one of the input terminals. Therefore, as described above, the fullness signal inputted from the strobe device (FL) to the terminal (JB, ) of the strobe control device (FC) is sent out from the AND circuit (AN7).

また、上記Dフリップフロップ(DF、)のQ出力端子
の”High”信号は、アンド回路(AN、、)の一方
の入力端子−に入力され、このアンド回路(AN51)
から“High”のパルスが送出される。このようにし
て、アンド回路(ANsl)から、もう1つの“Hig
h”のパルスか出力されたときに、アンド回路(AN7
)からDフリップフロップ(DF、)に、上述した充完
信号出力回路(CD)からの充完信号が入力され、この
Dフリップフロップ(DFS)のQ出力端子“High
”となり、この“High”信号は、上述のμ−eom
(1)の入力端子(j7)に入力される。
Further, the "High" signal of the Q output terminal of the D flip-flop (DF,) is inputted to one input terminal - of the AND circuit (AN, , ), and the AND circuit (AN51)
A "High" pulse is sent from. In this way, from the AND circuit (ANsl), another “High
When a pulse of “h” is output, the AND circuit (AN7
) to the D flip-flop (DF, ), the fullness signal from the above-mentioned fullness signal output circuit (CD) is input, and the Q output terminal of this D flip-flop (DFS) is
”, and this “High” signal is the μ-eom signal described above.
It is input to the input terminal (j7) of (1).

このようにして、上記充完信号がu−com(1)に入
力される。
In this way, the fullness signal is input to u-com(1).

さらに、上記アンド回路(ANl、)から送出されたパ
ルスは、オア回路(OR,)を介して、Dlすッブフロ
ップ(DF、)および(DF、)のリセ7F端子(RE
)に入力され、両I〕フリップフロップ(DF3)およ
び(DF4)のQ出力端子は、ともに、”Low”とす
iする。そして、Dフリップフロップ(DF3)のQ出
力端子の“Low”信号は、当該ストロボ装置(F1.
)からの充完信号の読取り動作が完了したことを表わす
信号として、μ−com(1)の入力端子(16)に入
力される。
Further, the pulse sent from the AND circuit (ANl,) is passed through the OR circuit (OR,) to the reset 7F terminal (RE
), and the Q output terminals of both I] flip-flops (DF3) and (DF4) are both set to "Low". Then, the "Low" signal of the Q output terminal of the D flip-flop (DF3) is transmitted to the strobe device (F1.
) is input to the input terminal (16) of .mu.-com (1) as a signal indicating that the reading operation of the fullness signal from .mu.-com (1) is completed.

一方、上記ストロボ装置(FL)において、フリップフ
ロップ(FF、o)が、前述したようにしてセントされ
ると、このフリップフロップ(FF、・)のQ出力端子
の)(i8h”信号は、タイン回路(TIa)に入力さ
れ、タイマ回路(Tls)は、計時動作を開始]る。二
のタイマ回路(TIs)iこは、ストロボ装置(FL、
)からストロボ制御装置(FC)に充完信号を転送する
に要する時間より長い時間が適宜に設定される。
On the other hand, in the above-mentioned strobe device (FL), when the flip-flop (FF, o) is sent as described above, the )(i8h" signal of the Q output terminal of this flip-flop (FF, .) The second timer circuit (TIs) is input to the strobe device (FL,
) is appropriately set to a time longer than the time required to transfer the fullness signal from the strobe control device (FC).

L記タイマ回路jTI8)は、−上述した設定時間が経
過したときに、“High”信号を出力し、この“Hi
gh”信号は、オア回路(OR,、)を介してカウンタ
(CO3)のリセット端子(RE)、およびオア回路(
OR,、)を介してフリップフロップ(FF、。)のリ
セット端子R)に入力され、カウンタ(com,)およ
びフリ、2プフロップ(FF、、)は、同時に、リセッ
トされる。充完信号をストロボ装置((−L)h・らカ
メラ本体側に転送する場合、カウンタ(comい1こは
1つのパルスが与えられるだけであるので、このように
、タイマ回路(TIs)を設けることにより、不要に長
い時間、カウンタ(com,)の出力が“0001”に
保持され、かつ、フリップフロンプ(FF、。)がセ・
7ト状態に保持3iるのを防止できる。
The timer circuit jTI8) outputs a "High" signal when the above-mentioned set time has elapsed;
gh” signal is sent to the reset terminal (RE) of the counter (CO3) via the OR circuit (OR, , ) and the OR circuit (
It is input to the reset terminal R) of the flip-flop (FF, .) via OR, .), and the counter (com,) and flip-flop (FF, .) are reset at the same time. When transmitting the fullness signal from the strobe device (-L)h to the camera body, only one pulse is given to the counter, so the timer circuit (TIs) is By providing this, the output of the counter (com,) is held at "0001" for an unnecessarily long time, and the flip-flop (FF, .) is set to "0001".
It is possible to prevent it from being held in the 7-point state.

−F記ストロボ装置(Fl=jの端子(JF、)に入力
されたパルス(+)1))と、充完信号出力回路(CD
)からの“High”信号とが、3入力アンド回路(A
111B)の2つの入力端子に入力されてν・ると外1
こ、該アンド回路()\N18)のもう1つの入力端子
に、上記アンド回路(AN、、)の出力端子(ト”R)
からノくルスか入力されると、二のアンド回路<AN2
S)からのパルスは、アンド回路(ANls)を介して
、フリップフロップ<FF、□)のセ・ント端子Sに入
力されるととも)こ、ワンショント回路(OS、、)に
入力される。よって、フリップフロップ(FF12)は
セットされ、かつ、ワンショット回路(OS12)は、
1つの所定パルス幅を有する“High”のパルスを出
力する。このワンショット回路(OS)から出力される
パルス幅は、当該ストロボ装置(FL)の端子(JF)
に入力されるパルス(DP)の周期より長くなるように
設定される。このようにして、上記端子(JF)に複数
のでーた読取り指令用のパルス(DP)が入力される際
、当該ワンショット回路(OS、)から1つのパルスが
出力されている期間内に1つのパルス(DP)の端子(
JF)への入力を完了させろ二とができ、省りって、ア
ンド回路(AN、、)からオア回路(OR)を介して、
フリップフロップ(FF)のリセット端子(R)に入力
しで、該フリップフロップ(FF、)を確実にリセット
することができる。
− F strobe device (pulse (+) 1) input to terminal Fl=j (JF, )) and a full charge signal output circuit (CD
) and the “High” signal from the 3-input AND circuit (A
111B) is input to the two input terminals of ν.
Here, the output terminal (T'R) of the AND circuit (AN,,) is connected to the other input terminal of the AND circuit ()\N18).
When nokurusu is input from , the second AND circuit <AN2
The pulse from S) is input to the output terminal S of the flip-flop <FF, □) via the AND circuit (ANls), and is also input to the output circuit (OS, , ). Therefore, the flip-flop (FF12) is set, and the one-shot circuit (OS12) is
A "High" pulse having one predetermined pulse width is output. The pulse width output from this one-shot circuit (OS) is determined by the terminal (JF) of the strobe device (FL).
The period is set to be longer than the period of the pulse (DP) input to the DP. In this way, when a plurality of output read command pulses (DP) are input to the terminal (JF), one pulse is output from the one-shot circuit (OS, one pulse (DP) terminal (
Complete the input to JF), omit it, and pass it from the AND circuit (AN, , ) to the OR circuit (OR),
By inputting the signal to the reset terminal (R) of the flip-flop (FF), the flip-flop (FF) can be reliably reset.

一方、上記レリーズスイッチ(RS)が閉成された後、
端子(JF1)に1つのパルス(DP)のみが入力され
るときは、アンド回路(AN1.)からパルスは送出さ
れす、フリップフロップ(FF12)はセット状態に保
持される。このとき、スイッチ(SS)が接点(EX)
側に切換えられており、よって、インバータ(IN、、
)の出力が“High”となっていると、この“Hig
h”信号は、アンド回路(AJ3.)およびオア回路(
OR、、)を介して、アンド回路(AN、、)の1方の
入力端fに入力される。よって、ストロボ制御装置(F
C)の端子(JBへ)から当該ストロボ装置(FL)の
端子(JF、)にストロボ発光開始指令信号が入力され
ると、以下に詳述するように、該ストロボ発光開始指令
信号は、上記アント回路(AN2.)を介して、ストロ
ボ発光制御回路(FLC)に送出される。即ち、第2の
モードか設定されており、充完信号が出力されていると
きに、カメラ本体からレリーズスイッチ(RS)の開成
信号が入力されると、ストロボの発光可能な状態とされ
る。
On the other hand, after the release switch (RS) is closed,
When only one pulse (DP) is input to the terminal (JF1), the pulse is sent out from the AND circuit (AN1.), and the flip-flop (FF12) is held in the set state. At this time, the switch (SS) is the contact (EX)
Therefore, the inverter (IN,...
) is “High”, this “High”
h” signal is an AND circuit (AJ3.) and an OR circuit (AJ3.).
It is inputted to one input terminal f of the AND circuit (AN, , ) via OR, , ). Therefore, the strobe control device (F
When a strobe light emission start command signal is input from the terminal (JB) of C) to the terminal (JF, ) of the strobe device (FL), the strobe light emission start command signal is The signal is sent to the strobe light emission control circuit (FLC) via the antenna circuit (AN2.). In other words, when the second mode is set and a full charge signal is output, if a release switch (RS) opening signal is input from the camera body, the strobe is enabled to emit light.

いま、ストロボ制御装置(FC)のX接点(SX)を閉
成したとする。このとき、当該ストロボ制御装置(FC
)の端子(JB)は接地されて“Low”となり、この
“Low”信号は、インバータ(IN、)により反転さ
れて“High”となり、この“High”信号は、ワ
ンショット回路(OS,、)に入力される。よって、ワ
ンショット回路(OS、、)は1つの“High”のパ
ルスを出力し、このパルスは、上述のアンド回路(AN
=、)の他方の入力端子に入力される。このアンド回路
(AN、、)の一方の入力端子に、上述したように、オ
ア回路(OR1.)から“High”信号が入力されて
いると、上記ワンショット回路(0;〕袷っ)から出力
されたパルスは、該アンド回路(、AN)を介して、発
光制御回路(FLC)に送出される。この結果、発光制
御回路(FLC)から公知の方法でキセノン管(Xe)
に発光指令用のトリガ信号か印可され、該へセノン管(
Xe)は閃光の発生を開如する。
Assume that the X contact (SX) of the strobe control device (FC) is now closed. At this time, the strobe control device (FC)
The terminal (JB) of the ) is entered. Therefore, the one-shot circuit (OS, , ) outputs one "High" pulse, and this pulse is output by the above-mentioned AND circuit (AN
=, ) is input to the other input terminal. As mentioned above, when a "High" signal is input from the OR circuit (OR1.) to one input terminal of this AND circuit (AN, ,), the signal from the one-shot circuit (0; The output pulse is sent to the light emission control circuit (FLC) via the AND circuit (AN). As a result, the xenon tube (Xe) is connected to the light emission control circuit (FLC) using a known method.
A trigger signal for light emission command is applied to the hesenon tube (
Xe) enables the generation of flash light.

一方、上述したように、ワンショット回路(OS13)
から出力されたパルスは、アンド回路(AN、)を介し
てナンド回路(NA)に与えられて、ナンド回路(.N
A)の出力を”Low”とする。従って、ナンド回転(
NA)、アンド回路(AN5.)、オア回路(OR:)
、アンド回路(AN5.)、オア回路(0Rシ、)、ト
ランジスタ(BT6)、(BT”)を介して上記ストロ
ボ制御装置(FC)の端子(JB<)に上述のワンショ
ット回路(OS1,)に応じたパルス幅を有する“Lo
w”のパルスか入力される。このパルスは、ストロボ制
御装置(FC:)のインバータ(IN、、)により反転
されて、アンド回路(AN)の一方の入力端子に印可さ
れる。このとき、μ−com(1)の端子(0,)には
、シャッタ(SHT)のレリーズ動作の開始を指令する
“High”信号がすでに出力されており、この“Hi
gh”信号は、上記アンド回路(ANa)の他方の入力
端子に加えられている。
On the other hand, as mentioned above, the one-shot circuit (OS13)
The pulse output from is given to the NAND circuit (NA) via the AND circuit (AN, ), and
Set the output of A) to "Low". Therefore, the Nando rotation (
NA), AND circuit (AN5.), OR circuit (OR:)
, the one-shot circuit (OS1, ) with a pulse width according to
w" pulse is input. This pulse is inverted by the inverter (IN, , ) of the strobe control device (FC:) and applied to one input terminal of the AND circuit (AN). At this time, A “High” signal that instructs the start of the release operation of the shutter (SHT) has already been output to the terminal (0,) of μ-com (1), and this “High”
gh'' signal is applied to the other input terminal of the AND circuit (ANa).

よって、このアンド回路(AN)から“High”のパ
ルスが出力され、このパルスはフリップフロップ。
Therefore, a "High" pulse is output from this AND circuit (AN), and this pulse is a flip-flop.

(FF、)のセット端子(S)に印可され、該フリップ
フロップ(FF、)のQ出力端子は“High”にセッ
トされる。このフリップフロップ(FF、)のQ出力端
子の“High”信号は、アンド回路(ANs)の〕つ
の入力端子に印加されるととちに、トランジスタ(BT
、)のベースに印加され、該トランジスタ(BT、)は
オフとされる。
The signal is applied to the set terminal (S) of the flip-flop (FF, ), and the Q output terminal of the flip-flop (FF, ) is set to "High". The “High” signal at the Q output terminal of this flip-flop (FF, ) is applied to one input terminal of the AND circuit (ANs), and the transistor (BT
, ), and the transistor (BT, ) is turned off.

一方、トランジスタ(BT1)には、第2図の測光回路
(ME)の演算増幅器(OA)から当該ストロボ光にも
とづくフィルム面測光結果を表わす則光信号が印加され
、このトランジスタ(BT、)のコレクタには、当該カ
メラ装置のフィルム面におけるストロボ光の強度に応じ
たコレクタ電流が流れる。このトランジスタ(BT)の
コレクタ電流は、コンデンサ(C,)によって積分され
る8端子(01,)は、t’1ll−inflasbモ
ードのとき1よ“High”に、ストロボ装置(FL)
を主光源にするときは“Low”になる端子である。従
って、fill−inflasbモードのときは、アナ
ログスイッチ(AS、。)か導通して、低電圧源(CE
5.)からの電圧信号がコンパレータ(t\0)に入力
し、ストロボ装置(IF+−)を主光源にするモードの
ときは、インバータ(IN、、)の出力が“High”
になってアナログスイッチ(AS、)が導通して、定電
圧源(CE。
On the other hand, a regular light signal representing the film surface photometry result based on the strobe light is applied to the transistor (BT1) from the operational amplifier (OA) of the photometry circuit (ME) shown in FIG. A collector current flows through the collector in accordance with the intensity of the strobe light on the film surface of the camera device. The collector current of this transistor (BT) is integrated by the capacitor (C,).
When the main light source is used, this terminal becomes "Low". Therefore, in the fill-inflasb mode, the analog switch (AS, .) is conductive and the low voltage source (CE
5. ) is input to the comparator (t\0), and when the strobe device (IF+-) is the main light source, the output of the inverter (IN, , ) is “High”.
The analog switch (AS,) becomes conductive and the constant voltage source (CE) becomes conductive.

l)からの電圧信号がコンパレータ(AC)に入力する
。定電圧源(CE20)の信号電圧と(CE21)の信
号電圧との比は3:4になっていて、アペックス値に換
算すると(CE20)の方が0,5Evだけ少ない値と
なっている。そして、定電圧源(CE。
The voltage signal from l) is input to the comparator (AC). The ratio of the signal voltage of the constant voltage source (CE20) to the signal voltage of (CE21) is 3:4, and when converted into an apex value, the value of (CE20) is smaller by 0.5 Ev. And a constant voltage source (CE).

1)からの信号電圧が適正露出のレベルに対応した電圧
となっている。
The signal voltage from 1) corresponds to the appropriate exposure level.

コンデンサ(C,)の積分値(即ち、ストロボ光により
照明された被写体からの反射光量TTL測光した光量の
積分値)か定電圧源(CE20)又は(CE21)の出
力電圧に達すると、コンパレータ(ACl)の出力か“
High”になって、ワンショント回路(OS)から“
High”のパルスか出力される。このとき、シフトレ
ジスタ(SR,)にTTLモードを示す信号が読み取ら
れていると、アンド回路(AN9)、オア回路(OR、
)、端子(JB、)を介してストロボ装置(FL)(第
12図)の端子(JF、)にパルスか送られて発光が停
止される。
When the integral value of the capacitor (C,) (i.e., the integral value of the amount of reflected light from the subject illuminated by the strobe light TTL photometry) reaches the output voltage of the constant voltage source (CE20) or (CE21), the comparator ( ACl) output?
“High” and one-shot circuit (OS) outputs “
At this time, if a signal indicating TTL mode is read in the shift register (SR,), an AND circuit (AN9), an OR circuit (OR,
), a pulse is sent to the terminal (JF, ) of the strobe device (FL) (FIG. 12) via the terminal (JB, ), and the light emission is stopped.

ここで、fill−in flashモードのときは、
フィルム(FIL)への露光量レベルが適正露光レベル
よりも0.5Ev分アンダーのレベルに達すると発光を
停止し、ストロボ装置を主光源とする場合には適正露光
レベルに達すると発光を停止させているか、これは第1
図、第2図で詳述したに1の値を0,5Evにした場合
に相当する。
Here, when in fill-in flash mode,
When the exposure amount level to the film (FIL) reaches a level 0.5 Ev below the appropriate exposure level, the light emission is stopped, and when a strobe device is used as the main light source, the light emission is stopped when the appropriate exposure level is reached. Is this the first
This corresponds to the case where the value of 1 is set to 0.5Ev as detailed in FIG.

アンド回路(AN、)からのパルスはタイマ回路(TI
10)にも入力されている。このタイマ回路(T11o
)は上記パルスが与えられてからストロボが全発光する
のに光分な時間が経過すると“High”のパルスを出
力してフリップフロップ(FF5)をリセットしてトラ
ンジスタ(BT4)を導通させ、アンド回路(AN、)
のゲートを閉じる。さらには、Dフリップフロップ(D
F5)もリセットする。
The pulse from the AND circuit (AN,) is
10) is also entered. This timer circuit (T11o
) outputs a "High" pulse after the above pulse is applied and a light-length time has elapsed for the strobe to fully emit light, resets the flip-flop (FF5), turns on the transistor (BT4), and Circuit (AN,)
Close the gate. Furthermore, D flip-flop (D
F5) is also reset.

ストロボ装置(FL)においては、ワンショット回路(
OS13)による“High”のパルスがアンド回路(
AN26)から出力されると、フリップフロップ(FF
14)がセットされてそのQ出力が“High”になる
。このとき、切換スイッチ(MOS)が接点(OU)側
に切換えられていると、即ち、外光モードが選択されて
いると、インバータ(IN18)、(IN19)の出力
はともに“High”になる。よって、ナンド回路(N
A)の出力は“Low”となり、この“Low”信号は
トランジスタ(BT、)のベースに印加されて、該トラ
ンジスタ(BT、)はオフされるとともに、アンド回路
(AN、)のゲートが開かれる。そして、キセノン管(
X(・)が発光することにより、被写体からの反射光を
受光絞り(AP)を介して受光するストロボ装置(FL
)側のフォトトランジスタ(PT)の出力電流は、コン
デンサ(C2)で積分される。このコンデンサ(C,)
による積分値が可変電圧源(VE,)からのフイルム感
度に対応した値に達すると、フンパレータ(AC2)の
出力は“High”となり、ワンショット回路(OS,
、)から“High”のパルスか出力すれる。このパル
スはアンド回路(ANs)、オア回路(OR、、)を介
して発光制御回路(AN28)に送られ、キセノン管(
Xa)の発光は停止する。
In a strobe device (FL), a one-shot circuit (
The “High” pulse from OS13) is output by the AND circuit (
When output from AN26), the flip-flop (FF
14) is set and its Q output becomes "High". At this time, if the changeover switch (MOS) is switched to the contact (OU) side, that is, if the external light mode is selected, the outputs of the inverters (IN18) and (IN19) both become "High". . Therefore, the NAND circuit (N
The output of A) becomes "Low", and this "Low" signal is applied to the base of the transistor (BT,), turning off the transistor (BT,) and opening the gate of the AND circuit (AN,). It will be done. And the xenon tube (
A strobe device (FL) that receives reflected light from the subject via the receiving aperture (AP) when
) side phototransistor (PT) is integrated by a capacitor (C2). This capacitor (C,)
When the integral value reaches a value corresponding to the film sensitivity from the variable voltage source (VE,), the output of the humparator (AC2) becomes "High" and the one-shot circuit (OS,
, ) outputs a “High” pulse. This pulse is sent to the light emission control circuit (AN28) via AND circuits (ANs) and OR circuits (OR, , ), and is sent to the xenon tube (
The light emission of Xa) stops.

一方、切換スイッチ(MOS)が接点(TT)側に切換
えられてTTLモードか選択されているときLは、イン
バータ(IN40)の出力は“High”になって、ア
ンド回路(AN2.)のゲートが開かれる。従っで、ス
トロボ制御装置(FC)のワンショア)回路(O39)
からストロボ装置(FL)の端子(JF)に送られてき
tこ発光停止信号は、アンド回路(AN。
On the other hand, when the changeover switch (MOS) is switched to the contact (TT) side and the TTL mode is selected, the output of the inverter (IN40) becomes "High" and the gate of the AND circuit (AN2.) will be held. Therefore, the one-shore circuit (O39) of the strobe control device (FC)
The light emission stop signal is sent to the terminal (JF) of the strobe device (FL) from the AND circuit (AN).

、)、オア回路(OR24)を介して発光制御回路(F
LC)へ入力され、キセノン管(Xe)の発光は停止す
る。
), the light emission control circuit (F
LC), and the xenon tube (Xe) stops emitting light.

アン1ζ回路(AN、、)からの発光開始用パルスは、
タイマ回路(TI2)にも印加され、このタイマ回路(
T1.)はA・セノン管(Xe)が全発丸するのに要す
る時間をカウントする。そして、タイマ回路(TL)に
設定された時間が経過すると、タイマ回路(T12)か
ら出力されたパルスは、オア回路(OR1g)を介して
フリップフロップ(FF、、)のリセット端子(R)に
印加され、該フリップフロップ(FF12)をリセット
するとともに、オア回路(OR23)を介してフリップ
フロップ(FF、4)のリセット端子(R)に印加され
、該フリップフロップ(FF、、)をリセット→る。
The light emission starting pulse from the AN1ζ circuit (AN, , ) is
It is also applied to the timer circuit (TI2), and this timer circuit (
T1. ) counts the time required for the A.senone tube (Xe) to fully fire. Then, when the time set in the timer circuit (TL) has elapsed, the pulse output from the timer circuit (T12) is sent to the reset terminal (R) of the flip-flop (FF, , ) via the OR circuit (OR1g). is applied to reset the flip-flop (FF12), and is also applied to the reset terminal (R) of the flip-flop (FF, 4) via the OR circuit (OR23) to reset the flip-flop (FF, , ) → Ru.

ストロボ装置(Fljの切換スインナ<8:”l1)が
接点(CU)側に切換えられてft51のモードが選択
されていると、インハータ(IN、、)の出力は”I(
igh”になる。そして、充完信号出力回路(CI))
がら充完信号が出力されていると、アンド回路(AN2
.)、オア回路(OR20)の出力は“High”とな
り、アンド回路(AN、、)のゲートか開がれて、発光
可能な状態となる。また、この状態でX接点(SX)か
開いているとと、インバータ(IN、6)の出力が“H
igh”であるので、アンド回路(AN2−)の出力は
“High”となり、この“High”信号は37回路
(0R22)トランジスタ(Br3)、(BT、)を介
して端子(Jド2)に充完信号として出力される。この
充完信号は、スl−Iコボ制御装置(FC)においてす
べて“1の信号として読み取られ、即ち、第1のモード
であると判別され、前述の演算動作が行なわれる。
When the strobe device (Flj switching inner<8:"l1) is switched to the contact (CU) side and the ft51 mode is selected, the output of the inharter (IN,,) is "I(
Then, the fullness signal output circuit (CI))
However, if the fullness signal is output, the AND circuit (AN2
.. ), the output of the OR circuit (OR20) becomes "High", and the gates of the AND circuits (AN, . . . ) are opened, making it possible to emit light. Also, if the X contact (SX) is open in this state, the output of the inverter (IN, 6) will be “H”.
Therefore, the output of the AND circuit (AN2-) becomes "High", and this "High" signal is sent to the terminal (J-do2) via the 37 circuit (0R22) transistors (Br3) and (BT, ). This fullness signal is output as a fullness signal. This fullness signal is read as a signal of all "1s" in the Sl-I Cobo control device (FC), that is, it is determined that the mode is the first mode, and the above-mentioned calculation operation is performed. will be carried out.

ストロボ装置<rX′L)のX接点(SX)が閉じられ
ると、ttS2の士−ドの場合と同(、ηに、アント′
回路(AN、e)からはワンジョン1回路(O3,3)
によるパルスが出力され、このパルスはインハータ(I
N16)で反転されて“Low”のパルスとされ、この
パルスはストロボ装置(t”L)の端子(JF、)がら
ストロボ制御装置(FC)の端r−(JBゎ)にストロ
ボ装置(FL)の発光開始を示す信号として入力される
。当該カメラ装置におい′乙ストロホ装置(FL)側が
TTLモードに設定されていると、ストロボ制御装置(
FC)から入力された発光停止信号は、アンド回路(A
N27)、オ?回路(OR2,)を介して発光制御回路
(FLC)に送られる。一方、外光モードに設定されて
いると、ワンショット回路(OS、、)からの発光停止
信号はアンド回路(AN28)、オア回路(OR24)
を介して発光制御回路(Fl、C)に送られ、キセノン
管(Xe)の発光は停止する。
When the X contact (SX) of the strobe device <rX'L) is closed, the ant'
One John 1 circuit (O3, 3) from the circuit (AN, e)
A pulse is output by the inharter (I
N16) is inverted and made into a "Low" pulse, and this pulse is connected from the terminal (JF, ) of the strobe device (t"L) to the terminal r- (JBゎ) of the strobe control device (FC) to the strobe device (FL). ) is input as a signal indicating the start of light emission from the flash control device (
The light emission stop signal input from the AND circuit (A
N27), Oh? It is sent to the light emission control circuit (FLC) via the circuit (OR2,). On the other hand, when the external light mode is set, the light emission stop signal from the one-shot circuit (OS, , ) is sent to the AND circuit (AN28) and the OR circuit (OR24).
The light is sent to the light emission control circuit (Fl, C) via the xenon tube (Xe), and the light emission of the xenon tube (Xe) is stopped.

ストロボ制御装置(FC)の(Fl)CI)(第11図
)とストロボ装置<1”L)の(E”DC2)(第12
図)は、夫ノア、ワンショット回路(O3,)、(O3
,、)からのそれぞれの発光停止信号によ1)調光動作
がなされたことを表示する調光確認用の表示装置である
(Fl) CI) (Fig. 11) of the strobe control device (FC) and (E”DC2) (Fig. 12) of the strobe device <1”L).
Figure) shows her husband Noah, one-shot circuit (O3,), (O3
This is a display device for confirming dimming that 1) indicates that the dimming operation has been performed using the respective light emission stop signals from , , ).

ストロボ制御装置(FC)において、TTLモードであ
ることを示す信号がシフトレンズタ(sR,)に読み取
られ、アンド回路(AN、)のゲーYが開かれ、が−)
、発光停止信号が出力されたと外に、表示装置(Fl)
C,)は一定時間、当該カメラ装置【こおける調光が適
正かとうがを@′認するにめの表示を行なう。−力、ス
トロボ装置(PL)において、オア回路(OR、、)か
ら発光停止信号号が出力されると、表示装置(FDe2
)は、1一記表示装置(Fl)C1)と同様に一定時間
、調光確認のための表示を行なう。
In the strobe control device (FC), a signal indicating the TTL mode is read by the shift lens star (sR,), gate Y of the AND circuit (AN,) is opened, and -)
, an external display device (Fl) indicates that a light emission stop signal has been output.
C,) displays a message for a certain period of time to confirm whether the light adjustment of the camera device is appropriate. - In the strobe device (PL), when the light emission stop signal is output from the OR circuit (OR, , ), the display device (FDe2
) performs a display for a certain period of time to confirm dimming, similar to the display device (Fl) C1).

第13図は第2図のインターフ□ース回路(■F)とレ
ンズ側回路(LEC)の具体的回路例を示しており、表
5はレンズ側のROM(RO、)に記憶、されているデ
ータの念昧伺げを、表61iROM(RO)のアドレス
に記・しへされているデータの内容を夫々示す。
Figure 13 shows a specific circuit example of the interface circuit (■F) and lens side circuit (LEC) in Figure 2, and Table 5 shows the information stored in the lens side ROM (RO, ). Table 61 shows the contents of the data stored in the address of iROM (RO).

RON(RO)のアドレス“00000001”には、
レンズの装着をカメラ本田側て電気的に検出するための
チェック用データ“11100”が記憶されている。こ
のアドレス“00000001”には、当該カメラ本体
に装着されたレンズがどのような種類のものであっても
、チェック用のデータとして、同一値のデータ“111
00”が記憶されている。なお、このチェック用のデー
タは、11100”に限らず、池のデータであってもよ
く、すべての種類のレンズに共通したちのてあれはよ(
)。
The address “00000001” of RON (RO) is
Check data "11100" for electrically detecting lens attachment on the camera Honda side is stored. This address "00000001" contains data "111" with the same value as check data, regardless of the type of lens attached to the camera body.
00" is memorized. The data for this check is not limited to 11100", but may also be pond data, which is common to all types of lenses.
).

”00000010”のアドレスには、iij述の開放
絞り値AVoのデータが記1.会、され、“00000
011”のアドレスには、最大絞り値Avmのデータが
記憶されている。
The address "00000010" contains the data of the open aperture value AVo described in iij.1. meeting, is “00000
The data of the maximum aperture value Avm is stored at the address 011''.

”00000100″のアドレスには、ズームレンズの
最短焦点距離fwのデータが記憶されている。
Data on the shortest focal length fw of the zoom lens is stored at the address "00000100".

なお、焦点距離が可変でない固定焦点距離レンズの場合
にはそのレンズの焦点距離データがこのアドレスに記憶
されている。“00000101”のアドレスにはズー
ムレンズの最長焦点距離のデータ負が記憶されている。
Note that in the case of a fixed focal length lens whose focal length is not variable, the focal length data of that lens is stored at this address. At the address "00000101", negative data of the longest focal length of the zoom lens is stored.

なお固定焦点距離レンズの場合には固定焦点距離のレン
ズであることを示すデータ”11111″が記憶されて
いる。アドレス”00000110”には最長撮影距離
Dvooのデータが記憶されている。以上のデータがレ
ンズの固定データである。
In the case of a fixed focal length lens, data "11111" indicating that the lens has a fixed focal length is stored. The data of the longest photographing distance Dvoo is stored at the address "00000110". The above data is the fixed data of the lens.

”00010000”乃至”00011111”のアド
レスには、可変データとしての撮影距離のデータが記憶
されている。撮影距離情報出力装置(DS)からは距離
リング(図小しない)の無限遠位置からの移動量に用心
しL−11ビン)のデータが出力され、このデータでア
ドレスデータのうちr3乃至r9の下位4ビットのアド
レスが指定されて対応するアドレスに記憶されている撮
影距離(絶対値)のデータが出力される。1つのレンズ
の例を表7に示す。
At addresses "00010000" to "00011111", shooting distance data as variable data is stored. The shooting distance information output device (DS) outputs the data of the L-11 bin), taking into account the amount of movement of the distance ring (not shown in the figure) from the infinite position, and with this data, r3 to r9 of the address data. The address of the lower 4 bits is designated and the data of the photographing distance (absolute value) stored in the corresponding address is output. An example of one lens is shown in Table 7.

表7から明らかなように、無限He装置から11mまで
はDv=8.5に対応したデータとなり、14〜16m
ではDv=3.0に対応したデータとなっている。以下
同様で、1.4mよりも近距離の場合はDv=1となる
。また前述のDvooのデータはノ(Sの場合、1.、
)a≠W゜5のデータ”11+1(11”に相当する。
従って、前述のように、撮影距離データDvとして”1
1001”のデータが入力すると、Dvooのデータと
位置するので、このデータを利用して閃光撮影の際には
閃光撮影が不可能であることを示す無限遠警告が第2図
の表示装置(FIP)で行なわれ7.)。
As is clear from Table 7, the data up to 11m from the infinite He device corresponds to Dv=8.5, and the data from 14 to 16m corresponds to Dv=8.5.
Here, the data corresponds to Dv=3.0. Similarly, if the distance is shorter than 1.4 m, Dv=1. In addition, the data of Dvoo mentioned above is ノ(In case of S, 1.,
) corresponds to the data "11+1 (11") of a≠W゜5.
Therefore, as mentioned above, the shooting distance data Dv is "1".
1001" data, it is located with the Dvoo data, so when using this data, an infinity warning indicating that flash photography is impossible is displayed on the display device (FIP) shown in Figure 2. ) 7.).

なお、撮影距離情報出力装置(DS)からのアドレス、
用のデータのビット数をふやし、且つROM(1<O)
のデータのビット放ち増加さ一す−ろことに1、り細か
い単1−γてしがちデータのレンツをふや一圭上ともi
+J能である。
In addition, the address from the shooting distance information output device (DS),
Increase the number of bits of data for ROM (1<O)
The number of bits of data increases by 1, and the bits of data tend to increase by 1.
+J Noh.

”00100000”乃至“00101111”のアド
レスには、ズームレンズの場合に設定された焦点距離の
データが記憶される。固定焦点レンズか”使用される場
会、固定焦点レンズであることを示す、例えば”111
11″のデータが、:れ−ダのすへてのアドレスにそれ
ぞれ記憶されている。そして撮影距離Dvのデータと同
様に、焦点距離情報出力装置(FS)がらは、ス−ノ、
レンズのス−ムリング(図示しない)の最短焦点F[)
離の位置がらの移動h1.に月応し、た・1ビツトのケ
ータが出力され、このデータでアドレスデータのうちr
3乃至r。の下位4ビットのアドレスが指定され、そこ
に記憶されている焦点距離(絶対値)のデータを出力す
るようになっている3、 次に、第1;3図のインター7、rース回路(IF)に
おいて、μ−com(1)の出力端端子(O6)が“H
igh”になるとワンショット回路(OS3.、)から
所定のパルス幅のパルスが出力され、このパルスにもと
づいてフリップフロップ(FF30)がセットされる。
Addresses "00100000" to "00101111" store focal length data set in the case of a zoom lens. ``Fixed focus lens?'' Where used, indicating that it is a fixed focus lens, e.g. ``111''
11'' data are stored in the respective addresses of the radar.Similar to the data of the photographing distance Dv, the focal length information output device (FS) is stored in the following addresses of the radar.
Shortest focus F[) of lens zoom ring (not shown)
Movement from one position to another h1. A 1-bit digit is output depending on the month, and this data is used to fill r of the address data.
3 to r. The address of the lower 4 bits is specified, and the focal length (absolute value) data stored there is output. (IF), the output terminal (O6) of μ-com (1) is “H”.
When it becomes "high", a pulse with a predetermined pulse width is output from the one-shot circuit (OS3.), and the flip-flop (FF30) is set based on this pulse.

そして、フリップフロップ(FF30)がセットされる
ことで第2し1の発振器(OSC)からアンド回路(A
N3o)を介してクロックパルス(CPL)がDフリッ
プフロップ(DF3o)のクロック端子(CL)に入力
される。従って、次のクロックパルスの立ち上がりでD
フリップフロップ(DF30)のQ出力が“High”
となる。このDふりっぷふろっぷ(DF30)のQ出力
により、カウンタ(CO16)、(CO11)及び(C
O12)はリセット状態が解除され、デコーダ(DE1
1)及び(DE12)はともに出力可能状態となる。ま
た、りIIツクパパル(C〕P、L−、)はインター7
アース回路(IF)の端子(JB)からレンズ側の回路
(LEC)の端子(JL、)に送られる。一方、第2図
のu−com(1)の出力端子(O6)が“High”
になると第2図の給電用トランジスタ(BT2)が導通
し、カメラ木本側の端子(JB、)がらレンズ側回路(
LEC)の給電端子(JL)に所定の電力が供給される
。上記給電端子(JL,)に所定の電力が(3(給され
ると、バソーオンリャ71回路(ho、)からパルスか
出)Jされ、このパルスの)):、ちトか倉)でフリッ
プフロップ(FF、、)及びDフリップフロップ(DF
31)はともにリセットされる一方、L記パルスの立ち
上かりでフリップフロップ(FF34)がセットされる
。そして、最初のクロックパルス(CPL)の立ち下が
りでDフリップフロップ(DFII)のQ出力は“Hi
gh”になり、この“High”信号によりカウンタ(
CO15)及び(COl6)はともにリセット状態か解
除され、デコーダ(DL15)は出力可能状態となる。
Then, by setting the flip-flop (FF30), the AND circuit (A
A clock pulse (CPL) is input to the clock terminal (CL) of the D flip-flop (DF3o) via the D flip-flop (DF3o). Therefore, at the rising edge of the next clock pulse, D
Q output of flip-flop (DF30) is “High”
becomes. The Q output of this D flip flop (DF30) allows counters (CO16), (CO11) and (C
O12) is released from the reset state, and the decoder (DE1
1) and (DE12) are both ready for output. Also, Ri II Tsukupapal (C]P, L-,) is Inter 7
It is sent from the terminal (JB) of the ground circuit (IF) to the terminal (JL, ) of the lens side circuit (LEC). On the other hand, the output terminal (O6) of u-com (1) in Fig. 2 is “High”.
When this happens, the power supply transistor (BT2) shown in Figure 2 becomes conductive, and the terminal on the camera side (JB) connects to the lens side circuit (
Predetermined power is supplied to the power supply terminal (JL) of the LEC. When a predetermined power is supplied to the above power supply terminal (JL,), a pulse is output from the Baso Onrya 71 circuit (ho,). (FF, , ) and D flip-flop (DF
31) are both reset, while the flip-flop (FF34) is set at the rising edge of the L pulse. Then, at the falling edge of the first clock pulse (CPL), the Q output of the D flip-flop (DFII) becomes “Hi”.
This “High” signal causes the counter (
CO15) and CO16 are both reset or released, and the decoder (DL15) becomes ready for output.

以上でデータ入出力の動作開始の準備が完了する。This completes the preparation for starting data input/output operations.

インターフェース回路(IF)のカウンタ(coml1
)とデコーダ(DE11)およびレンズ側回路(LEC
)のカウンタ(CO1s)とデコーダ(DE15)は、
人々、力メン本体側とレンズ側とにも(Jる動作を4j
Iいに同期させるためのタイミング信号を出力する回路
てある。
Interface circuit (IF) counter (coml1
), decoder (DE11) and lens side circuit (LEC
) counter (CO1s) and decoder (DE15) are
People, both the main body side and the lens side (4j
There is a circuit that outputs a timing signal to synchronize with I.

カウンタ(com,o)はクロックパルス(CP)をカ
ウントする4ビットの1〔(進カウ/りてあり、力ウン
タ(CO15)はクロックパルス(CPL)をカ・ンン
1する4ビントの16進力・ンツタてある4、テコーダ
(1)ト:11)及び(DE、)には、それぞれ、カウ
ンタ(CO10)及び(CO11)における下位3ビッ
ト(CB2)と(CB1)と(CB6)及び(CL2)
と(CL1)と(CLo)が入力されており、これ等の
下位3ビットのデータに応じて出力端子(TBし)乃至
(TB、)及び(TL、)乃至(TL、’)の1つを“
High”にする。
The counter (com, o) is a 4-bit hexadecimal counter that counts clock pulses (CP), and the power counter (CO15) is a 4-bit hexadecimal counter that counts clock pulses (CP). The lower 3 bits (CB2), (CB1), (CB6), and (CB1) of the counters (CO10) and (CO11) are respectively stored in the power and output terminals 4, tecoders (1) and (DE,). CL2)
, (CL1) and (CLo) are input, and one of the output terminals (TB) to (TB,) and (TL,) to (TL,') is input according to the data of these lower 3 bits. of"
High”.

この出力の様子を表8にデコーダ(DE11)及び(D
E15)における入力と出力の関係の一例を示す、。
Table 8 shows the state of this output from the decoder (DE11) and (D
An example of the relationship between input and output in E15) is shown.

なお、以下に端子(TB、)及び(TL、)か“Hig
h”になるタイミングを夫々(TB9)及び(TL)の
タイミング、端子(TB)及び(TL、)か“High
”になるタイミングを夫々(TB1),(TL1)のタ
イミングという。
In addition, the terminals (TB,) and (TL,) or “High
The timing when the terminals (TB) and (TL, ) become "High" is determined by the timing of (TB9) and (TL), respectively,
” timings are respectively referred to as (TB1) and (TL1) timings.

上記インターフェース回路(1F)のカウンタ(COl
、)は、カウンタ(CO10)の出力端子(CB3)カ
ら出力されるパルスをカウント−4る:)ピノ)のカウ
ンタてある。、二のカウンタ(CO、)の出ツバCS2
)乃至(CS、)とカウンタ(CO、、)の出力(CB
j)とは、デコーダ(I)[偽、)に入力される。そし
て、このデコーダ(DE12)は、カウンタ(CO11
)の出力とカウンタ(com、o)の出力(CFs3’
)とに応して、端子(SO)乃至(S1.)の1一つを
“High”する。、−のテフーダ(DE、、)から出
力される“High”信号は、このインターフェース回
路(1F)からレンズ側回路(LEC)にアドレスデー
タを出力するステップと、レンズのデータを読み取るス
テップとを定めるIこめ1こ用いられる。以下に端子(
Se)が“High”のときに指定されるステップをス
テップ(So)、端子(Sl)が“High”のときに
指定されるステップをステップ(Sl)という。デコー
ダ(DEl2)の入力と出力の関係の−例を表9に示す
The counter (COI) of the above interface circuit (1F)
, ) is a counter () which counts -4 pulses output from the output terminal (CB3) of the counter (CO10). , the output of the second counter (CO,) CS2
) to (CS, ) and the output (CB
j) is input to the decoder (I) [false, ). Then, this decoder (DE12) has a counter (CO11).
) output and counter (com, o) output (CFs3'
), one of the terminals (SO) to (S1.) is set to "High". The "High" signal output from the Tehuda (DE, , ) of , - determines the step of outputting address data from this interface circuit (1F) to the lens side circuit (LEC) and the step of reading lens data. 1 piece of rice is used. Below are the terminals (
A step designated when the terminal (Sl) is "High" is called a step (So), and a step designated when the terminal (Sl) is "High" is called a step (Sl). Table 9 shows an example of the relationship between the input and output of the decoder (DEl2).

インターフェース回路(IF)のシフトレジスタ(SR
,o)は、8ビットシフルジスタが用いられる。このシ
フトレジスタ(SR,、)の端子(Ba3)、(f3a
F)、(Ba1)には、それぞれ、カウンタ(CO12
)の3つの出力端子が接続され、これ等の端子(BA)
、(Ba=)、(13A)を1全く池の入力端子(Ba
7)乃至(BA)及び(Bao)は、共通に接地されて
いる。
Shift register (SR) of interface circuit (IF)
, o), an 8-bit shift register is used. Terminals (Ba3) and (f3a) of this shift register (SR, ,)
F) and (Ba1) have counters (CO12
) are connected, and these terminals (BA)
, (Ba=), (13A) to 1 input terminal (Ba
7) to (BA) and (Bao) are commonly grounded.

このシフトレジスタ(SR,、)の切り換え端子(SP
)が“High”のとぎには、クロック端子(CL)に
入力されたクロックパルス(CP)の立ち上かり時に入
力端子(Ba7)乃至(BA)に1列にデータが取り込
まれ、−・方、切り換え端丁−(8P)が土(IIU”
のときには、クロック端子−(CL)に入力されたクロ
クパルスの立ち上がり時に、当該シフトレジスタ(SR
,。)に取り込まれたデータは、出力端子(OUT)に
順次上位ピントからiα列に出力さAしる。
This shift register (SR,,) switching terminal (SP
) is "High", data is taken in one column to the input terminals (Ba7) to (BA) at the rising edge of the clock pulse (CP) input to the clock terminal (CL), and the -. , Switching edge-(8P) is soil (IIU”
When the clock pulse input to the clock terminal - (CL) rises, the corresponding shift register (SR
,. ) is output to the output terminal (OUT) sequentially from the upper focus to the iα column.

アンド回路()\N31)及び(AlL、、)のそれぞ
れ−ノjの入力端Pは、共通に上記発振器(OSC)の
出力端子と接続され、両アンド回路(AN31)及び(
)〜N、2)には同11、冒こクロックパルス(CP)
が入力されるようになっている。そして、アンド回路(
AN3.)の他方の入力端子は端子(TB6)と接続さ
れ、アンド回路(AN3.)の他方の入力端子はデフー
ダ(DE、、)の端子(TB7)と接続されでいる。さ
らに、アンド回路(AN31)の出力端子はフリップ7
0ツプ(FF33)の七7F端二fに接続され、アンド
回路()〜N3.)の出力端子はフリップフロップ(F
l−’、3)のりセット端子に接続されている。このフ
リ、プ7L7ツプ(1”F、、)のQ出力端子はシフト
レジスタ(SR,。)の切り換え端子(SP)に#、続
されている。この横1友1こよりフリップフロップ(F
ド3J)は、(TB、)のタイミングで出力されたクロ
ックパルス(cp)の立ち下がりでセットされ、(1I
3゜)のタイミングて出力されたークロックパルス(C
P)の立ち下がりでリセッl−される。そして、シフト
レジスタ(SRlo)は、デコーダ(DE、、)の出力
端T−(TB、)が“)Iigh″どなったときに4F
列にテータを取り込み、(TBo)乃至(TB7)のタ
イミングで取り込んだデータを直列に出力J−る。なJ
3、レンズ側回路(LEC)のアンド回路(AN、9)
とくAN、。)、フリップフロップ(ト’F、、)及び
シフトレジスタ(sit、、)は上述したインターフェ
ース回路(1F)のアンド回路()\N、1)と(AN
3.)、フリップフロップ(FF、))及びシフトレジ
スタ(SR3,6)と同様に構成されている。
The input terminals P of -no.j of the AND circuits ()\N31) and (ALL, , ) are commonly connected to the output terminal of the oscillator (OSC), and both the AND circuits (AN31) and (
) to N, 2) is the same 11, and the extra clock pulse (CP)
is now entered. And the AND circuit (
AN3. ) is connected to the terminal (TB6), and the other input terminal of the AND circuit (AN3.) is connected to the terminal (TB7) of the dehooder (DE, .). Furthermore, the output terminal of the AND circuit (AN31) is the flip 7
It is connected to the 77F terminal 2f of the 0p (FF33), and the AND circuit () to N3. ) output terminal is a flip-flop (F
l-', 3) Connected to the glue set terminal. The Q output terminal of this flip-flop (1"F, .) is connected to the switching terminal (SP) of the shift register (SR,.).
(3J) is set at the falling edge of the clock pulse (cp) output at the timing of (TB, ), and (1I
The clock pulse (C
It is reset at the falling edge of P). Then, when the output terminal T-(TB,) of the decoder (DE, , ) becomes ")Iigh", the shift register (SRlo) outputs 4F.
The data is taken into the column, and the data taken in at timings (TBo) to (TB7) are output in series. NaJ
3. AND circuit (AN, 9) of lens side circuit (LEC)
Toku AN,. ), flip-flops (t'F,,) and shift registers (sit,,) are connected to the AND circuit ()\N,1) and (AN
3. ), a flip-flop (FF, )) and a shift register (SR3, SR6).

なお、インターフェース回路(Il’)のアドレスデー
タ出力用のシフトレジスタ(SR,、)及びレンズ側回
路(Ll謬C)のデータ出力用のシフll/)スタ(S
R,、、)は、それぞれ、タイミング(TIE、)、(
′1L、)の立ちトがり時に11a列にデータを取り込
み、以降、それぞれタイミング(’T”Bo)乃至(T
B7)、(TLo)乃至(1″l−77)が順次〜γ、
ちLがるどトに、それぞれ取り込んだデータの最1−1
qピ/1・から最下位ビットまで順次出力端子(OlJ
T)に直列1ご出力する。このような動作を行なうシフ
トレジスタは犬のような回路イ1η成になっている。ま
す、1(−列に入力されるデータをプリセットするフリ
ップフロッブか各ビットに対応して1)細説げられる。
In addition, a shift register (SR, ) for address data output of the interface circuit (Il') and a shift register (SR, ) for data output of the lens side circuit (LLC) are used.
R, , , ) are timing (TIE, ), (
'1L, ) is loaded into column 11a at the rising edge, and thereafter the data is read in from timing ('T''Bo) to (T''Bo), respectively.
B7), (TLo) to (1″l-77) are sequentially ~γ,
1-1 of each imported data
Output terminal (OlJ) sequentially from qpi/1 to the lowest bit
Output 1 in series to T). A shift register that performs such an operation has a dog-like circuit structure. First, a 1 (a flip-flop that presets the data input to the - column or 1 corresponding to each bit) will be explained in detail.

そしt、成るピントに対応するフリップフロップの出力
端1子は該ビットの191−位のビットにJ=J応する
フリップ7トノプの入力端子に接続される。こうするこ
とで、クロックパルスに同期して各フリップフロ7ブL
ニプリセットcれたデータは下位ビットから上位ビット
に順次転送される。さらに、8個のフリップフロップの
うち、データの最上位ビットをプリセットするフリップ
フロップの出力端子は、もう1つ設けた9番目」のフリ
ップフロップの入力端子L二接続する。そして、この9
番目のフリップフロッブの出力端fは当該シフトレジス
タの出力端子とする。こうすることで、9番目のフリッ
プフロノプは、クロックパルスに同期してデータの最上
11γビツトがプリセットされるフリップフロップの出
力を取り込むことにより、丁度1クロックパルスに相当
した時間だけ遅れてデータを出力するようになっている
Then, the output terminal 1 of the flip-flop corresponding to the pin point t is connected to the input terminal of the flip-flop corresponding to the 191-th bit of the bit (J=J). By doing this, each flip-flop 7 block L is synchronized with the clock pulse.
The preset data is sequentially transferred from the lower bits to the upper bits. Further, among the eight flip-flops, the output terminal of the flip-flop that presets the most significant bit of data is connected to the input terminal L of another ninth flip-flop. And this 9
The output terminal f of the th flip-flop is assumed to be the output terminal of the shift register. In this way, the 9th flip-flop takes in the output of the flip-flop whose uppermost 11γ bits of data are preset in synchronization with the clock pulse, and outputs data with a delay of exactly one clock pulse. It looks like this.

(So)ステップの(TB、)のタイミングでカウンタ
(com2,)が”001”となると、このカウンタ(
co、2)のデータは、(TB、)のタイミングでシフ
トレジスタ(SR,。)に取り込まれる。そして、次の
(Sl)ステップの(TB、)乃至(TF3.)が立ち
上がるタイシン2て′、シフトレジスタ(Sl’<1゜
)のデ−タ’Of3(110(’+(+1t)”は、順
次、スイノナ回路(SC1)を介してインターフェース
回路(11・)の端子(JB3)に送出され、さらに、
1/ンズ側回路(1、)EC)の端子(Jl、、:l)
に直列に入力される。−力、レンズ側回路(LEC)に
おいて、このときスイ/千回路(SC,)か導通してい
るので、クロックパルス(Cr)L)の立ちト′かりの
タイミングで、」二5己データは、シフトレジスタ(S
l−に、、、)に順次取り込まれる。このシフトレジス
タ(SR,、)に取り込まれたデータは、データセレク
タい4P3)を介しで1くOhl(RO)のアドレス端
子(r6)15至(c、)に送られる。そして、このR
OM(RO)からは、入力されたデータにより指定され
たアドレスのデータか出力;:jLる。シフトレジスタ
(SR,、)の出力(1,、−、A)乃至(lA)は、
(TL、)のタイミングでクロックパルスの立ち下かり
時に”0000001”となり、ROM(RO)に対し
て“00000001”のアドレスが指定される。この
ROM(RO)から、は、指定さくまたアドレスに記憶
されているチェック用のデータ“11100°が出υさ
ね2る。二のチェック用のデータは、(TL、、)のタ
イ【ングのへlら上かり時にシフトレジスタ(SRls
)に収り込Jれる。
When the counter (com2,) becomes "001" at the timing (TB, ) of the (So) step, this counter (
The data of co,2) is taken into the shift register (SR,.) at the timing of (TB,). Then, when (TB, ) to (TF3.) of the next (Sl) step rises, the data 'Of3(110('+(+1t))' of the shift register (Sl'<1°) is , are sequentially sent to the terminal (JB3) of the interface circuit (11.) via the Suinona circuit (SC1), and further,
1/lens side circuit (1, )EC) terminal (Jl, :l)
is input in series. In the lens side circuit (LEC), the switch circuit (SC,) is conductive at this time, so at the timing of the rising edge of the clock pulse (Cr) L), the data is , shift register (S
l-, , , ) are sequentially taken in. The data taken into this shift register (SR, , ) is sent to the address terminals (r6) to (c,) of Ohl (RO) through the data selector (4P3). And this R
From OM (RO), data at the address specified by the input data is output. The outputs (1,, -, A) to (lA) of the shift register (SR,,) are:
It becomes "0000001" at the falling edge of the clock pulse at the timing of (TL,), and the address "00000001" is designated to the ROM (RO). From this ROM (RO), the check data “11100°” stored at the specified address is output.The second check data is the timing of (TL,,) Shift register (SRls)
) will fit into J.

次の(S、)のステップにおける(TL、o)乃至<T
Lt)のタイミ、・グで、カウンタ(com、、)の出
力端子((iL3)は“Low”となり、(TL。)乃
至(TL、)のタイミングの立ちLかり時に、シフ1−
レジスタ(SR。
(TL, o) to <T in the next step (S,)
At the timing of Lt), the output terminal ((iL3) of the counter (com,,) becomes "Low", and at the rising edge of the timing of (TL.) to (TL,), the shift 1-
Register (SR.

、)の入力端子(Lb7)乃至(Lb。)に取り込まれ
たデータは、順次、スイッチ回路(SC1)を介して当
該レンズ側の回路(LEC)の端子(JLJ)に送出さ
れ、さらに、インターフェース回路(IF)の端子(J
B、)に直列に入力される。
The data taken into the input terminals (Lb7) to (Lb.) of Circuit (IF) terminal (J
B,) are input in series.

上述したようにして、レンズ側の回路(Lト:C)から
インター−2工ース回路(IF)にデータが入力さね2
る(S、)のステップでは、当該インターフエース回路
(IF)のカウタ(CO、o)の出力(CB、)は“L
ow”になっており、スイッチ回路(SC,)は導通し
ている。従って、上述したように、端子(JB3)に入
力されたチェック用データ”11100″は、スイッチ
回路(SC2)を介して、クロックパルス、(CP)の
立ち下がり時にシフトレジスタ(SR11)に取り込ま
れる。そして、タイミング(TB、)のクロックパルス
(CP)の立ちFがり時L、シフトレジスタ(SR11
)の出力は“11100”になり、さらに、(TB、)
のタイミングでアンド回路(AN、、)から出力される
パルスの立ち上がり時に、シフトレジスタ(SR11)
から出力されたデータは、ラッチ回路(LA)にラッチ
される。そして、(TB、)のタイミングでアンド回路
(AN36)から送出されるパルスの立ち上がり時に、
ラッチ回路(LA)にラッチされたデータは、レジスタ
(R(、;1)l二股り込まれる。
As described above, data is input from the lens side circuit (L to C) to the inter-2 circuit (IF).
In step (S,), the output (CB,) of the counter (CO, o) of the interface circuit (IF) is “L”.
ow" and the switch circuit (SC,) is conductive. Therefore, as mentioned above, the check data "11100" input to the terminal (JB3) is passed through the switch circuit (SC2). At the falling edge of the clock pulse (CP), the clock pulse (CP) is taken into the shift register (SR11).Then, at the falling edge of the clock pulse (CP) at the timing (TB,), the shift register (SR11) is taken into the shift register (SR11).
) becomes “11100”, and furthermore, (TB, )
At the rising edge of the pulse output from the AND circuit (AN, , ) at the timing of , the shift register (SR11)
The data output from is latched by the latch circuit (LA). Then, at the rising edge of the pulse sent from the AND circuit (AN36) at the timing of (TB,),
The data latched by the latch circuit (LA) is input into the register (R(,;1)l).

(S、)のステップにもIJろ(TB、)のタイミング
で、アンド回「イ軟AN3.)からカウンタ(COm、
)L=パルスか入力されると、そのカウンタ(CO,、
)は“010”となる。ぞして、(TB2)のタイミン
グでシフトレジスタ(SR,,)には”0000010
0)のデータか取I)込よれる1、 次に、(S、)のステップにおいて、カウンタ(CO1
L)の出力端子(CB3)が“High”になると、こ
の“High”信号は、アンド回路(AN、)を汗して
、スイッチ(SC,)に入力され、該スイッチ回路(S
C1)は導通する。−ガ、レンズ側の回路(■、ト″、
C)において、カウンタ(CO、、)の出力端子(CL
,)が“High”になると、この“High”信号は
、アンド回路(AN、、)を介してスイッチ回路(SC
3)に入力され、該スイッチ回路(SCs)は導通する
。3よって、前述したと同林に、インターフェース回路
(■F)のシフトレジスタSR,o)から送出されたア
ドレスデータは、上記スイッチ回路(SC、)を介して
、端子(JB、)tこ送出され、さら1こ、レンズ側め
回路(LEC)の端子(JL、)に入力されて、シフト
レジスタ(SR,、)に取り込まれる。このようにして
、ジフトレジスタ(SR12)に収り込まれたデータは
、データセレクタ(N、iP、)を介して、ROM(R
O)のアドレス端子(r、)乃至(ro)に入力される
。ぞして、(TL7)のタイ、ンクの立ち−F―がl)
llk鴇二、ROM(RO)においてアドレス”0()
Q00U10”に記憶されている開放絞り値Av。
Also at the step (S,), at the timing of IJro (TB,), the counter (COM,
) L = pulse is input, the counter (CO,,
) becomes “010”. Then, at the timing of (TB2), "0000010" is stored in the shift register (SR,,).
The data of 0) is taken I) 1. Next, in step (S,), the counter (CO1
When the output terminal (CB3) of L) becomes "High", this "High" signal passes through the AND circuit (AN,), is input to the switch (SC,), and the switch circuit (S
C1) is conductive. - G, lens side circuit (■, G'',
C), the output terminal (CL
, ) becomes “High”, this “High” signal is sent to the switch circuit (SC) via the AND circuit (AN, , ).
3), and the switch circuits (SCs) become conductive. 3. Therefore, the address data sent from the shift register SR,o) of the interface circuit (■F) is sent to the terminal (JB,)t via the switch circuit (SC,) as described above. The signal is then input to the terminal (JL, ) of the lens side circuit (LEC), and taken into the shift register (SR, ). In this way, the data stored in the shift register (SR12) is transferred to the ROM (R
It is input to the address terminals (r,) to (ro) of O). Then, (TL7) tie, Nuku standing -F- is l)
llk Toshiji, address “0() in ROM (RO)
Open aperture value Av stored in "Q00U10".

のデータは、シフトレジスタ(SR,,3)に取り込よ
れる。
The data is taken into the shift register (SR, 3).

(S4)のステ、ブになると、インターフース1−風回
路(IF)のカウンタ(CO、、)の端子(CBシ)お
よびレンズ側の回路(LEC)のカウンタ(CO15)
の端子(CL,)は、ともに、”Low”になり、各“
Low”信号により、それぞれ、スイッチ回路(Sに、
)および(SC、)は導通状態にされる。よって、前述
したと同様にして、レンズ側の回路(LEC)のシフト
レジスタ(SR13)から上記スイッチ回路(SC,)
、端子(JL、)、インターフェース回路(IF)の端
子(JB.)、およびスイッチ回路(SC)を介して、
シフトレジスタ(SR1、)に、データ”00111”
か転送され、このデータは、(TB仁)のタイミングで
ラッチ回路(LA)にラッチされる。そして、(TB6
)のタイミングでアント回路(AN、’+)からレジス
タ(RC;、)にパルスl)パ入1謄」1ろと、ラッチ
回UJ(LA)からレジスタ(RG、)に開放絞りり値
Avoのデータか取り込まれる。
(S4), the terminals (CB) of the counters (CO, , ) of the interface 1-wind circuit (IF) and the counter (CO15) of the lens side circuit (LEC)
The terminals (CL,) of both become "Low", and each "
“Low” signal causes the switch circuit (S,
) and (SC, ) are made conductive. Therefore, in the same manner as described above, from the shift register (SR13) of the lens side circuit (LEC) to the switch circuit (SC,)
, the terminal (JL,), the terminal (JB.) of the interface circuit (IF), and the switch circuit (SC),
Data “00111” is placed in the shift register (SR1,)
This data is latched into the latch circuit (LA) at the timing of (TB). And (TB6
At the timing of ), the pulse l) is input from the ant circuit (AN,'+) to the register (RC;,), and the open aperture value Avo is sent from the latch circuit UJ (LA) to the register (RG,). data is imported.

以下、同様にして、(S、)の基テップにおいで、”0
0000110”のアドレスデータがレンズ側(ハ回路
(Lト:C)1こ送られ、(R6)のステップにおいて
最大絞り値Avo11のデータがカメう本庄側のインタ
ーフェース回路(Iト’Nl;剪られ5、−のデータは
(TI3.)のタイミングでレジスタ(RGI)に取り
込まれ?)。さらに(5,)のスフツプににいて、()
0(1(1100(1”のアドレスデータかレンズ側の
回路(Lト:C)i=送らね、(R8)の入テップにお
いて、最短焦点訃舖l″田のアータが、インターフ、−
人回路(IF)に送られ、このデータは、(TB、)の
タイミングでレジスタ(RC、)に取り込まれる。
Similarly, in the base step of (S,), "0
The address data of "0000110" is sent to the lens side (C circuit), and in the step (R6), the data of the maximum aperture value Avo11 is sent to the Honjo side interface circuit (I, Nl; The data of 5,- is taken into the register (RGI) at the timing of (TI3.)?).Furthermore, in the step of (5,),
0 (1 (1100 (1) address data or lens side circuit (L to C)
This data is sent to the input circuit (IF) and is taken into the register (RC,) at the timing (TB,).

(S、)のステップににいて、”OU001010”の
アドレスデータかレンズ側の回路(L、にC)に送られ
、(Sl・)のステップにおいて、最艮焦点圧≦111
1’tのデータがインターフゴース回路(IIパ)に送
られ、このデータは、(T13.)のタイミングでレジ
スタ(19G、)!こ取り込よ+16゜ステップ(S、
、)では“00001100”のアドレスデータがレン
ズに送られ、ステップ(S、、)では最長撮影距離のデ
ータDvωか本体側に送られて、(TB、)のタイミン
グでレジスタ(RG6)に取り込よれる。以上で、レン
ズ側からカメラ本体側への固定データの読み込み動作は
完了する。
At step (S,), the address data of "OU001010" is sent to the lens side circuit (L, to C), and at step (Sl), the maximum focal pressure ≦111
The data of 1't is sent to the interfgoce circuit (II path), and this data is sent to the register (19G,)! at the timing of (T13.). Take this +16° step (S,
, ), the address data of "00001100" is sent to the lens, and in step (S, ,), the longest shooting distance data Dvω is sent to the main body side, and is taken into the register (RG6) at the timing of (TB, ). Twisted. This completes the operation of reading fixed data from the lens side to the camera body side.

(S1ハのステップにおいて、(TB、)のタイミング
でのクロックパルス(CPL)の立ち下がり時に、レン
ズ側の回路(LEC)におけるシフトレジスタ(SbW
の出力(Laい)、(LA)、(LA)は“110”と
なり、(TL1)のタイミングでアンド回路(AN、7
)からフリップフロップ(FFへ、)のセット端子(S
)に入力されるクロックパルス(CPL)の立ち上がり
時に、このフリップフロップ(FF3、)のQ出力端子
と接続された端子(FD)は“High”になるととも
に、Q出力端子と接続された端子(FD)は“Low”
になる。よって、カウンタ(CO5)の出力端子(CL
、)の出力状態には関係なく、アンド回路(AN、6)
内高り端子からは“Low”信号か送出され、オア回路
(ORas)の出力端子からは“High”信号が送り
出され、これ等の“Low”および“High”信号は
、それぞれスイッチ回路(SC,)および(SC,)に
入力される。よって、スイッチ回路(sc、)は非導通
となり、スイッチ回路(SC、)は導通する。したがっ
て、レンズ側ではこれ以降は、レンズ側の回路(LEC
)からのデータぴ)みがカメラ本体側に転送可能な状態
となる。
(In step S1c, at the falling edge of the clock pulse (CPL) at the timing (TB, ), the shift register (SbW) in the lens side circuit (LEC)
The outputs (La), (LA), and (LA) become “110”, and the AND circuit (AN, 7
) to the flip-flop (FF, ) set terminal (S
) At the rise of the clock pulse (CPL) input to the flip-flop (FF3, ), the terminal (FD) connected to the Q output terminal of this flip-flop (FF3, FD) is “Low”
become. Therefore, the output terminal (CL
,) regardless of the output state of the AND circuit (AN, 6)
A “Low” signal is sent from the inner high terminal, a “High” signal is sent from the output terminal of the OR circuit (ORas), and these “Low” and “High” signals are sent to the switch circuit (SC). , ) and (SC,). Therefore, the switch circuit (sc,) becomes non-conductive, and the switch circuit (SC,) becomes conductive. Therefore, on the lens side, from this point on, the lens side circuit (LEC
) can now be transferred to the camera body.

(S、、)のステップにおいて最長撮影距離Dvooの
データのμ−com(1)への転送が行われ、(TB6
)のタイミングでアンド回路(AN+1)からのパルス
にもとづき、レジスタ(RG=)に最艮撮影距畠1iI
)VCsOのデータか取り込まれると同時に、アンド回
路(AN41)の出力端子(ENl)からのパルスがフ
リップフロップ(FF)のセット端子Sに人力され、該
フリップフロップ(FF、いはセットされる。よって、
カウンタ(C01゜)の出力端子(CB、1)の出力状
態に無関係に、アンド回路(AN3.)の出力は”Lo
w”に、オ?回路(0[し。)の出力は“High”に
なり、スインナ回路(SC,)は11樽辿に、スイ/す
回路(SC2)は導通する。したかつて、カメラ本体側
ではこれ以降は、レンズ側からカメラ本体側へのデータ
の転送のみがij)能となる。
In steps (S, ,), the data of the longest shooting distance Dvoo is transferred to μ-com (1), and (TB6
), based on the pulse from the AND circuit (AN+1), the maximum shooting distance is set in the register (RG=).
) At the same time as the data of VCsO is taken in, a pulse from the output terminal (ENl) of the AND circuit (AN41) is inputted to the set terminal S of the flip-flop (FF), and the flip-flop (FF) is set. Therefore,
Regardless of the output state of the output terminal (CB, 1) of the counter (C01°), the output of the AND circuit (AN3.) is "Lo".
w”, the output of the O? circuit (0 [shi.) becomes “High”, the inner circuit (SC,) becomes 11 points, and the switch/su circuit (SC2) becomes conductive. From this point forward, data can only be transferred from the lens side to the camera body side.

ステップ(8,2)における(′「し、)のタイミング
で′、レンズ側の回路(1、EC)のカウンタ(C0,
6)は、アンド回路(AN、8)から入力ざ・れるパル
スをNf数し、その計数内1′ンは“(11”となる0
、二のカラ/り((イ(ハ、)の出力“01”はデータ
号てレクタいIP、)に入力され、上って、このデータ
セレクタ(N・1P、)がら、そのデータ入力部(α1
)に入力されたデータが出力され、このデータにもとづ
きROM(RO)に対する読み出しアドレスの指定か行
なわれる。なお、このROM(RO)に指定されたアド
レスデータのうち、上位の4ビットは、カウンタ(CO
、、)の出力に対応した”0001”を示し、下位の4
ビットは、撮影距離情報出力装置(DS)からの撮影距
離のデータを示す。この撮影距離Dνを表わすデータは
、(TL、)のタイミングでシフトレジスタ(SR,。
At the timing of (') in step (8, 2), the counter (C0,
6) calculates the number of pulses input from the AND circuit (AN, 8) by Nf, and 1' in the count is 0, which is "(11").
, the second color/ri (the output "01" of (A) is the data number and is input to the IP address selector), and goes up to the data input part of this data selector (N・1P,). (α1
) is output, and a read address for the ROM (RO) is designated based on this data. Note that the upper 4 bits of the address data specified in this ROM (RO) are stored in the counter (CO).
, ,) indicates "0001" corresponding to the output, and the lower 4
The bit indicates data on the shooting distance from the shooting distance information output device (DS). The data representing the photographing distance Dv is stored in the shift register (SR,) at the timing (TL,).

)に取り込よれる。そして、入テップ(S、、)におい
て、(TBa)乃至(TB4)のタイミングのクロック
パルス(CP)の立ち下がり時じ上述のインターフェー
ス回路(IF)に転送される。そして、このデータ(D
v)は、インターフェース回路(IF)のシフトレジス
タ(SR1,)に取り込まれ、(TB、)のタイミング
でタッチ回路(LA)にラッチされ、(TB6)のタイ
ミングでアンド回路(AN4.)からレジスタ(RG、
)にパルスが入力されたときに、この撮影距離Dνのデ
ータは、該レジスタ(RG、)に取り込まれる。
). Then, at the input step (S, , ), the signal is transferred to the above-mentioned interface circuit (IF) at the falling edge of the clock pulse (CP) at timings (TBa) to (TB4). And this data (D
v) is taken into the shift register (SR1,) of the interface circuit (IF), latched into the touch circuit (LA) at the timing (TB,), and transferred from the register from the AND circuit (AN4.) at the timing (TB6). (RG,
), data on the photographing distance Dv is taken into the register (RG, ).

(Slわのステップにお(する(Tl6)のタイミング
で、アンド回路(AN4.)からカウンタ(com、、
)1こパルスが入力されると、このカウンタ(com,
6)の内容は10”となり、このカウンタ(com,6
)の出力”10”はデータセレクタ(Ml)3)に入力
される。そして、このデータセレクタ(MP、)から、
そのデータ入力部(α2)に入力されたデータかROへ
l(R,O)に送出され、このデータにもとづきROM
(RO)に対する読み出しアドレスの指定が行なわれる
。このデータのうち、下位の4ビツトは、焦点距離情報
出力装置(FS)からの焦点距離を示す。この焦点距離
[Sを表わすデータは、前述したと同様1こして、ステ
ップ(S、、)にJ3ける(Tl7)のタイミングでシ
フルジスタ(SR,:l)に取り込まれ、さらに、この
シフトレジスタ(SR,いからインターフェース回路(
IF)に転送される。そして、ステップ(St4)にお
ける(Tlのタイミングで、上記データ(h、)は、ラ
ッチ回路(La)に取り込まれ、さらに、このデータ(
r、)は、(TB6)のタイミングでレジスタ(RG、
)に取り込まhる。
At the timing of (Tl6), the counter (com, ,
) When one pulse is input, this counter (com,
6) is 10”, and this counter (com, 6) is 10”.
) is input to the data selector (Ml) 3). And from this data selector (MP,),
The data input to the data input section (α2) is sent to the RO (R, O), and based on this data, the ROM
A read address for (RO) is specified. Of this data, the lower four bits indicate the focal length from the focal length information output device (FS). The data representing this focal length [S, as described above, is taken into the shift register (SR, :l) at the timing of J3 times (Tl7) in step (S, ,), and furthermore, this shift register ( SR, Ikara interface circuit (
IF). Then, at the timing of (Tl) in step (St4), the above data (h,) is taken into the latch circuit (La), and furthermore, this data (
r, ) registers (RG,) at the timing of (TB6).
).

このとき、アンド回路(AN3)の出力(EN、)は、
フリップフロップ(FF、、)のセット端子Sに入力さ
れ、該フリップフロップ(FF31)はセットされる。
At this time, the output (EN, ) of the AND circuit (AN3) is
The signal is input to the set terminal S of the flip-flop (FF, , ), and the flip-flop (FF31) is set.

そして、このフリップフロップ(FF3.)のQ出力端
子の“High”信号は、μ−com(1)の入力端子
(1いに入力される。このようにして、u−com(1
)では、その入力端子(L)に“High”信号を受け
ると、交換レンズに関するデータのカメラ本体側への読
み込みが完了したと判別され、該μ−com(1)の出
力端子(O)は”Low”となる。よって、−L述した
ように、f52図の給電用のトランシスタ(13T、)
はオフになり、レンズ側の回路(LEC)への給電が停
止する。以上で、レンズ側の回路(LEC)からカメラ
本体側のインターフェース回路(■F)へのデータの転
送は終了する。
The "High" signal at the Q output terminal of this flip-flop (FF3.) is input to the input terminal (1) of μ-com (1).
), when the input terminal (L) receives a "High" signal, it is determined that the data regarding the interchangeable lens has been read into the camera body, and the output terminal (O) of the μ-com (1) is It becomes “Low”. Therefore, as mentioned above, the power supply transistor (13T,) in figure f52
is turned off, and power supply to the lens side circuit (LEC) is stopped. This completes the data transfer from the lens side circuit (LEC) to the camera body side interface circuit (■F).

次に、インターフェース回路(IF)から、データバス
(DB)を介して、μ−com(1)にデータが読み込
まれる動作について説明する。
Next, the operation of reading data from the interface circuit (IF) to μ-com (1) via the data bus (DB) will be described.

μ−com(1)の出力端子(OP3)に出力されたデ
ータが“6H”であると、インターフェース回路(IF
)のデコーダ(DE1o)の出力端子(do)は“Hi
gh”になり、よって、チェックデータがレジスタ(R
G、)からデータセレクタ(MP+)、データバス(D
B)を介して、μ−com(1)に読み込まれる。
If the data output to the output terminal (OP3) of μ-com (1) is “6H”, the interface circuit (IF
) output terminal (do) of the decoder (DE1o) is “Hi”.
Therefore, the check data is stored in the register (R
) to the data selector (MP+) and the data bus (D
B) is read into μ-com (1).

次に、μ−com(1)の出力端子(OP3)に出力さ
れたデータが“7H”であると、デコーダ(DE10)
の端子(d、)は“High”になり、よって、レジス
タ(RG、)に記憶されでいる絞り値Avoのデータは
、データバス(1)B)を介して、μ−com(1)に
読み込まれる。す、下、同様1こして、レジスタ(RG
い乃至(Rに8)に記憶すれたデータAv+n、h、I
t、Dv、およびfsは、順次、データバス(D13)
を介しζ、77−com(1)に読み込まれる。このよ
うにシて、上述のレジスバRG、)乃至(RG、)のデ
ータのμ−com+n(1)への読み込みが完了すると
、続いて、前述の第5図に示すフローチャートにしたが
って動作がおこなわれる。
Next, when the data output to the output terminal (OP3) of μ-com (1) is “7H”, the decoder (DE10)
The terminal (d,) becomes "High", so the data of the aperture value Avo stored in the register (RG,) is transferred to μ-com (1) via the data bus (1)B). Loaded. Step 1, down, and register (RG)
Data stored in A to (8 in R) Av+n, h, I
t, Dv, and fs are sequentially data bus (D13)
via ζ, 77-com (1). In this way, when the reading of the data of the register bars RG, ) to (RG, ) described above to μ-com+n(1) is completed, the operation is then performed according to the flowchart shown in FIG. 5 described above. .

なお、第11.13図の回路は、電源」呈′A株(13
B)の装着時にリセ・ント状態にする性愛カLji>ろ
σ)で、パワーオンリセット回路(POt)からの信号
(PR1)によってもリセットすることは言うまCもな
い、また、以−Lの実施例にJハ1ては、定常tレベル
に無関係な絞り値としては焦点距離に対応した絞り値か
或いは設定された絞り値となって5・るが、撮影距離D
vとストロボ装置の最大発光量Ivmaxからきまる絞
り値或いは撮影距離Dνと最大発光量1vmax、最小
発光量Ivminの間の所定発光量Ivmeanとでき
まる絞り値を出力してもよい。
Note that the circuit in Figure 11.13 is based on the power supply 'A stock (13
It goes without saying that it is also reset by the signal (PR1) from the power-on reset circuit (POt), and it is also reset by the signal (PR1) from the power-on reset circuit (POt). In this embodiment, the aperture value unrelated to the steady-state t level is the aperture value corresponding to the focal length or the set aperture value, but the shooting distance D
The aperture value determined from v and the maximum light emission amount Ivmax of the strobe device, or the aperture value determined from the shooting distance Dv and a predetermined light emission amount Ivmean between the maximum light emission amount 1vmax and the minimum light emission amount Ivmin may be output.

また、被写体が明るい場合に最小絞りよて絞り込まれる
ようになっているか、撮影距離情報が交換レンズから伝
達されないシステムの場合、ストロボ装置の連動範囲が
判別できないので、安全のために、限界の絞り値(例え
ばド8)を設けておき、この絞り値口、上は絞り込まれ
ないようにしておいてもよい。
In addition, if the camera is designed to stop down at the minimum aperture when the subject is bright, or if the system does not transmit shooting distance information from the interchangeable lens, it is not possible to determine the interlocking range of the flash device, so for safety, it is necessary to set the maximum aperture. It is also possible to set a value (for example, C8) so that the upper aperture value is not narrowed down.

効果 以上のように、この発明によれば閃光撮影用の絞りり値
Avaが距離情報等により演算される演算絞り値Avd
よりち小絞り側であるとトは、両者の中間の絞り値で絞
りを制御するので′、露出が4・適正になる程瓜を低く
て′きるとともに、上記中間の絞り値を比較的自由に選
定することにより、撮影者の念図を加味し、また定常光
成分をも加味した露光量で閃光撮影を行なうことができ
る。
Effects As described above, according to the present invention, the aperture value Ava for flash photography is calculated based on distance information, etc.
On the smaller aperture side, the aperture is controlled at an aperture value between the two, so the exposure can be made as low as 4°, and the aperture value in the middle can be adjusted relatively freely. By selecting , it is possible to perform flash photography with an exposure amount that takes into account the photographer's intentions and also takes into account the constant light component.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の基本構成を示すフロック図、第2図は
本発明なj蟲用したカメラシステムの全体の回路構成の
−・実施例を示すブロック図、第j(図及び第=1図は
カメラの測光光学系を示す光学系配置図、第5図は第2
図のマイクロフンピユータの動作を示すフローチャート
、第6し1乃至第8図は絞り値と露出時間の関係を示す
グラフ、第9図及び第10図は第5図のステップ#36
の詳細を示すフロー子+−1、第11図は第2図のスト
ロボ制御装置(FC)の一実施例を示す回路図、第12
図は第2図のストロボ装置<IF’1.)の一実施例を
示す回路図、第1:(図は第2閃のインターフェース回
路(IF)とレンズ側回路(LEC)の−=、X施例な
示す回路図てある。 <Dsト・・撮影距離信号出力手段、(SS)・・・フ
イルム感度信号出力手段、(Alsoト・・絞り1)値
信号出力手段、(MDOト・・最大発光量信号出力手段
、(A1.、L]、ト・・第1の算出手段、(ALLI
2ト・・第2の算出手段、(CMI)ト・・比較手段、
(SELト・・選択出力手段、(FLCト・・発光制御
回路、(FTTト・・発光停止信号出力手段、(APL
ト・・絞り、(CAト・・絞り制御手段。 特許出願人ミノルタカメラ株式会社 代理人弁理士青山葆外2名 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビルミノルタカメラ株 式会社内 @発明者井上透 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビルミノルタカメラ株 式会社内 ヴ2発明者関田実 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビルミノルタカメラ株 式会社内 187−
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the present invention, and FIG. The figure is an optical system layout diagram showing the photometric optical system of the camera, and Figure 5 is the second
Flowchart showing the operation of the microfum computer in Figure 6, Figures 6-1 to 8 are graphs showing the relationship between aperture value and exposure time, Figures 9 and 10 are step #36 of Figure 5.
FIG. 11 is a circuit diagram showing an embodiment of the strobe control device (FC) shown in FIG. 2, and FIG.
The figure shows the strobe device <IF'1. ), 1st: (The figure is a circuit diagram showing an example of -=,・Shooting distance signal output means, (SS)...Film sensitivity signal output means, (Also...Aperture 1) value signal output means, (MDO...Maximum light emission amount signal output means, (A1., L) , g...first calculation means, (ALLI
2. Second calculation means, (CMI) .. Comparison means,
(SEL...Selection output means, (FLC...Light emission control circuit, (FTT...Light emission stop signal output means, (APL)
(CA) Aperture control means. Patent applicant: Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent attorney: Soga Aoyama (2) Osaka Kokusai Building, Minolta Camera Co., Ltd., 2-30 Azuchi-cho, Higashi-ku, Osaka @ Inventor Toru Inoue 2-30 Azuchi-cho, Higashi-ku, Osaka Osaka Kokusai Building Minolta Camera Co., Ltd. Inventor Minoru Sekida 2-30 Azuchi-cho, Higashi-ku, Osaka 187- Osaka Kokusai Building Minolta Camera Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)閃光撮影時に撮影距離とは無関係な閃光撮影用絞
り値借りを出力する絞り値化列出力手段と、撮影距離化
りを出力する撮影距離信号出力手段と、閃光発光装置の
最大発光量を示す信号を出力する最大発光量信号出力手
段と、フイルム感度信号を出力するフイルム感度信号出
力手段と、上記撮影距離信号出力手段からの43号、上
記最大発光量信号出力手段からの信号及び上記フイルム
感度信号出力手段からの信号に基づいて、閃光発光装置
を上記最大発光量で発光させたとき適正露出となる絞り
値信号を算出する第1の算出手段と、この第1の算出手
段からのイハリおよび上記絞り値信号出力手段からの信
号に基づいで画信号の中間の絞り値を表わすG号を算出
する第2の算出手段と、上記絞り値信号出力手段からの
信号と上記第1の算出手段からの信号とを比較する比較
手段と、この比較手段からの信号に基づいて、上記絞り
値(’3号出力手段からの信号が上記第1の算出手段か
らの信号よりも開放側であれば上記絞り値信号出力手段
からの信号を選択出力し、」二記絞り値信号出力手段か
らの信号が上記第1の9出手段からの信号よりも小絞り
側であれは、上記第2の算出手段からの中間絞り値信号
を選択出力する選択出力手段と、この選択出力手段から
の信号に基ついて撮影絞りの開口を制御する絞り制御手
段と、との絞り制御手段によって制御された撮影絞りの
開りを通過した閃光発光による被写体からの反射光を測
定してこの反射光の積分量が所定値に達すると閃光発光
を停止させるための信号を出力する発光停止48号出力
手段とを備えたことを特徴とする閃光撮影装置。
(1) An aperture value array output means that outputs an aperture value for flash photography that is unrelated to the shooting distance during flash photography, a shooting distance signal output means that outputs a change in shooting distance, and the maximum light emission amount of the flash light emitting device. No. 43 from the photographing distance signal output means; a signal from the maximum light emission amount signal output means; and a film sensitivity signal output means for outputting a film sensitivity signal. a first calculation means for calculating an aperture value signal that provides a proper exposure when the flash light emitting device is caused to emit light at the maximum light emission amount based on a signal from the film sensitivity signal output means; a second calculation means for calculating a G representing an intermediate aperture value of the image signal based on the signal from the aperture value signal output means, and the signal from the aperture value signal output means and the first calculation means; and a comparison means for comparing the signal from the first calculation means, and based on the signal from this comparison means, the aperture value (if the signal from the No. 3 output means is on the aperture side than the signal from the first calculation means) If the signal from the second aperture value signal output means is on the smaller aperture side than the signal from the first nine output means, the signal from the second aperture value signal output means is selected and outputted. A photographic diaphragm controlled by an aperture control means including a selection output means for selectively outputting an intermediate aperture value signal from the calculation means, and an aperture control means for controlling the aperture of the photographic aperture based on the signal from the selection output means. light emission stop No. 48 output means for measuring the reflected light from the subject due to the flash light emission passing through the aperture and outputting a signal for stopping the flash light emission when the integrated amount of this reflected light reaches a predetermined value. A flash photography device characterized by:
JP57210744A 1982-11-30 1982-11-30 Flash photographing device Pending JPS59100419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210744A JPS59100419A (en) 1982-11-30 1982-11-30 Flash photographing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210744A JPS59100419A (en) 1982-11-30 1982-11-30 Flash photographing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100419A true JPS59100419A (en) 1984-06-09

Family

ID=16594394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210744A Pending JPS59100419A (en) 1982-11-30 1982-11-30 Flash photographing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100419A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939534A (en) Flash photography system
JPS635331A (en) Photographing lens drawing-back device
US4550996A (en) Flash photography system
JPS59100419A (en) Flash photographing device
JP2000089308A (en) Strobe system
JPS59116638A (en) Flash light emitting device
JPH0532738B2 (en)
JPS59107334A (en) Flash photographic device
JPH0532737B2 (en)
JPS59109034A (en) Flashlight photographing system
JPH01287639A (en) Camera equipped with multiple dividing photometric device
JPS5975231A (en) Flash photographic device
JPH043531B2 (en)
JPH01235929A (en) Multidivided photometric device
JPS59219734A (en) Flash photographing system
JPS59102217A (en) Flash photographic device
JPS58207031A (en) Lens exchanging type full-aperture metering camera
JPS6279433A (en) Display controller for camera
JPH0465639A (en) Ttl automatic dimming camera
JPS6278534A (en) Control device for electronic flashing device
JPS59114526A (en) Stroboscopic device
JPH0675145B2 (en) Camera controller
JPS59114525A (en) Stroboscopic device
JPH02210432A (en) Electronically controlled camera
JPS602928A (en) Flash light emitting device