JPS5899839A - 符号付き乗算補正回路 - Google Patents

符号付き乗算補正回路

Info

Publication number
JPS5899839A
JPS5899839A JP56198853A JP19885381A JPS5899839A JP S5899839 A JPS5899839 A JP S5899839A JP 56198853 A JP56198853 A JP 56198853A JP 19885381 A JP19885381 A JP 19885381A JP S5899839 A JPS5899839 A JP S5899839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
multiplier
multiplication
circuit
exclusive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157372B2 (ja
Inventor
Masahide Ohashi
大橋 正秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56198853A priority Critical patent/JPS5899839A/ja
Priority to US06/423,246 priority patent/US4507749A/en
Publication of JPS5899839A publication Critical patent/JPS5899839A/ja
Publication of JPH0157372B2 publication Critical patent/JPH0157372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/523Multiplying only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は電子計算機等に用いられる乗算器に係シ、特に
符号付き乗算における補正を行なうための符号付き乗算
補正回路に関する。
発明の技術的背景 先ず夫々aピットからなる2の補数表示による被乗数Y
と乗数Xとの符号付き乗算について考察する。すなわち
、 X == −X −2” +X” Y = −Y −2n−1+Y” 但し、x、 、 y、は符号ビットであシ、正の時0、
負の時1.Xk、Ykはそれぞれ1または0と表わされ
るので、2数の積X−Yは X −Y= (−X 2n−’+X”)(−Y 2°−
1+ Y* )m                 
a=X、−Y、 * 22n−2+X”・Y”−X、−
Y*−2”−y−x”・221−1  ・・・・・・・
・・ (1)となる。
いま、X* 、 r*を2進表示し、そのビット毎の1
.0をすべて反転させた2進表示の数をそれぞれ?、7
9とおくと、 となる。上式(2)よシ前式(1)を変形すると、X−
Y=(X”−Y”)+X 、2rl−1(y*−2°−
’+1 )IY −2n−1(X” −2”+1 )+
X、−Y、” 2”2 = (X * 拳 Y”) +X、−Y”  −2””
’+y  −x”・2n−1 畠 +X −2IY −2” I +22n−2(X −Y −x −Y )・(3)畠易
畠− となる。特に、上式(3)のうちで(X*・Y*)以外
の項は符号付き乗算に対する補正項となる。
?、〒9は2進表示でn−1ビツト、X、IY、は1マ
タは0であるから、X、−Y、−X、−Y、は−1また
は0を表わす。上記のX、Yの表わす数値の範囲は 2m1−1 1≧X≧−211−1 2” −1≧Y ≧−2” であるから、乗算結果x−yの数値範囲は22 m −
2≧x−y≧−2+2  ・・・・・・・・・(4)と
念る。2の補数による2進化表示では01ヒシ0≧x−
y≧110−−−−−− o 1 u」・(5)2n−
2個       n−2個  n−を個となる。ここ
で、左側の符号が成立するのは、X=7=−2の時のみ
である。つまJ)、X−y=2n−1以外のときは01
・・・の如く01で始まる表示と々ることはあり得ない
したがって、乗算結果を2の補数による符号化2進表示
した場合に2nピツトの最上位ビットをMe s次のビ
ットをMlとおけば、通常はMlが符号化2進表示の符
号ビットを表わし、例外はX = Y = −2のとき
のみであル、このときはMlでなくMeが符号を表わす
。まえ、符号付き乗算の結果がM・=1でM1=0とな
る場合はあシ得な込。何故ならばMe ” 1 + M
e ” 0 #・・・と表示された数をNとおくと、 22n−1+2211−2−1 =−22n−2−1≧
H≧221−1+0であるから、前式(4)よシ X −Y)N となるからである。
背景技術の問題点 ところで、従来の符号付き乗算器におりては、乗算結果
を2の補数による符号化2進表示を行なう場合に前記M
1を常に符号ビットとして処理し′〔おシ、このためK
は前記最上位ピッ)Meが符号ピットを表わす例外の場
合、すなわちX−Y=−2の場合が発生しないように入
力X、Yの数値範囲を限定していた。しかし、このよう
な限定は乗算器の操作者に対する制約を課すので好まし
くなく、あるいは乗算器の入力回路が複雑になるなどの
欠点があった。
発明の目的 本発明は上記の欠点を除去すべくなされたもので、入力
がX = Y =−2”のときでも符号付き乗算を正し
く行なうことが可能な符号付き乗算補正回路を提供する
ものである。
発明の概要 すなわち本発明は、それぞれnビットの被乗数Yおよび
乗数Xのそれぞれの最上位ビット(符号ピッ) ) Y
、 、 X、の排他的論理和を求め、符号付き乗算結果
に対してX=Y=−2n−1の場合を除いて補正して得
た2nビツト出力のうちの最上位の次のビットM1が0
でありた場合は上配量上位ビットMOとして0を与えて
補正し、上記法のピッ)Mlが1であった場合は最上位
ピッ)Meとして前記排他的論理和出力を与えて補正し
て補正乗算結果を出力し、これの最上位ビットにより常
に符号ピットを表わすことによって、x = y = 
−2の場合も含めて正しい符号付き乗算結果が得ること
ができる。
発明の実施例 それぞれnビットの被乗数Y1乗数Xの符号付き乗算に
おいて、乗算結果を2つの補数による符号化2進表示す
る場合、前述した考察から次のことが分る。すなわち、
X=y、=  21−1の場合を除けば、符号付き乗算
の結果に対する補正は、たとえば創成(3)で表わされ
るように*n−1 X−Y−2#Y−X”−2n−1#X、−2n−1#Y
−2”虐S畠 t−加、t、サラK 2”−2(X、−Y、−X、 −
Y、 ) O代ワ、りに下から2n−1ビツト目、っま
シ最上位の次のピッ)Msに(Xの符号ビットX、とY
の符号ピットY、との論理和出力)を加えればよい。な
お、従来の符号付き乗算器は、乗算結果に対して上記の
補正を行って出力する。
本発明では、さらにX = Y =−2n−1の場合も
含めて補正を行なうために、上記補正乗算結果の最上位
の次のビットMlが0であったときは最上位ピットM、
を0とし、上記法のビットM1  が1であったときは
最上位のビットMOを(X、とY、との排他的論理和出
力)とするものである。
このような補正が正しい理由を次に述べる。
(1)  x = Y = −2”−’ O場合ニIr
i、X=1゜、   8 Y、=1であるからM、=lであり、X、 、 Y、の
排他的論理和出力が0とな夛、補正結果はM6 =Or
M1=1である。なお、このように乗算結果がM、 =
Q 、 M!=lとなるのは創成(4) 、 (5)か
ら明らかなようにX = Y =  2−n−1の場合
のみである。
(2)X、Yのいずれか一方が正、他方が負の場合には
、X、 、 Y、の一方が0、他方が1であるからMl
;1であシ1、x、、y、の排他的論理和出力は1とな
シ、補正結果はM6=1.Ml=lである。
(3)X、Yのいずれか一方が数値「0」の場合はM1
=Oとなシ従ってM・=0となる。補正結果はM6 ”
” OP Ml ” Oである。
(4)  XpYのど?+ら4負O数でX=Y=−2”
−’ではない場合は、M1=Qとな#)(創成(4) 
、 (5)を参照)その時、x、 、 y、はどちらも
1であるからこれらの排他的論理和出力は0となシ、補
正結果はMO=O1Ml=0である。
(s)x、yのどちらも正の数の場合は、Ml=Qとな
シその時x、、y、はどちらも0であるからこれらの排
他的論理和出力は0となシ、補正結果はM・”” O+
 Ml ” 0である。
以上の乗数Xと被乗数Yのあらゆる組合せ(1)〜(5
)に対して上記の補正が正しいことがわかる。
すなわち、乗算結果がM(1= 1 e Ml ” O
となるような符号付き乗算はあシ得ない(創成(4) 
# (5)参照)から、Ml = 0のときは必らずM
o=Oとなる。
次に、上記補正を行なうための構成を説明する。第1図
において、11は公知の符号付き乗算器であシ、この乗
算器11は前述したようにそれぞれnビットの被乗数Y
1乗数Xの符号付き乗算を行ない、乗算結果を2,12
1の補数による符号化2進信号(2nピツト)で表わす
と共に、創成(3)で示したような補正を行なって最上
位ピットの次のピッ) Mlから最下位のビット量2ニ
ー。
までの2n−1ビツトよシなる信号を出力する本のであ
る。12はこの乗算器11の出力のうちM1ピットが入
力されると共に前記被乗数Yの符号ピットY、および乗
数Xの符号ピットX、が入力され、前述の(1)〜(3
)項で示したような補正を行なう補正回路である。すな
わち、この補正回路12は、Y、入力とX、入力との排
他的論理和をとる排他的論理和回路13と、こ、の論理
和回路13の出力(X、$Y、)および10”論理に固
定されたレベルが選択入力として導かれ、選択制御入力
として前記M1ビットが導かれ、このM1ピットの@1
# 、 −1o”に応じて前記(X、■Y、 )入力、
@″O”入力を選択して、出力する選択回路14とから
なる。そして、この選択回路14の選択出力を、前記乗
算器11の出力M!・・・M2n−1に対して最上位ピ
ッ)Meとして付加するものである。
このような構成によれば、前述したように最上位ピット
M・を符号ビットとして利用することによfi、X=Y
=−2の場合も符号付き乗算を正しく行なうような補正
が可能になる。
なお、第1図の選択回路14を相補型MO8)ランジス
タで構成した例を第2図に示す。すたわち、21はPチ
ャンネルトランジスタ、22はNチャンネルトランジス
タであシ、これらのダート入力として前記M1ビットが
導かれ、Pチャンネルトランジスタ21の入力は接地端
に接続され、Nチャンネルトランジスタ22の入力とし
て前記排他的論理和出力(X$Y)が導か畠S れている。そして、これらのトランジスタ21゜22の
出力は一括接続されている。したがって、M1ビットが
@1”のときにはNチャンネルトランジスタ22がオン
になって排他的論理和出力(X、ΦY、)が選択され、
逆にM1ビットが@OmのときにはPチャンネルトラン
ジスタ21がオンになって“0−レベルが選択される。
発明の効果 本発明の符号付き乗算補正回路によれば、上述したよう
に、X=Y=−2の場合も含めて正しい符号付き乗算結
果が得られ、しかも排他的論理和回路、選択回路よシな
る簡単な回路で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る符号付き乗算補正回路の一実施例
を示すブロック図、第2図は第1図の選択回路を取シ出
して示す回路図である。 11・・・符号付き乗算器、・13・・・排他的論理和
回路、14・・・選択回路、21・・・PチャンネルM
O8)ランジスタ、22・・・NチャンネルMO8)ラ
ンジスタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれnピ、トの2の補数による符号化2進符
    号により表わされた被乗数Yおよび乗数Xを符号付き乗
    算し、2nビツトの乗算結果を2の補数による符号化2
    進符号によシ表わすと共に、補正を行って出力する符号
    付き乗算器の出力側に設けられ、前記被乗数Yの最上位
    の符号ピットY、および乗数Xの最上位の符号ピットX
    、の排他的論理和をとる排他的論理和回路と、この排他
    的論理和回路の出力および固定のg″O”論理レベルが
    選択入力として導かれると共に前記符号付き乗算器の出
    力のうち最上位の次のど、トM1信号が選択制御入力と
    して導かれ、このピットM1の1″ @Q#レベルに応
    じて前記排他的論理和回路からの入力、′0”レベル入
    力を選択して出力する選択回路とを具備し、この選択回
    路の出力を前記符号付き乗算器の出力の最上位ビ。 )Meとし、これを符号ピットとして次のピットM1な
    いし最下位ピットと共に2nピツトの補正乗算出力を得
    るようにしてなることを特徴とする符号付き乗算補正回
    路。
  2. (2)前記選択回路は、入力端が接地されたPチャンネ
    ルMO8)ランジスタおよび前記排他的論理和回路から
    の出力が入力されるNチャンネルMOB )ランジスタ
    の各ダート入力として前記符号付き乗算器のM1ビット
    出力が導かれ、上記各トランジスタの出力が結線されて
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の符号
    付き乗算補正回路。
JP56198853A 1981-12-10 1981-12-10 符号付き乗算補正回路 Granted JPS5899839A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198853A JPS5899839A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 符号付き乗算補正回路
US06/423,246 US4507749A (en) 1981-12-10 1982-09-24 Two's complement multiplier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198853A JPS5899839A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 符号付き乗算補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899839A true JPS5899839A (ja) 1983-06-14
JPH0157372B2 JPH0157372B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=16397989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198853A Granted JPS5899839A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 符号付き乗算補正回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4507749A (ja)
JP (1) JPS5899839A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761756A (en) * 1983-08-24 1988-08-02 Amdahl Corporation Signed multiplier with three port adder and automatic adjustment for signed operands
JPH061438B2 (ja) * 1984-04-26 1994-01-05 日本電気株式会社 倍精度乗算器
US4592004A (en) * 1984-05-21 1986-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrooptical matrix multiplication using the twos complement arithmetic for improved accuracy
US4868778A (en) * 1987-05-19 1989-09-19 Harris Corporation Speed enhancement for multipliers using minimal path algorithm
US4796219A (en) * 1987-06-01 1989-01-03 Motorola, Inc. Serial two's complement multiplier
US4926371A (en) * 1988-12-28 1990-05-15 International Business Machines Corporation Two's complement multiplication with a sign magnitude multiplier
JPH06348455A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乗算における丸め込み方法及び乗算回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023541A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866030A (en) * 1974-04-01 1975-02-11 Bell Telephone Labor Inc Two{3 s complement parallel array multiplier
US4086474A (en) * 1976-09-30 1978-04-25 Honeywell Information Systems Inc. Multiplication technique in a data processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023541A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157372B2 (ja) 1989-12-05
US4507749A (en) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993891A (en) High speed parallel digital adder employing conditional and look-ahead approaches
US4707800A (en) Adder/substractor for variable length numbers
US4953115A (en) Absolute value calculating circuit having a single adder
US4866656A (en) High-speed binary and decimal arithmetic logic unit
US5040139A (en) Transmission gate multiplexer (TGM) logic circuits and multiplier architectures
EP0613082A1 (en) 4:2 adder and multiplier circuit employing the same
US5070471A (en) High speed multiplier which divides multiplying factor into parts and adds partial end products
JPS5899839A (ja) 符号付き乗算補正回路
US4805131A (en) BCD adder circuit
US4110831A (en) Method and means for tracking digit significance in arithmetic operations executed on decimal computers
US5151874A (en) Integrated circuit for square root operation using neural network
JPH0619685A (ja) 並列乗算回路
US4879677A (en) Parallel adder circuit with sign bit decoder for multiplier
KR970006408B1 (ko) 논리회로의 자동설계방법 및 그 장치와 승산기
US3842250A (en) Circuit for implementing rounding in add/subtract logic networks
US4441159A (en) Digital adder circuit for binary-coded numbers of radix other than a power of two
US3629565A (en) Improved decimal adder for directly implementing bcd addition utilizing logic circuitry
JP3356613B2 (ja) 加算方法および加算器
US5870322A (en) Multiplier to selectively perform unsigned magnitude multiplication or signed magnitude multiplication
JPH0546363A (ja) 除算器
EP0472030A2 (en) Method and apparatus for modifying two's complement multiplier to perform unsigned magnitude multiplication
US4899127A (en) Size comparing circuit
JPH08314697A (ja) 符号付き/符号なし数兼用乗算器
JP3071607B2 (ja) 乗算回路
JP2578482B2 (ja) 浮動小数点演算器