JPS589960Y2 - 自転車用シリンダ−錠 - Google Patents
自転車用シリンダ−錠Info
- Publication number
- JPS589960Y2 JPS589960Y2 JP5540079U JP5540079U JPS589960Y2 JP S589960 Y2 JPS589960 Y2 JP S589960Y2 JP 5540079 U JP5540079 U JP 5540079U JP 5540079 U JP5540079 U JP 5540079U JP S589960 Y2 JPS589960 Y2 JP S589960Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- bicycle
- lock
- locking pin
- inner cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自転車用のシリンダー錠に係る。
シリンダー機構を用いた自転車の錠は既に二三提案され
ているが、これは破錠をより困難にし盗難防止効果の向
上を主目的とするものである。
ているが、これは破錠をより困難にし盗難防止効果の向
上を主目的とするものである。
ところが、従来の通常の錠が施錠に際して閂部を押し動
かすのみでよかったのに対し、シリンダー機構を用いた
自転車用の錠はや・操作が複雑化するという問題を伴っ
ていた。
かすのみでよかったのに対し、シリンダー機構を用いた
自転車用の錠はや・操作が複雑化するという問題を伴っ
ていた。
本考案は上記の技術的課題を、以下に詳述する諸手段に
よって解決したものである。
よって解決したものである。
即ち、本考案の自転車用シリンダー錠は、操作端側にシ
リンダ一部を内装した筒状体部のシリンダ一部と内筒に
2個のピンを植設し、このピンを誘導し係脱する特殊形
状の長孔を有する固定板に揺動片を添設したことを主た
る特徴とする。
リンダ一部を内装した筒状体部のシリンダ一部と内筒に
2個のピンを植設し、このピンを誘導し係脱する特殊形
状の長孔を有する固定板に揺動片を添設したことを主た
る特徴とする。
以下図によってその一実施例を説明すると、ケース1に
貫挿した筒状体の間部2は、内筒3にシノンダ一部4を
可回動に嵌着し、該内筒3に外筒5を一体的に固着した
ものである。
貫挿した筒状体の間部2は、内筒3にシノンダ一部4を
可回動に嵌着し、該内筒3に外筒5を一体的に固着した
ものである。
内仲筒3,5の円周方向に穿設された長孔6,7より外
方へ突出した補助ピン8はシリンダ一部4に植設され、
その近傍の係止ピン9は内筒3に植設されている。
方へ突出した補助ピン8はシリンダ一部4に植設され、
その近傍の係止ピン9は内筒3に植設されている。
該係止ピン9とケース1内壁との間にはコイルスプリン
グ10が内筒3に嵌挿され、閂部2を常に矢印U方向、
即ち解錠方向に押圧している。
グ10が内筒3に嵌挿され、閂部2を常に矢印U方向、
即ち解錠方向に押圧している。
尚、符号11は内筒3の被施錠体側の端部に密嵌着した
キャップであり、符号12は間部の操作端側に内装した
シノンダ一部4に係脱する鍵であり、そのつまみ部12
aは閂部と同径かつ軸線方向に多数の小溝12bが刻
設しである。
キャップであり、符号12は間部の操作端側に内装した
シノンダ一部4に係脱する鍵であり、そのつまみ部12
aは閂部と同径かつ軸線方向に多数の小溝12bが刻
設しである。
シリンダ一部4は第8図、第7図に示すように、通常の
如く軸線に直角の方向にタンブラ−(L4a、4a・・
・・・・を有し、この中に上下動自在にタンブラー4b
、4b・・・・・・が小スプリング4 c 、4 c・
・・・・・で弾支状態で嵌入されている。
如く軸線に直角の方向にタンブラ−(L4a、4a・・
・・・・を有し、この中に上下動自在にタンブラー4b
、4b・・・・・・が小スプリング4 c 、4 c・
・・・・・で弾支状態で嵌入されている。
符号4dは錠孔であり、数列のタンブラ−4b、4b・
・・・・・に高さを異にして穿設されており、所定形状
の鍵12の挿入の際、錠孔4dが形状に応じて上下方向
の力を受けて、タンブラ−4b、4b・・・・・・がシ
リンダ一部4の表面より没しシリンダ一部4を回動自由
状態にして施錠開始状態にし、鍵12の形状が異なる場
合には、タンブラ−4b、4b・・・・・・がシリンダ
一部4の表面に突き出た状態で没しないので、回動が拘
束されて開錠を阻止出来る様に構成されている。
・・・・・に高さを異にして穿設されており、所定形状
の鍵12の挿入の際、錠孔4dが形状に応じて上下方向
の力を受けて、タンブラ−4b、4b・・・・・・がシ
リンダ一部4の表面より没しシリンダ一部4を回動自由
状態にして施錠開始状態にし、鍵12の形状が異なる場
合には、タンブラ−4b、4b・・・・・・がシリンダ
一部4の表面に突き出た状態で没しないので、回動が拘
束されて開錠を阻止出来る様に構成されている。
又、本実施例にあっては、開錠状態において鍵12を抜
去できない位置にタンブラ−係止孔13,13が穿設さ
れており、タンブラ−4b 、4 b・・・・・・がタ
ンブラ−”JL4a、4a・・・・・・より突き出て該
タンブラ−係止孔13,13’に引っ掛かり、鍵12が
拘束されて抜去出来ない構成と戒っている。
去できない位置にタンブラ−係止孔13,13が穿設さ
れており、タンブラ−4b 、4 b・・・・・・がタ
ンブラ−”JL4a、4a・・・・・・より突き出て該
タンブラ−係止孔13,13’に引っ掛かり、鍵12が
拘束されて抜去出来ない構成と戒っている。
ケース底部に一端15aを嵌合、他端15 bで螺14
止した固定板15には第9図、第10図に示す如く、上
記補助ピン8と係止ピン9を嵌挿し、該両ピン8,9を
誘導あるいは係脱するための長孔16が穿設しであると
共に、該長孔16に斜交状に揺動片17が一端を枢支し
、他端を線バネ18で弾発して添設しである。
止した固定板15には第9図、第10図に示す如く、上
記補助ピン8と係止ピン9を嵌挿し、該両ピン8,9を
誘導あるいは係脱するための長孔16が穿設しであると
共に、該長孔16に斜交状に揺動片17が一端を枢支し
、他端を線バネ18で弾発して添設しである。
前記長孔16は図示の如く特殊な形状であり、操作端側
の屈曲部16 aは補助ピン8の直進を制止する直交縁
16 bと、回動を伴った前進を誘導する傾斜縁16
Cとを有する。
の屈曲部16 aは補助ピン8の直進を制止する直交縁
16 bと、回動を伴った前進を誘導する傾斜縁16
Cとを有する。
又、長孔16の軸線方向の主部16dは前記屈曲部16
aとは逆方向への凹入部16 eと最先端の凹入部1
6 fとを有し、該凹入部16 fは前記揺動片17先
端の凹部17aとにより係止ピン9を拘束するためのも
のである。
aとは逆方向への凹入部16 eと最先端の凹入部1
6 fとを有し、該凹入部16 fは前記揺動片17先
端の凹部17aとにより係止ピン9を拘束するためのも
のである。
尚、符号19は中蓋、20は底蓋を示す。中蓋19には
第11図に示す如く、係止ピン9の前後進を誘導し、そ
の際の間部2の回動を防止するため、長孔16に沿った
凹入溝19 aが穿設されている。
第11図に示す如く、係止ピン9の前後進を誘導し、そ
の際の間部2の回動を防止するため、長孔16に沿った
凹入溝19 aが穿設されている。
上記実施例について使用方法と各部の作動とを説明する
。
。
第9〜10図において、鍵12により間部2を矢印り方
向、即ち、施錠方向に押すと、係止ピン9にかかるコイ
ルスプリング10の弾力に抗して同方向に間部2が移動
しようとする。
向、即ち、施錠方向に押すと、係止ピン9にかかるコイ
ルスプリング10の弾力に抗して同方向に間部2が移動
しようとする。
ところが直線的に押すのみでは補助ピン8が直交縁16
bに制止されるのでそれ以上の移動はできない。
bに制止されるのでそれ以上の移動はできない。
従って矢印M方向に間部2をや・回動させつ・押す必要
がある。
がある。
これによって該ピン8は長孔16の主部16 dに進出
し以降第10図の状態となるまで間部2を押出すことが
できる。
し以降第10図の状態となるまで間部2を押出すことが
できる。
この過程において、暫時のあいだ両ピン8,9は直列状
をなして進みっつ揺動片17を矢印N方向に線バネ18
に抗して回動させる。
をなして進みっつ揺動片17を矢印N方向に線バネ18
に抗して回動させる。
長孔16の凹入部16 fと揺動片17の凹部17aに
達したとき揺動片17は瞬発的にNと逆の方向に僅か戻
り、係止ピン9が長孔16の凹入部16fと揺動片17
の凹部17 aで拘束され、特に揺動片17の凹部17
aの縁により後退し得ない状態、即ち施錠状態となる
。
達したとき揺動片17は瞬発的にNと逆の方向に僅か戻
り、係止ピン9が長孔16の凹入部16fと揺動片17
の凹部17 aで拘束され、特に揺動片17の凹部17
aの縁により後退し得ない状態、即ち施錠状態となる
。
このとき補助ピン8は矢印S方向に揺動片17により押
圧されて凹入部16 eに嵌太し、従ってシリンダ一部
4も同方向に僅か回動させられるので、タンブラ−(L
4aとタンブラ−係止孔13,13’の角度が一致し、
タンブラ−4b、4b・・・・・・がフリーになり鎖線
示の如←鍵12を抜き取ることができる。
圧されて凹入部16 eに嵌太し、従ってシリンダ一部
4も同方向に僅か回動させられるので、タンブラ−(L
4aとタンブラ−係止孔13,13’の角度が一致し、
タンブラ−4b、4b・・・・・・がフリーになり鎖線
示の如←鍵12を抜き取ることができる。
解錠にするに当っては、鍵を再び差込んで矢印T方向に
僅かだけ間部2を回動させると、補助ピン8は揺動片1
7をSと逆の方向に押し、凹部17a・・・・・・によ
る係止ピン9の拘束が解放され、従ってコイルスプリン
グ10の弾力と傾斜縁16 Cの誘導とによって間部2
は瞬間的に第9図の状態に戻る。
僅かだけ間部2を回動させると、補助ピン8は揺動片1
7をSと逆の方向に押し、凹部17a・・・・・・によ
る係止ピン9の拘束が解放され、従ってコイルスプリン
グ10の弾力と傾斜縁16 Cの誘導とによって間部2
は瞬間的に第9図の状態に戻る。
本考案は図示実施例のみに限定はされず、例えば内筒3
の被施錠体側を中実とすること、又は固定板15の長孔
の主部16dをト字状とせず、第10図に鎖線Fで示す
ように、凹入部16 eと傾斜縁16 Cとを斜線で結
び三角形状とすること、等は自由である。
の被施錠体側を中実とすること、又は固定板15の長孔
の主部16dをト字状とせず、第10図に鎖線Fで示す
ように、凹入部16 eと傾斜縁16 Cとを斜線で結
び三角形状とすること、等は自由である。
以上によって明らかなように、本考案の自転車用シリン
ダー錠は、シリンダ一部を可回動に内装した間部に係止
ピンを、また該シリンダ一部に補助ピンを夫々植設する
と共に、固定板の特殊形状の長孔及び揺動片を該両ピン
に有機的に連繋させた構成であり、これによって操作の
簡易さと製作の容易さとがえられるのである。
ダー錠は、シリンダ一部を可回動に内装した間部に係止
ピンを、また該シリンダ一部に補助ピンを夫々植設する
と共に、固定板の特殊形状の長孔及び揺動片を該両ピン
に有機的に連繋させた構成であり、これによって操作の
簡易さと製作の容易さとがえられるのである。
しかも該長孔の屈曲部に直交縁を設けたことで、自転車
走行中に不測の外力が加わっても間部が施錠方向に動く
のを防止する効果が得られている。
走行中に不測の外力が加わっても間部が施錠方向に動く
のを防止する効果が得られている。
又、傾斜縁の存在は施錠に当って間部をやや回動させる
時コイルスプリング10より受ける抵抗を軽減すると共
に、該回動と押出し動作とを同時併行的に連続して行な
うことを可能とし、該操作をワンアクション化する効果
がある。
時コイルスプリング10より受ける抵抗を軽減すると共
に、該回動と押出し動作とを同時併行的に連続して行な
うことを可能とし、該操作をワンアクション化する効果
がある。
さらに鍵のつまみ部にローレット加工を施したことによ
りすべり止めの効果と意匠的効果が得られるのみならず
、鉄部を間部と同径としたことは鍵を外力による変形か
ら護る作用をもなすものである。
りすべり止めの効果と意匠的効果が得られるのみならず
、鉄部を間部と同径としたことは鍵を外力による変形か
ら護る作用をもなすものである。
図は本考案の一実施例であり、第1図は平面図、第2図
は底面図、第3図は正面図、第4図は第1図のA−A線
断面図、第5図は左側面図、第6図は右側面図、第7図
はタンブラ−の斜視図、第8図は間部の分解斜視図、第
9〜10図は作動を示すため中蓋および底蓋を取り除い
た底面図、第11図は主要部の斜視図である。 図面中の符号:1・・・・・・ケース、2・・・・・・
間部、3・・・・・・内筒、4・・・・・・シリンダ一
部、5・・・・・・外筒、6,7・・・・・・長孔、8
・・・・・・補助ピン、9・・・・・・係止ピン、10
・・・・・・コイルスプリング、15・・・・・・固定
板、16・・・・・・長孔、16a・・・・・・屈曲部
、16 b・・・・・・直交縁、16 C・・・・・・
傾斜縁、16d・・・・・・主部、16 e 、16
f・・・・・・凹入部、17・・・・・・揺動片、17
a・・・・・・凹部。
は底面図、第3図は正面図、第4図は第1図のA−A線
断面図、第5図は左側面図、第6図は右側面図、第7図
はタンブラ−の斜視図、第8図は間部の分解斜視図、第
9〜10図は作動を示すため中蓋および底蓋を取り除い
た底面図、第11図は主要部の斜視図である。 図面中の符号:1・・・・・・ケース、2・・・・・・
間部、3・・・・・・内筒、4・・・・・・シリンダ一
部、5・・・・・・外筒、6,7・・・・・・長孔、8
・・・・・・補助ピン、9・・・・・・係止ピン、10
・・・・・・コイルスプリング、15・・・・・・固定
板、16・・・・・・長孔、16a・・・・・・屈曲部
、16 b・・・・・・直交縁、16 C・・・・・・
傾斜縁、16d・・・・・・主部、16 e 、16
f・・・・・・凹入部、17・・・・・・揺動片、17
a・・・・・・凹部。
Claims (3)
- (1)シリンダー機構を用いた自転車の錠において、は
ぼ中央部に係止ピン9を植設した内筒3にシリンダー4
を可回動に嵌着し、該内筒3を外筒5に嵌着して筒状体
の間部2を形成し、上記シリンダ一部4に補助ピン8を
植設するとともに内筒3と外筒5に穿設した長孔6,7
より該補助ピン8を突出せしめ更に外側を被覆するケー
ス1と内筒3との間にコイルスプリング10を上記係止
ピン9に一端が係止するようにして介設し、又、直交縁
16 bと傾斜縁16 Cを有する操作端側の屈曲部1
6aと他側に2個の凹入部16 e 、16 fを有し
た主部16dとよりなる長孔16を穿設した固定板15
を前記ケース1の底側に止着し、該固定板15の凹入部
16e、16fと連繋して前記係止ピン9を係脱する凹
部17 aを有するとともにスプリング18にて弾支さ
れた揺動片17を上記固定板15に枢着して戊る事を特
徴とする自転車用シリンダー錠。 - (2)長孔16の主部16dをト字状としたことを特徴
とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の自転車
用シリンダー錠。 - (3)長孔16の主部16dにおける操作端側の凹入部
16 eと傾斜縁16 Cとを斜縁状に切断して三角形
状に形成せしめたことを特徴とする実用新案登録請求の
範囲第(1)項に記載の自転車用シリンダー錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5540079U JPS589960Y2 (ja) | 1979-04-24 | 1979-04-24 | 自転車用シリンダ−錠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5540079U JPS589960Y2 (ja) | 1979-04-24 | 1979-04-24 | 自転車用シリンダ−錠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55156157U JPS55156157U (ja) | 1980-11-10 |
JPS589960Y2 true JPS589960Y2 (ja) | 1983-02-23 |
Family
ID=29289639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5540079U Expired JPS589960Y2 (ja) | 1979-04-24 | 1979-04-24 | 自転車用シリンダ−錠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS589960Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-04-24 JP JP5540079U patent/JPS589960Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55156157U (ja) | 1980-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7100407B2 (en) | Handled lock set for a door | |
US6389857B1 (en) | Push-button steering wheel lock | |
US6681609B1 (en) | Moveable element key and key handle and lock | |
JP7278265B2 (ja) | ロック装置 | |
US20040074269A1 (en) | Anti-break cylindrical lever lock | |
EP0978608A1 (en) | Cylinder lock mechanism | |
JPS589960Y2 (ja) | 自転車用シリンダ−錠 | |
US4154071A (en) | Auxiliary locking mechanism | |
JP2543463Y2 (ja) | シリンダ錠 | |
CN216866325U (zh) | 皮卡车门专用转动锁 | |
JP4516305B2 (ja) | 可変レバータンブラー錠 | |
JP2950731B2 (ja) | 錠前装置 | |
JPS5838126Y2 (ja) | 南京錠 | |
JPS5826851Y2 (ja) | 車輌のステアリングロツク装置 | |
KR200307237Y1 (ko) | 도어 손잡이 | |
JP2554582Y2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP2980251B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JPS5821866Y2 (ja) | 引戸錠のシリンダ−装置 | |
JPH0321581Y2 (ja) | ||
JP2591708B2 (ja) | 錠前装置 | |
JP3108633B2 (ja) | 補助錠 | |
AU713159B3 (en) | Moveable element key and lock system | |
AU753733C (en) | Moveable element key and key handle and lock | |
JPH0434125Y2 (ja) | ||
JP2596564Y2 (ja) | キー装置 |