JPS5898851A - トラツク検索装置 - Google Patents

トラツク検索装置

Info

Publication number
JPS5898851A
JPS5898851A JP19808281A JP19808281A JPS5898851A JP S5898851 A JPS5898851 A JP S5898851A JP 19808281 A JP19808281 A JP 19808281A JP 19808281 A JP19808281 A JP 19808281A JP S5898851 A JPS5898851 A JP S5898851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
output
groove
difference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19808281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233649B2 (ja
Inventor
Kenji Koishi
健二 小石
Tomio Yoshida
吉田 富夫
Isao Sato
勲 佐藤
Shunji Ohara
俊次 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19808281A priority Critical patent/JPS5898851A/ja
Publication of JPS5898851A publication Critical patent/JPS5898851A/ja
Publication of JPS6233649B2 publication Critical patent/JPS6233649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学ディスクのような円板状の情報相体に情報
を光学的に記録および、または、再生する光学情報記録
再生装置のだめの検索装置にかかり、特に予め情報担体
に形成された溝状の案内トラックをもつ情報相体のトラ
ック検束装置に関する。
光学情報記録再生装置としては、例えば光感応性材料を
塗布又は蒸着した円板状情報相体を回転させておき、前
記円板状情報相体にレーデ−光源等からの光束を直径1
μm以下に絞った微小スポット光として照射し、その光
出力強度を記録信号で変調することによって情報相体上
に凹凸による位相変化、屈折率変化あるいは反射率や透
過率の変化などの光学的特性変化としてリアルタイムで
ビデオ信号やディジタル信号等の情報の記録が行なえ、
かつ前記光学的特性変化を検出することにより記録した
情報の再生が行なえる装置が提案されている。
かかる装置では、記録l・ラックの高密度化、離散的な
部分書き込みあるいは消去などの理由により記録しよう
とするトラックを案内する案内トラックを同心円あるい
はスパイラル状に予め設けておき、前記案内トラックに
追従するようにトラッキング制御をかけながら定められ
たトラックに情報を記録し、丑だそのトラックから情報
を再生する光学情報記録再生装置が考えられる。
本発明の目的は、案内トラックを光学的に識別しうるよ
うにした円板状情報担体に記録材料を塗布して、感光さ
せ情報を書き込んだり、円板状情報担体から情報を読み
取る装置を提供することにあり、なかでも各トラックに
記録された情報を横供することにある。
情報相体に形成された案内トラックは、例えば凹凸の溝
状構造が適当である。情報はとの案内トラックの設けら
れた情tK担体に蒸着されたアモルファス金属のごとき
記録媒体に記録される。情報は、記録媒体の蒸発による
穴形成丑だは極所的な黒化という形で蓄積される。
案内トラックの識別は、案内トラックで反射された反射
レーザー光束の遠視野パターンが案内l・ランク方向の
両側に光強度分布の偏りで行なわれる。この偏りは、分
割境界が前記案内トラックの接線方向と平行になるよう
に配された2つの受光部をもつ光検出器で光電変換され
て、トラッキング制御手段へ印加される。したがって、
微小スポット光を情報相体上に収装して案内トラックを
横断するように走査すると案内トラックを通過する毎に
光検出器の2つの受光部の出力の差信号としてトラック
の横断信号が得られるので、この横断信号の数を計数す
ることによって微小スポット光が情報担体上を移動した
トラック数が求まる。したがって、この横断トラック数
のカウントが目標移動トラック数と一致したときトラッ
ク検索走査を停止せしめれば高速のトラック検索ができ
る。
一般に情報4u体が装置に脱着されるとき、数10μm
オーダーの偏心が生じるのは避けられない。
この偏心の存在は、トラック間隔が1.am〜2μmと
非常に狭い光ディスクではトラック検索走査の開始時と
終了時のように走査速度が情報相体の回転速度に比して
遅くなる場合に為の横断信号が発生する。しだがって、
偏心量が大きくなればそれだけ横断l・ラック数のカウ
ントの誤差が大きくなるという欠点がある。
本発明は前述のように情報相体の偏心があっても正確な
横1析トラツク数の計数をし、また情報担体に記録する
ことによって反射率が変化しても、安定にしかも高速に
トラック検索を行うことを目的とする。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は光学情報記録再生装置のトラック検索装置の構成図
である。半導体レーザ等の光源1から放射された光ビー
ム2ば、ディスク3上のトラックに光ビームを追従させ
るだめのトラッキングミラー4を経て絞りレンズ6によ
ってディスク3上のトラックに光スポット6として集光
される。
ディスク上からの反射光7は絞りレンズ5.トラッキン
グミラー4を経て、半透明鏡8によりその光路が分離変
更される。この反射光は光学ウェッジ9によりフォーカ
シング方向10及びトラッキング方向11の光ビームに
分離される。分離された光ビームはそれぞれ2分割され
た光検出器12゜13上に投射される。ディスク3の面
ブレに応じて光検出器12上では光スポットが移動する
ので、2分割光検出器12かも前置差動増幅器14に入
力されフォーカス誤差信号15が得られる。この誤差信
号は駆動回路16を経て絞りレンズSを上下に駆動させ
るボイスコイル17に加えられ、ディスク上に光スポッ
トを集光するように制御する。
ディスク3は、ディスクモータ18によって回転してい
るが、ディスクモータ18の回転中心とディスク3のト
ランクの中心がずれている場合には、ディスクS上の光
スポット6はトラックを正確に追従せず、トラックを横
切る。光スポラl−6がトラックを横切った場合には、
光検出器13上には後述するように光分布の変化が生じ
る。この変化を検出し、前置差動増幅器19に入力され
、トラッキング差信号20を得ている。この差信号20
は駆動回路21に入力されトラッキングミラー4を駆動
している。トラッキングミラー4は光スポット6がディ
スク3上のトラックを正確に追従するように、前記差信
号に応じてその角度が変化し、トラッキング制御を行っ
ている。22は第5図で示されている信号処理回路で、
トラック横断パルス、及びトラック横断方向を表わす信
号をリニアモータ1駆動回路23へ送り、設定された目
標トランクのアドレス信号24と比較し、リニアモータ
25を駆動させ光スポットが目標トラックへ正確に移動
するように、リニアモーター25の制御を行っている。
26は前置和増幅器で、トラッキング方向の2分割光検
出器13により検出さり3よりの記録再生信号は光検出
器13により検出され前置高周波増幅器28に入力され
再生信号29を出力している。
次に本発明のトラック検索装置に使用する光ディスク3
の構造の一実施例を第2図に基づいて説明する。第2図
はディスク3の円板の一部を示す図で、ディスク3の面
R側には幅W、ピッチp。
深さδの溝状案内トラック30a〜30eが同心円状、
あるいはスパイラル状に堀っである。
31a〜316は溝間を示ず。光感応性の記録材料は面
R側から塗布されて記録面32を形成している。光スポ
ット6は面Rで集光されている。記録および再生のとき
は光スポットが溝状案内トラック上に投射されるように
トラッキング制御がかけられる。記録時には光源1の光
出力を大きくし、ディスク上の溝状案内トラック上に投
射される光スポットの光エネルギーを大きくして案内ト
ラック」二に塗布された記録材料を感光させている。そ
の結果、溝状案内トラック上の記録部分の反射率が変化
する。この反射率の変化を記録時より小さな光出力の光
スポットを用いて検出すれば、記録信号を再生すること
が出来る。記録した時の溝状案内トラック内の記録材料
が感光した様子を33に示す。この場合は記録材料が黒
化し反射率が大きくなった例を示している。
前記案内トラック30a〜30eの幅W、ピッチp、深
さδの具体的な値としては例えば幅W−0,6μm、ピ
ッチp −= 1.6pm、深さδ=100OA(前記
レーザ光源3の光波長のIAの光路長)ぐらいが選ばれ
る。
第3図は、第2図で示した光デイスク3上の溝状案内ト
ラック30(未記録部)に光スポット6が投射された時
のトラッキング方向(溝状案内トランクとは法線方向)
における光検出器13の光量分布変化を表わしている。
第3図はディスク3の断面方向から見た図である。13
2Lは光ディスク3の内径方向の光検出器、13bは光
ディスク3の外径方向の光検出器を示している。34は
光ディスク3からの反射光アが光検出器上に投射する光
スポットを表わしている。反射光スポラ[・34の円内
の濃淡は光スポツト内の光量分布変化を表わしている。
第3図aは溝状案内トラック30がない溝間31の平担
部に光スポット6が投射している様子を示している。こ
の場合入射した光ビーム2は一様に反射するため光検出
器13上の反射光スポット34は一様に分布するので光
検出器13aと13bの差信号出力20は零となる。第
3図すは光スポットが溝状案内トラックの外径側のエツ
ジ3sbにかかって投射された様子を示している。溝状
案内トラック30の深さδがレーザ光波長の怪の光路長
であれば、入射光ビーム2は回折され反射光了すは溝の
外側へ曲げられる。そのだめ外径方向の光検出器13b
へ光量分布がかたまる。前置差動増幅器26の入力は外
径方向光検出器13bを正入力、内径方向光検出器13
aを負入力とすると、第3図すの場合には差信号出力2
了は正となる。
第3図Cは溝状案内トラック30の両方向エツジ35a
、35bを含み、溝状案内トラック全体に光スポット6
が投射されている様子を示す。この場合は入射光ビーム
2が両エツジにかかっているだめ反射光7Cは両方向と
も溝の外側へ回折する。絞りレンズ5の口径が有限であ
るので、回折した反射光はケラレる。そのため光検出器
13に投射されるスポットの光量全体が減少する。よっ
て両方向13a、13bの光検出器の和信号出力27は
第3図a、b、dと比較してその振幅が減少する。なお
第3図Cの場合入射光スポット6と溝状案内トラック3
0の中心が一致していれば、両方向の光検出器13a、
13bに投射される反射光スポットの光量分布は一様で
あるので差信号出力20の振幅は零となる。第3図dは
光スポット6が内径方向のエツジ35aにかかって投射
されている様子を示す。この場合、第3図すとは反対に
内径方向に反射光7dが回折され、内径方向の光検出器
13aへ光量分布がかたよる。従って差信号出力20は
負となる。
第4図は、光スポット6が溝状案内トラック30を横切
ったときの光検出器出力、和信号及び差信号出力の振幅
の時間的変化波形を示しだものである。36aは内径方
向の光検出器出力波形、36bは外径方向の光検出器出
力波形、3了はその両出力の差信号波形、38は和信号
出力波形を表わす。
第4図aは光スポットが溝状案内トランク30を外径方
向から内径方向へ横切った時(第3図で入方向)の振幅
変化を示す。第3図で説明したとうり、差信号波形37
の振幅は外エツジ通過の時正溝中心で零、内エツジ通過
の時負となる、−実利信号波形38の振幅は溝中心で減
少する。第4図すは光スポットが溝状案内トラック30
を内径方向から外径方向へ横切った時(第3図でB方向
)の振幅変化を示す。この場合は第4図aとは反対に内
エッヂから通過していくので、正負が逆になる。ここで
重要なことは、第4図a、  bを比較すると、いづれ
の場合でも和信号波形のピークは差信号波形が零交差す
る点と一致するということである。
これは第3図Cで説明した理由により明らかである。さ
らに和信号波形38と差信号の負波形37bの位相を比
較すると、溝状案内トラック30を内径方向(入方向)
へ横切った時(第4図a)は、和信号波形の方が差信号
の負波形37&より位相が早い。−実情状案内トラック
30を外径方向(B方向)へ横切った時(第4図b)は
差信号の負波形37bの方が、和信号よりも位相が早い
以上のように和信号波形38と差信号の負波形の位相を
比較すれば、容易に溝状案内トラックを横切った方向を
検出することが可能である。さらにディスク面上の反射
率が変化し、和信号及び差信号の振幅が変化しても、前
述したとおり和信号のピークと差信号の零交叉の位相は
いつも一致している。従って光デイスク面上の反射率の
変化によって和信号と差信号の位相関係が変化すること
はないので、反射率の変化があっても安定した溝状案内
トラックの横断方向の検出が可能である。
以上の第4図a、 bの説明は、光デイスク面上に塗布
された記録材料を感光させてい々い未記録部分の溝状案
内トラックを横切った場合のものである。第2図33の
ような記録感光された溝状案4 内l・ラックを光スポットが横切った場合の光検出器出
力波形、和信号および差信号波形を第4図C1dに示す
。溝状案内トラック内の記録材料が記録感光されると反
射率が大きくなる。従って各光検出器の出力振幅も大き
くなりさらに差信号振幅37c、37dも大きくなる。
−吉相信号は第3図a、  bの38&、38bはどに
は、溝の中心で振幅が減少しない。380,38dこれ
は溝状案内トラック内の反射率が大きくなり、第3図C
のように反射光7Cがケラしているにもかかわらず、受
光通が増加したためである。第4図c、  dのように
和信号出力の振幅が小さいと横断方向の検出が不安定に
なるため、記録部では和信号27の代りに再生信号29
を用いる。再生信号波形を第4図の39に示す。記録は
溝状案内トラック中心に光スポットを投射して行なわれ
るため、再生信号波形39の位相は、トラッキング方向
の和信号波形380.dと一致している。このように記
録部では、再生信号波形39と差信号の負波形の位相を
比較して、溝状案内トラッキングを光スポノトが横断す
る方向を検出している。第4図Cはaと同様にディスク
の外径方向から内径方向に溝状案内トラックを光スポッ
トを横切る様子を、第4図aはbと同様に内径方向から
外径方向に横切る様子を示している。
以−トのことから未記録部では和信号と差信号の位相差
を、記録部では再生信号と差信号の位相差を検出すれば
容易に溝状案内トラックの横断方向を知ることが出来る
。つまりディスク上に記録済トラックがあるなしにかか
わらず、溝槽断方向およびトラック計数が可能である。
第5図は第1図22で示しだ信号処理回路のブロック図
を示す。まだ第6図は第5図の各部における信号波形を
同一時間軸に表わしたタイミングチャートである。第5
図a −nの各部の信号波形は第6図&〜nに示す。
前置差動増幅器19の差信号パルスの波形を図6図&に
示す。alの区間では光スポットが外径方向から内径方
向に、&2の区間では内径方向から外径方向に横断する
ときの差信号波形を示している。前置和増幅器26の和
信号出力すの波形を第6図すに示す。38a、38bは
未記録部分、38C238dは記録部分における和信号
出力波形である。第6図Cに記録再生信号39をボし、
記録トラックは390.39(1である。第5図28は
再生信号を増幅する前置高周波増幅器である。
差信号出力aはローパスフィルター40に入力され、溝
状案内トラックを横断する時の検出信号以外の光デイス
ク上の雑音成分を除去する。ローパスフィルター40の
出力は波形整形回路41に入力され、差信号37の負成
分のみをパルス波形に整形し出力している。(第6図d
)また和信号出力すも同様にローパスフィルター4o、
波形整形回路41に入力され第6図eのパルス波形に整
形され出力している。まだ記録再生信号Cは検波回路4
2に入力され包線線検波された後、同様にローボスフィ
ルタ−41波形整形回路41に入力され、パルス波形f
を出力している。パルス化された和信号e、および再生
信号fは、OR回路に入力され、2つの入力の論理和が
出力される(第6図g)。これにより記録の有無にかか
わらず溝状案内トラックの中心を示すパルスが出力され
る。
パルス化されだ差信号dおよび、パルス化された論理出
力信号gは、そのパルスの立ち上りによって、モノマル
チバイブレータ44をトリガーして幅の短いパルスを出
力している。
第6図り、j、パルス化された差信号の立ち上りによっ
てトリガーされたモノマルチバイブレータ出力りと論理
和パルス出力gの位相をAND回路45によって比較し
て、両パルスのノ・イレベルが一致すれば、外径から内
径方向の横断方向パルスコを出力している。一方、パル
ス化された論理和出力信号gの立ち上りによってトリガ
ーされたモノマルチバイブレータ出力1とパルス化され
た差信号dの位相を比較して、両パルスのノーイレベル
が一致すれば内径から外径方向の横断方向パルスkを出
力している。
以上述べたように横断パルスjおよびkをアップダウン
カウンターのupおよびdown入力に接続すれば微小
光スポットが横切る正味の横断トラック数を計数するこ
とが出来る。しかし現実には光学ディスクによって反射
率が異なるためにトラッキング和信号すの振幅が異々る
。さらに光学ディスク上のゴミ、キズあるいは記録層の
蒸着ムラ等によりトラッキング和信号すの”/Nが悪く
なるだめ波形品質が低下し波形整形されたパルス出力e
においてもミスパルスが生じる。このため、横断方向パ
ルスと実際のトラック横断数と一致しなくなりカウント
誤差を生じる。一般にトラッキング和信号は、ディスク
上の反射率の変化そのものを示すため、光学ディスク上
のゴミ、キズ等ノ雑音を受けやすい。ととろがトラッキ
ング差信号は微小スポット光よりサイズが大きい光学デ
ィスク上での欠損に対しては、差動出力を取り出す性質
上、雑音成分はキャンセルされてしまい、雑音の影響を
受けにくい。以上のことからトラッキング差信号aは、
トラッキング和信号すよりS/Nの良い信号を出力する
ことができる。この性質を利用し、本発明ではアップダ
ウンカウンターで実際に計数するパルスは安定な差信号
パルスdを用い、横断方向パルスj ff  kはカウ
ンターのアップまたはダウンの切換のためにのみ行い、
トランク横断数の計数には用いないことを特徴としてい
る。
横断方向パルス、1y  kを用いてアップまたはダウ
ンの切換の方法について述べる。第6図100はR−S
フリップフロップで内径方向の横断方向パルス3はセッ
ト入力に、外径方向の横断方向パルスにはリセット入力
に接続されている。フリップフロップ100のQ出力は
lに示すように内径方向のときのみHレベルとなるだめ
この区間のみ安定な差信号パルスを計数する。この場合
、横断方向出力lの方向切換時のタイミングと同時に差
信号パルスが出力されて、内径方向パルスnと外径方向
パルス0の両方に出力されるのを防ぐだめに、計数する
差信号パルスとしてはmに示すように差信号パルスdの
立ち下りエツジパルスを用いている。
しだがって内径方向へ横断する差信号パルスmをアップ
ダウンカウンター46のカウントアツプ用クロックに入
力し、外径方向へ横断する差信号パルスnをカウントダ
ウン用クロックとして人力すれば、アップダウンカウン
ター46のカウント出力は外径から内径方向へ横切った
正味のトラック数となる。ディスクに偏心があって光ス
ポットが、その)均析方向の反転を繰り返しながら横切
ったとしても正確に横断した溝を計数することが可能と
なる。アップダウンカウンター46の出力信号と移動ト
ラック数設定レジスタ4了の出力信号をコンパレータ4
8で比較し、両者が一致するとディスクモータ25のス
トップ制御をリニアモータ駆動制御回路49で行う。
第7図は前に述べたように、光学ディスク上にキズ等の
欠損があり反射率が変化した場合のタイミングチャート
である。第7図a′〜0′は第5図a〜0′の各部の信
号波形を示し、第6図の?L〜0に対応している。ディ
スク」二のキズ等による反射率の変化は第7図b′の1
01に示すようにトラッキング和信号に大きな振幅の雑
音成分と々す、第5図の回路構成では特に反射率が低下
するようなキズによる影響101が大きい。しかしトラ
ッキング差信号に対しては102に示すように雑音成分
がギャンセルされ波形整形後はまったく影響されない。
第6図j、にと同様に第7図コJ、  lcJは横断方
向パルスを表わしている。トラッキング和信号の雑音成
分101−a、  101−bは横断方向パルスに影響
されないが101−Cの雑音は、内径方向のパルスJ′
にシスパルス103を生じている。
しだがって横1折方向出力β′も誤った方向を出力する
が、引き続いて横断する和信号の立ち上りエツジパルス
1により正しい横断方向に復帰する。したがって差信号
の立ち下りエツジパルスは、第6図の場合と同様に正し
く横断方向に従ってカウントされる。以上述べたように
、横断方向パルスJ。
kを直接アップダウンカウンターに入力しトラック横断
数をカウントするよりも、横1折方向出力lに従ってト
ラッキング差信号パルスの立ち下りエツジパルスをカウ
ントする方が、トラッキング和信号の品質およびディス
ク上のゴミ、キズ等の影響を受けるととなく、正確にト
ラック横断数をカウントすることが出来る。
第8図は光ディスク3に形成された溝状案内トラック3
0を検索走査するときの横断トラックの計数と偏心の影
響を示す図である。光ディスク3の中心01とモーター
回転中心o2とは△なる偏心がある。第7Naにおいて
、現在トラック50上に静止している光スポットは、ト
ラッキング制御をかけない状態では、光ディスク3の偏
心によって±△の範囲にある溝状案内トラックを横切る
。リニアモータ18によって現在トラック50から目標
トラック61へ検索走査を開始した場合、走査速度は第
7図すの破線のように一定速度まで加速されて定速度走
行した後ブレーキをかけて減速して目標トラック51の
終点でストップする。このとき走査のスタート点付近と
終点付近では走査速度が光ディスク30回転速度よりも
遅いので偏心によって同一トラックを複数回横切ること
になって、第6図aの差信号に示されるように位相反転
が生じ、内径方向横断パルスコと外径方向横断パルスk
が交互に発生する。この横断パルスコとkのパルス数の
差が正味の横断トラック数である。
よって横断トラック数をカウントするアップダウンカウ
ンター46のカウント出力52が目標トラックまでの移
動すべきトラック数と一致したとき検索速度を零にして
走査をやめれば所望の目標トラック51をアクセスでき
るのである。
以上説明してきたように本発明の構成によれば光ディス
クの溝状案内トラックの計数を、記録済l・ラックおよ
び未記録トラックにかかわらず、正確に行うことが出来
る。寸だ光ディスクの偏心の大小にかかわらず高速しか
も正確に目標トラックの検索ができる。さらにトラッキ
ング和信号又は再生信号のピークと差信号の零交叉の位
相はいつも一致している。従って光ディスクの記録材料
や基材が均一でなく、トラックの位置によって反射率が
変化し、またディスク上にゴミ、キズ等の雑音成分があ
り、さらに溝状案内トラックの溝幅が変化しても安定な
トラック横断方向及び形数が出来るので、良好な高速検
索が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図、第3
図は溝状案内l・ラックで反射された反射光の光検出器
上の光量分布を説明する図、第4図は光検出器の出力波
形と差信号、和信号、再生信号の波形を示す図、第5図
は、溝状案内トラックを計数するだめの信号処理回路の
ブロック図、第6図および第7図は第5図の各部の信号
波形を示す図、第8図は光ディスクの偏心とトラック検
索の様子を示す図である。 1・・・・・レーザ光源、2・・・・・・入射光ビーム
、3・・・・・・光ディスク、4・・・・・・トラッキ
ングミラー、5・・・・・・絞りレンズ、了・・・・・
反射光ビーム、8・・団・半透明鏡、9・・・・・・光
学ウェッジ、12p13・・・・・光検出器、14,1
9・・・・・前置差動増幅器、18・・・・・・ディス
クモータ、22・・・・・・信号処理回路、25・・・
・・・リニアモータ、26・・・・・前置和増幅器、2
8・・・・・前置高周波増幅器、30・川・・溝状案内
トラック、40゛゛・・・ローパスフィルター、41・
川・・i形整形回路、43・旧・・OR回路、44・・
・・・モノマルチバイブレーク、45・旧・・AND回
路、46・・・・・アップダウンカウンター、101・
・・・・・フリップフロップ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 ta)tb) (C1ttツ タ目Vb−611任ヘ     カ径トリガ謬へ第 8
 図 秒動距華 257−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溝状案内トラックを有し、レーザ光源により感光する記
    録材料を塗布した光学ディスクの前記溝状案内トラック
    からの反射光を、分割境界が前記溝状案内トラックの接
    線方向に平行になるように配置された2個の受光部から
    なる光検出器で受光し、前記光検出器の出力の差信号と
    和信号と記録再生信号とによって前記溝状案内トラック
    の検索横断方向を検知して横断トラック数を計数するに
    際し、前記光検出器から出力される差信号と和信号と記
    録再生信号とを波形整形し、その整形差信号の立ち上り
    エツジパルスと、整形和信号と整形記録再生信号との論
    理和出力との論理積出力をフリップフロップのセット 
    (又はリセット)入力へ接続し、前記論理和出力信号の
    立ち上りエツジパルスと整形差信号との論理積出力を前
    記フリップフロップのリセット (又はセット)入力へ
    接続し、フリップフロップのたがいに極性の異る2つの
    出力と前記整形差信号の立ち下りエツジパルスとの論理
    積出力をそれぞれアップダウンカウンターのアップ入力
    およびダウン入力へ接続し、前記アップダウンカウンタ
    ーの出力が目標トラック数に一致したことを検知して前
    記トラック検索手段を停止せしめるようにしたことを特
    徴とするトラック検索装置。
JP19808281A 1981-12-08 1981-12-08 トラツク検索装置 Granted JPS5898851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19808281A JPS5898851A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 トラツク検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19808281A JPS5898851A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 トラツク検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898851A true JPS5898851A (ja) 1983-06-11
JPS6233649B2 JPS6233649B2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=16385207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19808281A Granted JPS5898851A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 トラツク検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898851A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233649B2 (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512677A (ja) 光記録媒体駆動装置
US5361245A (en) Optical signal processing apparatus for detecting the direction of movement of an optical reading device relative to an optical disk
JPH0551973B2 (ja)
US5311490A (en) Access controlling device for use in an optical disk drive
JPH0540944A (ja) 光記録媒体駆動装置
JPH0348577B2 (ja)
JPS6132265A (ja) 光学式情報記録再生装置における記録制御回路
JPS6313264B2 (ja)
JPS6236286B2 (ja)
US6744711B1 (en) Method and apparatus for a high-speed search of an optical medium
JPS5898851A (ja) トラツク検索装置
JPS58185043A (ja) トラツク検索装置
JPS6257168A (ja) 記録媒体の判別装置
JPS6233648B2 (ja)
JPS6360449B2 (ja)
JPH0684185A (ja) 光ディスク装置
JP2568661B2 (ja) 情報トラックの検索装置
JPH0736228B2 (ja) 自動焦点引き込み制御装置
JPS63117336A (ja) 光学式記録再生装置
KR100662265B1 (ko) 광 기록매체의 비기록 영역 검출 방법 및 이를 이용한 기록재생 방법 및 그 장치
JP2570915B2 (ja) 光スポット制御方法
JP3552130B2 (ja) 光デイスク記録再生装置
JPH0719377B2 (ja) 光ディスクのアクセス―トラッキング用微動―粗動サーボシステム
JPH07176143A (ja) 光情報記録再生装置
JPS60229238A (ja) トラツク検索装置