JPS5897366A - 血液及び体液物質の除去装置 - Google Patents

血液及び体液物質の除去装置

Info

Publication number
JPS5897366A
JPS5897366A JP56196267A JP19626781A JPS5897366A JP S5897366 A JPS5897366 A JP S5897366A JP 56196267 A JP56196267 A JP 56196267A JP 19626781 A JP19626781 A JP 19626781A JP S5897366 A JPS5897366 A JP S5897366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
column
antibody
antibodies
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120903B2 (ja
Inventor
昇 佐藤
林 紘
清田 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56196267A priority Critical patent/JPS5897366A/ja
Publication of JPS5897366A publication Critical patent/JPS5897366A/ja
Publication of JPH0120903B2 publication Critical patent/JPH0120903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液又は体液中の層性因子及び七の複合体な
選択的に除去する装置Kllするものであり、特に従来
の同種装置にありがちな浄化された液成分に異樵動物由
来の抗体が混入するのを防止し、より安全な血液又は体
液の浄化を可能にした装置に関するものである。本発明
のIkfIILはガン、難病、遺伝的疾患等に対し、生
体の血中及び体液中に存在する病因物質、疾病促迦物質
、及び有害物質を選択的、能率的かつ安全に織り除くこ
とにより、該疾病の軽減化又は、治ゆに役立てることを
目的として開発されたものである。
これまでの医療分野では、投粂、外科+術等の処方によ
る治療が主なものであったが、近年医学の進歩に伴い、
血液及び体液の浄化による急性物質の体外除去が新しい
治療法として注目されてきている。しかし急性物質の体
外除去のこれまでの方法は、主に血中の物質なとり除(
方法として、老廃−、余剰水分、電解質など馨透析によ
って獅除する人工腎臓、吸着操作により中毒物質馨とり
除く人工肝mなどが用いられ、これらの方法によって除
去できない生化学的物質は、高価で煩雑な血章交換に−
らざるな得ないのが現状であった。このような現状を考
慮し、患者血液又は体液から有害な生−学的物質のみを
選択的に除去し、血液又は体液な杏び思考体内に戻す方
法が提案されている1、この場合最も有効な方法として
、急性因子除去物質として抗体を用いることもすでに提
案されている。しかし本発明者らが詳細に検討したとこ
ろ最も有効な方法である抗体を用いる方法にしても、そ
こで使用する抗体が異種動物由来のものであるが故にこ
れが思考体内に侵入した場合、アレルギー反応、腎炎等
の悪影響がでるという欠点がある。従って治療に極めて
有用な抗体を用いる方法にも安全性の面からの改良が必
要であった。
本発明者らはこのような事情Kf1Mみ、鋭意研究を重
ねた結果、一定カラムからの抗体の脱離は、これまであ
る抗体−担体の結合方法に依る隣り防ぐことができない
ことをつきとめ、もれ抗体を捕捉しうるカラムを考案し
、より広く上記の疾病等の治療に応用できる本発明の装
置を完成するに至ったO を除去する為の抗体固定担体を収納したカラふと該抗体
固定よりもれ出る抗体を選択的に捕捉し5る物質を担体
に固定収納したカラムとからなる血液及び体液物質の除
去装置にgMjるもので))る。
本発明の装置の機能をv*に詳細に説明する為に第1図
の模式図に従って説明を加える。導出チューブ(りを通
って導かれる血液又は体液は、血液流量制御器(27K
よって一定の流速で血漿分IIl器+31 K入る。こ
こで有形成分と血漿成分とに分離され、有形成分は、導
入チューブ(7)を経て冗に戻る。他方血漿成分は定量
送液制御1114Ti(41よって血液及び体液中の特
定の成分を除去する為の抗体固定担体を収納したカラム
すなわち悪性因子除去部(51に導かれる。悪性因子を
除去された血漿は、爽に抗体固定カラムよりもれ出る抗
体を捕捉しうる物質を担体に一定収納したカラムすなわ
ち、もれ抗体除去部(6)に導かれ、悪性因子除去部よ
りもれ出た抗体を除去されたのち血漿分離器(31から
の有形成分と合流して、導入チューブ(77から元に戻
る。なお場合に応じて血液又は体液は、血漿分離131
および定量送液制御器(4)を用いないで浄化されうる
。その時の血液又は体液の循環径路は、l→2→5→6
→7の鵬になる。
導入、導出チューブとしては、シリコンチューブ。
軟質ポリ塩化ビニルチューブなどを用いると良い。
血液流量制御器(2)とは1通常の体外循環に使用可能
なポンプのことでありその形式としては、メタルフィン
ガー型、ローラー型、ダイヤフラムffi。
エクスターナルコンブレツショ7W%いずれの型でも良
い。必要に応じて連続的な流量制御が可能なポンプがよ
り好ましい。次に本発明でいう血漿分離fi(31とは
高分子化合物よりなる限外濾過膜で構成される分離装置
のことで用いられる限外濾過膜の素材としては、セルロ
ースアセテート、キュグラアンモニウムレーヨン、ポリ
アクリルニトリル、ポリスルフォン等が挙げられる。但
し限外濾過膜として使用可能な物質ならば、これらに一
定されるものではない。分離器(3)は、血液の流入流
出口ならびに血漿の流出口を有する容器内に上記限外濾
過膜を接着剤等によって固定したものである。定量送液
制御器(4)とは悪性因子除去部(51及びもれ抗体除
去部(61内を通過する血漿流量を制御すると一時に、
分離器(3)で分離された血球、血漿が混合されて体内
に戻る際の血液組成を制御するための装置である。自動
化された定量送液制御器の場合は、液面針、圧力計等の
検知器とR違側御装置のついた送液ポンプとからなる。
+勅の定量送液制御器の場合は、連続的KIN量制御が
可能な、ポンプからなる。
次に血液及び体液中の特定の成分を除去する為の抗体固
定担体を収納したカラムすなわち、悪性因子除去部(7
)Kついて述べる。悪性因子な選択的に効率良く除去す
るためには、抗原抗体反応を利用することが極めて′X
豊である。人間及び動物の血液より堆り出1、′!IJ
製した悪性因子な公仰の方法により14種動物、例えば
馬、羊、ヤギ、うさぎ等に免疫して抗血清を得、それよ
り抗体をmalする。抗体の精製方法としては一1公知
の愉安分−法。
イオン交換−クロマトグラフイー、アフイニテイクロッ
トゲラフィー等による。このようにして得られた抗体を
通常の固定化担体である高分子物質、Nえばセルロース
、アガロース、セファロース。
セファデックス、ポリアクリルアミドゲル、多孔性シリ
カビーズ等に結合させる。特に好ましいのは、セファロ
ース、アガロース、セファテックスである。結合法は、
グルタルアルデヒドなどの果鞠剤、カルボジイミド、J
I化クシアンウッドワード試薬、ジアゾ化剤等のカップ
リング剤を用いて化学的に共有結合せしめればよい。悪
性因子除去部は、上述のように急性因子と結合する抗体
を担体に固定して筒状の容器に収納したものである。
抗体固定カラムよりもれ出る抗体を選択的に捕捉しうる
物質を固定収納したカラムすなわちもれ抗体除去部は、
生体よりとり出した悪性因子を硫安分画、イオン交換ク
ロマトグラフィー、グルf過電気泳動等で部分的に、又
は完全にnll!シたものを上述のような架橋剤又はカ
ップリング剤を用いて、通常の固定化担体であるセルロ
ース、アガロース、セファロース、セファデックス、ポ
リアクリルアミド、多孔性シリカビーズ等に結合させ、
筒状の容器に収納したものである。本発明の装置は、上
記各散票を第1図に示したように配置して構成したもの
で、極めて選択的に血液及び体液より特定の因子を除去
できる装置である。これを人間の病気治療に応用した場
合、#Ih思者からの悪性因子例えば種々の免疫抑制物
質、ガン細胞増殖因子及び生体内に異常に多く出現する
物質を選択的に除去できるので治療の手段又は補助手段
として利用できる。又全身性エリテマトーデス、重症筋
無力症、急性貧血症等の多くの自己免疫病として知られ
ている難病の原因となっている因子も本装置を用いて、
除去できるのでこれらの多くの疾病の治療にも利用でき
る。更に本発明の装置は生きた動物より連続的に有益な
生体物質を採取する際にも応用できる。尚1通常はもれ
抗体除去部に含まれる因子の量は、悪性因子除去部に結
付している抗体の0.1〜1%に相当する量を捕捉し5
る量が好ましい。
次に本装置を使用した動物実験tPIIKついて述べる
。実験116としてオスの12週令のドンリュウットを
用い、これら動物の背反下に腹水肝ガン細胞AH66を
移植して病態モデルとした。悪性因子のモデルとしては
、ガン細胞から血中に放出されるa−フェトプロティン
を選んだ。
〈実施例1〉 まずガン細胞移植10日月のラット大たい動脈より本装
置の導出チューブに血液を導き、血漿分離器、悪性因子
除去部、もれ抗体除去部、導入チューブを経て浄化血液
が生体内に戻る体外循環システムを作製した。悪性因子
除去部としてヤギに免疫して得た抗a−フェトプロティ
ン抗体をクロラミンT法により放射性ヨウ素(1ml)
で弗瞭したものを、ブロムシアン法で、セファロース4
B。
セルロース、セファデックスG−200、アガロースに
又、エピクロルヒドリン法によりアガロースにそれぞれ
結合させた。それぞれの担体を収納した容@(カラム)
の体積は2JIIjで、この中のl1lIiした抗a−
7エトプロテイン抗体は、1Mgでそこに含まれる放射
V、は1. I X I O’cpmであった。
又、もれ抗体除去部としてラットミーフェトプロティン
をブロムシアン法によってセファロース4Bに結合させ
、カラムにつめたものを用いた。このカラムの体積を工
0.5μで、この中VCa−フェトプロティンlOμm
を含有させた。
本装置を用い体外循環を行ったラットをAN、もれ抗体
除去部のみを本装置から取りはずし5体外循環を行った
ものをBl!とじ、血液の環流速度をlRt/1■とし
て4時間jlfiしたのち、各群のラットの組織及び血
液中の放射詫醐定より悪性因子除去部からの抗体のもれ
を検査した。
結果を表1[示した。
放射a ハ、オートガンマ−シンチレーションスペクト
ロメーター(パンカード社製)を用いて掬定した。もれ
抗体除去カラムをとりはずして環流した8群の6匹の各
組織から有意の放射能が検出された。すなわち血液中に
検出された放射能は比較的少なかったが、肺、肝、腎、
牌の各1ilIWI4には有意の放射能が錫められた。
このように6種の急性因子除去カラムすべてから、わず
かではあるが有意の抗体が、もれ出てラットの体内に入
っていた。
ところがもれ抗体除去カラムをつけたA群の2匹では体
内の各組織から放射能が実質的に検出されなかった。こ
のように本発明の装置では、操作中に^種動物由来の抗
体の体内侵入が、起こらなかった6 〈実施例2〉 次に本装置を用い担ガン状態にあるラット血液中からの
び一フェトプロティン除去効率を真べた実験内容を簡単
に説明する。まずラットはガン移植10日月のもので、
本装置を用い、この動物の血液は、血漿分離、悪性因子
除去部、もれ抗体除去部を経て体内に循環される。lI
k性因子除去部として、ヤギに免疫して得た抗a−クエ
トプロテインをブロムシアン法でセファロースに結合さ
せカラムにつめたものでカラム2都に1〜の抗体を含有
させたものである。もれ抗体除去部の体積は、0.5・
′継でこの中にd−フェトプロティンlOμtをブロム
シアン法でセファロース411に結合させたものを収納
しである。担癌2ット3匹を用い血液の環流速度を11
1114/1lillとして、4時間m流し、環流前壁
の血中のtl−7エトプロテイン量を#j定した。
ラット血中のm−フエトプロティンの測定は、本発明者
らが、作製したエンザイムイムノアツナイ法で行った。
その結果を表2に示した。
本装置を使用した4時間の体外循環で3匹のラツ、トか
ら74〜83%の血中のm−フエトプロティンが除去さ
れた。
#   y     u    #  y 25182
32924無セ万ロース4B    #      #
   #  31 29 34 3240〃 蜘−ス 
    #      #   ’  2934303
749B#F 〃 アカb−ス      ’    
   #   #  2436313441表−2 本装置によるAH−66移411担癌ラツト血中のm−
フエトプロティン除去
【図面の簡単な説明】
第1図は、本装置KAる装置の構成の一例を座す図であ
る。図の参wA数字は、次の通りである。 1:導出チューブ、2:血液流量制御器、3:血漿分離
益、4:定量送液制御器、5:a性因子除去部、6:も
れ抗体除去部、7:尋人チューブ。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 手続補正書(自発) 昭和器丁年り月〆0日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 !、事件の表示   昭和$6年特許願第 1−61−
丁 号2 発明の名称 血IK及び体諌物jlD#去装置 a 補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4、補正の対象 a 補正OF#3容 (1)WA細書第7頁第15〜18行「悪性因子を硫安
・・・・−・・・・又は完全に精製したものを」を「物
質又は。 人工的に合成した物質を」と訂正する。 (2)  同第8頁第2行「収納したものである。」の
後に次の文を挿入する。 「抗体固定カラムよりもれ出る抗体を選択的に捕促しう
る物質として、ガン患者の途中に存在するα−7エトプ
ロテイン、ガン胎児抗原(Clム)、#l性7エリテン
等の種々のガン抗原、免疫抑制α−グロプリy(IRA
)、免疫ntlJα、−マクログツプリン、グロスタグ
2ンジン等の種々の免疫抑制物質、自己免疫病の患者の
途中に存在するリウマチ因子尋の種々の自己成分に対す
る抗体、又、病因ウィルスの被覆蛋白質や病因#III
Iiの細胞膜成分更にアミノ酸やペプチド等が場合に応
じて使用で暑る。」(3)  同第1O頁第14行「パ
ンカード社製Jt−rパツカード社製」と訂正する。 訂正す右。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 血液及び体液中の特定の成分を除去する為の抗体固
    定担体を収納したカラムと、抗体固定カラムよりもれ出
    る抗体を選択的に捕捉し5る物質V担体に固定、収納し
    たカラムとからなる血液及び体液物質の除去装置 2 抗体を選択的に捕捉しうる物質が、血液もしくは体
    液由来の物質、又は生体にとってきわめて銅作用の少な
    い生体外物質であることYelmとする特許請求の範囲
    第1項記載の装置3 生体にアガロース果1体、デキス
    トラン架橋体、ポリビニルアルコール架橋体、もしくは
    、セルロースの5ちから選ばれた一つt用(・ること’
    Y%徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置
JP56196267A 1981-12-08 1981-12-08 血液及び体液物質の除去装置 Granted JPS5897366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196267A JPS5897366A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 血液及び体液物質の除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196267A JPS5897366A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 血液及び体液物質の除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897366A true JPS5897366A (ja) 1983-06-09
JPH0120903B2 JPH0120903B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=16354957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196267A Granted JPS5897366A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 血液及び体液物質の除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897366A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144460A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 テルモ株式会社 体液成分除去装置
JP2011024811A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 血液からウイルス及びサイトカインを除去するシステム
JP2012533582A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘプシジンの吸着用の吸着剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2679302A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-01 Zentrum für biomedizinische Technologie der Donau- Universität Krems Selektives Sorptionsmittel für die extrakorporale Blutreinigung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144460A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 テルモ株式会社 体液成分除去装置
JPH0114789B2 (ja) * 1983-02-07 1989-03-14 Terumo Corp
JP2012533582A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ヘプシジンの吸着用の吸着剤
JP2011024811A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 血液からウイルス及びサイトカインを除去するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120903B2 (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10646638B2 (en) Closed-circuit device and methods for isolation, modification, and readministration of specific constituents from a biological fluid source
US4685900A (en) Therapeutic device
CA1086235A (en) Continuous removing system of blood substances by extra corporeal circulation
US4865841A (en) Methods and compositions for transient elimination of humoral immune antibodies
JPS645010B2 (ja)
US4512763A (en) Method and apparatus for selective removal of constituents of blood
Levine et al. The role of transferrin in the control of iron absorption: studies on a cellular level
Pettersson et al. Simultaneous anti-glomerular basement membrane and membranous glomerulonephritis: case report and literature review
JPS5897366A (ja) 血液及び体液物質の除去装置
EP0272792B1 (en) Antigen-specific removal of circulating immune complexes
US20180093032A1 (en) Targeted apheresis using binding agents or ligands immobilized on membranes
Somnier et al. Plasma exchange with selective immunoadsorption of anti-acetylcholine receptor antibodies
DD220500A5 (de) Vorrichtung fuer die extrakorporale behandlung von erkrankten koerperfluessigkeiten
Chanard et al. Kinetics of 131I‐β2 Microglobulin in Hemodialysis Patients: Assessment Using Total Body Counting
Ahlin et al. Decrease in circulating immune complexes during hemodialysis
US20100298753A1 (en) Targeted apheresis for the treatment of rheumatoid arthritis
Blomberg et al. Improved removal of anti-A and anti-B antibodies from plasma using blood-group-active haptens
EP0079221A3 (en) Immune complex removal and tumor specific antibody generation by immobilized protein a perfusion and postperfusion drug infusion
Swanson et al. Resolution of red cell compatibility testing problems in patients receiving anti‐lymphoblast or anti‐thymocyte globulin
Magee A study of the effects of treating platelets with paraformaldehyde for use in the platelet suspension immunofluorescence test
RU95107347A (ru) Способ мембранного плазмафереза по одноигольной схеме и устройство для его осуществления
JPS6260106B2 (ja)
Panikkar et al. Modified Polyacrylamide Microspheres as Immunosorbent: Trivandrum-695012. India.
Sideman et al. Removal of bilirubin from the blood of jaundiced infants
Frankel Mass transfer by convection and diffusion in dual circuit artificial capillary cell cultures.