JPS5897026A - 光偏向器 - Google Patents

光偏向器

Info

Publication number
JPS5897026A
JPS5897026A JP56194385A JP19438581A JPS5897026A JP S5897026 A JPS5897026 A JP S5897026A JP 56194385 A JP56194385 A JP 56194385A JP 19438581 A JP19438581 A JP 19438581A JP S5897026 A JPS5897026 A JP S5897026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
dielectric substrate
refractive index
deflection angle
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56194385A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzo Uenishi
上西 勝三
Yoshio Kawai
義雄 川井
Takaaki Miyashita
高明 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP56194385A priority Critical patent/JPS5897026A/ja
Publication of JPS5897026A publication Critical patent/JPS5897026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光偏向器の改良に関するものである。
従来、燐酸二水累カリウム(KDP)のような結晶に電
界を加えると屈折率が変化するので、これを利用して光
を偏向させ得ることが知られている。しかし、この電気
光学効果によって元を偏向させるには、高電界が必要で
あシ、偏向角を1゜程度得ることはきわめて固層である
という問題があった。
この発明は、誘電体がもっている光の屈折率の温度依存
性を利用して光路中に斜めに屈折率分布を与えることに
より、前述した問題を解決して、小型で簡易に比較的大
きな偏向角が得られ、しかも偏向角を電2的に変えられ
る光偏向器を提供することを目的としている。
以下、この発明の実施例につき図面を参照して説明する
第1図(al、 (blはこの発明の第1実施例を示す
これらの図において、lはLiNbQlのような光学的
に透明な誘電体基板であシ、この誘電体基板1は平面が
矩形A A’ D’ Dである。2は誘電体基板l上に
形成された発熱抵抗体であシ、誘電体基板lの入射側の
領域AA’B’Bをできるだけ均一に加熱できるように
構成されている。また、3は入射光、4は透過偏向光、
5tlt、偏向器の熱応答速度を上げる丸めの放熱板で
めシ、誘電体基板1の下面に接着剤などによシ固定され
ている。
そして、L I N b Osのような正の屈折率温度
依存性を有する材料の誘電体基板lの場合には、第1図
(aJ K示すように、発熱抵抗体2の光透過側の面す
なわち加熱部と非加熱部との境界面BB’を、光を偏向
させようとする方向く傾斜させて、前記発熱抵抗体2を
誘電体基板1上に配置しである。
前述のように構成した第1実施例の光偏向器では、発熱
抵抗体2に通電して、光の入射側の部分に加熱するとと
くよシ、入射面、U、′と直交して誘電体基板1に入る
入射光3は、スネルの法則によって前記境界面BB’で
偏向され、透過面DD’から偏向された透過傭向光4を
得ることができる。
第2図はこの発明の第2実施例を示す。この第2実施例
では第1実施例と同じ正の屈折率依存性のある材料から
なる誘電体基板1を用い、この基板1の光放射側の領域
CC’D’DK発熱抵抗体2を形成し、領域CC’D’
Dを加熱部として均一に加熱するととくよシ、入射光3
は境界面CClの傾斜と逆方向に偏向され、すなわち第
15!施例と同方向に偏向された透過偏向光4を得るこ
とができる。
また、屈折率の温度依存性は材料によってMfi、石英
のように逆に員の屈折率温度依存性をもつ材料もある。
負の屈折率温度依存性を有する材料からなる誘電体基板
をこの発明に用いる場合には、第1図(aJの領域BB
’ D’Dに発熱抵抗体を配置することによ)、第1実
施例と同方向の透過偏向光を得ることができ、同様に第
2図の領域AA’C’Cに発熱抵抗体を配置することに
より、第2実施例と四方向の透過偏向光を得ることがで
きる。
次に、この発明の光偏向器の屈折率温度依存性、入射光
と屈折率分布の傾斜の効果について検討する。
第3図は第1実施例の模式図である。第3図において、
6は加熱部すなわ、ち屈折率が大きい領域、7は非加熱
部すなわち屈折率が小さい領域である。
これらの両領域6,7の境界面BB’は入射光3と角度
θで交わっている。また、この時の偏向角をDEFで示
している。
LiNb0.の屈折率の温度依存性は5〜6 X 10
−’/Cである。したがって、200Cの温度変化によ
り約1%の屈折率変化が得られる。
第4図は屈折率変化を帆6%、1%、2%の時の傾斜し
た境界面への入射角θを変えた場合に得られる偏向角D
gFの計算結果である。この1F算結果から1%の屈折
率変化があれば10の偏向角が十分に得られることがわ
かる。そして、鋭角に光が入射するほど偏向角DEFI
I′i、大きな値が得られる。第5図は屈折率の変化l
IAを変化させた場合の偏向角を求めたもので、偏向角
DEFと屈折率変化とは直線関係にある。
以上説明したように、この発明の光偏向器は、光学的に
透明な誘電体基板の一部に発熱抵抗体を形成し、この発
熱抵抗本への通電制御によって容易に10以上の偏向角
を得ることができる。また、この発明は、誘電体基板を
放熱板に張付けるなどによシ、熱応答性をよくでき、1
00Hz−1000Hz程度の応答性が得られる。した
がって、この発明によれば、電気的に偏向角の制御がで
きるので、小型で、比較的速い偏向が得られる簡易な光
偏向器を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
l!1図(alおよびlblはこの発明のl!l実施例
による光偏向器を示す平面図および側断面図、第2図は
この発明のI!2実施例による光偏向器を示す平面図、
第3図は第1実施例の作用説明図、第4図は傾斜角と偏
向角との関係図、!5図探屈折率変化と偏向角との関係
図である。 l・・・誘電体基板、2・・・発熱抵抗体、3・・・入
射光、4・・・透過偏向光、5・・・放熱板、6・・・
加熱部、7・・・非加熱部、AA’・・・入射面、BB
’、 CC’・・・境界面、DD’・・・透過面。 特許出願人  沖電気工業株式会社 tl!10 b 矛2図 牙 3 図 矛4図 θ 第5図 屈折*** (r′/n)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (II光学的に透明な誘電体基板に、発熱抵抗体を部分
    的に形成し、非加熱部と加熱部との境界面を光路に対し
    て傾斜させ、前記発熱抵抗体で加熱することにょル光路
    中に傾斜した屈折率分布を与えることを特徴とする光偏
    向器。 (21元の入射@0屈折率が大きい場合に、光の偏向方
    向と同方向に傾斜させて境界面を設けた特許請求の範囲
    第1項記載の光偏向器。 (37元の入射側の屈折率が小さい場合に、元の偏向方
    向と逆の方向に傾斜させて境界面を設けた特許請求の範
    囲第1項記載の光偏向器。
JP56194385A 1981-12-04 1981-12-04 光偏向器 Pending JPS5897026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194385A JPS5897026A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光偏向器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194385A JPS5897026A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光偏向器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897026A true JPS5897026A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16323714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194385A Pending JPS5897026A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 光偏向器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897026A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108643U (ja) * 1978-01-17 1979-07-31
JPS56158060U (ja) * 1980-04-25 1981-11-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108643U (ja) * 1978-01-17 1979-07-31
JPS56158060U (ja) * 1980-04-25 1981-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169594B1 (en) Beam deflector and scanner
US4767170A (en) Optical deflector device
WO1995002205A1 (fr) Modulateur optique
US4762383A (en) Two dimensional light beam deflectors utilizing thermooptical effect and method of using same
US4830448A (en) Light modulator and wave guide device
JPS5897026A (ja) 光偏向器
JPS60242434A (ja) 光偏向器
JP2000171813A (ja) 液晶光スイッチング素子及び液晶光スイッチング素子の製造方法及び画像表示装置
Jang et al. A thin-film polymeric waveguide beam deflector based on thermooptic effect
JPS58125025A (ja) 2次元光偏向器
JPS59154427A (ja) 光制御装置
JPH0616141B2 (ja) 焦点位置を可変にする装置
US20100247025A1 (en) Optical element
JPS58115424A (ja) 光偏向素子
JPH01142716A (ja) 熱光学偏向素子
JPS63318527A (ja) 導波路型光偏向装置
JPH04223408A (ja) 光導波路光学装置および電圧センサ
JPS62297827A (ja) 光スイツチ
JP3969756B2 (ja) 光機能デバイス
JPS60242433A (ja) 光偏向器
JPS6032027A (ja) 光導波路レンズ
JPS5928132A (ja) 光スイツチ
JPS60257423A (ja) 導波路型焦点可変レンズ
JPS58140722A (ja) 薄膜光偏向素子
JPS59164530A (ja) 光変調素子