JPS5895502A - 溶液分離装置 - Google Patents

溶液分離装置

Info

Publication number
JPS5895502A
JPS5895502A JP18948481A JP18948481A JPS5895502A JP S5895502 A JPS5895502 A JP S5895502A JP 18948481 A JP18948481 A JP 18948481A JP 18948481 A JP18948481 A JP 18948481A JP S5895502 A JPS5895502 A JP S5895502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
alcohol
water
solns
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18948481A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Tamura
田村 正平
Sadamitsu Sasaki
佐々木 貞光
Yasuhiro Moriyama
森山 康弘
Jun Nakazawa
中沢 準
Takashi Ichinose
一瀬 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18948481A priority Critical patent/JPS5895502A/ja
Publication of JPS5895502A publication Critical patent/JPS5895502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶液分離装置に関し、例えばアルコール類と永
との混合液からアルコール類を分離する゛場合に使用す
るものである。
二種の相互に相溶性の液体を混合すれば、その二種の液
体分子は一定の結合エネルギーで結合するが、何れか7
種の液体(A液)に対して疎水性の多孔膜を透過膜とし
て使用し、その膜面への上記の分子結合を分断するに足
るエネルギーの供給により、上記の分子間を分断できれ
ば、上記例れか一種の液体(A液)は多孔膜の細孔を通
して分離できる。
本特許出願の筆頭発明者は、上記着想の提供者であり、
エチルアルコール水溶液を対象としアルコールには疎水
性で水には職水性の多孔フッ化ビニリデン膜と多孔テフ
ロンの片面をラジカル化により導電性とした導電性シー
トとを接合してなる複合シートを透過膜として使用し、
上記導電性シートの導電層に100〜100QKT(z
200〜250vの高周波電圧を課電することによって
エチルアルコールを分離することに成功した。この場合
、誘電体である多孔フッ化ビニリデン膜、多孔テフロン
は上記高周波電圧に対し電気的コンデンサーとして作用
し、当該コンデンサーに電荷が充電され、その充電電圧
が一定電圧(放電開始電圧)に達すると放電が発生しこ
の放電による電圧降下により放電停止電圧に達すると放
電が消滅して再び充電が開始し、との充放電の繰り返し
により、上記課電周波数のλO〜10 倍のマイクロ振
動波が膜面に発生しこのマイクロ振動エネルギーによっ
て上記の分子結合が分断されることを確認した。
本発明に係る溶液分離装置は、上記の溶液分離法で溶液
を効率よく分離できるものであり、原液から分離すべき
一種の液体に対して透過性の多孔膜と高周波電圧課電用
の通水可能な導電性シートを有する複合シートを複合シ
ートの多孔膜を原液室側に向けるように蛇腹状に設けた
ことを特徴とする構造である。
以下、図面により本発明を説明する。対象溶液(原液)
は、例えばアルコール水溶液とする。
第1図は本発明において使用する複合シートAを示し、
1はアルコール類に対しては疎水性で水に対しては含水
性の誘電体多孔膜1例えば弗化ビニリゾ/、ポリテトラ
フロオロエチレン。
ポリエステル、ポリエチレン、塩化ビニル等の多孔膜、
2は通水可能な導電性シート、3は機械的補強体として
の多孔性支持層であり、この支持層渥は比較的厚い多孔
プラスチ・クンートを使用できる。
上記導電性シート2には既述した片面ラジカル化多孔テ
′フロン膜の他、通常の導電性シート2図Aに示すよう
な孔21.21・・・または第2図Bに示すようなスリ
ット22.22・・を設ける必要がある。
第3図は本発明に係る溶液分離装置の一実施例の縦断面
を示している。
第3図において、4は溶器であり、一端の下方には原液
人口41が、他端の上方には原液量1042が設けられ
ている。5’、5.5・・・は水平支柱であり、上記原
液出口42よりもや\上方の位置に複数本設けられてい
る。6,6・・・は透過液集水用の多孔管であり、上記
原液出口42よりも下方の位置に複数本設けられている
。これらの集水用多孔管6.・・・ 並びに上記水平支
柱5′。
5.5・・・は第4図(第3図のIV−IV断面)に示
すように、ケース4の両側壁間に固定されている、第3
図において、Aは上記した複合シートであり、誘電体多
孔膜1を外側にして、上記の水平支柱5.5・並びに集
水管6.6・・・を縫って通−され、両端が水平支柱5
’、 5’ に固定されている。
而して、2箇の隣合った水平支柱5,5とこれら水平支
柱間の集水管6とでたぐられてなるそれぞれの複合シー
ト深谷部B、B・・・はその両縁側が第5図に示すよう
に上記の原液出口42よりもや\高い位置まで接合封止
され、(sで示している)複合シートAが全体として蛇
腹状に形成されている。勿論、第5図に示すように、複
合シート深谷部Bの底と集水管6との間も接合封止され
ている。
上記において、原液出口42の位置が水平支柱5’、5
.5・・・位置に近接している場合は、第6図に示すよ
うに上記複合シート深谷部Bの水平支柱寄りの部分を、
バッキング7でシールスルことが必要である。この場合
、バンキング7の圧縮は第7図に示すようにクリップ8
で行うことができる・ 本発明の分離装置によりアルコール溶液を分離するには
、ケース4内に原液出口42の高さ)でアルコール水溶
液が満され、複合シート深谷部間の間隙r、(H・・・
に同溶液が浸入する。この浸入間隙Cの厚さは水平支柱
5の径によって定まり、極めて薄くされている。また、
蛇腹状複合シートの導電性シート2に高周派電圧が課電
される。
而して、導電性シート2に密着せる誘電体多孔膜1は高
周波電圧に対して電気的コンデンサーとして作用し、そ
の充電々圧が一定電圧に達すると放電するから、誘電体
多孔膜1のキャパシタンス、固有抵抗、放電開始電圧、
放電消滅電圧で規制される周波数で充放電を繰り返えし
その充′放電周波数は高周波電源周波数の10〜10倍
となる。か\る充放電の繰り返えしにより、上記蛇腹状
複合シートの誘電体多孔膜にマイクロ波振動が発生する
従って、蛇腹状複合シートAの誘電体多孔膜1に接する
蛇腹間隙C,C・・・のアルコール水溶液。
例えばエチルアルコール水溶液[〔(CH3CH20H
)3〕3・H,、O]、・9H20が薄い層状であるた
め、層内部まで上記マイクロ波振動エネルギーで励起さ
れ、[(CH3CH20H)、]3・H2Oと9H20
とに分断され、[(CH3CH20H)3]:+・H2
Oが誘電体多孔膜を透過し、通水可能な導電性シート並
びに多孔質支持層を経て深谷部に達し、集水管より取出
される。
上記導電性シートとして、既述の片面ラジカル化多孔テ
フロン膜を使用すれば、導電性シートにおいてもマイク
ロ波振動の発生があり、上記分離効率を一層に増大でき
る。
また、複合シートAとして、第8図に示すように、両面
を誘電体多孔膜1.1とし、各膜1.1の内側に導電性
ノー)2.2を、これら導電性シート2.2間には多孔
質支持層3を設けたものを使用すれば、より一層に分離
効率を増大でき、しかも複合シ゛−ト厚が厚くなるので
蛇腹体の前記した深谷部両側縁の接合封止が容易となる
、複合シートの強度を増大できる等の利点がある。
更に、第9図に示すように、誘電体多孔膜1゜導電性シ
ート2.多孔質支持層3.導電性シート2.誘電体多孔
膜1並びに多孔質支持層3の順序で積層した複合シート
も使用できる。
本発明に係る溶液分離装置は上述した通り、蛇腹状複合
シートにおける原液側の隙間を薄くして、この隙間の層
状原液に、その層内部まで複合シートのマイクロ波振動
を効率よく伝達できるから、溶液を動電よく分離できる
【図面の簡単な説明】
第1図は米発明において使用する複合シートを示す説明
図、第2図A並びに第2図Bはそれぞれ本発明において
使用する導電性シートを示す説明図、第3図は本発明に
係る溶液分離装置を示す説明図、第4図は第3図におけ
るIV−IV断面説明図、第5図は本発明で使用する蛇
腹体を示す説明図、第6図は同蛇腹体の縁部シール構造
を示す説明図、第7図は同シール構造のバッキング圧縮
構造を示す説明図、第8図並びに第9図は本発明におい
て使用する複合シートの別例をそれぞれ示す説明図であ
る。 図において、1は多孔膜、2は導電性シート。 手続袖正書(自発)。 昭和58年1り〆θ日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第189484号 2・ 発明の名称 溶液分離装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号名称 (39
6) 日東電気工業株式会社代表者 上方三部 4、代理人 住所 兵庫県西宮市門戸荘15番11号(1〕  明細
書の特許請求の範囲の欄(2)明細占の発明の詳細な説
明の情 G 補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄の記載を別紙の通り
補正します。 (2)明細書の第2頁第12行乃至第17行目に[当該
コンデンサー・・・・・・・・・この充放電の繰り返え
しによシ]とあるのを「充放電の繰り返えしによシ」と
補正します。 (3)明細書の第3頁第3行乃−至第6行目に「原液か
ら・・・・・・・・・に向けるように」とあるのを「高
周波電圧の課電によってマイクロ波振動を発生する透過
性シートを゛」と補正します。 (4)明細書の第6頁第7行乃至第1O行目に「その充
電々圧・・・・・・・・・充放電を繰り返えし」とある
のを1充放電を繰り返えし、」と補正します。 2、特許請求の範囲 9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原液から分離すべき一種の液体に対して透過性の
    多孔膜と高周波電圧課電用の通水可能な導電性シートを
    有する複合シートを、複合シートの多孔膜を原液室側に
    向けるように蛇腹状に設けたことを特徴とする溶液分離
    装置。
JP18948481A 1981-11-25 1981-11-25 溶液分離装置 Pending JPS5895502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948481A JPS5895502A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 溶液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948481A JPS5895502A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 溶液分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895502A true JPS5895502A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16242027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18948481A Pending JPS5895502A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 溶液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225209A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 液体混合物の分離方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225209A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 液体混合物の分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tolt et al. Separation of dispersed phases from liquids in acoustically driven chambers
US7364647B2 (en) Laminated flow device
US4952317A (en) Device and method for filtering a colloidal suspension
CN102264459B (zh) 浸渍型膜分离装置
DE102004025836B3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von Ultraschall in ein fließfähiges Medium
KR890009470A (ko) 액체용 필터 및 액체여과방법
Ensminger et al. Acoustic and electroacoustic methods of dewatering and drying
JPS5895502A (ja) 溶液分離装置
Petersson et al. Particle flow switch utilizing ultrasonic particle switching in microfluidic channels
JP2002113338A (ja) 分離膜エレメントとこれを用いた分離膜モジュール
JPS5895507A (ja) 溶液分離装置
JPS5895505A (ja) 溶液分離装置
JPS5895503A (ja) 溶液分離管
JPS5895517A (ja) 溶液分離装置
JPS5895520A (ja) 溶液分離装置
JPS5895519A (ja) 溶液分離装置
JPS5895511A (ja) 溶液分離装置
JPS5895504A (ja) 溶液分離装置
JPS5895518A (ja) 溶液分離装置
US20040257907A1 (en) Method and apparatus for mixing fluids
JPS6061018A (ja) 濾過装置
JPS5895514A (ja) 溶液分離装置
JPS5895510A (ja) 溶液分離管
JPS5895513A (ja) 溶液分離管の製造方法
JPS5895516A (ja) 溶液分離装置