JPS5895355A - 現像法 - Google Patents

現像法

Info

Publication number
JPS5895355A
JPS5895355A JP19175181A JP19175181A JPS5895355A JP S5895355 A JPS5895355 A JP S5895355A JP 19175181 A JP19175181 A JP 19175181A JP 19175181 A JP19175181 A JP 19175181A JP S5895355 A JPS5895355 A JP S5895355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
latent image
solid
photoreceptor
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19175181A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuro Ando
安藤 逸朗
Yoshio Shoji
庄子 佳男
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP19175181A priority Critical patent/JPS5895355A/ja
Publication of JPS5895355A publication Critical patent/JPS5895355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な現像法に関するもので、特に小型4!!
量で安価な複写装置を提供し得る現像法に関する。さら
に、本発明は長期間にわたりトナーの補給等の保守が不
要な新規な現像法に関する。
従来、画像や文書等を複写する方法として、光導電性感
光体上の静電潜像をトナーで現像後複写用紙に転写、定
着するゼログラフィー法や感光体上の静電潜像をトナー
で現像後、感光体上に直接定着し感光体をそのまま複写
紙として使用するエレクトロファックス法が知られてい
る。さらに他の方法として、持続光導電性を有する感光
層に光照射によって画像部と非画儂部で導電度の異なる
電気的潜像を形成した後導電性トナーに電圧を印加した
状態で上記潜像ケ接触させる事により現像を行なういわ
ゆる充電現像の方法等がある。
ゼログラフィー法やエレクトロファックス法での潜像の
現像法としてはカスケード現像、液体現像、磁気ブラシ
現像、−成分磁性トナー現像、パウダークラウドあるい
はエアロゾル現像等の方法が知られている。しかしなが
ら液体現像法を用いる場合には複写紙がぬれること、溶
剤の臭気があること等の欠点がある。さらに他の乾式現
像法を用いる場合には、現像剤の交換やトナーの補給が
困難であったり飛散したトナーによりコロナ帯電器が汚
れ帯電ムラが生じる等の欠点がある。又、これらの現像
器の構成は複雑であり、小型、軽量化する事は困難であ
る。
一方、充電現像に用いられる現像器は一成分磁性トナー
現像に用いられるものと似ており、トナー補給やトナー
飛散等の問題があり、上記と同様の欠点を有する。
トナー補給及び飛散の問題を改良するため、固形状トナ
ー音用いる方法が特開昭47−24326号、同48−
48135号等に提案されている。しかしながら、これ
らの方法はいずれもトナー補給の改良は行なえるが、装
置の構成は従来の装置と同様に複雑である。
本発明は前記の方法とは全く異なる、固形状トナーを用
いる現像法?提供するものであり、前記従来の方法の欠
点を除き、小型、軽量、安価でトナー補給の容易な複写
機を製作しうる現像法を提供することを目的とする。
本発明の目的はm渫を有するm[象担持体に固形状トナ
ーブロックを押圧しなから゛潜像担持体と固形状トナー
ブロックとを 摺擦してトナー粉を生ぜしめ、このトナ
ー粉でm@な現像することを特徴とする現像法により達
成することかできる。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による現像法の原理χ説明するための概
略側面図である。lは導電層2、光導電層3かも成る感
光体である。導電層2としては、金属を蒸着したもの、
あるいは樹脂中に第4級アンモニウム塩やカーボンを添
加したもの等が使用できる。光導電層3としては、酸化
亜鉛、二酸化チタン、硫化カドミウムなどの感光性微粒
子を結着剤中に分散したものが使用できる。感光体の表
面に微細な凹凸があるものが望ましい。感光体1上には
靜[潜像4が形成されている。静電潜像は通常の電子写
真に用いられる方法で形成下ればよい。即ち、感光体表
面を一様に帯電した後画像露光な行なう事により静電潜
像が形成される。導電性トナー粒子を含む固形状トナー
ブロック5は導電性支持部材6に支えられ、バネ7によ
り、感光体表面に押しあてられている。感光体1が矢印
の方向に移動するに従い、固形状トナーブロック5は機
械的に削られ析出したトナー粒子が静電潜像に選択的に
付着し、トナー画像8が形成される。析出したトナー粒
子は導電性であり、静電潜像に応じて電荷がトナーに誘
起され静電力にてa#lに付着する。
現像されたトナー画像8は転写紙に転写後定着されるか
、あるいは感光層上で直接定着される。転写法としては
、コロトロンill、バイアスローラ転写等、通常電子
写真法で用いられる方法が使用可能である。また、定着
法としては、ヒートロール定着、圧力定着等の通常電子
写真法で使われる方法が使用可能である。
導電性トナー粒子を含む固形状トナーブロック5は感光
体で削られ、析出したトナー粒子により現像が行なわれ
るため、トナー粒子を帯電する事は不要である。さらに
、トナー粒子を保持するための磁石ローラ等も不要であ
り、非常に簡単な装置により画像形成ができる。固形状
トナーブロック5は感光体で直接削られ、トナー粒子が
析出する様に感光体表面の凹凸、析出したトナー粒子径
、感光体へのトナーブロックの印加圧等の条件を考慮し
て形成される。固形状トナーブロック5はもろい事が望
ましい。特に顔料粒子を樹脂中に分散したものをトナー
粒子として使用する場合にかぶりの少ない画像が得られ
る。固形状ブロックドナーの具体的な作成法としては次
の方法をあげる事ができる。
■ 顔料粒子と樹脂Y混練、固化する方法2 顔料粒子
を第一の樹脂で被覆して成る粒子を第二の樹脂溶液中に
分散した後乾燥固化する方法 3 顔料粒子を樹脂中に分散して成る粒子を押しかため
る芳シ東 ゛・ である。
1の具体例としては熱軟化性樹脂と顔料の混合物があげ
られる。熱軟化性樹脂としては、多くのワックス類、ポ
リスチレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、その他の
樹脂が用いられる。
顔料としては、カーボンブラックをはじめ印刷インクに
用いる多くの顔料が用いられる。
2の具体例としては、顔料粒子を熱軟化性の第一の樹脂
で被覆し、この粒子音第二の樹脂溶液にけん濁して乾燥
したものが用いられる。第一の樹脂は第二の樹脂溶液に
溶解しない事が必要である。第一の樹脂としては、ワッ
クス類、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル
等の樹脂が用いられる。第二の樹脂はポリ酢酸ビニル、
フェノールフォルムアルデヒド樹脂、ロジン、ロジンの
誘導体、酢酸ビニルとクロトン酸の共重合物、ニトロセ
ルロース等が用いろれる。
3の具体例としては、顔料粒子を第一の熱軟化性樹脂で
被覆した粉末を加圧成形したものが用いられる。
以上の方法以外にも粉末を固形状にする一般的な方法を
固形状トナーブロックの作成に使う事ができる。固形状
トナーブロックにはトナー粒子が密につまっているため
、粉末状トナーと比べ、同一体積で数倍から数十倍の徽
のトナー粒子を含ませる事が出来るため、長期間トナー
補給を行なわずに現像を行なうことができるという利点
もある。
又、トナーの粒径が従来の10〜20μ程度のもののみ
ならず、1〜5μ程度の微粒子状トナーヶ用いることが
でき、解像度あるいは階調性の高い画像を得ることがで
きる。
第2図は本発明による他の現像法の原理を説明するため
の概略側面図である。感光体11は導電性層12、絶縁
層20.持続光導電性層21がら成る。導電層12は前
記導電層2と同様のものが使用できる。絶縁層20とし
ては合成樹脂フィルムや紙等が使用できる。絶縁層の膜
厚は100μ以下が望ましい。場合によっては絶縁層?
設けなくともよい。
持続光導電性層21としては、酸化亜鉛、二酸化チタン
、硫化カドミウムなどの感光性微粒子音結着剤中に分散
したものやポリビニルカルバゾールなどの有機半導体中
にジニトロ安息香酸などのプロトン酸、あるいは有機ハ
ロゲン化合物等と色素を添加したものなどがあげられる
感光体は表面に微細な凹凸があるものが望ましい。感光
体ll上には露光部と非露光部で導電度に差のある電気
的潜像が形成されている。導電性トナー粒子?含む固形
状トナーブロック15は導電性支持部材16に支えられ
、バネ17により感光体表面に押しあてられている。さ
らに、トナーブロック15は導電性支持部材16及び電
源22 Y介して感光体の導電層12と結ばれている。
感光体11が矢印の方向に移動するに従い、固形状トナ
ーブロックは機械的に削られ、析出したトナー粒子が電
気的潜像の画像部(導電度の低い部分)に選択的に付着
し、トナー画像18が形成される。析出したトナー粒子
は導電性であり電源から電荷が注入される。感光層の導
電度が低い部分(画像部)にはトナー粒子が電荷を持っ
た状態で付着する。
一方、導電度の高い部分(露光部)では、トナー粒子の
電荷が中和されトナー粒子は付着しない。固形トナーブ
ロックで感光体表面馨摺擦するため、導電度の烏い非画
像部に機械的に付着するトナー粒子は少なくかぶつの少
ないf&像が得られる。
以上述べたように、本発明の現像法によれば、通常の電
子写真法を実施する装置に比し固形状トナーブロックを
感光体表面で削りながら使用するため現像機の構成が簡
単であり、小型軽量で取り扱いの容易な複写機の実現が
可能となる。
実施例 l 樹脂中にカーボンブラックを分散したトナー粉乞圧縮成
形機により数Kf/−〜数士Kf/cdの圧力で押圧し
固形状トナーブロック乞形成した。
−万感光体はZnO粉末粉末9置 重量部を溶剤及び増感色素と共にボールミルに入れ、分
散した塗料ヲポリエチレンテレフタレート(PET)フ
ィルム支持体上のM蒸着面に塗布した後乾燥して作成し
た。
上記感光体の導電層を接地し、コロナ帝′醒器で感光体
表面を約500vに帯電し、画像露光後、接地した固形
状トナーブロックを感光体表面に接触させ感光体を動か
したところ、トナーが感光体上の潜像の画像部分に選択
的に付着した。
得られた画像は充分なコントラストがあり、かぶりも少
ないものであった。
実施例 2 感光体は実施例1と同じZnO樹脂分散塗料を、片側に
導電層?設けたPETフィルム( 50μ)のPET面
側に塗布した後乾燥して作った。上記感光体を露光後、
実施例1と同様にして作成した固形状トナーブロックを
感光体表面に接触させる。感光体の導電1−と固形状ト
ナーブロックの間に1000 Vの電圧を印加した状態
で感光体を動かしたところ、感光体上の画像部分に選択
的にトナーが付着した。得られた画像は充分なコントラ
ストがあり、かぶりも少ないものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現家法の1例の原理を示す概略断面
図であり、第2図は本発明の現像法の他の1例の原理を
示す概略断面図である。 図中符号: 1、11・・・感光体:2、12・・・導電層:3・・
・光導電層;4・・・靜電潜fJにs、x5・・・固形
状トナーブロック;6、16・・・トナー支持部材;7
、17・・・バネ;8、18・・・トナー1象;2o・
・・絶縁層;21・・・持続光導電層:22・・パ亀源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1  all!’lr有する潜像担持体に固形状トナー
    ブロックを押圧しながら摺擦してトナー粉を生ぜしめ、
    このトナー粉で潜像を現像すること乞特徴とする現1象
    法。 2  固形状)ナーブロックが、トナー粒子の圧縮成形
    物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の現像法。 3 トナー粉が導電性トナー粉であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の現像法。 4 潜像が静電潜像であること′I¥:%徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の現像法。 5 潜像が画像部と挿画@部とで導電度の異なる電気的
    潜像であること?特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の現像法。
JP19175181A 1981-12-01 1981-12-01 現像法 Pending JPS5895355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19175181A JPS5895355A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 現像法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19175181A JPS5895355A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 現像法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895355A true JPS5895355A (ja) 1983-06-06

Family

ID=16279892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19175181A Pending JPS5895355A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 現像法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120082929A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner Block

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120082929A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner Block
US8557494B2 (en) * 2010-09-30 2013-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3888664A (en) Electrophotographic printing
JP2533925B2 (ja) 像形成部材
JPS6126666B2 (ja)
JPS5895355A (ja) 現像法
US4634646A (en) Method for the formation of electrophotographic images
US4701389A (en) Photoconductive toner
US3748126A (en) Multiple copy selective re wetting printing
US3518969A (en) Development apparatus
JPS6356543B2 (ja)
US5132199A (en) Electrophotographic image-forming method
US4241161A (en) Process for transferring a magnetizable developing powder in electrostatic image development
US3241959A (en) Sensitized electrophotographic composition
JP2633248B2 (ja) カラー電子写真方法
JP2861060B2 (ja) 画像形成装置
US3434834A (en) Electrophotographic materials and process of producing same
EP0029643A1 (en) Electrostatic photographic process, photosensitive material for use therein and transfer sheet bearing a fixed image prepared employing said process or material
JPS5895356A (ja) 現像法
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
US4019903A (en) Electrostatic development
US3971658A (en) Imaging process employing friction charging in the presence of an electrically insulating liquid
US5162180A (en) Xeroprinting process using reversal development process
JPH01265266A (ja) 画像形成方法
JPS6342255B2 (ja)
JP3332697B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成用トナー