JPS58948Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPS58948Y2
JPS58948Y2 JP1976088195U JP8819576U JPS58948Y2 JP S58948 Y2 JPS58948 Y2 JP S58948Y2 JP 1976088195 U JP1976088195 U JP 1976088195U JP 8819576 U JP8819576 U JP 8819576U JP S58948 Y2 JPS58948 Y2 JP S58948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
protector
cable
connection terminal
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976088195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS536593U (ja
Inventor
次郎 太田
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP1976088195U priority Critical patent/JPS58948Y2/ja
Publication of JPS536593U publication Critical patent/JPS536593U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58948Y2 publication Critical patent/JPS58948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はボタン電話機に用いるコネクタを改良し、ケー
ブル接続を容易にしたコネクタに関する。
第1図は従来ボタン電話機用として用いられているコネ
クタのフード1とプロテクタ2および接続端子板3を示
す斜視図で、フード1は略々長方形の箱状よりなり、一
方の短辺側面4にケーブル挿入穴5が設けられケーブル
固定具5′が突設されてなり、プロテクタ2および接続
端子板3をネジ止めするネジ穴1a、lbが設けられて
いる。
プロテクタ2は略長方形の箱状よりなり、底面の中央に
は接続端子板3のポスト6が突出する窓10が設けられ
、固定用穴2a、2bが設けられてなる。
接続端子板3は平板に複数のポスト6が裏面にピン7を
突設して植設されてなる。
第2図は接続端子板3の各ポスト6にケーブル8の細線
9が接続されている様子を示す。
接続端子板3の裏側にはピン7がボス1〜6の数だけ突
設されてなる。
ケーブル8の細線9を接続端子板3の各ポスト6に接続
するにはケーブルをフード1およびプロテクタ2を通し
てから行わなければならず、ケーブル8をフード1ない
しはプロテクタ2を通さずに接続した時にはケーブル8
の細線9とポスト6との各接続点を取りはずして接続し
なおすか、新らたなコネクタを用いて新規に接続作業を
しなければならない欠点があった。
又、フード1ないしはプロテクタ2が破損した場合にも
破損した部品のみの取替えではすまず、コネクタ1組を
取替えて新らたに接続しなければならない欠点があった
本考案はこれらの欠点を除去するためにフード1とプロ
テクタ2の一部に改良を加えてケーブルの接続を容易に
するとともに、部品が破損した場合には、破損した部品
だけを取替えれば良いようにしたもので、以下図面を用
いて詳細に説明する。
第3図は本考案の実施例を示す斜視図で、フード1.プ
ロテクタ2および接続端子板3を示す。
接続端子板3は従来のとおりのものであるが、フード1
およびプロテクタ2に改良がなされている。
フード1のケーブル挿入穴5が設けられている一方の短
辺側面4は、第4図に示したようにケーブル挿入穴5を
含む、斜線で示したハ字状部分を切り取り溝部11とし
た構造からなる。
プロテクタ2は断面が前記フード1の側面4をハ字状に
切り取った部分に嵌装する略台形状をした突部12を固
定用穴の一方2aが設けられていた底面の一方の端部に
設けられてなり、窓10の一方の端部に接続端子板3が
容易に垂直に挿通し得る幅を有する溝13が設けられて
なる。
第5図は本考案実施例の組立法を説明する図で、先づ接
続端子板3のポスト6にケーブルの細線9をそれぞれ接
続し、プロテクタ2に設けた溝13を利用してケーブル
の細線9を接続した接続端子板3を挿通し、矢印Aの方
向に接続端子板3を回転させながらプロテクタ2内に取
り付ける。
次にフード1の溝部11ヘケーブル8を挿入して、プロ
テクタ2の突部12をフードの溝部11に嵌装させ、他
端部はネジ孔1b、2b、3bを用いて、フード1.プ
ロテクタ2及び接続端子板3を一体にネジ止めして固定
する。
第6図は本考案実施例を組立てた図で、組立後は従来と
同様にして使用できる。
なお、本考案実施例においては接続端子板3は一方の端
部だはでネジ止めされているだけであるが、通常の使用
においてはこれで充分である。
さらに強固に端子板3を固定したい時にはプロテクタ2
の他方の端部にネジ穴を設ければ良い。
本考案実施例は第3図から第6図に示したような構造に
なっているため、ケーブルを接続端子板に接続する時に
は、前もつ°Cケーブルをフードおよびプロテクタに通
す必要がなく、組立も容易であるから、接続作業が容易
となる利点がある。
又、部品の一部が破損した場合には、破損した部品を取
替えるだけで済むので、交換作業も容易となるとともに
、交換部品数が少なくて済むので経済化がはかれる利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコネクタを示す斜視図、第2図は従来の
コネクタの組立を説明する図、第3図は本考案実施例を
示す斜視図、第4図はフードの溝部を説明する図、第5
図は本考案実施例の組立を説明する図、第6図は本考案
実施例を組立た斜視図である。 1・・・・・・フード、2・・・・・・プロテクタ、3
・・・・・・接続端子板、4・・・・・・フードの一方
の側面、5・・・・・・ケーブル挿入穴、5′・・・・
・・ケーブル固定具、6・・・・・・ポスト、7・・・
・・・ピン、8・・・・・・ケーブル、9・・・・・・
細線、10・・・・・・プロテクタの窓、11・・・・
・・フードの溝部、12・・・・・・プロテクタの突部
、13・・・・・・プロテクタの溝、la、lb・・・
・・・ネジ穴、2a 、2 b 、3 a 、3 b・
・・・・・固定穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略長方形の箱状からなり、一方の短辺側面4にケーブル
    挿入穴5が設けられ、ケーブル固定具5′が突設されて
    なるフード1と、略長方形の箱状からなり、底面の中央
    に窓10が設けられてなるプロテクタ2と一端をケーブ
    ル8の細線9を接続するポスト6とし、他端を接続用の
    ピン7とした導体を絶縁性平板を貫通して植設した接続
    端子板3どからなるコネクタにおいて、フード1は前記
    一方の短辺側面4に設けたケーブル挿入穴5を含む側面
    上部をハ字状に切り取って溝部11を形威し、プロテク
    タ2は断面が前記フード1のハ字状に切り取った部分に
    嵌装する略台形の突部12を底面の一方の端部に設け、
    前記窓10の一方の端部に前記接続端子板3が容易に垂
    直に挿通し得る幅を有する溝13を設けたことを特徴と
    するコネクタ。
JP1976088195U 1976-07-05 1976-07-05 コネクタ Expired JPS58948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976088195U JPS58948Y2 (ja) 1976-07-05 1976-07-05 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976088195U JPS58948Y2 (ja) 1976-07-05 1976-07-05 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS536593U JPS536593U (ja) 1978-01-20
JPS58948Y2 true JPS58948Y2 (ja) 1983-01-08

Family

ID=28698947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976088195U Expired JPS58948Y2 (ja) 1976-07-05 1976-07-05 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58948Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA959158A (en) * 1971-05-24 1974-12-10 Wladimiro Teagno Electrical connector shroud

Also Published As

Publication number Publication date
JPS536593U (ja) 1978-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58948Y2 (ja) コネクタ
JPS6126272U (ja) 電気コネクタ
JPS6136965U (ja) 分岐接続器
JPS5937969Y2 (ja) コネクタ−
JPS59139976U (ja) ジヤツク
JPH0228630Y2 (ja)
JPS6342473Y2 (ja)
JPS614318U (ja) ワイヤ−ハ−ネス組立具
JPH0234766Y2 (ja)
JPH0247578Y2 (ja)
JPS5879989U (ja) フラツトケ−ブルコネクタ
JPS619725U (ja) フラツトケ−ブル
JPS60227369A (ja) ジョイントボックス
JPS59139977U (ja) ジヤツク
JPS58114531U (ja) ビデオテ−プレコ−ダのシリンダ−組立部
JPS58176373U (ja) コネクタ
JPS60130580U (ja) 半田付けタイプコネクタ
JPS61114667U (ja)
JPS6226082U (ja)
JPS6026767U (ja) 同軸ケ−ブル止め金具
JPS60115482U (ja) 多心平型電線とコネクターの接続構造
JPS5811867U (ja) モジユ−ル形コネクタ
JPS63170912U (ja)
JPS5951483U (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS603662U (ja) 配線用遮断器のブロツク端子