JPS5894187A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5894187A
JPS5894187A JP56193501A JP19350181A JPS5894187A JP S5894187 A JPS5894187 A JP S5894187A JP 56193501 A JP56193501 A JP 56193501A JP 19350181 A JP19350181 A JP 19350181A JP S5894187 A JPS5894187 A JP S5894187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
divided word
gate
output
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56193501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yoshimoto
雅彦 吉本
Hiroshi Shinohara
尋史 篠原
Kenji Anami
穴見 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56193501A priority Critical patent/JPS5894187A/ja
Publication of JPS5894187A publication Critical patent/JPS5894187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体記憶装置に関するものであり、特に消
費電力を低減化で色るスタティックRAMに関するもの
である。
従来、この種の装置として第1図ないし第3図に示すも
のがあった。第1図はメモリセルアレイの行方向の構成
を示すものであり、第2図はメモリセルの回路構成を、
第3図はメそリセルアレイの列方向の構成をそれぞれ示
している。今、64行×64列プレーンの4K  CM
O5J!2タテイックRAMを例にとって説明する□。
第1図において、行デコーダIの出力はワードラインα
りに接続され、1行あたり64個のメモリセル(101
)〜(164)が前記ワードライン(2)に接続されて
いる。各メモリセル(101)〜、(164)は第2図
に示されるように、Pチャンネル型の電界効果トランジ
スタ(以下MO3FETと称す)α沙α優及びNチャン
ネル型のMO8FET@j@により構成される2安定回
路と、読み出し及び書睡込み制御用のNチャンネル型M
O5FET@及び@(これらをトランス7アゲートとい
う)によって構成されている。このMO8FET@及び
(至)のソース(又はドレイン)は各々ビットライン0
9及び0@に接続され、各々のゲート電極はワードライ
ンaりに接続されている。そして第3図に示されるよう
に各列の1対のビットライン(至)及び(IIは各々プ
リチャージ用のNチャンネルMO8FET(13及び(
141に接続されている。なお、各列には64個のメモ
リセルがビットラインに連結されているが、第3図化お
いてはそのうちの1個αηのみが示されている。
次に第1図ないし第3図を用いて動作について説明する
行デコーダαυが選択されワードライン0りが充電され
ると、各メモリセル(101)〜(164)において制
御用MO8FET@及び−が導通し、メモリセル0ηの
2安定回路に記憶された情報がビットライン叫又は(至
)に読み出される。
この時、プリチャージ用MO8FET(1:l (又は
0局)カラk” )94y(15)(又ti(18) 
、制御用MO8FET(2)(又は@)、駆動用MO5
FET(21(又は@)を経て接地線に抜ける貫通電流
パスが生ずる。この電12.8mAの貫通電流が流れ、
電力を消費する。
従来のスタティックRAMのメモリアレイは以上のよう
に構成されているので、各ビットラインのプリチャージ
MO8FETから各ビットラインに接続された複数のメ
モリセルの1つに向けて貫通電流が流れ、そのためにR
AMの消費電力が増大するなどの欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、各行のワードライ派生した論理信
号により制御される論理ゲートを介して連結することに
より、前記貫通電流を最小限におさえることので色る半
導体記憶装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第4図は本発明の一実施例による半導体記憶装置を示し
、第1図と同様64行×64列プレーンの4K  CM
OSスタティックRAMを例にとって説明する。図にお
いて、第1図と同一符号は第1図と同一のものを示す。
本実施例ではワードラインは2つに分割され、行デコー
ダ圓に接続さ・れた第1の分割ワードライン(至)には
3ン個のメモリセル(101)〜(132)が接続され
、第2の分割ワードライン(2)には32個のメモリセ
ル(133)〜(164)が接続されている。そしてN
ANDゲート@は最上位の列アドレスAllと分割ワー
ドライン(至)の出力とをその入力とし、°その出力は
インバータ(至)に接続され、該インバーターの出力は
上記#c2の分割ワードラインC(υに接続されている
。そして以上の構成が全での行デコーダα旧こ連結され
るワードラインに対してとられている。なお艶は上記N
ANDゲート■とインバータ(至)とからなる論理ゲー
トである。
次に動作について説明する。
64行×64列プレーンのメモリセルアレイは6個の行
アドレスko−ksと6個の列アドレスA6〜An  
とによってアドレスされる。ここでメモリセル(101
)〜(132)のいずれか1つが選択される時には量上
位列アドレスAllが′0ルベルにあることが最小限必
要であり、メモリセル(133)〜(164)のいずれ
か1つが選択される時には列アドレスAllが11″レ
ベルにあることが最小限必要であるとする。今、第4図
において列アドレスAllが10章態で行デコーダαυ
が選択された時、ワードライン(至)は充電され11゛
状態となるが、このと色NAN、Dゲート(至)とイン
バータ(至)とによって構成される論理積ゲート■出力
は10゛となり、ワードライン(9)は充電されない。
逆に列アドレスAllが11′状態で行デコーダαυが
選択されたときはインバータ(至)の出方は“11状態
となり、ワードライン(9)はワードライン■とともに
充電される。つまりメモリセル(101)〜(132)
のうちのいずれか1つが選択される時にはワードライン
(至)のみが充電され、メモリセル(133)〜(16
4)のうちのいずれか1つが選択される時には論理積ゲ
ート■はイネーブルとなり、ワードライン(至)の11
゛レベルがワードライン(社)に伝達される。
この構成により、各列のピットラインのプリチャージM
O5FETを通してメモリセルに流入する貫通電流は、
列アドレスAllがII 6 ah状態のと色にはワー
ドライン■に接続されたメモリセル(101)〜(13
2)のトランスファ゛ゲート(2)′(至)(第2図参
照)のみが導通するので従来の構成の場合の半分になり
、結局、本実施例の場合メモリ動作時の寮均貫通電流値
は従来に比し3/4に低減できることになる。
次に本発明の他の実施例を第5図について説明する。
第5図において、ワードラインは4つに分割され、行デ
コーダIに接続された第1の分割ワードライン(至)に
は16ケのメモリセル(101)〜(116)が接続さ
れている。また上位2ケの列アドレスA10とAllの
論理和をとるORゲート偵υの出力と第1の分割ワード
ライン(至)の出力とを2人力とす−るANDゲート−
の出力は、16個のメモリセル(117)〜(132)
が接続された第2の分割ワードライン■に接続されてい
る。最上位列アドレスA11と第2の分割ワードライン
(至)の出力とを2人力とするANDゲート嘔の出力は
16個のメモリセル(133)〜(148)が接続され
た第3の分割ワードライン(至)に接続されている。列
アドレスAIOと^11の論理積をとるANDゲート−
の出力と第3の分割ワードライン(至)の出力とを2人
力とするANDゲート咽の出力は16個のメモリセル(
149)〜(164)  が接続された第4の分割ワー
ドライン(至)に接続されている。なお5υはORゲー
ト(411およびANDゲー) +41からなる第1の
論理ゲート、@はANDゲート(42からなる第2の論
理ゲート、關はANDゲー)u(43からなる第3の論
理ゲートである。
次に動作について説明する。
今、行デコーダαDが選択され、行デコーダ0υの出力
が11゛状態であるとする。メモリセル(101)〜(
116)のいずれか1つが選択される時には列アドレス
AIO及びAllがaO゛状態であることが最小限必要
であるとした場合、ORゲート(財)の出力は′0″″
であり、従ってANDゲー) +41の出力は10゛と
なり、ワードライン節以降には行デコーダ圓の信号が伝
達されず、ワードライン(至)のみが充電される。また
、メモリセル(117)〜(132)のいずれか1つが
選択される時には列アドレスAIOが11′″、All
が10′″状態であることが最低限必要であるとすると
、この時ANDゲート−の出力は1゛となり、ワードラ
イン(至)嬶は充電されて″11状−態になるが、AN
Dゲート(転)の出力は“O″″となり、ワードライン
(至)以降には行デコーダaυの信号が伝達されず、ワ
ードラインCIA@IQみが充電される。次にメモリセ
ル、(133)〜(148)のいずれか1つが選択され
る時には列アドレス入10が’O”、Allが11I″
状態であることが最低限必要であるとした時、ANDゲ
ート−の出力及びANDゲート(転)の出力は“1゛と
なり、ワードライン(至)、@、(至)は充電されて′
1゛となるがANDゲート(財)の出力は10′″とな
り、従ってANDゲート−の出力は“01となり、ワー
ドライン(3Iには行デコーダαυの出力11ルベルは
伝達されない。最後にメモリセル(149)〜(164
)のいずれか1つが選択される時には列アドレスA10
が11′″、入11が1111であることが最小限必要
であるとした時、ANDNOゲートの出力、ANDゲー
ト□□□の出力及びANDゲート(43の出力はすべて
11゛状態となり、その結果行デコーダαυの出力レベ
ル111がワードライン@(支)(至)(至)に伝達さ
れる。この構成によると、各列のビットラインからメモ
リセルへ流入する貫流電流は、列アドレスAIO,Al
lとも“0゛状態のと色にはワードライン(至)に接続
されたメモリセル(101)〜(116)のトランスフ
ァゲート□□□(ハ)のみが導通するので、従来の構成
の場合の1/4となり、また列アドレスA1°0が1′
″、Allが10′″のときにはワードライン(至)(
資)に接続されたメモリセル(101)〜(132)の
トランスファゲート@(2)のみが導通ずるので1/2
となり、さらに列アドレスAIOが’O”、Allが1
″″のときにはワードライン(至)@(至)に接続され
たメモリセル(101)〜(148)のトランスファゲ
ート@(2)のみが導通するので3/4となり、最後に
列アドレスAIQ、A11がともに11′″状態のとき
にはすべてのワードライン(至)〜(至)に接続された
メモリセル(101)〜(164)  のトランスファ
ゲート@(ハ)が導通するので、従来と同じ貫通電流と
なる。
以上により、実動作時のビットラインからメモリセルへ
流入する貫通電流の平均値は(1/4+1/2+3/4
+1 )/4−5/8に低減で断ることになる。
次に前記2つの実施例における論理ゲー)f5G511
     ′霞QのLSI論理設計における具体例を第
6図(a)(b) (C)および第7図(11) (b
) (C)に示す。第6図は分割されたワー・ドライン
を直接駆動するドライバーをインバータで構成した場合
を示しており、第7図はこのドライバーをNORゲート
で構成した場合を示している。また、両図の(1) 、
 (b) 、 (C)は各々論理ゲート(9)、■(ま
たは5G)、□□□の具体例であり、破線で囲まれた部
分は各行の論理ゲートの共有部分である。第6図、第7
図において、NANDはナントゲート、NORはノアゲ
ート、INVはインバータである。
さらに、第6図、第7図に示される論理ゲートを具体的
なCM08回路で構成した例を各々第8図及び第9図に
示す。ここで第8図、第9図の(a)(b) (C)は
各々第6図、第7図の(+1) (b) (C)に対応
し、破線で囲まれた部分は各行の論理ゲートの共有部分
である。第8図、第9図において、P、NはそれぞれP
チャンネルおよびNチャンネルのMOSFETである。
なお、上記実施例ではCMOSメモリセルを例にとって
説明したが、本抛明はCMOSメモリセルのみに限定さ
れるものではな(、NMO8によって構成されたメモリ
セルであってもよく、上記実施例と同様の効果を奏する
また、上記実施例ではワードラインを、2個と4個に分
割したが、何個番とでも分割で自ることはいうまでもな
い。また分割されたワードラインを連結する論理ゲート
は上記実施例で説明された機能を有するものならば、。
どのような構成をとってもさしつかえない。
さらに本発明の他の実施例としては、行デコーダを中心
にレイアウトし、その左右にメモリセルアレイを分割し
て配置した構成を少くとも1つ以上有するように構成し
てもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。この場合
、各論理ゲートを制御するアドレス信号を適切に選べば
よい。
また各論理ゲートの具体的構成例としてCMO8回路で
構成した場合を示したが、NMO5あるいはPMO8で
構成してもよいことは言うまでもないO 以上のように、この発明によれば各ワードラインを分割
し、かつ分割されたワードラインをアドレス信号により
制御される論理ゲートで連結するように構成したので、
ビットラインからメモリセルへの貫通電流を低減でき、
さらにワードライン容量を分割して各々を論理ゲートで
駆動するようにしたので高速化を達成できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体記憶装置のメモリ回路におけるワ
ードライン/メモリセル系を示すブロック図、第2図は
従来のメモリセルの回路図、第3図は従来のビットライ
ン/メそりセル系を示す・プセル系を示すブロック図、
第5図は本発明の他の実施例を示すブロック図、第6図
卦よび第7図は本発明のワードライン駆動回路の回路図
、第8図および第9図はそれぞれ第6図および第7図の
具体的な構成例を示す回路図である。 Cl1l(至)(至)〜(至)・・・分割ワードライン
、αD・・・デコーダ(行デコーダ)、αη(101)
〜(164)・・・スタティック型メモリセル、ω〜■
・・・論理y−ト。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 法           1 ■ 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1>  スタティック型の半導体記憶装置において、
    アクセスしたいメモリセルの行(又は列)を選択するた
    めのデコーダと、その各々に複数のメモリセルが接続さ
    れそのうちの少なくとも1つが上記デコーダの出力に接
    続された複数の分割ワードラインと、アドレス信号によ
    り制御された。E記分割ワード・ラインを相互に連結す
    る論理ゲート婆備えたことを特徴とする半導体、記憶装
    置。 (2)上記分割ワードラインが、1個のデコーダの出力
    を受けるワードラインをn(≧2)分割したものであり
    、第1の分割ワードラインは上記デコーダに接続され、
    第nの分割ワードラインは上記メモリセルアレイの端に
    配置され、第k(2≦に≦n)の分割ワードラインは第
    (h−1)の論kから第nまでのいずれかの分割ワード
    ラインに接続されたメモリセルがアクセスされると色の
    み第(k−1)の分割ワードラインの信号レベルを第に
    の分割ワードラインに伝達するようアドレス信号によっ
    て制御されるものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体記憶装置。 (3)上記nが2であり、第1と第2の分割ワードライ
    ンを連結する論理ゲートが最上位列(又は行)アドレス
    信号と第1の分割ワードラインの出力信号とを2人力と
    する論理積ゲートであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の半導体記憶装置。 (4)上記nが4であり、第1と第2の分割ワードライ
    ンを連結する第1の論理ゲートは最上位2個の列(又は
    行)アドレス信号の論理和と第1の分割ワードラインの
    出力信号を2人力とする論理積ゲートであり、第2と第
    3の分割ワードツインを連結する第2の論理ゲートは最
    上位の列(又は行)アドレス信号と第2の分割ワードラ
    インの出力信号とを2人力とする論理積ゲートであり、
    第3と第4の分割ワードラインを連結する第3の論理ゲ
    ートは最上位2個の列(又は行)アドレス信号の論理積
    と第3の分割ワードラインの出力信号とを2人力とする
    論理積ゲートであることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の半導体記憶装置。
JP56193501A 1981-11-28 1981-11-28 半導体記憶装置 Pending JPS5894187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193501A JPS5894187A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193501A JPS5894187A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5894187A true JPS5894187A (ja) 1983-06-04

Family

ID=16309093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193501A Pending JPS5894187A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894187A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945688A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Nec Corp 半導体記憶回路
JPS61137296A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 記憶装置
US4747083A (en) * 1983-06-29 1988-05-24 Fujitsu Limited Semiconductor memory with segmented word lines
US5119340A (en) * 1990-09-26 1992-06-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having latched repeaters for memory row line selection
US5121358A (en) * 1990-09-26 1992-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with power-on reset controlled latched row line repeaters
US5124951A (en) * 1990-09-26 1992-06-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with sequenced latched row line repeaters
US5128897A (en) * 1990-09-26 1992-07-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having improved latched repeaters for memory row line selection
US5222047A (en) * 1987-05-15 1993-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
EP1471535A2 (en) * 2003-04-24 2004-10-27 AMI Semiconductor, Inc. Distributed memory and logic circuits

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945688A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Nec Corp 半導体記憶回路
JPH0434236B2 (ja) * 1982-09-09 1992-06-05 Nippon Electric Co
US4747083A (en) * 1983-06-29 1988-05-24 Fujitsu Limited Semiconductor memory with segmented word lines
JPS61137296A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 記憶装置
US5222047A (en) * 1987-05-15 1993-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
US5371714A (en) * 1987-05-15 1994-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
US5119340A (en) * 1990-09-26 1992-06-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having latched repeaters for memory row line selection
US5128897A (en) * 1990-09-26 1992-07-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having improved latched repeaters for memory row line selection
US5124951A (en) * 1990-09-26 1992-06-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with sequenced latched row line repeaters
US5121358A (en) * 1990-09-26 1992-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with power-on reset controlled latched row line repeaters
US5526318A (en) * 1990-09-26 1996-06-11 Sgs-Thompson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with power-on reset controlled latched row line repeaters
EP1471535A2 (en) * 2003-04-24 2004-10-27 AMI Semiconductor, Inc. Distributed memory and logic circuits
EP1471535A3 (en) * 2003-04-24 2005-05-04 AMI Semiconductor, Inc. Distributed memory and logic circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532958A (en) Dual storage cell memory
US5299156A (en) Dual port static RAM with bidirectional shift capability
US4354256A (en) Semiconductor memory device
US4758990A (en) Resetting arrangement for a semiconductor integrated circuit device having semiconductor memory
US4455629A (en) Complementary metal-insulated semiconductor memory decoder
US4701919A (en) Semiconductor device incorporating memory test pattern generating circuit
JPH03154287A (ja) 半導体記憶装置
JP2560020B2 (ja) 半導体記憶装置
US5808933A (en) Zero-write-cycle memory cell apparatus
JPS5858760B2 (ja) 読取専用記憶装置
KR890003488B1 (ko) 데이터 전송회로
JPH03176897A (ja) 集積半導体回路
US5365489A (en) Dual port video random access memory with block write capability
JPS5894187A (ja) 半導体記憶装置
US4779231A (en) Gate array arrangement in complementary metal-oxide-semiconductor technology
JPH04212775A (ja) 半導体メモリデバイス
US4145759A (en) Virtual power supply ROM
JPS6043296A (ja) 半導体記憶装置
JPS6043295A (ja) 半導体記憶装置
JP2770271B2 (ja) メモリセルからハイアラーキに構成されたメモリ
US4868788A (en) Semiconductor memory device with improved word line drive circuit
JPS59213090A (ja) 駆動回路
JPH01307091A (ja) マルチポートメモリ
JPS61222096A (ja) Cmos romデ−タ選択回路
US10803927B2 (en) Partitioned memory circuit capable of implementing calculation operations