JPS5890003A - 薬剤分包機 - Google Patents

薬剤分包機

Info

Publication number
JPS5890003A
JPS5890003A JP18686181A JP18686181A JPS5890003A JP S5890003 A JPS5890003 A JP S5890003A JP 18686181 A JP18686181 A JP 18686181A JP 18686181 A JP18686181 A JP 18686181A JP S5890003 A JPS5890003 A JP S5890003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tablet
closed
machine frame
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18686181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127243B2 (ja
Inventor
司郎 大村
登 川崎
正雄 辻
秀樹 渡辺
正志 水野
英明 野口
遊佐 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Shokai Ltd
Original Assignee
Tokyo Shokai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shokai Ltd filed Critical Tokyo Shokai Ltd
Priority to JP18686181A priority Critical patent/JPS5890003A/ja
Publication of JPS5890003A publication Critical patent/JPS5890003A/ja
Publication of JPS6127243B2 publication Critical patent/JPS6127243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は錠剤と散剤とをあらかじめ決められた分量ず
つまとめて分包する薬剤分包機に−するものである◎ 従来のこの種0ものには、移送体に多数の錠剤収納室と
散剤収納室とを設け、移送体の移動により順次所定位置
に来た各錠剤収納室と各散剤収納室とから錠剤および散
剤を落下させて分包するようにしたものがあった。
しかしながら・、このような従来のものは、移送体の移
動と、移送体または機枠Kl!けられた錠剤収納室およ
び散剤収納室の底板の開閉との伝動機構が複雑であり、
またたとえば錠剤収納室の底板が移送体でなく機枠に設
けられている場合には1錠剤収納室の錠剤は所定の落下
位置まで底板上を引きずられて移動することとなり、そ
のため損傷を受けやすい等の種々の欠点があった。
この発明は上記従来のもののもつ欠点を排除し、錠剤収
納室に各室ごとに開閉可能の底体な設け、これらの底体
の開閉と移送体の移動との伝動機構を簡単にした薬剤分
包機を提供することを目的とするものである。
この発明を図rlfiK示す実施例を参照して説明する
O 第1〜5図において、(1)は機枠、(りは支軸(3)
のまわりに開閉可能に設けられた上ii、(4) (4
)・・・は上蓋(2)の右側奥にlls列横7列に設け
られた室孔であって、横方向に隣接した室孔(4) (
4)間の非開口部の輻は穿孔(4)の横幅にほぼ等しく
形成されている@(i)は室孔(4バ4)・・・の底部
に横方向に摺動可能に配置され、かつ室孔(4) (4
)・・・k対応した縦3列横7列の開口(@) (6)
・・・が形成されたシャッタ、(7)はシャッタ(5)
をその開口(6) (6)・・・が室孔(4) (4)
・・・をすべて閉じる位置に左向きに付勢するばね、(
8)は一端がシャッタ(6) K If定されたワイヤ
ループであって、ワイヤロープ(8)はシャッタ(5)
から右方へ延び、上蓋(2)に枢着されたゾーリ(9)
を介して前方へ延びて作動部材0f)K他端が固定され
ていて、作動部材−は上蓋(2)のぜンa11anに長
孔■が嵌合して長孔■に沿って前後に移動可能となって
いる。(至)は上蓋(2)の右側手前く形成された開口
であって、開口儲の横幅は穿孔(4) (4)・・・の
左右両端間の長さにnば等しくなっている。
aaQ51(2)は機枠(1)に設けられたレール、α
りはロー# Q41 QS # K沿って左右に走行す
るガイドロー?(u1αS■を具えた移送体、H@・・
・は移送体aりが右端位置にあるとき室孔(4) (4
)・・・の真下においてそれらに対応して移送体aηに
縦3列横7列に設けられた錠剤収納室であって、各室間
の底部には右端縁が支軸CI2により移送体罰に枢着さ
れた底体(2)が配置されている。(財)は底体@(2
)・・・の下側において機枠(1)に固定された支持板
であって、支持板(2)の左端縁は底体@−・・・の縦
3列の各列に対応した部分が横方向に隣接した錠剤収納
l[@(2)の1隔のにずつ左右にずれていて・移送体
(1?)が右端位置にあると會すべての底体11・・が
支持板(財)に支えられて閉鎖位置に保持され、また移
送体αりが前記Hの間隔ずつ左方へ移動すると、それに
ともなって底体@(2)・・・は1つずつ順次支持1[
(2)から外れて自重により開放されるようになり【い
る◎ □□□は支持板(2)の左端に連なって機枠(1)に設
けられた錠剤案内室、−は錠剤案内室(2)の下端にお
いて機枠(1)に軸支された支軸(財)に固着され1か
つ図示しないばねKより閉鎮方向に付勢された底板−(
至)は支軸−の端部に固着された作動杆である〇(2)
は開口■の下方において機枠(1) K設けられた両側
板および後板−と、機枠(1)に軸支された支軸(2)
K11着された揺動板(至)とによって形成された散剤
分配−であって、揺動板−は支軸(2)の右端に連結さ
れたリンク欅儲に作用するはね@akより下端縁が後I
[−と接合する閉鎖方向に付勢されるようkなっている
0(至)は揺動板−が閉鎖位置にあるときの散剤分配室
−の断面形状に適合した三角形の仕切板であって、仕切
板(至)はレール15に沿って左右に走行するガイドロ
ーラ(至)を具えている@1か・・は移送体αηが右端
位置にあるとき散剤分配l[(至)の真下において移送
体Q?)K横1列に21個設けられた散剤収納室であっ
て、隣接した散剤収納室■−のピッチは錠剤収納室(2
)(社)とおしの間隔の前記Hに等しく形成されている
◎各散剤収納塞@には支軸−により移送体αりに枢着さ
れた底*siが設けられ、6底1[(llIはばね−に
より閉鎖方向に付勢されるようkなっている。−は錠剤
案内食−およびその手前に位置する散剤収納室■の下方
において機枠(1) K設けられたホラI々であって−
その下方に位置する図示しない包装機に錠剤および散剤
を投下するためのものである0 −は機枠(1)に設けられたモータであって1右方へ延
びたその駆動軸にはカム@−が固着されている・カム−
には中間部が支軸−により機枠(1)k枢着されたレノ
々−−の下端に設けた力ムホpワーが係合し、し、?−
一の上端には作動部材輔に形成された凹溝11に嵌合す
る突起−が設けられている〇−はカムホpワ罰をカム−
に確実に係合させるばねである。そのためモーターが1
回転すると、カム−がばね(7)−に抗してレノキー一
を揺動させ、作動部材(2)を前進させワイヤループ(
8)を介してシャッタ(5)をその開口(lI) (6
)・・・が室孔(4バ4)・・・をすべて−く位置まで
右方へ摺動させるよう艮なっていて1モーターの回転終
期にはすべて原位置に復帰するようKなっている◎凸部
を4箇所有するカム−には下端が支軸@により機枠(1
)に枢着されたレバー輪の中間部に設けたカムホロワ働
が係合し、レノ饗−輪の上端にはりンク棒−の端部が枢
着されている。そのためモーターが1回転すると1カム
ーがばね@に抗してレノ饗−働を揺動させ、りンク棒(
至)を介して揺動板−を4回開閉させるよ5になってい
る@ 軸は機枠(1)に設けられたモータであって、後方へ延
びたその駆動軸にはベルト輪な介して、機枠(1)k軸
支した回転軸−が連結され、回転軸−の前端には、移送
体0の後端下部に設けたラック頓と噛会するぜ一オンー
が取付けられている0移送体面の後端にはまた散剤収納
室11・・kそれぞれ対応して21個のホール素子@−
・・・力家横1列ctけられ、移送体幽か右端位置にあ
るとき左端のホール素子−を111I出する七ンナーが
機枠(1) K設けられている。そのためセンナ■がつ
ぎのホール素子−を検出するまでモーターが回転すると
、ぜニオンーおよびラック−を介して移送体αηは散剤
収納室In@・・・の1ぜツチ分だけ移動されるようK
なっている〇 鉤は錠剤案内iI@の側方において機枠(1) K軸支
され、図示しない包装機用モータにチェーン■を介して
連結された回転軸であって、回転軸−の端部にはカム−
が固着されている0−は錠剤案内室(至)の側方におい
て機枠(1)に設けたレールIIK沿って前後に走行す
るガイドルーツ−を^えた作動体であって、作動体−に
はカム岐の前後においてカム岐と係合するローラ状のカ
ムホ四ワw)−が軸!されている。作動体−の前端には
作動杆(2)に係合するローラーと、錠剤案内1M@の
手前に位置する散剤収納2室節の底1[@に係合するロ
ーツーとがそれぞれ軸支されている。(2)は作動体軸
を後向きに付勢するばねである。そのため恒装機用噌−
夕が所定角度回転すると、カム■が底板(2)の図示し
ないばねおよびばね−■に抗して作動体−を前進させ、
四−ラ■@により底板S■をあらかじめ決められたタイ
ミングで#tPt同時に開放させるようKなっていて、
カム岐の回転終期にはすべて原位置に復帰するよ5にな
っているO底板@−を開放させる前記タイミングは、錠
剤案内室(至)内の錠剤と散剤収納2室内の散剤とが包
装機に同時に落下するようKあらかじめ選定しておくも
のであるOつぎに上記のものの作用について述べること
とする。
たとえば1日3回3日分の計9包を分包する場合、左奥
から順に9個の室孔(4) (4)・・・に1包当りの
錠剤をそれぞれ入れ、また仕切板(至)を左から9♂ツ
チ目に合せてそれより左方の散剤分配置[11に11包
分の散剤を入れて平らにならす。続いて篭−ターを1回
転させると、シャッタ(5)が開いて室孔、(4)(4
)・・・内の錠剤が右端位置にある移送体Q9の対応し
た9個の錠剤収納室1[・・にそれぞれ落下し、また揺
動板(至)が4WA111!t、て散剤分配室(至)内
の散剤が左から9個並んだ散剤・収納室@−・・・kそ
れぞれ実質的に等量ずつ掻落される。続いて七ンナーが
左から2番目のホール素子−を検出するまでモーターを
回転させると1移送体−が右端位置から1♂ツチ左へ移
動して、左奥の錠剤収納1[(2)の底体−が支持板(
2)から外れて開放して錠剤が錠剤案内室@に落下し、
また左端の散剤収納室−の底板−がローラーに対応した
位置にくる0続い′C包装機の包装準備完TKより包装
機用モータを所定角度回転させると、作動体軸が前進し
て底WaS■をあらかじめ決められたタイミング雫開放
し、それkより錠剤案内l!@内の錠剤および左端の散
剤収納室■内の散剤がホッパ(2)を介して包装機に同
時に落下して、包装機により1を分として包装されるこ
ととなる。
底板C11(至)の開閉が終ったのち七ノナ■が左から
llのホール素子−を検出するまでモーターを回転させ
ると、移送体面かさらに1ピツチ左へ移動して、左奥か
ら2番目の錠剤収納II(2)の底体(2)が支持板(
2)から外れて開放して錠剤が錠剤案内室@に落下し、
また左から111の散剤収納室−の底板−が四−2−に
対応した位置にくる01包目の包装が終ってつぎの包装
準備完了により包装機用モータを所定角度回転させると
、錠剤案内lN@内の錠剤および左から2番目の散剤収
納室■内の散剤が包装機に同時に落下してl色分として
包装されることとなる@ 以後同様にして9包目の底板@−の開閉が終ったのち峰
−ターを逆回転させると、移送体面は右へ移動し、この
とき各底体(至)は支持板(2)に乗上げて順次閉鎖さ
れることとなる・まだ最初のモーI−の1回転が終って
シャツI(6)および揺動板(至)が閉じたのちは、錠
剤収納l[@(2)・・・内の錠剤および散剤収納室1
帽・・内の散剤の分包作業中であっても、つぎの患者の
ための錠剤および散剤を室孔(4)(4)・・・および
散剤分配室11に入れることが可能となる。
なお、上記実施例では錠剤収納1I(2)(財)・・・
および散剤収納l[」4・・をそれぞれ21個ずつ設け
たがこれに限定するものでなく、また錠剤および散剤が
包装機に同時に落下するようKたとえば錠剤収納室(2
)−・・・の設置高さと散剤収納室11・・の設置高さ
を適宜選定すれば、錠剤案内室−を省略することも可能
であり、さらにホール素子@−・・・は他の適宜のもの
に代えることもでき、その他この発明は上記実施例の種
々の変更、修正が可能であることはいうまでもない。
この発明ヲ讐上記のように構成したので、錠剤収納室の
各室の底体は移送体が移動するだけで支持部材からただ
単に外れて1室ずつ順次開放され、そのため移送体の移
動と錠剤収納室の底体の開閉との伝動機構がきわめて簡
単であり、また錠剤収納室の錠剤は底体上を引きずられ
て損傷を受けることが全くない等のすぐれた効果を有す
るものである@ さらに、錠剤案内室を設けてその底部と散剤収納室の各
底部とをあらかじめ決められたタイミングで開放させる
ようにしたものにあっては1前記の効果に加え、錠剤と
散剤とが包装機に同時に落下するため包装機の動作を確
実に行わせることができる嗜の効果もある0
【図面の簡単な説明】
931図はこの発明の一実施例を示す一部切欠した平面
図%I2図は第1図のものの要部の平面図、第3図は第
1図のものの一部切欠した正面図、第4Eは第3図のI
V−IV線による縦断側面図、第5図は883図のV−
V線による縦断側面図である0(1):機枠     
  (2):上蓋(1)WR(111al151R: 
支軸(4) : 室孔(S):シャツタ     (6
)am!開口(7)@lIW m■:ばね   (8)
:ワイヤーーゾ(9):プーリ      oo:作動
部材al を−ン        @工長孔aaasa
atya:v−+    tm:、l透体Q# as 
m m−Sガイド四−2−:錠剤収納室ロ:底体   
    #:支持板 s:錠剤案内室    −II:底板 @:作動杆      −富散剤分配室OG:後板  
     ■:揺動板 (至):リンク捧     (至)=仕切板■:散剤収
納室    1g=ホッパ t42I41: モーp      1aWJll :
カムー■:レノ々−罰II■:力ムホーワ ー:凹溝       −:突起 一:ベルト      曽@:回転軸 I71ニラツク      @t♂ニオン@−ホール素
子    曽:センサ ー=チェーン     @冨作動体 ■■:ローラ 株式会社 東京商会 代場人朝倉正幸 第1頁の続き 0発 明 者 遊佐義則 東京都杉並区和泉3丁目51番1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機枠に沿って移動可能に設けた移送体Ks所定数の
    錠剤収納室と、これと同数でかつ底部が1室ごとに開閉
    可能の散剤収納室とを具えた薬剤分包機において、前記
    錠剤収納室に各室ごとに開閉可能の底体な設け、機枠に
    前記移送体があらかじめ決められた位置にあるときすべ
    ての前記底体を閉鎖位置にもたらす支持部材を設け、前
    記移送体の移動により前記各底部が1室ずつ順次開放さ
    れるとともに、前記各底体が1室ずつ順次前記支持部材
    から外れて開放されるようにしたことを特徴とする薬剤
    分包機0 2、機枠に沿って移動可lに設けた移送体に、所定数の
    錠剤収納室と、これと同数でかつ底部が1室ごとに開閉
    可能の散剤収納室とを具えた薬剤分包機において、前記
    錠剤収納室に各室ごとに開閉可能の底体な設け、機枠に
    前記移送体があらかυめ決められた位置にあるときすべ
    ての前記底体を閉鎖位置にもたらす支持部材と1前記移
    送体の移動により前記各底体が1室ずつ順次前記支持部
    材から外れて開放される位置に底部が開閉可能70錠剤
    案内室とを設け、前記散剤収納室の各底部と前記錠剤案
    内室の底部とをあらかじめ決められたタイミングでgA
    放させるようkしたことを特徴とする薬剤分包機0
JP18686181A 1981-11-24 1981-11-24 薬剤分包機 Granted JPS5890003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686181A JPS5890003A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 薬剤分包機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686181A JPS5890003A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 薬剤分包機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890003A true JPS5890003A (ja) 1983-05-28
JPS6127243B2 JPS6127243B2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=16195936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18686181A Granted JPS5890003A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 薬剤分包機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132119U (ja) * 1984-07-27 1986-02-26 正二 湯山 薬剤の供給装置
JPS61163043U (ja) * 1985-03-29 1986-10-09
JPH01114501U (ja) * 1988-01-25 1989-08-01
JP2009189860A (ja) * 2009-05-25 2009-08-27 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
US7726095B2 (en) 2005-05-31 2010-06-01 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine dispensing/packaging apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132119U (ja) * 1984-07-27 1986-02-26 正二 湯山 薬剤の供給装置
JPH0213375Y2 (ja) * 1984-07-27 1990-04-13
JPS61163043U (ja) * 1985-03-29 1986-10-09
JPH0522258Y2 (ja) * 1985-03-29 1993-06-08
JPH01114501U (ja) * 1988-01-25 1989-08-01
US7726095B2 (en) 2005-05-31 2010-06-01 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine dispensing/packaging apparatus
US7861491B2 (en) 2005-05-31 2011-01-04 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine dispensing/packaging apparatus
JP2009189860A (ja) * 2009-05-25 2009-08-27 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤分配装置及び薬剤分包装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127243B2 (ja) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2347918T3 (es) Máquina automática para realizar bolsitas filtrantes para productos de infusión.
CN1899143B (zh) 成批处理和传送烟草制品的方法和设备
TW201125558A (en) Intermittent rotating machine for filling capsules with pharmaceutical products
JPS5890003A (ja) 薬剤分包機
PL105598B1 (pl) Urzadzenie do przenoszenia pojemnikow z papierosami
US3266614A (en) Article spacing system
JP3505202B2 (ja) 錠剤分包機の包装装置
JPS5922002Y2 (ja) 錠剤分包機における連続投入機構
US1839925A (en) Article packing machine
ITPD20120119A1 (it) Pinza per il trattenimento di bottiglie, e macchina operatrice dotata di una pluralita' di dette pinze
IT202000026347A1 (it) Macchina e metodo per la sistemazione di oggetti in maniera alternata in file ordinate
JPS6024001B2 (ja) 薬剤分包機
US3540570A (en) Spring-actuated receptacle in a packeting machine
CH380011A (fr) Dispositif pour former des piles d'articles à empaqueter
GB1232793A (ja)
US3583130A (en) Cigarette packers
US616441A (en) Coin-controlled cigar exhibiting and vending apparatus
PL105899B1 (pl) Urzadzenie do prowadzenia i trzymania porcji papierosow w zespolach przekazujacych je z przenosnika do pakowarki pakujacej papierosy w pudelka z odchylna pokrywa
JP4330886B2 (ja) 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
JP4354707B2 (ja) 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
US3224162A (en) Egg handling and packing apparatus
EP0062007A2 (en) Apparatus for automatically packaging fruit
SU132556A1 (ru) Устройство дл автоматической гравитационной укладки в штабель мешочных грузов
SU1098869A1 (ru) Устройство дл укладки бутылок в щики
SU394282A1 (ru) Пакетоформирующая машина для пиломатериалов