JPS5888459A - 燃料噴射弁の製造方法 - Google Patents

燃料噴射弁の製造方法

Info

Publication number
JPS5888459A
JPS5888459A JP19206382A JP19206382A JPS5888459A JP S5888459 A JPS5888459 A JP S5888459A JP 19206382 A JP19206382 A JP 19206382A JP 19206382 A JP19206382 A JP 19206382A JP S5888459 A JPS5888459 A JP S5888459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
nozzle body
needle valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19206382A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Matsumura
昇 松村
Satsuo Fuji
藤 「あ」夫
Shizuo Kawanami
河波 静男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19206382A priority Critical patent/JPS5888459A/ja
Publication of JPS5888459A publication Critical patent/JPS5888459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関する。
第1図は、従来におけるディーゼル機関用燃料噴射弁の
1例を示し、同図において1は弁本体2はノズル本体、
3はノズル本体2内に摺動可能に嵌合された針弁、4は
ノズルスプリング、5は押棒、6は燃料油路、7は燃料
溜、8はノズル本体2に複数個穿設された噴孔である。
図示しない燃料噴射ポンプから圧送された高圧燃料は燃
料油路6を経て燃料溜7に導入され針弁3の下端に作用
して該針弁3をノズルス7’ IJソングのバネ力に抗
して押し上げて弁座9から離隔させ噴孔8から機関のシ
リンダ内に噴射される。この種燃料噴射弁においては針
弁3の開閉毎に該針弁3と弁座4とが急激な衝突を繰り
返すため弁座9が損°傷しやすい。このため従来は針弁
3に工具鋼等の硬質材料を使用すると共に弁座部9を浸
炭焼入して表面硬度を上げる方法等により弁座部9の損
傷の防止を図っていたが、弁a9がノズル本体2の内部
にあるため充分な浸炭焼入深さ及び硬度が得られない傾
向にあった。
本発明は上記に鑑みなされたもので、均一かつ充分な硬
度を有し針弁との衝突による損傷の発生がない弁座部を
構成するような燃料噴射弁の製造方法を提供することを
目的とする。
以下第2図及び第3図を参照して本発明の1実施例につ
き説明する。
第2図は本発明により製造された燃料噴射弁の先端部を
示す断面図で、2はノズル本体、3は針弁、6は燃料油
路、7は燃料溜、8は噴孔、10はノズル本体のカバー
である。上記ノズル本体2の上記針弁3が着座する弁座
部90はステライト、コルモノイその他のタングステン
系合金等の硬質金属を肉盛溶接して形成される。
上記ノズル本体2の製作方法について説明すると、第3
図に示すように、ノズル本体2の外形部、針弁の嵌合穴
2C,燃料溜7、燃料油路6、弁座の肉盛用凹部2d等
を機械加工した後、燃料溜7の位置(第2図z−z部)
で三片2a 、 2bに切断する。次に先端片2bの肉
盛用凹部2dに上記硬質金属を肉盛溶接する。この場合
先端片2bが切り放されているので容易に肉盛できる。
しかる後にノズル本体2の上記三片2a 、 2bを摩
擦圧接まだは電子ビーム溶接により接着する。更に噴孔
8への通路11、噴孔8、弁座9(の機械仕上を行い、
カバー10を溶接する。
上記作業後に弁座90の研磨及び針弁3との摺り合せを
行いノズル本体2を完成する。
上記方法により製造された燃料噴射弁は、弁座部90に
耐衝撃性大なる硬質金属を使用し該硬質金属の厚さも充
分に厚く採れるので針弁3との衝突によシ該弁座部90
に割れが発生することがない。
第4図は本発明の他の実施例を示し、この場合は予め針
弁嵌合用孔2c及び肉盛用凹部2dを加工し、針弁嵌合
用孔2cよシ上記硬質金属を挿入して上記凹部2dに圧
着しノズル本体2全体を真空中にて加熱することにより
上記硬質金属をノズル本体2に拡散溶接する。第4図の
場合はノズル本体2を三片に分割する必要がないので上
記第1実施例の場合よりも製造工数が少(くてすむ。
また弁座90用の上記硬質金属の溶接性が多少悪くても
比較的容易に接着できるので、上記第1実施例の場合に
較べ弁座9o用材料として更に硬度の高い材料を選定す
ることができる。
以上のように本発明方法により製造された燃料噴射弁は
、針弁が着座する弁座部にタングステン系合金等の′硬
質金属を溶着したので、弁座部の硬度を充分に高くする
ことができ、またがかる高い硬度分布が均一に得られる
。このため針弁との衝突による弁座部の損傷の発生を未
然に防止することができる。
また、本発明方法によれば、弁座部への硬質金属の溶着
作業が容易に実施でき、かつ硬質金属を所要量確実に溶
着することができるので、充分な弁座部硬度を有し品質
の安定した燃料噴射弁を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディーゼル機関用燃料噴射弁の1例を示
す断面図、第2図及び第3図は本発明の1実施例を示し
第2図は〕゛ズル本体と針弁を組合せた断面図、第3図
はノズル本体ノ製造・方法を説明するだめの断面図であ
る。第4図は本考案の他の実施例を示す第2図に応当す
る図である。 ■・・・弁本体、2・・・ノズル本体、3;・・針弁、
6・・・燃料油路、7・・・燃料溜、8・・・噴孔、9
0・・・弁座。 第7図         第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関用燃料噴射弁を製造するに際し、ノズル本体の
    外形部、針弁嵌合穴、燃料溜等の初段階機械加工部及び
    針弁が着座する弁座部の肉盛用凹陥部を機械加工し、次
    いで上記弁座部0凹陥部に硬質金属を肉盛溶接し、更に
    噴口の機械加工、針弁嵌合穴の研磨等の最終仕上を施す
    ことを特徴とする燃料噴射弁の製造方法。
JP19206382A 1982-11-01 1982-11-01 燃料噴射弁の製造方法 Pending JPS5888459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206382A JPS5888459A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 燃料噴射弁の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206382A JPS5888459A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 燃料噴射弁の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888459A true JPS5888459A (ja) 1983-05-26

Family

ID=16285003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19206382A Pending JPS5888459A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 燃料噴射弁の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801095A (en) * 1985-08-10 1989-01-31 Robert Bosch Gmbh Fuel injection nozzle for internal combustion engines
JP2012097721A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Kumamoto Univ インジェクションノズル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515203U (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 原田工業株式会社 ヘツドランプ光照射角制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515203U (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 原田工業株式会社 ヘツドランプ光照射角制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801095A (en) * 1985-08-10 1989-01-31 Robert Bosch Gmbh Fuel injection nozzle for internal combustion engines
JP2012097721A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Kumamoto Univ インジェクションノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8291927B2 (en) Remanufactured machine component and valve body remanufacturing process
JP5559962B2 (ja) 燃料噴射弁及びノズルの加工方法
JP2001507097A (ja) 組合わされた弁座体と噴射穴あき円板を備えた弁
JP2000073919A (ja) 燃料噴射ノズルの製造法及び燃料噴射ノズル
EP1600628A1 (en) A fuel injector with an orifice disc and a method of forming the orifice disc
US20020020766A1 (en) Engine fuel injection valve and manufacturing method for nozzle plate used for the same injection valve
GB2049045A (en) Fuel injection nozzle for an internal combustion engine
US5280771A (en) Direct acting hydraulic tappet
JP2007516374A (ja) オリフィス円板を含む燃料噴射器とオリフィス円板の形成方法
US6385847B1 (en) Seat faced engine valves and method of making seat faced engine valves
EP0948715B1 (en) Fuel injector
JP4500812B2 (ja) 燃料噴射器用の開口板とその形成方法
JPS5888459A (ja) 燃料噴射弁の製造方法
US1959068A (en) Method of producing valve seat rings
EP0204121B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines thermisch und mechanisch hoch belastbaren sowie gegen Heisskorrosion geschützten Gaswechselventiles einer schwerölbetriebenen Brennkraftmaschine
EP0525330B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Zylinderkopfes einer Brennkraftmaschine und Zylinderkopf
JP4597055B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US9015940B2 (en) Method of manufacturing a valve for an internal combustion engine
KR20200007046A (ko) 포펫 밸브 및 그것의 생산을 위한 방법(poppet valve and method for production thereof)
JP2010024961A (ja) ノズルボディの製造方法及び内面研磨用治具並びにノズルボディ
US20090224079A1 (en) Fuel injector, valve body remanufacturing process and machine component manufacturing method
JP5932863B2 (ja) 燃料噴射弁及びノズルの加工方法
US10920725B2 (en) Fluid passage device and method of manufacturing the same
KR20160019871A (ko) 분사 밸브 및 분사 밸브의 제조 방법
JP7228037B2 (ja) オリフィスの加工方法