JPS5887599A - 音声単語認識装置 - Google Patents

音声単語認識装置

Info

Publication number
JPS5887599A
JPS5887599A JP56186488A JP18648881A JPS5887599A JP S5887599 A JPS5887599 A JP S5887599A JP 56186488 A JP56186488 A JP 56186488A JP 18648881 A JP18648881 A JP 18648881A JP S5887599 A JPS5887599 A JP S5887599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
recognition
pattern
speech
vowel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56186488A
Other languages
English (en)
Inventor
七野 弥彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USAC DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
USAC DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USAC DENSHI KOGYO KK filed Critical USAC DENSHI KOGYO KK
Priority to JP56186488A priority Critical patent/JPS5887599A/ja
Publication of JPS5887599A publication Critical patent/JPS5887599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音声単語認誠装首、特に予め登録された音声
単語認識パターンと入力音声単一パターンとの照合を行
なうことによって当該入力音声単語の認識を行なうよう
にする音声単語認11gにおいて、上記音声m飴認識パ
ターンと対にして該音声皐胎認識パターンの先頭から予
め定められた1つまたは複数個の母音をコード化した母
音コード情報を登録しておき、入力音声単一を紹誠する
に当って、該入力音声単一の先頭から予め定められた1
つまたは複数個の母音に対応する上記母音コード情報を
選択し、該選択された母音コード情報と対に登録されて
いる上記音声単語認識パターンとの照合を行なうように
して、認識処理速度の向上を図ると共に、記憶装置への
登録を効率よく行なうようにした音声単語認識装#に関
するものである。
音声i&iiaにおいて、現在よく用いられている認識
方式にパターン・1ツチング方式がある。即ち、認識す
べき音声の単位(音節、単一など)ごとに得られた音声
の特徴を表わすパラメータからなる標準パターン(本願
においては音声認識パターンと呼ぶ)と入力音声の特徴
を表わす入力音声ノくターン1.との照合を行なうこと
によって入力音声を認識する方式がある。従来の単一音
声認識方式においては、予め認識対象単語の音声卑語認
識ノくターンを登録する際の音声入力も、また認識の際
における音声入力も同一の話者によって行なわれる、そ
して、上記音声単一認識パターンの登録は、例えば単語
を予めグループ毎に分類し友上で登録されるのではなく
、上記限定された話者によってランダムに音声入力され
る順に行なわれている。従って、音声単一認識に当って
、入力される入力音声単語パターンは、予め登録されて
いるすべての音声単WI認識パターンと順次照合される
ことによって認識が行なわれるため、!i!繊処理時間
が長くかかる欠点がめった。このような欠点’ts+決
するため、上口e単騎登録に当って、例えば音声S諸認
識パターンの先頭部の母音の特徴を抽出して、同一母音
を有する単語群毎に分類して登録するようにしておけは
、g識の際の照合は、入力音声jlL飴パターンの先頭
部の母音に対応する上紀単語位録群の音声m飴認識パタ
ーンに対してのみ行なうことができ、認識処理速度や向
上を図ることができる。しかしながら、一般に、予め登
録される認識対象単語は限定されているものではなく、
登録すべき1&!!臓対象単飴の飴紮数を増やしたり、
或は登録単一を変更したシすることも有9侍る。このよ
うなことを考慮して、上記母音ケ対象にして分類された
単語群毎の登録を行なう登録領域には適当なスペア領域
が当然必要である。従って上記母音と t対町する単語群に分類して登録を行なうようにする音
声単一認識方式においては、認識対象単語を登録してお
く記憶装置の記憶領域が増大する欠点がある。
本発明は、上記の如き欠点を解決することを目的とし、
認識処理速度の向上を図ると共に、記憶装置への登録を
効率よく行なうようにして登録車る。そしてそのため、
本発明の音声単一認識装置は、予め記憶装置に登録され
ている音声単一認識パターンと入力音声単一パターンと
の照合を行なうことによって当該入力音声単語の認Rf
行なうようにする音声単語認識装置において、上記記憶
装置に予め母音の音声gamパターンを登録しておく母
音登碌部と音声単語M繊パターンを登録しておく単語登
録部とをそなえると共KvI単飴単語部は上記音声単#
I認識パターンと該音声単一認識・々ターンに存在する
母音のうち先頭から予め定められた1つまたは複数個の
母音をコード化した母音コード情報とを対にして登録し
ておくように構成され、上記入力音声単語の先頭から予
め定められ九1つまたFi複数個の母音を上紀母音登録
部の内容と照合して選択を行い、該選択された母音コー
ド情報と対に登録されている上記音声単一認識ノくター
ンと上目ピ入力音声箪飴パターンとの照合を行なうこと
によって当該入力音声単語の認識ケ行なうようにするこ
とを特徴としている。以下図面を参照しつつ駅間する。
図は本発明の音声単語認識装置の一実施例構成を説明す
るブロック図を示す。図中の符号1は音声増@シよび前
処理部、2は音声スペクトル分析部、3はN勺変換部、
14は演算処理部、5は記憶装置、6はプログラム部、
7はワークエリア部、8は母音認識パターン登録部、9
は単語認識パターン登録部であって、認識対象単語の音
声単語認、繊パターンが格納される単一パターン格納部
9−1Gないし9−nαと該夫々の音声単鎖g諌パター
ンの先頭から1つまたは複数個の母音に対応する母音コ
ードが格納される母音コード格納部9−16ないし9−
%bとからなる音声単語認識情報格納部9−1ないし9
−襲から構成されている。そして、符号10はインタフ
ェース回路を表わしている。
図示されている本発明の一実施例は、基本的には、この
種の音声認繊装倉と同様に予め認誠対象単語の音声g誠
パターンを登録しておき、該音声―繊ハターンと入力音
声単語パターンとを照合することによって単語の音声認
識を行なうものであるが、本発明の特徴として、上記認
識対象単語の音声認識パターンの登録時に、音声単語認
識パターンの先頭から予め定められた1つまたは複数個
の母音が抽出され、該母音に対応する母音コードが決定
されて上記音声単騎認識パターンとを対にして単語認識
パターン登録部に順次詰めて登録される。そして、音声
単語の認識に轟っては、音声単語が入力されると該入力
音声単語パターンの先−から予め定められた1つまたは
複数個の母音の特徴抽出が行なわれて上記予め登録され
ている母音コードのうち上記入力音声単語パターンの先
頭部の母音に対応する母音コードが選択される。そして
、該母音コードと対にして登録されている音声単語認識
パターンのいくつかに絞って上記入力音声単語パターン
との照合を行なうようにする。
なお、上記登録および認識における制御は、ホストのC
PUからインタフェース回路10f介して演算処理部4
に送られてくる指令お工びaピ憶#r首5のプログラム
部6にセットされているブロクラムによって行なわれる
ことにぎりまでもない。以下図示実施例に関連して具体
的に本発明の音声単語艷繊装首を説明する。
(1)登録 前述した如く、本装置tlKよって音声単語の認識を行
なうに#i、予め認識対象単語の音声単語認識パターン
が記憶装flt5に登録される。そして、本発明におい
ては、上記音声単語認識パターンの登録の際に、該音声
単一認識パターンの先頭から予め定められた1つまたは
複数個の母音に対応する母音コードを対にして登録する
。そのために、該母音コード作成のために、上記音声単
騎認身バタ、−ンの登録にさきがけて、先ず母音の音響
登録が行なわれる。即ち、例えばマイク等により母音の
音声を入力する。該母音の音声入力は音声増幅および前
処理部1、音声スペクトル分析部2、A、4)変換部3
を介して一旦ワークエリア部7Kgピ憶され、特徴抽出
の演算処理がなされて母音4諌パターン登録部8に格納
される。
次に、gwIt対象単対象単錘を行なう、。ランダムに
与えられる登録単語の音声入力についても同様にして特
徴抽出の演算処理がなされて上記音声入力に対応する音
声単語認識パターンケ単語パターン格納部9−1aない
し9−%aKM次登録する。
このとき、夫々の音声単語認識パターンの先頭から予め
定められた1つまたは複数個の母音の識別(上記母音w
t繊パターン登録部8に予め登録されている母音パター
ン情報との照合によって識別する)が行なわれて、該母
音に対応する母音コードしてもうけられている母音コー
ド格納部9−16ないし9−sbに夫々格納される0以
上曲間した如く、本発明においては、認識対象単語の音
声単騎4膿パターンを登録するに当って、登録領域であ
る単語認識パターン登録部9の先頭アドレスから上記母
音コードと音声朧語認識パターンとを対にして順次登録
するようにしている。従って、上記単語認識パターン登
録部9の配憶領域のアドレスは登録すべき認識対象jl
i#の、鮒実数に対応するアドレス数をそなえていれば
良い。
(2)  認識 認識対象車lの音声入力は、前述の登録時と同様に一旦
ワークエリア部7に配憶される。このとき、上記音声入
力の終了を待つことなく直ちに先頭から予め定められた
1つまたは複数個の母音の特徴抽出を行なって上記母音
コード格納部9−1bないし9− sb K登録されて
いる母音コード情報と照合し、一致する母音コードf]
!!1釈する。そして、一致した母音コードと対゛にな
って登録さねている音声単語認識パターンのみに絞らね
て、該絞らねた音声m語認識パターンのみが上d1人力
音声単単騎ターンの照合対象となる。照合の結果、一致
または最も近い単語の音声認識パターンが識別されて、
#識別データがインタフェース10?介してホストのC
P′Uに送られる。なお、認識が小町H1であった場合
も、予め定義された認識不能を意味するデータが同様に
してホストのCP[Jに送られることは言うまでもない
以上説明した如く、本発明によれは、音声単鮒の先頭部
の母音の特徴を抽出して生成された母音コードと認識対
象単語の音声1誠パターンとを対にして、配憶領域の光
層アドレスから順次登録して行くようにすることによっ
て、上記配憶穎域は登録@葉数に対応するアドレスをそ
なえれば良く、また音声単語の認識に当っての音声車飴
−織パターンとの照合識別の演算は、該当する母音コー
ドKi4する認識パターンに限足して行なうようにする
ことによって、認識処理運賃の向上f図ることができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の音声単@認障装置の一実施例構成を示すブ
ロック材1である。 図中、1は音声増幅および前処理部、2Iri音声スペ
クトル分析部、3はA/1)変換部、4Fimk処理部
、5ilt記憶装置、6はプログラム部、7はワークエ
リア部、8は母音認識パターン登録部、9は単語認識パ
ターン登録部、9−1ないし9−悌は音声!飴認罐情報
格納部、9−1αないし9− nαは単語パターン格納
部、9−1bないし9−nbFi母音コード格納部、1
oはインタフェース回路を夫々表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め記憶装置に登録されている音声単語認識パターンと
    入力音声単語パターンとの照合を行なうことによって当
    該入力音声単語の認識を行なうようにする音声単鎖認識
    装置において、上紀紀憶装置に予め母音の音声認識パタ
    ーンを登録しておく母音登録部と音声単語認識パターン
    を登録しておく単語登録部とをそなえると共に該単語登
    録部は上記音声単語認識パターンと該音声単#!&i繊
    パターンに存在する母音のうち先−から予め定められた
    1つまたは複数個の母音をコード化した母音コード情報
    とを対にして登録しておくように構成され、上記入力音
    声単語の先頭から予め定められた1つまたは複数個の母
    音を上記母音登録部の内容と照合して選択を行い、該選
    択された母音コード情報と対に登録されている上記音声
    単語認識パターンと上紀入力音声単胎パターンとの照合
    ケ行なうことによって当該入力音声単語の認識を行なう
    ようにすることを特徴とする音声単語認陳紗首。
JP56186488A 1981-11-20 1981-11-20 音声単語認識装置 Pending JPS5887599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56186488A JPS5887599A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 音声単語認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56186488A JPS5887599A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 音声単語認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887599A true JPS5887599A (ja) 1983-05-25

Family

ID=16189359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56186488A Pending JPS5887599A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 音声単語認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887599A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033599A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 松下電器産業株式会社 音声認識装置
JPS60238895A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 沖電気工業株式会社 単音節入力用音声入力ワードプロセッサ
JPS6232499A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 日本電気株式会社 音声認識における単語予備選択方式
JPS63220298A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 富士通株式会社 音声認識における単語候補削減装置
JPH01224799A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Fujitsu Ltd 音声認識における文節候補削減方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136208A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Fujitsu Ltd Voice recognition device for limited words

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136208A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Fujitsu Ltd Voice recognition device for limited words

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033599A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 松下電器産業株式会社 音声認識装置
JPH0585918B2 (ja) * 1983-08-04 1993-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS60238895A (ja) * 1984-05-14 1985-11-27 沖電気工業株式会社 単音節入力用音声入力ワードプロセッサ
JPS6232499A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 日本電気株式会社 音声認識における単語予備選択方式
JPS63220298A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 富士通株式会社 音声認識における単語候補削減装置
JPH01224799A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Fujitsu Ltd 音声認識における文節候補削減方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020184035A1 (en) Voice spelling in an audio-only interface
CN106782606A (zh) 用于导讲机器人的语言交流与互动系统及其工作方法
JPS63220298A (ja) 音声認識における単語候補削減装置
CN111243603A (zh) 声纹识别方法、系统、移动终端及存储介质
CN112507311A (zh) 一种基于多模态特征融合的高安全性身份验证方法
JPS62232691A (ja) 音声認識装置
Chadha et al. Current Challenges and Application of Speech Recognition Process using Natural Language Processing: A Survey
JPS5887599A (ja) 音声単語認識装置
JPH11344992A (ja) 音声辞書作成方法、個人認証装置および記録媒体
JPS5934595A (ja) 音声認識処理方式
JPS63157199A (ja) 話者照合装置
JPS61180297A (ja) 話者照合装置
JP2008136530A (ja) 録音データ自動出力システム
JP2655637B2 (ja) 音声パターン照合方式
JP2000148187A (ja) 話者認識方法、その方法を用いた装置及びそのプログラム記録媒体
JPH04271397A (ja) 音声認識装置
JPS6167897A (ja) 音声認識装置
JPS607492A (ja) 単音節音声認識方式
JPS6240497A (ja) 音声パタ−ン分類方式
JPS607493A (ja) 単音節音声認識方式
JPS61238098A (ja) 音声入力式文章処理装置における音声認識方式
JPS6287993A (ja) 音声認識装置
JPS5946696A (ja) 音声認識方式
JPS62159200A (ja) 特定話者用単語音声認識装置
JPS6148000A (ja) 連続音声認識方式