JPS5887342A - 立体成形用織物の製造方法 - Google Patents

立体成形用織物の製造方法

Info

Publication number
JPS5887342A
JPS5887342A JP18345581A JP18345581A JPS5887342A JP S5887342 A JPS5887342 A JP S5887342A JP 18345581 A JP18345581 A JP 18345581A JP 18345581 A JP18345581 A JP 18345581A JP S5887342 A JPS5887342 A JP S5887342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
fabric
yarns
warp yarns
weaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18345581A
Other languages
English (en)
Inventor
岡屋 勘
人見 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP18345581A priority Critical patent/JPS5887342A/ja
Publication of JPS5887342A publication Critical patent/JPS5887342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は立体構造成いは曲面を有する特殊な成形織物を
製造する方法に係るものである。
従来、織物を工業的に製造する装置は経糸の開口、緯糸
挿入、筬打ちの3基本動作によって布帛が形成され、七
〇形懇は経糸、緯糸が交叉し夫Jl!直線で配列する平
面織物、或いは緯糸が円弧を描(円筒形織物に集約され
る。
本発明は経糸開口、緯糸挿入、筬打ちの3基本動作を採
用し、かつ経糸の送り出し動作を積極的に規制しながら
経糸を織成機構的に導ぎ織5成することにより成形織物
を得る方法に係るものであり、かかる目的とする形状の
織物を得るぺ(検討を進めた結果、先に特願昭 にて提案した如(織成装置に於て経糸 をその送り出し量が線巾方向で異ならせる様に配置し、
予め得るべき形状により線巾方向に対する経糸の送り出
し量又は速度を計算して設定し積極的に練成機構に経糸
を供給しながら織成する方法を開発したが、本発明はこ
の改良発明である。
即ち、本発明は経糸を積極的に織成機構に供給するに際
し、線巾方向に対する経糸群の1本もしくは複数本を単
位として個々に独立した供給装置を設置し、該装置に糸
を通して美々の決められた送り出し譬で練成機構に供給
する方法に関する。図に沿ってその内容を説明すると、
第1図は本発明の概要を図示したものであるが図に於て
(11は経糸群であり、これらの経糸は、夫々の糸がク
リールから直接引出される如く配置し、経糸積極供給装
置(21に導かれる。経糸積極供給装置(2)は前記経
糸を1本もしくは複数本を単位とした積極的に経糸な把
持供給する機構であり、該装置は駆動伝達装置(7)で
駆動力を発生せしめ駆動力伝達杆群(8)を介して経糸
積極供給装置(2)の各供給機構に駆動力を伝達せしめ
る。
更に駆動伝達装置(7)は制御装置(9)の指令を指令
伝達ケーブル(10)を介して受け、各供給機構への駆
動力伝達量を決定し、かつ駆動力を伝達する。
上記一連の操作を受けて経糸積極供給装置(2)は線巾
方向に並ぶ各糸条もしくは各巣位となる複数の糸条を独
立して織成機構に供給し、綜絖群(3)Kよって開口し
、緯糸挿入筬(41による筬れち操作を受けて経糸と緯
糸が交叉し、織物(5)を形成する。この織成に際して
は、供給する糸条に対して一定の張力を与える必要があ
り、第1図(6)K示す如く線巾方向でなるべく均等に
張力か配せられる様に織物+51 ’に引張る。得られ
た織物は緯密度が経糸供給量に応じて異なり、第1図で
は図に於て右側の経糸供給量が左側に較べて多量であっ
た場合の織成された織物を図示したものであり、右側の
経糸供給量が多いため、必熱的に左に屈曲した織物とな
る。第2図は第1図に示す経糸積極供給装置(2)の糸
供給機構を例示したものであり、図に於て経糸(1)群
は夫々の糸条が一対の上下ローラー(11)、 (12
)によって把持され、下ローラ−(11)の中心軸が第
1図に示す駆動伝達装置(7)に連結され駆動力を伝達
杆(8)を介して中心軸(13) K伝達する。かかる
伝達によりローラー(11)が駆動、−ヒローラー(1
2)によって経糸(1)が一定量供給される。第3図は
同装置を側面より見た図であり、上下ローラー(11)
、 (12)は第1図に示す駆動伝達装置(7)よりの
伝達を円滑にすべく経糸(11群に対して下ローラー軸
(13)が並列し゛(位置できる如くずらせながら配置
される。か(配置され上)ローラー(11)。
(12)群に把持され供給された経糸+11群は開口部
に導かれ、綜絖(3)によって経糸群が開口される。
上記方法及び、!!itによって、予め求める形状を設
置して、経糸供給量を制御装置にて指令し駆動装置を経
て実際に経糸群を供給すると檜々な形状が得られ、夫々
の形状を得るために制御装置には電子計算機による制御
法を組入れろことが最も有益である。又経糸群の独立し
た経糸供給量が常に一定であれば第4図Vこ示した中心
軸を有する立体形状織物が得られ、又経糸供給量を織成
中に部分的に変更すると、例えば第5図に示す如(屈曲
織物を得ることも可能である。
即ち第5図に於てビ)の部分は経糸供給量が全巾方向で
同じであるが仲)の部分では図に於て右側の経糸供給量
を左より多くすることKより円形織物の一部を形成させ
所定の角度の扇形が碍られた後、再び経糸供給量を全巾
に対して一定とすることにより(ハ)の如き通常の織物
となる。これら一連の操作は、制御装置に予め組込んで
お(だけで織成装置を何等改造することなく遂行される
【図面の簡単な説明】
wE1図は本発明罠よる成形織物を織成する装置の概略
を示す図、第2図、第3図は第1図に示す織成装置に於
て経糸積極供給装置(2)の糸条供給機構例を示す。第
4図及び第5図は第1図に示す成形織物練成装置を用(
・て第4図は連続更した場合得られる織物の形状例を夫
々示す。 才 1 図 + 2 国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開口、緯糸挿入、筬打ちを基本動作とする製織機構によ
    って織物を織成するKあたり、経糸をその送り出し量が
    線巾方向で異ならせ%る様に配置し、経糸’に1本もし
    くは複数本を単位として把持して制御機構から伝達され
    る指令により個別に駆動されろように設けた経糸供給機
    構によって該経糸の送り出し量を積極的に異ならせなが
    ら供給し、緯糸と適宜交叉せしめて織成することを特徴
    とする緯糸間の経糸長が織物の巾方向に対し、全体もし
    くは部分的に順次又は不規則に異なってなる部分を有す
    る立体成形用織物の製造方法。
JP18345581A 1981-11-16 1981-11-16 立体成形用織物の製造方法 Pending JPS5887342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18345581A JPS5887342A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 立体成形用織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18345581A JPS5887342A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 立体成形用織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887342A true JPS5887342A (ja) 1983-05-25

Family

ID=16136069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18345581A Pending JPS5887342A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 立体成形用織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887342A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1071814C (zh) 一种用于在织机上织造纱罗织物控制经纱的装置
JPH0376845A (ja) 三次元織物及びその製造方法
US5540260A (en) Multi-axial yarn structure and weaving method
WO1989002001A1 (en) Computer aided design system
US5375627A (en) Method and weaving machine for producing multi-axial fabric
EP0422293A1 (en) Woven multi-layer angle interlock fabrics and methods of making same
US3016068A (en) Loom for weaving non-cylindrical fabrics
EP0679745A1 (en) Weaving method and reed for weaving
JPS5887342A (ja) 立体成形用織物の製造方法
US2781007A (en) Apparatus for making pile fabrics
US5472020A (en) Multi-axial fabric with triaxial and quartaxial portions
US4077437A (en) Apparatus for forming a double catch thread narrow weave
JP2003253547A (ja) 織物製造方法および装置
US3735606A (en) Method and apparatus for the production of textile fabrics and the fabric produced thereby
US1691195A (en) Loom and method of weaving double-pile fabrics
JP2672832B2 (ja) 四軸織機
US3217752A (en) Loom apparatus for weaving contoured thread connected dual wall inflatable fabric
JPH0482111A (ja) 製織フラットケーブルの製造装置
JPS63235544A (ja) 緯糸密度に変化がある織布、及びその製織方法、並びに同織布を製織する織機
US2741270A (en) Apparatus for weaving tufted fabrics
US2860664A (en) Method of and apparatus for weaving high and low pile fabrics
US2696843A (en) Double comb beat up mechanism
Mishra et al. Fabric Formation and Recent Developments
JP2942857B2 (ja) 自動畦取り装置、及びそれを用いた畦取り方法
USRE24949E (en) Method of and apparatus for weaving