JPS5886671A - タブレツト入力装置 - Google Patents

タブレツト入力装置

Info

Publication number
JPS5886671A
JPS5886671A JP56135838A JP13583881A JPS5886671A JP S5886671 A JPS5886671 A JP S5886671A JP 56135838 A JP56135838 A JP 56135838A JP 13583881 A JP13583881 A JP 13583881A JP S5886671 A JPS5886671 A JP S5886671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
input
electrode group
threshold
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56135838A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatomo Ishigaki
石垣 孝友
Minoru Saito
実 斉藤
Shinichi Ikegaya
池ケ谷 進一
Toshihiro Takimoto
滝本 利宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP56135838A priority Critical patent/JPS5886671A/ja
Publication of JPS5886671A publication Critical patent/JPS5886671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タブレット入力装置にかかり、とくに座標入
力を、タブレットに印加される走査パルスのタイミング
を検出して行なうタブレット入力装置に関する。
タブレット人力装置は、文字・図形のデータ入力や項目
データの入力装置として、そゆ操作゛が容易であり、又
価格が安価であることから、新聞・雑誌の編集、在庫管
理等に近年層んに利用されつつある。このタブレット人
力装置の動作は、例えば走査パルス型の場合、タプレッ
F(入力能面)の直交する2方向へ配設されたX電極群
及びX電極群に、順次走査パルスを印加し、前記タブレ
ットに当接した人力ペンで該走査パルスを検出し、その
タイミングから該入力ペンの当接部位にかかる座標情報
を入力するようになっている。
具体的に−は、flIi1図に示すように、文字シート
15(第3図参照)が載置されたタブレット1のX軸方
向及びy軸方向に、絶縁基盤1人(嬉5.4図参照)を
挾んで各々1本の電極x1〜xn及びYs ヘY、  
が配列されており、これらのX電極群、Y電極群の一端
には順次走査パルスを印加する電極駆動回路2.3が接
続されている。文字の指定を行なうため、オペレータカ
操作する入力ペン4には、タブレット1への当接で動作
するペンスイッチ4Aが内蔵されており、このペンスイ
ッチ4Aが閉じると、制御回路5が働き、発振器6に接
続されたカウンタ7の計数動作が開始されるようになっ
ている。
このカウンタ7の計数値は、制御回路5で制御されるゲ
ート8を介して一周期毎に前記電極駆動回路2又は5へ
送出される。そして、この電極駆動回路2又は曇は、カ
ウンタ7から送られる計数値を符号変換し、前記タブレ
ット1内の各電極へ走査パルスを印加する(第2図参照
)。
各X電極、Y電極の交点上の文字シート15に、文字毎
に区画されたキー七グメン)KS(第3図参照)が設け
られており、前記入力ペン4の当接されたキーセグメン
)KSに係る電極に走査パルスが印加されると、この入
力ペン4とタブレット1との容量結合により、該走査パ
ルスの検出が行なわれるようになっている。
この検出信号は、人力ペン4の出力側に接続された増幅
器9で増幅されたのち、鏝大レベルの信号を選別するた
めのコンパレータ10、整形回路11を介してゲート1
2へ送出される。前記コンパレータ10は、隣接するキ
ーセグメン)KSに係る走査パルスを検出しないように
するため、半固定抵抗Rによって設定された所定のしき
い値レベル以上の検出信号のみを通過させ、入力ペン4
で指定されたキーセグメントに8に係る検出信号を選別
する機能を有しているO タプレッ)1に入力ペン4・が当接されて前記ペンスイ
ッチ4Aが閉じると制御回路5はゲート12を座標情報
発生部の主要部であるラッチ回路15@へ切換え、また
整形回路11から検出パルスが入力されるとゲート12
をコン°ノぐレータIllへ切換え接続する。従って、
一方の電極群の走査が一巡される間に、前記しきい値を
越えた検出信号は、ラッチ回路1sへラッチ5TBfi
l1号として入力されるようになりている。
このラッチ回路13は、ラッチS’l”H信号が入力さ
れると、そのタイミングにおける前記カウンタ7の計数
値をラッチする。この計数値は、走査パルスが印加され
た電極の位置、即ち、入力ペン4が当接したキーセグメ
ントKMの座標を表わす。前記一方の電極群の一周期分
の走査が終了すると、次に、データのチェック動作に入
る。即ち、制御回路5の働きで、再度前記電極群に走査
パルスが一巡印加され、前述と同様にしてしきい値し々
ルを越えた検出信号がゲート12を介して今度はフンノ
くレータ14へ送られる。このコンパレータ14は、検
出信号が入力されるとそのタイミングにおけるカウンタ
7の計Wk値と前記ラッチ回路13のラッチデータとの
比較を行ない一致したとき、一致信号を出力スル。従ッ
て、コンパレータ14から−[inが送出された際の前
記ラッチ回路13の出力データが雑音等の影響のない正
しい座標 情報として送出されるようになりでいる。こ
のようにして出力されたx、y座標情報をコード変換す
ることにより、前記人、カベン4で指定された文字情報
が得られる。
ところで、従来は、前記コンパレータ10のしきい値は
、入力ペン4がキーセグメントKS間の境界中央に当接
されたときに(第5図のP1参II)、両側の電極” 
s + xi +1から誘起される増幅後の検出信号レ
ベル・i、峠+1(ai=ai+1)を基準として設定
されており(第5図のSO参照)、実際のオペレータの
操作ではどちらかのキーセグメントKSに片寄り、−1
>80>ai+1又4! a i < 80 < a 
1ヤ、となるので、□しきし、値80以上の検出信号を
入力ペン4に最も近い電極、即ち入力ペン4の当接され
たキーセグメントに8に係る最大レベルの検出信号とし
て検出するようになっていた。
しかしながら、上記従来技術においてGi、前記文字シ
ート15にユーザーの希認で、7アンタシ[ンキー等を
見易くするため、X、Y電極群の複数個の交点に跨がっ
て拡大キー、セグメン) LKS (第5w!:I参照
)を設けた場合、該拡大キーセグメントLKSへのペン
タッチは電極間中央位置になされることが多く <VS
S図のP2参照)、かかるとき、両電極に印加された走
査パルスによる検出信号レベルが前記しきい値80に等
しいために、コンパレータ11からの出力がなされず、
座標入力が不可能となってしまう欠点があった。
また、しきい値SO自体も、製品のバフツキや鋼塊条件
の変化があるので、前述した半固定抵抗Rで理想状態に
設定することが極めて困難であり、何らかの原因でしき
い値SOが変動しテ上下にずれた場合、前記拡大キーセ
グメントLKS内の電極間中央近傍で、座標入力ができ
なくなる恐れがあった。具体的には、しきい値が上がる
と第5v!Jの8Uに示すよう惇、検出信号が得られな
くなり、一方、しきい値が下がると同図の8Dのように
、−周期の走査で2以上の検出信号が得られるため、前
記コンパレータ14で一致がとれず座標入力ができなく
なる。
本発明は、かかる従来技術の欠点に鑑みなさ字シートを
自由にレイアウトできるとともに、常に確実にデータ人
力を行なうことの可能な操作性の優れた、利用範囲の広
いタブレット入力装置を提供することを、その目的とす
る。
本発明は、所定間隔に設定された複数個のしきい値の切
換を行なうしきい値切換回路と、このしきい値の間隔中
で区分される一方の電極群の一走査内の1つ又は2つの
最大レベルの検出信号の有無を判別する判別手段と、こ
の判別手段の出力に基づき前記しきい値の切換制御を行
なうとともに、当該電極群を再走査せしめる制御回路と
を備え、最大レベルの1つの検出信号が判別されたとき
はその検出信号により、最大レベルの2つの検出信号が
判別されたときはいづれか一方の検出信号により座標情
報を発生させるように構成したことによって、前記目的
を達成しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を第6図乃至第8図に基づいて
説明する。図中、従来技術と同一の構成部分は同一の符
号を用いる。
第6図は、本発明に係るタブレット入力装置を示す電気
的ブロック図である。図に於て、1はxg極群X1〜X
fi、Y電極群Y1〜Y、が配設されたタブレットであ
る。このタブレット1に人力ペン4が当接されると、ペ
ンスイッチ4人が閉じ、前記従来例と同様にして、制御
回路20の働きにより、カウンタ7が作動し、とのカウ
ンタ7の計数値がゲー)8を介して電極駆動回路2又は
5へ送られ、各X電極X1〜XXはY電極y、−ynの
走査が行な  。
ねしる。入力ペン4は、タブレット1との容量結合によ
り、前記走査パルスを検出し、その出力信号を増幅l1
9を介してコンパレータ21の−4の入力端子へ送出す
る。このコンパレータ21の他方の入力端子は、しきい
値切換回路としてのD−A=;+ンバータ22と接続さ
れている。
このD−Aコンバータ22は、前記制御回路20から送
られるしきい値指定信号(ディジタル信号)に基づき、
このディジタル信号に対応するアナログ信号を発生し、
゛前記コンパレータ21へ所定のしきい値電圧を出力す
る機能を有している。これを更に詳述すると、前記D−
Aコンパ−#2!は、制御回路20の指定によって、例
えば嬉1図の(1)に示すように得階的にレベルが高く
なる複数個のしきい値電圧81〜8遥をJI&生出来る
ようになっている。
前記コンバレー11の出力はW形回路11を介して、ゲ
ート12及び判別手段25内の計数器25へ送られる。
この計数器21は、X電極群X、〜Xn又はY電極群Y
、〜Yn  の一方の電極群が一巡走査される間に、前
記コンパレータ21により、所定のしきい値レベル以上
の検出信号として選別された検出信号をカウンシする機
能を有し、この計数値は、該計数器2sの出力側に接続
された判別回路24へ送られるようになっている。この
判別回路24は、一方の電極群の走査が一周期終了した
時点で、前記計数器26の出力である計数値が「2」以
上のとき、(第7図の(1)における81、同図(2)
参照)、検出未了信号・ 「1」のとき(第7[の(1
)における82、同図(3)参照)、検出終了信号を前
、記制御回路20へ送出するように構成されている。ま
た、しきい値を1段上昇したときに前記計数値が「2」
→「0」へ変化した場合には(第6図(1)の88.8
4、同図(2) 、 (3)参照)、シきい値戻し信号
を制御回路20へ送出するようになっている。ここで、
第7図(1)は入力ペン41%大キー七グメン) LK
$内の電極Xl上に当接した場合(第S図のP3参照)
の増幅器9の概略出方波!形を示し、同図(2)、(a
)は、それぞれしきい値81.82におけるコンパレー
タ21の出力を示す。また、第S図(1)は、入力ペン
4を拡大キーセグメントLKS内の電極Xi1とXiの
間中央に当接した場合(第5図のP2参照)の増幅器t
の概略出力波形を示し、同図(2) 、 (3)は、そ
れぞれしきい値85.84におけるコンパレータ21の
出力を示゛す。
前記制御回路20は、上記判別手段25の出力に基づき
前記しきい値の切換制御を行なうとともに、−の電極群
を再走査せしめる機能を有する。即ち、前記制御回路2
0は、前記ペンスイッ苧4Aが閉じると、まず、最小レ
ベルのしきい値81を指定して、タブレット1の一方の
電極群を走査せしめ、前記判別回路24から検出終了信
号が入力されるまでしきい値を1段ずつ上昇させるとと
もに、該電極群を再走査させるようになっている。そし
て、判別回路24から検出終了信号が入力されると、次
にしきい値を固定して前述したデータ餐ヱック動作を行
なう。これとは別に、前記判別回路24からしきい値戻
し信号が入力された場合には、後述するよう1と制御回
路20はしきい値を一段下げて当該電極群を再走査しく
このときコンパレータ21は22の検出信号を出力する
)座標検出を行なわしめるとともに、次に、前述したデ
ータチェック動作を行なうようになっている。
一方、前記ゲー)12は、データチェック動作が開始さ
れるまでは制御回路20によりてラッチ回路1s側に切
換接続されるようになりている。従って、このラッチ回
路1sは、ゲート12を介して検出信号が入力される度
に、カウンタ7の計数値をラッチするが、最終的には、
amにラッチしたデータを出力することになる。
具体的に言うと、前記判別回路24が制御回路20へ検
出終了信号を出力した場合には、前記ラッチデータは最
大レベルの検出信号に係る電極(入力ペン、4の当接部
位に雫も近い電極)位置の座標データであり、これは入
力ペン4で指定されたキーセグメントKS、又はLKS
のデータである。また、判別回路24がしきい値戻し信
号を出力したときは、成るしきい値s(4と8(t+1
)と1障状レベルの検出信号が2つ存在する場合である
が、このとき前記ラッチデータは後に検出された検出信
号(181iUのG、参照)に係る電極位置の座標デー
タとなる。例えば、前述した゛拡大キーセグメン) L
KS内の電極間中央に入力ペン4が当接されたとき(#
!31NのP2参照)、当該両電極のどちらに印加され
た走査パルスを検出しても拡大キーセグメントLKSの
データとなる。
上述のようにして座標データのラッチが終了すると、次
に制御回路20はゲー)12をコンパレー#14傭へ切
換接続し、データチェック動作を行なう。前記判別回路
24が検出終了信号を出力した場合、コンパレータ14
に入力される比較タイミング信号としての検出信号は、
前記データラッチを行なった検出信号とイ 電棲に係る
最大レベルの検出信号であり、従って、比較タイミング
におけるカウンタ7の計数値と前記ラッチ回路13のラ
ッチデータが一致するので当該コンパレータ14は一致
信号を出方する〇 一方、判別回路24がしきい値戻し信号を出力した場合
、フンパレータ14には、しきい値5(4)と8(t+
1)との間に存在する2つの最大レベル6検出信号が入
力される。このとき、前の検出信号が入力されたときに
は、そのタイミングにおけるカウンタ7の計数値とラッ
チ回路15のラッチデータとは不一致であり、一致信号
の出力はなされない。しかし、後の検出信号が入力され
たときには、そのタイミングにおけるカウンタ7の計数
値とラッチ回路1sのラッチデータが一致するため、当
該コンパレータ14は一致信号を出力する。よって、コ
ンパレータ14が一致信号を送出したタイミングにおけ
る前記ラッチ回路1sの出力デー、夕が正しい座標デー
タとして送出される。
このようにして、X、 yjl!標の内、一方の座標デ
ータの出力が終了すると、前記制御回路20はゲート8
を切挨えるとともに、0U述と全く同様にして他方の座
標データの送出を行なう。
なお、前記D−Aコンバータ22のしきい値の間隔は十
分狭く、入力ペンの当接位置によって成るしきい値S 
<t>とS(t+1)  との間隔中白に入る最大レベ
ルの検出信号は、普通のキーセグメン)KS (第3図
参照)内に於てけ1つであり、拡大キーセグメントLK
S内でも2以下となるよう設定されている。
また、電極の走査はオペレータの動作速度に比して極め
て高速でなされるため、同じ電極群の走査が繰返されて
も、オペレータの入力操作に支障となることはない。
この実施例によれば、拡大キーセグメンF内の入力ペン
の当接位置にかかわらず、常に確実に座標入力な行なう
ことができるので、操作性の向上を図ることができると
同時゛に、タブレットを変更することなく、文字シート
の自由なレイアウトが可能となるためオペレータの要望
や使用条件に合った装置とすることができる◎まだ、頁
式の情報シー)を用いる情報入力を行なう場合にも、個
別的なしきい値の調整等が不要となり、構成を簡単にで
きるととも辷保守が容易になり、かつ、装置を多口的に
使用することができる。
尚、上記実施例に於ては、コンパレータのしきい値をR
R的に上昇させるように構成したが、本発明は何らこれ
性限定されるものではなく、段階的に低下させるように
しでもよく、さらに2分割法で漸近的に収束させるよう
にしてもよいO また、第5,4[に示した従来の文字シーF15につい
ても、第4閣に示すキー竜グメントにす髪の段部をなく
シ、平担なものを用いてもよい。
以上のように本発明によれば、拡大中−々グメンシ内で
の不検出領域をなくし、文字シートを自由にレイアウト
できるとともに、常に確実に%−mA力を行なうことの
可能な操作性の優れた、利用範回の広いタブレット入力
装置を提供できるO   。
【図面の簡単な説明】
第111gは従来のタブレッジ入力装置を示すブロック
図、嬉2図は第1図の1部である電極駆動回路の動作説
明図、第5図は第1図のタブレッジ部分を示す部分平面
図、第4図は第5図のN−mV纏に沿った縦断面図、嬉
5図は第1のコンパレータの動作説明図、第6図は本発
明に係るタブレット入力装置を示すブロック図、嬉7ン
バレータの動作説明図である。 x1〜xn・・・X電極、Y1〜Y1・・・Y電極、1
・・・タフレッ)、4・・・入力ペン、10.21・・
・コンパレータ、1s!・・座標情報発生部の主要部と
してのラッチ回路、20・・・制御回路、22・・・し
きい値切換回路としてのD−Aコンバータ、25・・・
判別手段。 特許出願人 ぺんてる株式会社 手続補正書(自発) 昭和56年特許願 第138838号 1、発明の名称 タブレット又1%/g門 龜 補正をする看 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋小絹町7番2号名称  (5
51)ぺんてる株式会社 代表者 婁 江 幸 夫 4、代履 人 〒16410003)361−0819
住 所 東京都中野区東中野1丁目55番4号6、補正
O内容 (l)、明細書菖13ページ第7行目の付号「22」を
「2コ」と訂正する。 6)、@細書菖18ページ露12行目の「過検出信号」
を「検出信号」と訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X電極群及びX電極群を有し、各々辷順次走査パ
    ルスが印加されるタブレットと、このタブレットに当接
    して座標情報の人力を行なう入力ペンと、この入力ペン
    の出力信号の内、所定のしきい値以上の信号のみを通過
    させるクンパレータと、このコンパレータの出力である
    検出信号に基づいて前記走査パルスの位置データを座標
    情報として出力する座櫨情報発生部とを有するタブレッ
    ト入力装置において、所定間隔に設定された複数個のし
    きい値の切換を行なうしきい値切換回路と、このしきい
    値の間隔中で区分される、前記一方の電極群の一走査内
    の1つ又は2つの最大レベルの検出信号の有無を判別す
    る判別手段と、この41別手段の出力に基づき前記しき
    い値の切換制御を行なうとともに、当該電極群を再走査
    せしめる制御回路とを備え、最大レベルの1つの検出信
    号が判別されたときはその検出信号により、最、大レベ
    ルの2つの検出信号が判別されたときはいずれか一方の
    検出信号により、座標情報を発生させるように構成した
    ことを特徴とするタブレット入力装置。
JP56135838A 1981-08-29 1981-08-29 タブレツト入力装置 Pending JPS5886671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135838A JPS5886671A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 タブレツト入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135838A JPS5886671A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 タブレツト入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886671A true JPS5886671A (ja) 1983-05-24

Family

ID=15160938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135838A Pending JPS5886671A (ja) 1981-08-29 1981-08-29 タブレツト入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886671A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124030A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd Detection system for coordinate signal
JPS53148329A (en) * 1977-05-31 1978-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tablet input unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124030A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Oki Electric Ind Co Ltd Detection system for coordinate signal
JPS53148329A (en) * 1977-05-31 1978-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tablet input unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2503433B1 (en) Touch sensing device and scanning method thereof
JP3889046B2 (ja) デジタイザコントローラ
KR102511952B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그의 구동 방법
CN101452354B (zh) 电子装置的输入方法、内容显示方法及其应用
CN109917958A (zh) 触控面板、触控显示装置和触控面板的驱动控制方法
KR20140049794A (ko) 터치 스크린 제어 장치 및 그의 제어 방법
JP2000148376A (ja) データ入力装置
JP3402858B2 (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPS5886671A (ja) タブレツト入力装置
TW201804298A (zh) 指紋觸控裝置及其驅動方法
US20130050081A1 (en) 3d sensing method and system using a touch panel
US10817075B2 (en) Keyboard control system and computer input system allowing a single pin to correspond to a single key when pressed on the keyboard key
JPH04239217A (ja) ノンタッチスイッチ装置の基準値設定方法
JPS5886670A (ja) タブレツト入力装置
JPH0219490B2 (ja)
US10558306B2 (en) In-cell touch apparatus and a water mode detection method thereof
JP3367586B2 (ja) ディジタイザ装置
WO2019113773A1 (zh) 触控芯片、触摸检测方法及装置和终端设备
Mohamed et al. A fast sensing method using concurrent driving and sequential sensing for large capacitance touch screens
US11855623B1 (en) Capacitive touch sensor
JPH0259487B2 (ja)
JPS61827A (ja) タブレツト入力装置
Nam et al. 60‐3: Invited Paper: Machine Learning Approaches to Active Stylus for Capacitive Touch Screen Panel Applications
JPH04368016A (ja) ノンタッチスイッチ装置
JPH0247767B2 (ja)