JPS5882893A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPS5882893A
JPS5882893A JP17518181A JP17518181A JPS5882893A JP S5882893 A JPS5882893 A JP S5882893A JP 17518181 A JP17518181 A JP 17518181A JP 17518181 A JP17518181 A JP 17518181A JP S5882893 A JPS5882893 A JP S5882893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
refueling
terminal
circuit
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17518181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350277B2 (ja
Inventor
純一 北尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tominaga Manufacturing Co
Original Assignee
Tominaga Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tominaga Manufacturing Co filed Critical Tominaga Manufacturing Co
Priority to JP17518181A priority Critical patent/JPS5882893A/ja
Publication of JPS5882893A publication Critical patent/JPS5882893A/ja
Publication of JPS6350277B2 publication Critical patent/JPS6350277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本IaWliは給油装置、特にいわゆるposms機を
備えた給油装置における端末機のmIl装置に関するも
のである。
ガソリン等の給油装置において、給油量の表示方法とし
ては、流量計の出力を機械的な回転出力として取り出し
機械式表示器に表示させる方法や流量針の出力を流1(
に対応する)パルスとして取り出し電気式表示器に表示
させる方法などがあるO 最近このような給油1m<いわゆるpoa端末機を接続
し給油量等の給油情報を自動的に伝票処理することが行
なわれるようになっている。この場合ボス端末II(以
下単に端末機という)は通常給油機の設置場所から離れ
た給油所の事務所内などに設けられているので、給油機
内の汲置パルス発信器(機械式表示器を使用する場合は
流量針の出力軸に汲置パルス発信器を付設する)からの
流量パルスを端末機へ送るためのiIt線が必要であり
、この電線は通常給油所の地面内に保讃パイプに通して
埋設されている。
ところで端末機の制御は給油機のlンブ用モータのオン
(付勢)オフ(消勢)に基づいて行なわれているのが蕾
通である。すなわち、給油機のノズルケースからノズル
を外したときノズルケースに内股したノズルスイッチが
動作してノズル信号を発生し、このノズル信号によって
ポンプモータが付勢され、ノズルをノズルケースに戻し
たときノズルスイッチが復帰してノズル信号がなくなり
これによってポンプモータが消勢されるようになってい
るが、このポンプモータの付勢(オン)消勢(オフ)を
検知して端末機を制御するようにしている。
最近この種の給油装置において、予め定めた(プリセッ
ト)量の給油を繰り返えし連続して(例えば多数の18
リツトルポリ容器に18リツトルずつの給油を順次)行
なえるように構成したり、またプリセット量の給油完了
後あるいは丁度量(例えば1リットル未満の端のない量
)で給油が自動的に停止された後必要に応じて追加量を
給油できるように構成することが提案されている。
このような装置では、プリセット量または丁度量で給油
を停止させるのにポンプモータを停止(消勢)させるよ
うに構成しであると、モータの消勢によって端末機が当
該給油操作が完了したと判断して伝票打出し等の動作を
行なってしまうので繰返えし給油量またはプリセット蓋
もしくは丁度量と追加給油量とを加算して一枚の伝票で
処理することができなくなる。
端末機の制輝をノズルのノズルケースへの掛は外しによ
るノズル信号に基づいて行なうようにすれば、上述の間
−は解決されるけれども、そのためにはノズルスイッチ
と端末機との間に新しい配線を必要とし、この配線を既
設の施蓋パルス発信器と端末機間の配線保饅用パイプ中
に通すのは実際上不可能な場合が多く、また地面を堀り
返えす作業は時間と費用がかかるし、堀り返えした溝を
埋め戻した跡が残って体裁が悪い。
この発明は以上の点にかんがみ流量パルス発信器と端末
機の間の既設の配線を利用し、ノズル信号に基づいて端
末機を制御できるようにしたものである。
以下図示実施例を詳細に説明する。
図において、1は地上設置式給油機のハウジング、2は
地下貯油タンク(図示省略)からの油汲上管、3は給油
ポンプ、番はポンプ用モータ、5は流量針、6はホース
、フは給油ノズル、8は流量計5の計量値に対応した数
の流量パルスを発生する流量パルス発信器である。
9Mは第1図の例で流量計5の出力軸に機械的に連結さ
れた機械式表示器、9鳶は第2図の例で使用される電気
(または電子)式表示器、10はノズルケース、11は
ノズルケース10に内設されたノズルスイッチでノズル
のノズルケースに対する掛は外しに応動し、例えばノズ
ルをノズルケースから外したときノズル信号が立上り(
ノズル信号Hという)、ノズルをノズルケースに戻しく
掛け)たときノズル信号が立下る(ノズル信号りという
)ようになっている。
12は制御部、13は本発明により設けたスイッチング
回路である。
第3図、第4Wiはそれぞれ第1図、第2図における電
気回路の具体例を示し、ムは給油機側、Pは端末機側で
ある。
第3図において、V、Gは電源端子、Pは信号端子でこ
の端子を介して発信器8からの流量パルスが端末機内の
所定の回路(図示省略)に与えられる。
ノズルスイッチ11は連動する二つの可動接点11as
 llbを有し、これらの接点はノズルのノズルケース
への掛は外しによって連動して動作されそれぞれ固定接
点11a’、llb’を開閉する。固定接点11a’は
流量パルス発信器8と電源ター之ナルv1Gを結ぶリー
ド1lALvsLa間を連結する短絡1114に挿入さ
れ、固定接点11b/はポンプモータ4の付勢回路15
に挿入されている。
ノズルがノズルケースに掛けられているときはスイッチ
の接点11a′は閉じられ、llb’は開かれており1
ノズルがノズルケースから外されると―点11a′が關
かれ、llb’は閉じられる。ス”インチ接点11a′
が閉であるとパルス発信器8の付勢M LV% TJG
が短絡され発信器8は動作しない。スイッチ(接点11
b’が閉となるとモータ付勢回路15が閉成されモータ
4が回転する。
一方、端末機側にはスイッチング回路13に応動する応
動回路20が設けられる。
すなわち、端末機側で一方の付勢Ji Lyはl1i1
6によってトランジスタテのベースに接続され1このト
ランジスタのエミッタは!117を介して他方の付勢l
lLaに接続され1トランジスタTのコレクタはリレー
1を介して1118により付勢線Lyに接続されている
orはリレー只の接点で出力端子t1、’li2間の回
路19に挿入されている。なお抵抗りは義Lv%LGの
短絡時の電流を制限すと一抵抗である。
既述のようにノズル7をノズルケース10から外したと
きスイッチング回路13が開かれると、纏16によりト
ランジスタTのベース電流が流してこのトランジスタが
導通してリレーRが付勢されリレー接点rが回路19を
閉・しる(または開く)。
ノズルをノズルケースに戻すとスイッチング回路13が
閉じられトランジスタTが不導通となりリレーRが消勢
されて接点rが開く(または閉じる)。
従って端末Il&!側での応動回路20の動作状態はL
およびH)に対応するので1この回路20の開M(動作
状!!l)による端子t1、t2上の信号に基づいて端
末機を制御すれば、ノズル信号り、Hによって端末機を
制御することになる。
第4図はINILまたは電子式表示器を使用した場合の
一例で、第2図、第3図におけると同一の参照記号は対
応する要素を示し、畦細な説明は省略する。
第4図においては流量パルス発<d器8は制御部121
C接続されるとともに端末機にカプラー(例えば光電式
のもの)Xを介して接続されている。
ノズルスイッチ11は−っの可動接点11hlトFil
定綾点11b/とを有し、111111/によって制御
部12に接続され、スイッチング回路13はパルス発信
aSの付勢MLVとLG#cまたがって接続された短絡
@14とこの短絡線14に挿入された常開リレー接点r
′を有するリレーR′とからなり、リレーR/はノズル
スイッチ11の開閉動作に応じて制御部12を介して付
勢または消勢される〇 すなわち、ノズルをノズルナースから外すとノズルスイ
ッチ11がl!(開でもよい)となり、制御部12がリ
レーλ′を付勢して−(または消勢してもよい)接点r
’ 1iIt s発信器8を動作可能とするとともにト
ランジスタTのペース電流が流れてトランジスタが導通
し、リレーRを付勢して接点rを閉じる(または開く)
ノズルをノズルケースに戻すとノズルスイッチ11が開
となり(閉となってもよい)リレーR′が消勢され(ま
たは付勢され)接点r/を閉じli LVと10間を短
絡・して発信@8を動作不能となすとともに、トランジ
スタTを不導通となし、リレーXを消勢して接点rtN
< (または閉じる)。
従って第411の構成でも応動回路20の出力端子11
、tt上の信号はノズルのノズルケースへの掛は外しに
対応することになる。なお、図示実施例、では給油機は
地上設置式のものであるが、本案は他の形式、例えば天
井吊下式の給油Isにも実施可能である。この場合、ノ
ズルケースはないが、給油ノズル(給油ホース)を給油
のため降下させた状It(位置)と地上より一定高さま
で上昇させた給油待機状1i(位置)とがそれぞれ図示
例におけるノズルをノズルケースから外した状態とノズ
ルケースに掛けた状態に対応するものとみなすことがで
きる。
以上のように本発明によれば給油機の流量パルス発信器
とボス端末機を紘ぶ既存の線を利用し簡単な構成によっ
て給油機におけるノズルの位置に応じてメス端末機の動
作を制御することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の異なる実施例における給油機
の概略構成図、113図は第1図の実施例の電気回路図
、第4図は第2図の実施例の電気回路図である。 2・・・油汲上管、  3・・・給油ポンプ、4・・・
モータ、   5・・・流量計、8・・・流量パルス発
信器、 9M、9m・・・表示器1 10・・・ノズルナース、 11・Φ・ノズルスイッチ、 12・・・制御部、 13・・・スイッチング回路、 2011@・応動回路。 纂I図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給油機の流量パルス発信量からの流量パルスをlX燗*
    −に逓信して給油情報の処理を行なわせるようにした給
    油装置において、前記流量パルス発信器の付勢電線に給
    油機側Eおいてノズルの給油時位置と非験油時位置への
    位置付けに対応してtimeれるスイッチング回路を接
    続し、前記付勢纏の前記ゼスS*機偏において前記スイ
    ッチング1181)’IIMに応じて1iW4する応動
    回路を接続し、この回路の*mに基づく信号によって前
    記ボス端本機の前記処l動作を制御するようKしたこと
    を特徴とする給油装置。
JP17518181A 1981-10-31 1981-10-31 給油装置 Granted JPS5882893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17518181A JPS5882893A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17518181A JPS5882893A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882893A true JPS5882893A (ja) 1983-05-18
JPS6350277B2 JPS6350277B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=15991684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17518181A Granted JPS5882893A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882893A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449700Y1 (ja) * 1965-12-17 1969-04-19
JPS5289815A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Tokyo Tatsuno Kk Oilers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS449700Y1 (ja) * 1965-12-17 1969-04-19
JPS5289815A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Tokyo Tatsuno Kk Oilers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350277B2 (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3390234A (en) Combination telephone fire alarm and meter reading system
US4337466A (en) Tamper protection for an automatic remote meter reading unit
US4357601A (en) Tamper protection for an automatic remote meter reading unit
US5673732A (en) Variable speed pump-motor assembly for fuel dispensing system
FI94806B (fi) Telelinkkijärjestelmä tarkkailua ja raportointia varten
US4540849A (en) Meter interface unit for utility meter reading system
US5705989A (en) Current status circuit for a variable frequency motor
US5283572A (en) Utility meter interface circuit
WO1999025950A1 (en) Plunger lift controller
US6191695B1 (en) Gas station with electromagnetic-wave sensor
JPS5882893A (ja) 給油装置
CN201387643Y (zh) 非接触卡式智能节水控制器
US3264627A (en) Electrical warning circuit
US3928848A (en) Supervisory control system
US3369079A (en) Automatic telephone alarm reporting system responsive to changes in voltage across subscriber's telephone lines
CN211604232U (zh) 一种蓝牙阀控水表
CN210321878U (zh) 一种配电房防涝预警装置
RU82790U1 (ru) Контроллер насосной станции
JPS59152196A (ja) 給油装置の制御回路
JPS6330237B2 (ja)
KR200389164Y1 (ko) 송수제어장치
CN216954741U (zh) 一种具有控制泵启停的液位报警系统的计量罐
JPH055287B2 (ja)
US3368040A (en) Device for electrically and physically connecting automatic dialer to telephone linein response to alarm condition
CN208966542U (zh) 变频泵控制柜及变频泵控制系统